『中西家住宅』の見学の第3弾で〜す。
関連記事はこちらをご覧くださいまし〜。↓
期間限定! 庄屋屋敷『中西家住宅』を見学
庄屋屋敷 『中西家住宅』を見学 その2
『中西家住宅』の八重桜
めずらしい椿【紅ト伴】
この『中西家住宅』は非常に広大な敷地でありまして。
つまり、お屋敷も大きいがお庭も広いわけであります。
美しいですよね〜。(*´∇`*)
こんな趣のあるお庭を歩くと、俳句や和歌が浮かんできそうです。
……。σ( ̄. ̄;)
えいと@はその方にはあったく才能がないようです〜。( ̄∇ ̄*)ゞ
秋には紅葉が似合いそうですね〜。(*^^*)
誰かが花を水の上に浮かべたのか、それとも自然にこの臼の上に花が落ちたのか…。
ここでも俳句や和歌が…。
得意な方であれば思い浮かぶのでありましょう。(o^-^o)
こちらにも『中西家住宅』の庭の写真を載せています。よかったらご覧くださいね〜♪ →美しい融和 緑と花と水と…
それではまた〜。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜


愛の


このお屋敷、やっぱり広いだけあって、お庭も広いですね。。。
確かにこういうお庭があったら、えいと@さんがおっしゃるように和歌や俳句、茶道に華道なんかもやってみたくなりますね〜。
全然他の人が写真に写ってませんが、見学者などはたくさんいましたか?
それとも平日だとそんなに込まないのかな?
これを、保つのは大変だったろうなあ。
写真にある苔や、前回だったかな(?)小砂利の庭園の波の模様とか。たぶん、中西家の庭園には、四季折々に楽しめるような工夫があるんだろうな。
欧米の庭園は、左右対称や幾何学的な模様等、人工美を見せるような感じだけど、日本の庭園は、自然を生かし、それを際立たせるような庭園の作り方をしているように思います。
楽しかったり、心弾ませたい場合は欧米の庭園が似合うけど、落ち込んでいたり、心静かにしたいときは、和を感じさせる庭園がいいな。
へへ、歳っすかねえ^^ゞ
今は田舎に住んでいるので、見慣れている感じはありますが(^_^;)
それだけ大きいと多分春夏秋冬で楽しめるようになっているのでしょうね。
PS私も昨日コメント書いたのですが、落っこちちゃったみたいです(T-T)
このお屋敷は12日の記事の外壁を見てもらってもわかるように、
めっちゃ広いんですね〜。
これだけ広大なお屋敷だとお庭も立派です。
見学の方はけっこういらっしゃいましたが、平日とあって混み合うことはなかったです。
なので人が歩いていても、ちょっと待てば写真のように静かな風景を撮ることが出来ました。
係員の方にゆっくり説明していただくこともできましたし。
土日だときっとこういうわけにはいきませんね〜。
えいと@
そうですね〜。
これだけのお屋敷とお庭を管理するのはかなり大変なことと思いますね〜。
もちろん住んでる方だけでは出来ないでしょうね〜。特にお庭は専門の方にお手入れをしてもらっていたんでしょうね〜。
日本の庭園は本当に心が安らぎますね。
自然を生かして、侘び寂びを感じるお庭…。本当に日本っていいですね〜。
えいと@
田舎の方では素敵なお庭がたくさんあるでしょうね〜。
大阪でこれだけのお庭はなかなかないですね〜。
春夏秋冬、それぞれの時期に楽しめるような木々があったりで、工夫が凝らされているって、日本人ならではの感性ですね〜。
えっ! おね太郎さんのコメントも消えちゃったんですか〜。
すみません〜、せっかくコメントしてくださったのに〜。(泣)
Seesaaに問い合わせのメールをしておきました〜。
えいと@
綺麗なお庭にうっとりしちゃいますね。
これだけのお庭を維持するのも
すごーく、お金がかかりますし、大変そうですね。
苔むしているお庭って、しっとりしていいですね。
石灯籠等から、繊細で優美な趣向で作られている事を
感じますよね〜。苔の美しさ、石の美しさが特に素敵なお庭だと思います。
古井戸に、桜の花びらが降って、絨毯のようになっていて、綺麗です。秋も公開があるのでしょうか?
素敵なお庭に、いつものポチで〜す☆
風情のあるお庭だねー。
是非、えいと@さんに俳句を読んで欲しかったなー^^
そんなのが似合いそうな雰囲気
すごくよく伝わっています。
ほんとに広そうなお庭!
そして、水の中に落ちた白いお花。
とってもいい感じ!!
本当よね〜、維持が大変だと思う。
でもさ、よくここまで維持してこられたなぁ〜って感心しちゃうね。
大変な努力があったんだろうね。
この日はお天気は良かったんだけど、風が強かったんで桜吹雪がきれいでした〜。
桜って散ってもいい感じよね〜。ホント絨毯みたい。
秋は公開がないみたいですね〜。残念〜。
来年の春からまた一般公開があるようですけどね〜。
えいと@
え、えいと@の俳句ぅ〜〜〜?
う〜〜〜ん。う〜〜〜ん。
『古井戸に〜♪ 桜吹雪が舞い落ちる〜♪ ………。
………。桜吹雪が舞い落ちる〜♪ えいと@の写真の腕がなるなり〜♪』
あほか〜って言われそう〜。(爆)
でも、本当にいい感じでしたよ〜。
水の中に落ちた白いお花の写真、違うバージョンで明日「お気楽写真館」にUPしますね〜。見に来てねん♪
えいと@
本当、思わず俳句や和歌が浮かんできそう!
……。私もそっち方面には才能がないようで(^_^;)
こんな風情のあるお庭付き邸宅に住みたい〜(無理だし)
日本の古いお屋敷やお庭って、芸術ですよね〜!
世界に誇れると思います!
でも…。住むのは…うん、無理ですな〜。(笑)
bos-yoさんも俳句や和歌…の才能はあきませんか〜。(笑)
こういう時にさらさら〜っと句が詠めたらいいですよね〜。
えいと@