皆さま、こんにちは、えいと@です。
今日もご訪問くださいましてありがとうございます♪ (o^∇^o)ノ
えいと@夫のお給料が入ったらどこかで外食を楽しむことにしている えいと@夫妻。
2月29日(今年はうるう年〜♪)に和食レストランに行ってまいりました〜♪
以前、ご紹介した Robata of Tokyo です。
関連過去記事はこちら ↓ をご覧くださいね〜♪
お寿司がまいう〜♪ Robata of Tokyo

こちら ↑ はリーズナブルで ネタが抜群にいい 日本人の板前さんが握るお寿司屋さんです。
PA州リーハイバレーエリアでは 一番のお気に入りのお寿司屋さんなのです。
でね、このお店には火鉢があるんですー。
そう、火鉢ですよ。HIBACHI♪

wikipediaより画像拝借
こちらは日本の火鉢!!! ↑
そして こちら ↓ が…。
アメリカのHIBACHI !!!

うふふ、このノリは お友達ブロガーのおえしさんのブログ ↓ から拝借いたしました〜♪
おえしのアメリカ漂流記〜ノースカロライナ編〜
アメリカで鉄板焼きのことを「HIBACHI(火鉢)」っていうんですよね。
長いことアメリカに住んでながらPA州に来て初めて知りましたわ…わたくし。。。
アメリカの日本食レストランにはよくあるんですよ。
この「HIBACHI(火鉢)」が…。
で、アメリカで「HIBACHI(火鉢)」初体験をいたしました!
ここ Robata of Tokyoでっ!
Robata of Tokyoには平日限定 「HIBACHI スペシャルメニュー」ってのがありましてね。
ドリンク各1本、前菜1コ、HIBACHI(鉄板焼き)と デザートがついて、2人前で52.5ドル+TAX!
2人分で52.5ドル+TAXはお得でしょー?
今回は その平日限定 「HIBACHI スペシャルメニュー」をオーダーしてみました〜。
HIBACHI 以外にお寿司も食べたかったので 今日のおススメを聞いたところ、
特別に入ったネタでボタン海老の握りがあるとのこと。
もちろんそれをオーダーいたしました。特別ってのに弱い えいと@夫妻ですー。
他にもウニやイクラ、鰻,アナゴなどをオーダーしようとしたのですが、
お店の方に日本人はそんなに食べられないから、お寿司は後でオーダーした方がいいよ〜ってアドバイスをいただきましてねぇ。
HIBACHI を食べた後のお腹の具合で追加オーダーにすることにいたしました。

こちらがボタン海老の握り ↑ でございますぅ〜。
もうね〜〜〜とろけるようにおいしいの〜〜〜♪ しあわせ〜♪
でね! ボタン海老の頭でスープを作ってくださったんです!
それがこちら! ↓

カツオだしのいい香りがしてすんごくおいしいスープ!
海老のミソがとけてまいう〜♪

「いい湯だな〜ははは〜ん♪」
…ちょっと遊んでみました〜。わははー(笑)
さて! いよいよHIBACHI(鉄板焼き)ですっ!

こちらは前菜の蒸しシューマイ ↑ です。なかなかおいしかったですー。
ところで、シェフに どこから来たのか聞いてみたところ南ベトナムから移民して来られたんだそうで、
アメリカに28年ほど住んでおられるそうです。
ベトナム戦争が終わって8年ほどしてアメリカに来られたのですねー。
さて、このHIBACHI のウリはパフォーマンスなんですねー。
フライ返しやナイフを放り投げたりするのが楽しいのであります。
わたくし、フライ返しで上にある換気扇のスイッチを入れたのを見逃しませんでしたわよぉ〜。
おもわず笑っちゃいましたが、ま、お愛嬌〜♪ということで 見なかったことにしておきましょうー。(笑)
さて、ここからが見せ場ですっ! ↓

油をまいてマッチを擦りましたよーー!

おぉお〜っ! ファイアーーーッ!!!!!
いや〜〜〜楽しい〜〜〜っ!
写真に取り損ねたーって言ったら、2回もやってくれちゃいましたよー。ファイアー!を。
サービス満点でございますねー。

出来上がりの図 ↑
おえしさんが ご自身のブログで こんな風に感想を書いておられます。
〜〜〜転載ここから〜〜〜
ちなみに、
味については、まあ普通。
私がオーダーしたステーキは結構しょっぱい味付けだったな〜。
醤油かけすぎかとwww
正直言ってヒバチスタイルは一度行けば、じゅ・・ゲフゲフごフォ・・(略)
〜〜〜転載ここまで〜〜〜
そうなんですよー。
お味はね、ふつーなんです。
おえしさんが食べたのは ちょっと醤油が強くて辛かったようですが、
えいと@夫妻が食べたのはちょっと塩辛かったのですよねー。
…っていうのは、私たちがいちいち「わー!ぱちぱちぱち〜」なんて大喜びしちゃったもんだから、
シェフさんったら 調子に乗っちゃってねぇ〜〜〜。
パフォーマンスしながらバンバン塩をかけてくれちゃったのですよねー。
まぁ、食べられないほど辛いわけじゃ〜なかったですけど…ね。
焼き飯はおいしかったです。これはプロの味でございましたー。
また、おえしさんは コメントで次のように書かれてました。
〜〜〜転載ここから〜〜〜
正直いって、火鉢はそれといって美味しくないよね。。。
食べられないとかそういう次元ではないんだけど、一回見れば良いって感じよね。
具をただ焼いただけ。。。。それじゃ寂しいのでパフォーマンスつけましたって感じかな〜。。。
〜〜〜転載ここまで〜〜〜
これ、全く同感ですねー。
確かにパフォーマンスは楽しいです。
アメリカ人にはバカウケすると思います。
しかし、味を重視する日本人としては…HIBACHI は1回経験したらいいかな〜って感じですわ。
結局、お腹いっぱいになっちゃって、ウニ、いくら、アナゴのお寿司を食べられなかったしね…。残念。。。
デザートもお持ち帰りさせていただきました〜。

お持ち帰りをしたので 見栄えは悪いけど、このレアチーズケーキ ↑ すんごくおいしかったですー!
あぁ〜ウニ、イクラを食べられなかったのが心残りです。。。
次回はお寿司メインで食べにいくぞーっ!
…と、誓った えいと@夫妻なのでありましたー。
【おまけ】
お腹いっぱいになって このお店を出ると…こんなものが目に飛び込んできましたー。
↓
↓
↓

駐車違反 ↑ ですっ!
アメリカって駐禁の取り締まりは厳しいんですよ〜。
ちょっとの違反も見逃さない!って感じなのです。
それにしても…このタイヤの固定はきついですね。
こんなのはじめて見ましたよ。やっぱ都会は厳しさ倍増ですなぁ。
あ、これは えいと@夫妻の車ではありませんよー。えいと@夫妻はちゃんと駐車場に停めてましたからね。
皆さん、駐車違反にはお気をつけ下さいませ〜。
それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
今日も読んで下さってありがとうございました!
こちらをポチッ☆ ↓ と1回ずつ押して応援していただくと更新の励みになります♪


ありがと〜♪ いつも応援ポチ感謝です♪ ☆^∇゜)