皆さま、こんにちは、えいと@です。(o^∇^o)ノ
昨日のアメリカの換気扇の記事に、たくさんのコメントをありがとうございました〜。(^人^)感謝♪
コメントのお返事が遅れていますが、今日か明日中にかならず!お返事をいたします。m(*- -*)mゴメリンコ~
昨日の記事はこちらを見てくださいね〜♪ ↓
ニオイが充満するアメリカの換気扇
でね。
アメリカの換気扇は吸い込んだ空気を循環させて、
フィルターを通してもとの部屋に戻しているために、
実はまったく換気ができていない
…ってことを昨日の記事に書いたわけでありますが。( ̄- ̄;)
部屋の中に他の部屋のニオイが入ってくる…っていうのはアパートによるみたいなんですねー。
えいと@がMA州に住んでいた頃のアパートでは、
本当に毎日毎日すごいニオイが漂って来たんですよねぇ。 (;´д`)
キッチンの換気扇だけでなくBath Roomの換気扇からも臭って来たように思いますね〜。
これはいったん吸い込んだ空気が一瞬どこかにプールされて、
他の部屋のニオイといっしょに自分の部屋に戻ってくる仕組みになってたとしか思えないんですよね。(´へ`;ウーム
夕食の準備の時間はヒジョーに憂鬱な時間帯でございました。lll(-_-;)llll
今のアパートは普段はほとんど他の部屋のニオイは入って来ないんです。(o^-^o)
新年のニンニク臭は廊下を伝わって部屋に入って来た気がします。
下の階から廊下を伝わって部屋の中にニンニク臭を充満させるくらいですから、
よっぽどたくさんのニンニクを使った料理を作ってたんでしょうねぇ〜。(;^_^A
ところで。
日本にお住まいの方々はアメリカの換気扇がいったいどうして換気しないのか不思議に思われてることでしょうね。( ・◇・)???
日本の換気扇はファンが回って 外にきちんと排気してくれるので、
換気をすれば部屋にニオイがこもりっぱなし…なんてことはありませんもんね。(^-^)
それではアメリカ式の換気扇の実態をお見せしましょう〜。

これ ↑ がアメリカの換気扇の全体像 ↑です。
電気の部分に電子レンジが組み込まれてる場合もあります。
でね。

こんな風な仕組み ↑ で空気が吸い込まれ そして排気してるんですねぇ〜。
で、不思議なことに吸い込む部分からも空気が出てくるわけなんですよ。
どういうことぉ〜? ( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄; ?????
…って思いますねぇ。
なんでもこの換気扇にはフィルターがついているらしいんです。
だからフィルターを通した空気が出て来るんでしょうけど、
このフィルターは臭いまでは取り除いてくれないんですよねぇ〜。(ーヘー;)
なのでニオイの強い料理をしちゃうと部屋中にニオイがこもってしまうわけなんですよ。
これって困りますよねー。( ̄_ ̄|||)
しかもね、このアメリカ式の換気扇ってね。
音がハンパじゃなくやかましい! <( ̄口 ̄:)> んですよぉ。
換気扇をつけたら会話がぜんぜん聞き取れないことが多々あるんです。( ̄⊥ ̄lll)
ま、ね。
音がハンパじゃなくやかましいのは何も換気扇だけじゃないんですけどね。
食器洗浄機なんて飛行機の轟音でっか? <(゚ロ゚;)>…っていうようなやかましさだし、
掃除機だって吸い込む力は弱いくせに音だけはいっちょまえ!ですからね〜。(´□`;)
んでね。
あとアメリカ式の換気扇で もうひとつ困ることがあるんですよね〜。(´ω`;)
何だと思います? (・o・)b
アメリカにお住まいの方はおわかりですよね〜。
日本に住んでおられる方、想像できますでしょうか?
さて、何でしょう???
ちょっと長くなるんで、続きは次回に書きますね〜。
また見にきてくださいまし〜。☆^∇゜)
それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜

↑
ポチッと応援クリック☆をよろしくお願いしまぁ〜す♪

「なんでこんなにコンロまわりがキレイなの〜?!」
です。爆笑
だってウチは拭いても洗ってもあっという間に
汚れてます・・・。゚p(´ェ`q゚)゚。
もしかしてウチの電子レンジの下にフィルターがあるのですが、これと同じ原理なのかなぁ??
私はアメリカにお住まいですが
ウチには換気扇がないので分かりませ〜ん。爆
私はヴァージニアに住んでいます。
換気扇がそんな仕組みだったのは驚きです。
うちでは、焦がしたときはもちろんのこと、臭いがきつめの玉ねぎやにんにくを炒めたときに火災報知機が鳴ります。
びくー!!とするくらい大きな音なので困っています。ひょっとしたら えいと@さんの困っている事ってこれでじゃないですか?
換気扇、そんな仕組みになっていたのですね。うちは古ーーいキッチンなので、日本の昔の換気扇のように、直接壁についてます。なので、そのまま臭いが外に出るようになっているはずなのですが、同じく音がうるさいだけで役に立っていないようです。その証拠にうちもぷっちょさんのように換気扇まわしているのに火災報知機が鳴り、うるさくてたまりませんー。すぐに鳴るので、料理もオチオチできやしません。
それにしてもえいと@さんのキッチン、きれいですねー。うちはなんせ古いので、うらやましーー!
なんか換気扇の意味がないような気がしちゃいますね〜。
吸った空気は外に出してもらいたいです(笑)
それにしても、綺麗なレンジですね〜。
素晴らしい!!
手違いで2回も同じような微妙に違うコメントを入れてしまいました。お許しを〜〜。
なんだろう? 困った点・・・。
油とり紙(?)がつけられない?
臭いをとらずに何をフィルターしてるんでしょうね?
というのが・・・すごく疑問★
応援ぽちりんこ★
確かにアメリカの換気扇ってしょぼい構造ですよね。昨年屋根を葺き替えたとき、換気扇が屋根裏までしか届いてなかったと知ってびっくりしました。臭いも困りますけど、湯気の湿気が屋根裏に溜まったら屋根が腐ったりしそうですよ。外に出るように直してもらいましたよ〜。少しはましになった気がするけど、どうなんだろう?
本日はブログ記事の更新をして、
今年の目標を書いてみました。
お互い有意義な一年にしたいですね☆
吸って吐く・・・みたいな感じなんですね;
吸って外へ出せーー!って
思わず言いたくなりそうな^^;
日本のホームセンターなどで売っている、
窓に取り付ける換気扇など、
自分でつけちゃうのも手ですよね。
応援でっす♪p(*'-^*)。
匂いが充満することでしたね。
あと、日本のようにシートを敷いてないので
汚れがどうなるかって所です。
何のための換気扇か分かりませんね。
明日また楽しみに遊びに来ます。
応援ポチ☆
てか、フィルター通ってるだけで、換気してないじゃん???くはー。
もうひとつ困ったコト・・。
電気代がクソ高いとか??
正解楽しみにしてまーす。
応援ポチ!!
みなさんの意見に賛成!!
えいと@さん家のキッチン、モデルルームみたい
生活観がないです・・綺麗です・・・
ジーっとみるとこの換気扇、掃除がしにくそう
レンジカバーとか付けていないと油汚れが・・・
それとも専門のお掃除の人がいるのかな?
とーってもキレイにしてるわ〜・・・
って、そっちに気をとられてしまいましたよ〜
音、うるさいですよねーー、、
私も換気扇ってうるさいから嫌いなんだけど
日本製のと比じゃないのかしら。。。
ゴォォオオオオオオ!って感じなのかな・・・。
もうひとつ困ること?
日本じゃ困らないことだよね。
んーーーー。
フィルター掃除が難しい?
わっかんない!!正解楽しみ^^
無事戻ってきました
戻ってきたとたんアメリカらしいトラブルに見舞われ、本日ネットの世界にやっと戻ってこられたというわけでして・・・
換気扇!
私も以前からどうにかならないものかと思っていました
うちのは電子レンジ内蔵型です
どうやって掃除をしていいやらわからないし、2年も使うときっと油でギトギトになることでしょう
仕方が無いので、それをまわしつつ、窓も前回で料理することもしばしば・・・
アメリカの家電ってなんでこうなんだろう・・・☆
オープンなキッチンなので、リビングの窓を開けて、
においが強いときは玄関も開けて、ってことをしてます。
↑M家さんと同様、どうやって掃除するんだ?って感じです。
最初にマメにフィルター換えてくださいって言われたけど、
使ってないからなー。ぜんぜんかえてないですっ!
いいんだろうか?
HOME DEPOTとかに売ってますよって言われたけど、買いに行ってもいない…(汗)
>今日の記事で一番感心しましたのが「なんでこんなにコンロまわりがキレイなの〜?!」です。爆笑
ここでっかー?(爆)
イヤ〜、見えてないとこ(写真に写ってないとこ)はちらかってますよぉ〜。
>だってウチは拭いても洗ってもあっという間に汚れてます・・・。゚p(´ェ`q゚)゚。
キッチンは一番よく汚れるところですよね〜。
えいと@は油物の料理が少ないからかな〜。
炒め物はしますけど、換気扇のあたりはそんなに掃除しなくても汚れないんですよね。
年末にちょこっと掃除しましたけど。
>もしかしてウチの電子レンジの下にフィルターがあるのですが、これと同じ原理なのかなぁ??
それが一応「換気扇」ですよー。
でも、換気扇の役目は果たさないと思いますヨン。
えいと@
えいと@のブログへのご訪問とコメントをありがとうございます!
>換気扇がそんな仕組みだったのは驚きです。
ですよねー!
えいと@はアメリカに来て4つのアパートに住みましたが、
どこも同じような換気扇でしたよ。
一番ひどかったのはMA州のアパートでしたー。
もうニオイが混ざりまくってすごかったです。(苦笑)
お家賃はすごっく高かったのに…最悪でしたよぉ〜。
>うちでは、焦がしたときはもちろんのこと、臭いがきつめの玉ねぎやにんにくを炒めたときに火災報知機が鳴ります。
>びくー!!とするくらい大きな音なので困っています。ひょっとしたら えいと@さんの困っている事ってこれでじゃないですか?
うふ。お答えは9日の記事に書きますね〜。
これ(火災報知器)、経験されたんですね〜。
びっくりしますよね??? 何事ぉおぉおぉ〜〜〜って心臓ばくばくモンですよね。
また遊びにお越し下さいね〜。お待ちしています〜♪
えいと@
たのしい、&面白い!
今日は、何個もつぼがあったので、
コピペは、省略〜(笑)
あ、ひとつだけ、
「やかましい」っていうことばが、
おかしかった。
うるさい!って感じが、すごく伝わってきた。
それにしても、なんていう換気扇の
システムなんでしょう〜〜
つまり、換気ではなくて、においはそのまま
清浄機?ってところかな。
やじるしとか書いてあって、ほんと
懇切丁寧な記事で、たのしかったよ。
いろいろ大変だと思うけれど、
たくさん、アメリカンライフを楽しんで、
たくさんの、ことを、発信してね。
たのしみにしてます!
やかまし〜!(○`ε´○)に
そうだ〜!の
ぽち☆☆☆
えいと@のブログへのご訪問とコメントをありがとうございます!
>いつも楽しく拝見していました。
いつも見てくださってたんですか〜。うれしぃ♪
>換気扇、そんな仕組みになっていたのですね。
ねー。もうびっくりですよね?
こんなの換気扇じゃないですよねー。設計者出て来い!…って言いたくなっちゃいます。
>うちは古ーーいキッチンなので、日本の昔の換気扇のように、直接壁についてます。
>なので、そのまま臭いが外に出るようになっているはずなのですが、同じく音がうるさいだけで役に立っていないようです。
そうなんですかー。
壁に付いてるのに、外に排気しないんですか〜。
何か法律でもあるんですかねぇ? 排気は外に出しちゃダメ!…とか。
でも、BBQとかではプンプンニオイ外でさせてますもんね。
わけわかりませんねぇ〜?
>その証拠にうちもぷっちょさんのように換気扇まわしているのに火災報知機が鳴り、うるさくてたまりませんー。すぐに鳴るので、料理もオチオチできやしません。
うんうん! わかりますぅ〜。換気扇回しても…ですよねぇ〜。
これは経験者しかわからない恐怖ですよねー。
>それにしてもえいと@さんのキッチン、きれいですねー。うちはなんせ古いので、うらやましーー!
いえ、写真に写ってるとこだけですよ〜。きれいなのは…。(汗)
コンロまわりは調理後には拭くようにはしてますけどね〜。
あと、油物の料理、あまりしないんですよ〜。油に弱いモンで…。(苦笑)
移民さん、リンククリックしても飛びません…。再度、リンク入れなおしていただけますか? よろしくお願いします〜。
また遊びにお越し下さいね〜。お待ちしています♪
えいと@
>なんか換気扇の意味がないような気がしちゃいますね〜。
>吸った空気は外に出してもらいたいです(笑)
そうですよねー。
日本的な換気は、空気の入れ替え!ですもんねー。
アメリカ式のは空気を回してまたもとに戻してるんですねぇ〜。
ニオイはぜんぜん吸収されないまま…。(泣)
>それにしても、綺麗なレンジですね〜。
>素晴らしい!!
あはは〜。皆さんにそこを誉めていただいて…。
そんなきれいじゃないんですよぉ〜。
モノを置いてないだけで…。写真に写ってないところはもうちょっと乱雑ですよ〜。
えいと@
>あちゃ〜。えいと@さんごめんなさい。
>手違いで2回も同じような微妙に違うコメントを入れてしまいました。お許しを〜〜。
こちらこそ申し訳ない〜〜〜。
Seesaaのコメントって時々二重に入ってしまうことがあるみたいなんですよー。
ひとつ、消させていただきますね〜。
これに懲りずにまたコメントくださいね〜。
えいと@
>えっとえっと・・・えっとー。なんだろう? 困った点・・・。
>油とり紙(?)がつけられない?
きゃはははーーーっ!
一生懸命に考えてくれてありがとう! で、油とリ紙でっか?(爆)
換気扇カバーのことですよね? 油とり紙って。
掃除がしにくい…ってことですね。
うんうん、そうですよねー。しにくいですよね。
てか、掃除したことないですよ。中まで。(笑)
>臭いをとらずに何をフィルターしてるんでしょうね?
>というのが・・・すごく疑問★
ホントにそうですよ〜!
煙の部分だけ取ってる…ってことなんでしょうか?
今日は、昼食にナンプラーを使ってソーメンチャンプルーを作ったんですけど、
あと、すごいニオイが残りましたよ〜〜〜。
3〜4時間くらい匂ってましたねぇ〜。ナンプラーが…。(苦笑)
えいと@
>実は貧乏学生時代もシェアハウス一筋だったので、アメリカでアパートに住んだことないんですよね〜。
>アパートだと他の部屋からの臭いも入ってくるんですね。う〜ん、それは困りますね。
そうなんですかー。
ノリコさんはアパートの経験がおありじゃないんですねー。
一軒家だったらここまでひどくはないでしょうね。
やっぱり賃貸仕様に造られてるんでしょうねぇ〜。
ちょっとしたとこが「なんじゃこりゃ」ですもんね。アパートは。(苦笑)
>確かにアメリカの換気扇ってしょぼい構造ですよね。
一軒家でもそうなんですかー。
どうしてちゃんと造らないんでしょうかねぇ〜?
換気扇って大事だと思うんですけどね。
家の耐久性にも関係して来ますよ〜。
>外に出るように直してもらいましたよ〜。少しはましになった気がするけど、どうなんだろう?
ちゃんとなってないと困りますね〜。
湿気がこもるなんて…ねぇ。やれやれ〜。
えいと@
>今年の目標を書いてみました。お互い有意義な一年にしたいですね☆
そうですね! 今年の目標を具体的に考えなきゃーですねっ。
>吸って吐く・・・みたいな感じなんですね;
>吸って外へ出せーー!って思わず言いたくなりそうな^^;
そうなんですよー。
なんで外に出さないのだ? 元に戻してどーするの?…って思いますよねぇ〜。
>日本のホームセンターなどで売っている、窓に取り付ける換気扇など、自分でつけちゃうのも手ですよね。
うーん、えいと@のアパートでは難しいですね〜。
キッチンに窓がない上に、一番近い窓はベランダの大きい窓なんですねぇ〜。
アメリカのホームセンターに日本式の換気扇、売ってるのかなぁ〜?
見たことないですねぇ〜。
えいと@
>娘のところで感じたのは、音がうるさいことと匂いが充満することでしたね。
ですよねー。
本当にうるさいですよ。小型飛行機でも飛んでるのかしら?…って思うような「ブーーーーーン」って音なんですねぇ。
ニオイもたまりませんね。
食べてる時はまぁいいんですが、食事がすんでもいつまででもニオイがのかないっていうのは…。ちょっとねぇ〜。
>あと、日本のようにシートを敷いてないので汚れがどうなるかって所です。
そうなんですよねー。
えいと@は掃除したことがないですよ。
見えるとこだけは拭いてますけどねぇ〜。中はいったいどうなってるんだろう???
>何のための換気扇か分かりませんね。
飾りです。きっと。(笑)
えいと@
>アメリカの換気扇、マジハンパないっすね!
>てか、フィルター通ってるだけで、換気してないじゃん???くはー。
そうなんですよー。ありえないでしょう?
フィルターを通ってまた戻って来ちゃうんですもんね。
換気扇じゃーないですよねぇ〜。タダのファン…ですかね。飾り?(苦笑)
>もうひとつ困ったコト・・。
>電気代がクソ高いとか??
きゃははー!(爆) それも困る〜〜〜!
だけど…あるかも…。あの音を出すにはかなりのエネルギーが…。
きゃー!
>正解楽しみにしてまーす。
ハイ。9日の記事を見てくださいましね〜。
えいと@
>みなさんの意見に賛成!!
>えいと@さん家のキッチン、モデルルームみたい
>生活観がないです・・綺麗です・・・
いえいえ、そんなきれいじゃないですよぉ〜。
写真に写ってないとこは散らかってますしぃ。
モデルルームなんて…うはー! びっくりです!(笑)
>ジーっとみるとこの換気扇、掃除がしにくそう
>レンジカバーとか付けていないと油汚れが・・・
そうですねー。
揚げ物や炒め物をよくするおうちはすごく汚れると思いますねぇ〜。
えいと@は炒め物はしますけど、揚げ物はしないんでそんなにひどくは汚れてないかな〜って思いますけど。
>それとも専門のお掃除の人がいるのかな?
アパートなんで引っ越しの時に専門のクリーニングが入るんだと思います。
それ以外のお掃除は…。↓のしみさんのコメントで、ホームセンターに替えのフィルターが売ってるみたいですけどね。
銀色の部分の交換だけみたいですね〜。奥の方はギトギト…。ぎぇ〜!
えいと@
>ほーんと! とーってもキレイにしてるわ〜・・・って、そっちに気をとられてしまいましたよ〜
わははー。もう〜! どこに注目してるのよー。(笑)
そんなにきれいじゃないってば〜。
写真に写ってないとこは散らかってるよー。
>音、うるさいですよねーー、、私も換気扇ってうるさいから嫌いなんだけど
>日本製のと比じゃないのかしら。。。
>ゴォォオオオオオオ!って感じなのかな・・・。
そうなんです。比じゃないくらいやかましいんですよん。
会話ができないんだもん。
ブォーーーーーーーーーーーーーーーーーン
…って感じです。
>もうひとつ困ること? 日本じゃ困らないことだよね。
>んーーーー。 フィルター掃除が難しい?
>わっかんない!!正解楽しみ^^
うふ。9日の記事に書きますのでまた見にきてね〜♪
えいと@
>換気扇!
>私も以前からどうにかならないものかと思っていました
ですよねー?
もう何なのぉ〜! この換気扇!…って蹴飛ばしたくなるようなシロモノですよね。
>うちのは電子レンジ内蔵型です
>どうやって掃除をしていいやらわからないし、2年も使うときっと油でギトギトになることでしょう
わかります!
掃除の方法がわからないですよねぇ〜。
電子レンジ内蔵型なんて特にわかりにくいですよ!
MA州時代のがそうでしたから…。よーくわかりますよぉ。
>仕方が無いので、それをまわしつつ、窓も前回で料理することもしばしば・・・
>アメリカの家電ってなんでこうなんだろう・・・☆
ホントにね。
アメリカの家電って、音はうるさいけど性能は悪いって、決まってますよねー。
何とかなりませんかね? これ。 無理?(笑)
えいと@
>うちはキッチンに窓があるわけではないのですよー。
>オープンなキッチンなので、リビングの窓を開けて、
>においが強いときは玄関も開けて、ってことをしてます。
なるほど〜、そうなんですか。
えいと@んちもキッチンに窓がなく、一番近い窓はリビングですね〜。
で、キッチンがちょっと入り組んでるので、換気がいまいち…ですねぇ。
>↑M家さんと同様、どうやって掃除するんだ?って感じです。
>最初にマメにフィルター換えてくださいって言われたけど、使ってないからなー。ぜんぜんかえてないですっ!
>いいんだろうか?
フィルターを替えてくださいって言われたんですか〜。
アパートはそういうことは言われませんねぇ〜。
あんまり汚れてる場合は替えた方がいいのかもしれませんねぇ。
でも、そんなに使ってないんだったらいいんじゃないですかねぇ?
>HOME DEPOTとかに売ってますよって言われたけど、買いに行ってもいない…(汗)
HOME DEPOTで探すのがまたすごい作業ですよねー。
あの広いHOME DEPOTで…。店員に聞キャーいいんでしょうけど。(苦笑)
えいと@
>やかましい」っていうことばが、おかしかった。
>うるさい!って感じが、すごく伝わってきた。
わはは〜。
ホントにね、やかましいんですよっ!
ブォオオーーーーーーーーーーッって感じの音です。
会話ができませんて。(苦笑)
>それにしても、なんていう換気扇のシステムなんでしょう〜〜
>つまり、換気ではなくて、においはそのまま清浄機?ってところかな。
アメリカの常識は日本の非常識…なんですねぇ〜。
換気扇じゃないですよね? これじゃ。
絵に描いた餅ですよ。
>やじるしとか書いてあって、ほんと懇切丁寧な記事で、たのしかったよ。
写真だけだとわかりにくいかなぁ〜って思いまして。(笑)
ちょっと書き込んでみましたー。あは。
>いろいろ大変だと思うけれど、たくさん、アメリカンライフを楽しんで、たくさんの、ことを、発信してね。
>たのしみにしてます!
ありがとうですぅ〜。
アメリカ生活の愚痴が多いんですけど、また見にきてくださいね〜♪
えいと@
テレビ番組の制作をしております、山下と申します
現在、年始に放送予定の特別番組の制作をしております
つきまして、えいと@様のブログに掲載されている
アメリカの換気扇の画像を使用させていただければと思っております。
詳細等に関してご連絡をさせていただきたいので、可能でしたら下記連絡先までご連絡いただきますようお願い致します
山下花奈
kyamashita.yellow@gmail.com