昨日はRainbow Bridgeを徒歩で渡り、
カチンコチンに凍ったNiagara Riverとアメリカ滝の様子をお届けしました。(こちらの記事を見てくださいね♪)
本日は真冬のカナダ滝の様子をお届けしたいと思います。(o^∇^o)ノ
(今回の写真は画素数が大きいため拡大できません。Photo by えいと@)

その日の風向きや天候によって、水煙の上がる方向は変わってきます。
今回は滝壺が凍っていたこと、風がなかったことから
水煙がほぼ真上に上がってくれていたため
カナダ滝にかな〜り近づくことができました。(*^▽^*)〜♪

虹がかかっていました。キレイでしたよ〜。(*´∇`*)ウットリ

虹が滝壺に突き刺さる様子の写真も撮ることができました。
「おぉお〜っ」(*'0'*)…って歓声があがっちゃうくらい感動しました。
その様子 ↑ はえいと@のお気楽写真館に【突き刺さる七色の光】と題した記事を載せてますので、良かったらそちらもご覧になってくださいね〜♪
カナダ滝に近い部分のNiagara Riverの表面の様子 ↑ です。

かな〜り大きな虹でしたよ〜。
完全な虹全体を見ることができました。(*^^*)
残念なことに写真には納まらなかったんです。大きすぎて…。
今回はカナダ滝にかなり近づけたのでめっちゃうれしかったです。
この日は風がなく体感温度がさほど低くなかったようなので、
防寒さえきちんとしてれば長時間歩いても大丈夫でしたよ。(^∇^)v
観光客の方もけっこうおられましたねぇ。(^○^)
ナイアガラの滝は夏から秋が大変人気だそうですが、
冬のナイアガラもいいですよ〜!
天候に左右されちゃいますけど、感動ものです! (=^▽^=)
カチコチに凍りついたナイアガラ!
機会があればぜひ! 体験してみてくださいね〜♪ (o⌒∇⌒o)/


1日1回の愛


そうなんですね、凍ってるのは川なんですね。
今日の写真もとっても素敵です。
虹がいいですねえ。
この時期でも観光客、いるんですねえ。
風が吹いてなかったとのことですが、風があったら、寒くて滝には近づけませんね。
こんなの、、
かなり目の当たりにしたら感動ものでしょう!
ほんと、刺さってる、っていう表現ピッタリね!
青空とマッチ♪
冬の滝にこんなにはっきり虹がかかるのははじめて見ました〜。
かなりクリアな虹だったんで、本当に感激でしたよ〜。
観光客! そうなんですよ。いたんです!
もちろんベストシーズンの夏や秋ほどの人数ではないですけどねぇ。
前回行った時(1月24日)の4〜5倍くらいの人数はいましたよぉ。
やっぱあんまし寒いと観光客も外に出て来れないんでしょうねぇ。
えいと@
刺さってるのは「お気楽写真館」の方ね?(笑)
お天気がよかったからすごくきれいだったよ〜。
空が青いと滝の色もきれいだよね。
この日に見に行けてラッキ〜♪
水道が出なかったことに感謝しなきゃ〜(?)だね!
えいと@
綺麗です。虹の色がしっかり見えて、幸せな気持ちになりますね。
ダイナミックな虹を見る時は、大抵、遠くの山に掛かっているとか、遠いから、あんまりハッキリ見えなかったりするけれど、今回は真近なのに、ダイナミックなスケールだから、感動しますね。
真冬の滝も、いいかも。ナイアガラに行きたいな〜。(冬用の洋服買わなくっちゃ!…今、ノースリーブを着て書いてます…)トップシーズンだと、すごく宿泊料も高かったり、サービスもおざなりになりがちだけど、暇な時に行くと、人も少なくて、ゆっくり出来そうです。どの位の寒さか経験してみたい気もしますし…。
虹綺麗ですねぇ!!
えいと@さんの写真には感動します。
虹見れるのはやっぱり稀なんですかね??
そうなんですよね〜! 完全な虹ってなかなか見られないと思うんですよね〜。
今回は本当にきれいにドーム型を見ることができました。
冬のナイアガラ、いいですよ〜。
天候によって(吹雪いたり風が強かったり)は滝に近づくことができないので、
旅行の日程を可能なら1週間、短くても3〜4日はナイアガラの滝に
当てることが望ましいですね〜。
3〜4日なら、滝がダメでもトロントに行ったり、アメリカ側に渡ってアンカーバーにバッファローチキンを食べに行ったりと、他に使えるからいいかも〜。
アンカーバーの記事です。↓ めちゃおいしいレストランなのです。
http://eight-americann.seesaa.net/article/31611100.html
真冬のナイアガラには、防寒具は必須!ですよぉ〜。
ババシャツ、タイツ、手袋、帽子、マフラー、暖かいコート!
かっこなんて気にしなくてOK! 日本みたいにおしゃれな人、あまりいませんから〜!(笑)
ベストシーズンは2月でしょうね〜。
3月でもいけるでしょうけど、暖かくなっちゃうと氷がとけちゃいますしね。
もし本気で計画されるのなら、コメントのお名前の下にはるちゃんのメールを入れて送ってください。
えいと@でわかることだったら何でもお答えしますよ〜。
これでメルアドを送っても、ブログには出てきません。えいと@のみにわかるようになっていますから心配ないですよん。
えいと@
ありがとうございます〜! お誉めいただいて恐縮です〜。
今まで冬の滝でこんなにクリアな虹を見たことがなかったんですよね〜。
なので冬って虹が出にくいんだ〜って思ってたんですけど、そうではないようですねぇ。
本当にきれいでした〜。
えいと@
晴れていれば,
午前はアメリカ側,午後はカナダ側から
虹が見ることができます.
昨日は,午後も晴れていた所為もあり
暖かくて,いいコンディションでしたね.
先週,行ったときは
カナダ側に昼間でしか,滞在できなかったので
虹を見ることができませんでした‥‥
機会を見つけて
またチャレンジします.
yoshi
そうなんです〜。寒くなかったんでいいコンディションだったと思います。
虹はラッキーでした。もう感激しましたよぉ〜。
午前はアメリカ側、午後はカナダ側ですか〜! ほぉ〜っ!
そうなんですか〜。はじめて知りました!
えいと@夫妻は今回、午後に行ったんでカナダ側からキレイに見ることができたんですねぇ〜。
えいと@
お昼に急用が入っちゃって、カレーのコメントを書かずに、慌てて出かけてしまったので、もう一度やって来たのです(笑)
3回、違ったカレーの楽しみ方の中で、カレーラーメン!一番衝撃的でした。美味しそ〜う♪絶対やってみますね。
バッファローウイング、盛り付けの凄い荒っぽい所、爆笑してしまいました。値段設定は面白いですね。
本当にナイアガラを見に行きたいのですが、はるちゃんは、暇人なのですが…ダーリンの、仕事先の支店が、今月の初旬に、合併しまして、彼はその渦中に居るので、なかなか長期休暇取り難いんですよぉ〜。でも、チャンスが出来たら、行きたいので、その時は、アドバイス等…宜しくお願いします♪お気遣いありがとうございます。
応援ぽちっ。
それにしても、虹の写真、本当に素敵ですね。
朝から、うっとりしています。
一週間の元気の元になりそうな素敵な写真、お礼にポチ☆☆していきま〜す。
こんなのを見たら考え方も変わるかも知れませんね。
こちらは此処の所暖かい日が続いています。
雪はもう降らないかもしれません。 本当なら2月が一番寒い磁気なんですけどね。
凄いもの見せていただきましたっ☆
感動〜〜っ!。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・
いつか私も行ってみたい!
応援しま〜っす☆ポチッ!(^ー^* )
カレーラーメン、ちょっとしたアイデァでしょう?(笑)簡単ですしね。
主婦の方のお昼ご飯にいいんじゃないかな〜って思ってます。
アンカーバーはナイアガラに来られたら、ぜひ! ちょっと足を伸ばして行って欲しいレストランです。
値段設定、すごいでしょ? コメントをくださった方の多くが「何じゃその値段設定!?」って笑っておられました〜。
旦那さま、お忙しいんですね〜。
でも大丈夫! ナイアガラの滝は逃げませんから。(笑)
来年でも再来年でも、行ける時が来たら冬のナイアガラを経験してみてくださいね!
えいと@でよかったら何でも聞いてくださいませ〜。
ぽち☆いつもさんきゅ〜ですぅ。
えいと@
虹、ほんとうにきれいでした〜。
滝の虹はよく見るんですけど、こんなに大きい、全体が欠けてない虹を見るのはなかなかないのでよけいに感動です。
ぽち☆いつもありがとう〜。
えいと@
ご訪問とコメント、ありがとうございます〜! うれしいです。
えと…。圧鍋トピのkeikoさんですよね?
違ってたらごめんなさい。
日本は2月が一番寒い時期ですよね〜。最近、あたたかいんですねぇ。
やっぱ温暖化なんでしょうね〜。
ナイアガラの滝も例年だと1月上旬には凍り始めるらしいんですけど、今年は2月になってやっと凍った…って感じなんです。
えいと@
ご訪問とコメント、ありがとうございます! うれしいです〜。
文中にも書いてますが、ほとんどの観光客の方は夏〜秋にかけてどど〜っと来られるんです。
でも本当に滝が美しいのは冬だと思うんですよね。
もちろん、天候に左右されちゃうし、「霧の乙女号」などのエクスカージョンも冬の間はないですけどね…。
でも! この景色は本当に感激します。チャンスがあれば見て欲しいですね〜。
機会があればぜひ! 訪れてみてくださいね〜。
応援ぽち☆ありがとうございます〜。
えいと@もNANAさんのブログに遊びに行かせていただきますね〜。
えいと@