皆さま、こんにちは、えいと@です。
今日もご訪問くださいましてありがとうございます♪ (o^∇^o)ノ
昨日、えいと@夫とFedExに行った時の出来事です。
あ、FedExっていうのは空路や地上で、重量貨物やドキュメントなどの物流サービスのことです。
翌日配達などの指定ができるので、至急の郵送物の際にはよく利用するんですよね。
で、昨日、日本宛に国債郵便をだす必要があったのでFedExに行ったのですが…。
その際に、あるアメリカ人男性の先客がいたんです。
そのアメリカ人、FedExのお店の人と何やらゴチャゴチャしゃべってて、時間がかかっていたんですよね。
何やら困っている様子です。
どうしたのかなーと思っていますと、
会話の中に「JAPAN」とか「Tokyo」とか「Yokohama」とかが聞こえて来たんです。
ん??? 日本宛に何かを送ろうとしているのか…?
さらに会話を聞いていますと郵便番号がわからなくて困っている様子だったんですねぇ。
そこで、えいと@夫が助け舟を出しました。
そこから、そのアメリカ人の方と会話が始まったのですが…。
話をしていると、あることがわかったんです。
そのアメリカ人、実は有名人だったんですよ!
何と! こういう人 ↓だったんです!
↓
↓
↓

画像はネット上よりお借りしました
じゃん! 広島東洋カープの元内野手、ルイス・ロペス選手です!
ルイス・ロペス選手についての詳しい説明はこちら(Wikipedia)をご覧下さい。

画像はこちらのサイト様よりお借りしました。
こういう独特のフォームでバッティングする選手 ↑です。
いや〜〜〜それにしてもびっくりしましたねぇ。
こんなアメリカの田舎町で 日本の元野球選手に出会えるなんて!
実はえいと@夫が 広島カープの大ファンなんですよ。
なのでそばにいる人が ロペス選手だとわかった時の えいと@夫の喜びようといったら…!
もちろん!
写真を撮らせていただきましたよぉー!

野球ファンだったら きっとこの感動を理解していただけることでしょう。
えいと@夫は、この写真を宝物にするって言ってます。(笑)
それほど嬉しかったのでしょうね〜。
でも、はじめはすぐそばにいる男性が ロペス選手だってぜーんぜんわからなかったみたいなんです。
あとで えいと@夫に何でロペス選手だってわからなかったの?と聞いてみたところ、
ユニフォームを着てないってこともあるし、
それにまさか、引退したロペス選手がこんなところにいるとは 夢にも思わないから わからなかったそうで。
まぁ、確かにね。
どんな有名人でも SPもつけずに普段着でそのへんに立ってたらわからないですもんね。
何となく似ている人がいるな〜くらいにしか思わないかもしれません。
とにかく一番のお気に入りのチームの選手に アメリカの田舎町で会えるって…。
えいと@夫にとってはものすごいラッキーなことでした。
…だってものすごい確率ですもんね。
ちょっと時間がずれてたら 会えなかったわけですしね。
握手もできましたし♪
良かった、良かった。
昨日、えいと@夫は1日中ご機嫌でございましたよー。
ところで、ロペス選手が なぜPA州の片田舎にいたのか?その理由は…といいますと。
ロペス選手ご本人が教えてくれました。
今、ロペス選手は横浜ベイスターズのスカウト部門に所属しているそうです。
で、PA州リーハイバレーエリアの大学の野球部の視察に来ているそうなんですね。
いい選手がいたら日本の野球チームにスカウトするんだそうです。
えいと@夫の大学にも来たみたいですよ。
もしかしたらえいと@夫が勤めている大学から 日本のプロ野球選手が出るかもしれません!
いや〜〜〜これは楽しみです〜〜〜。
【おまけ】
去年の12月に私だけ日本に一時帰国した際に、
これを買って来てと、えいと@夫に頼まれた物があります。
それがこちら。 ↓


広島カープのユニフォームTシャツ ↑ です。
上の白いのが現在のホームグラウンド用ユニフォームで、
下のグレーのは 昭和50年に広島カープが優勝した時のホームグラウンド用のユニフォームの復刻版だそうです。
そして、これ ↓ も(えいと@夫に頼まれて)買って来たんです。

真ん中の「カープカツ」は「カープ勝つ」を意味しているんでしょうねぇ〜。(笑)
このカープカツ、昔懐かしい味がいたしましたよ。
右のふたつはカープふりかけで、左のはオタフク お好みソース広島カープ版です。
チームを応援する意味で 買ってきましたよー。
えいと@夫が広島カープのファンである理由は、広島カープが選手を育てる球団だからだそうです。
広島カープは完成した選手を受け入れるのではなく、
未開の選手を育てる、そういうポリシーを持った球団なんだそうで、
その精神が好きで 小学生の頃からカープファンなんですって。
以前、ご紹介したパラオのカープアイランドに えいと@夫行った理由も、
実はカープ、という島の名前が気に入って行くことを決めたんだそうです。
関連過去記事はこちら ↓ をご覧下さいね。
パラオ共和国『カープアイランド』での出会い
それにしても…関西に住んでいたのに広島カープファンって珍しいですよねぇ。
えいと@夫が小学生の頃は同級生や友達のほとんどは阪神タイガースファンで、
広島カープファンは えいと@夫 以外にはいなかったそうです。
えいと@夫は広島カープのキャップを持っていたのですが、
学校にかぶって行くことができなかったらしいですねー。
クラスメートの野球ファンは みんな阪神タイガースのキャップを持っていたので、
えいと@夫は仲間はずれにならないように 一応 阪神タイガースのキャップも持っていたようです。(笑)
子供の世界って けっこうシビアですからねぇ。
特に大阪の阪神タイガースファンは ものすごい情熱的ですからね。
もう大変です。(笑)
子供の頃からいろんな意味で苦労が多かった えいと@夫であったようです。
それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
今日も読んで下さってありがとうございました!
こちらをポチッ☆ ↓ と1回ずつ押して応援していただくと更新の励みになります♪


ありがと〜♪ いつも応援ポチ感謝です♪ ☆^∇゜)
テレグラフという英国新聞サイトにエリザベス女王の午餐の様子&両陛下の御写真UPしています。
エリザベス女王主催の午餐は、女王をはさんで、隣に陛下とスェーデン国王だったそうです。
エリザベス女王とあいさつを交わす各国の来賓の大きな写真 26枚あります。
いつも思うのですが、天皇陛下は、小柄な方ですが、体格のいい欧米人に囲まれても全然見劣りしない御姿。オーラがあるといか、なんかとても素敵で。
皇后陛下は、今回も陛下にもしものことがあったら、すぐ助けられるようヒール&ドレスでなく、草履&御着物でご出席なさったと思います。お優しい方。
ドレスを着ている人が多い中、日本の民族衣装の御着物で、とても素敵です!
本当に、国民のお手本ですね。
こういう方が日本にいてくださってとても幸せだなあと思います。
天皇陛下と皇后陛下の写真 はこちら↓
http://www.telegraph.co.uk/news/picturegalleries/royalty/9275567/The-Queens-Diamond-Jubilee-Sovereign-Monarchs-lunch-at-Windsor-Castle.html#?frame=2223540
http://www.telegraph.co.uk/news/picturegalleries/royalty/9275567/The-Queens-Diamond-Jubilee-Sovereign-Monarchs-lunch-at-Windsor-Castle.html#?frame=2223418
国王と王女の集合写真、陛下は、左端。
http://www.telegraph.co.uk/news/picturegalleries/royalty/9275567/The-Queens-Diamond-Jubilee-Sovereign-Monarchs-lunch-at-Windsor-Castle.html#?frame=2223526
先ほどのおまけなんですが。
スペイン女王&国王は、英国とジブラルタル海峡の領土争いをしているため、午餐は、欠席だそうです
私は、このことを知らなかったです。勉強になります。
スペイン国王と女王は親日家で、日本へも時々遊びにいらっしゃいます。また、ヨーロッパのほとんどの王家の血が流れているというソフィア女王は、皇后陛下と大親友なんです。皇后様、残念に思ったでしょうね。
まあ〜!!カープ引き寄せ〜!!
すごいですね!!
あの広いアメリカで、(ごめんなさい)日本のカープファンというのも、結構珍しい。。(笑)
しかも、広島に住んでいたわけでもないのに、カープファンっていうのは、希少価値。。
ご主人のカープファンパワーが、ロペス選手との出会いを引き寄せたんでしょうね〜。
こういう偶然が始まったということは、ご主人のパワーが戻ってきたのかも。
http://www.telegraph.co.uk/news/picturegalleries/royalty/9275567/The-Queens-Diamond-Jubilee-Sovereign-Monarchs-lunch-at-Windsor-Castle.html#?frame=2223526
↑
前列は、英国王室の親類縁者で、黒人の方(スワジランドのムスワティ3世)は、英連邦加盟国の王様ですなので、前列。
唯一、違う立場で前列の天皇陛下。
天皇陛下ばんざーい!!エリザベス女王陛下、ありがとうございます。
私は中高は野球をしてましてが、タイガースのファンでしたが、中学の頃は三宅、吉田、藤本、村山、小山、並木・・、それから、掛布、バース、岡田、ですね。そんなに熱心ではなかったですが、翌日のスポーツ新聞をみる前に、打者の30傑や打率もほとんど頭に入ってましたね。
MLBはあまり見ませんが、みるチャンスもないですね。私は実際にするのが好きで、エースで4番でした。40歳からは塾チームの監督をしたりしてましたが、テニスに変わりました。 このアメリカで元広島カープのルイス・ロペス選手に逢うなんて・・・私が阪神のバース逢う様なものでしょう。 何か祝い事ばかりが続いているようで、充実した生活が垣間見えてきます。まあ、大変でしょうが、頑張って下さい。 応援してます。
お手数ですが、両陛下の英国訪問の記事おねがいします。
英国の最高位、ガーター勲章(Order of the Garter) 日本人は明治、大正、昭和、平成天皇が授章。
勲章をひとつも持っていなかった。そこで、今回の訪英でエリザベス女王から勲章を貰うことにし、それを付けて晩餐会に望むことにした。
しかし、盧武鉉が女王陛下から授かったのは、金大中よりも下位の勲章、
続きは、こちらのブログ
画像もあるけど、すごい
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=4206
http://news.daylife.com/search/photos/1/grid?__site=daylife&q=Emperor+Akihito
>NY de OLさん、まるさん、すいません さん、HIさん。
いつもコメントをありがとうございます。
申し訳ありませんが、記事に関連するコメントをお願いできませんでしょうか。
天皇陛下のコメントは、他の天皇陛下に関する記事がありますので、できたらそちらにお書きくださいますか?
過去記事にコメントを下さっても右サイドバーに表示されますので
コメントをして下さったことはわかります。
ここは個人のブログです。
私のブログは、政治や社会に関しても記事にしていますが、
基本は「アメリカ生活日記」です。
天皇・皇后両陛下の英国ご訪問はすばらしいニュースです。
これに関しては多くの新聞やTVニュースで報道されているようですし、
ブログで取り扱っている方も多いし、
私自身、ツイッターで天皇・皇后両陛下の英国ご訪問に関してつぶやいております。
コメントはありがたく拝見しております。
写真やサイトの紹介もありがたく思っています。
しかし、日が経過すると 検索で当ブログをご訪問される方もおられるので、
その時に、まったく記事に関係のないコメントがあると、
違和感を感じる方もあると思うのですね。
今後は、関連のある記事にコメントをしていただけたら…と思います。
どうかよろしくお願いいたします。
それでも 興奮しています
主人にも見せなくては、、、
えいとさんが住んでいる町は ここに比べると まったく田舎ではないですよ
関西では阪神タイガースか昔は近鉄かでしたものね
でもファンたる所以が素晴らしいです
人を育てる球団だから〜今日この時まで知りませんでした
また一つ賢くなりました♪
コメントも読んでください。
こうやって、アメリカ人に嘘を信じ込ませる人達。
●NYタイムズが、慰安婦キャンペーン
"New Jersey Town’s Korean Monument Irritates Japanese Officials"
Published: May 18, 2012
http://www.nytimes.com/2012/05/19/nyregion/monument-in-palisades-park-nj-irritates-japanese-officials.html?smid=pl-share
●慰安婦博物館に3500万円拠出 韓国政府に抗議 在韓大使館 2012.5.18 08:09
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120518/kor12051808100000-n1.htm
●ソウルに「慰安婦」博物館が開館 慰安婦像に続き「反日」の象徴2つ目
2012.5.5 19:46
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120505/kor12050519470005-n1.htm?view=pc
って、大阪人でありながら、阪神ファンでもなく、てか野球自体興味ないから、当時の私は「阪神いうたら、兵庫県にあんのに、なんで大阪の人間は南海応援したらへんねん?」って思っててんよねw
アメリカの中都市でそんな凄い人に会えるなんて、フロリダのビーチで砂糖を一粒見つけるくらいの確率ちゃう?しかも、それが大好きなチームで活躍してた選手やなんて!凄い強運!しかもお手伝いしてあげられたなんて、ご主人嬉しかったやろねぇ!写真は宝物やね!
私は野球ファンじゃなくNBAファンだけど(笑)、分かります!!
1年ほど前に息子のバスケゲームで、元オーランドマジックの選手に会って、一人大興奮してましたもん。
それにしても日本で活躍してた選手なんでしょう?
すごい縁ですよね、これって。
カープのロペス選手に会ったんですね!
そりゃあ、ご主人はうれしかったでしょう〜♪
いえね…最近私も「会いたいな〜」と思う方に(ほぼ公人)偶然エレベーターで
会ったんですよ。
食事を終えてエレベーターに乗ったら下の階からその方が乗ってきたのです。
ビックリでした!
急いでいたのでお話もせず、そのまま帰ってきましたが…(残念)
こういう偶然てあるんですよね〜 不思議です。
日本はあいかわらずですね。
解散総選挙はしそうもないし、人権擁護法案、外国人参政権とまだまだ
気が抜けないというか油断できないというか…(ためいき)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120525/stt12052501280001-n1.htm
重複してしまいました。
投稿を一度はちゃんと確認したところ2度目には投稿が確認できませんでした。
おかしいな〜と思いもう一度投稿したら2つになってしまいました。
わけがわからないです。
>リボンさん。
Seesaaのコメント欄、時々おかしくなるのです。
おそらくスパムかそうでないかを判断するのに時間がかかって、
エラーになったり、二重投稿になったりするのではないかと思います。
コメントのひとつは削除しておきますね。
ご迷惑をおかけして住みません。
いつもコメントをありがとうございます♪
>モリオリママさん。
>まあ〜!!カープ引き寄せ〜!! すごいですね!!
>あの広いアメリカで、
そうなんですよー。
あの広いアメリカで、しかもたくさんある FedEx のひとつの店舗に たまたまロペス選手がいて、
しかも、ロペス選手が夫の順番の真ん前で、
しかも、ロペス選手が日本宛に送る荷物で困っておられて、たまたま夫が助け舟を出した。
その相手が、夫の大ファンの野球チームの元選手だったなんて!
ものすごい確率ですよね〜。
>(ごめんなさい)日本のカープファンというのも、結構珍しい。。(笑)
>しかも、広島に住んでいたわけでもないのに、カープファンっていうのは、希少価値。。
でしょー?
私もなんで夫が広島カープファンなのか、はじめは理解できなかったですよ。(笑)
だけど、理由を聞いて…納得しました。
>ご主人のカープファンパワーが、ロペス選手との出会いを引き寄せたんでしょうね〜。
そうかもしれませんね〜。ホントにラッキーでした。
夫は 子供のように喜んでいました。(笑)
>こういう偶然が始まったということは、ご主人のパワーが戻ってきたのかも。
ん〜どうでしょうねぇ〜。
そうかもしれないし…そうでないかもしれません。
今後もこういうことがあったら…パワーが戻ったってことでしょうね。
>夢見る親父さん。
>ご主人はカープファンでしたか、カープの黄金期は古葉監督の頃ではなかったですかね。 鉄人衣笠もいました。
そうですね。古葉監督の話は夫からよく聞きます。
鉄人衣笠選手は本当に鉄人でしたね。足を骨折してたのに 気付かずに試合に出て走ってたという。(笑)
>私は中高は野球をしてましてが、
おぉ、そうでしたか!
>タイガースのファンでしたが、中学の頃は三宅、吉田、藤本、村山、小山、並木・・、それから、掛布、バース、岡田、ですね。
その辺りの選手、知ってます。
実は、うちの父が阪神ファンでして。阪神の試合はよく見てました。
>このアメリカで元広島カープのルイス・ロペス選手に逢うなんて・・・私が阪神のバース逢う様なものでしょう。
ものすごい偶然ですよね。
野球場で会う…とかだったらわかりますが、FedEx ですから。(笑)
夫の喜びようと言ったら…! 子供のようでしたよー。(笑)
>何か祝い事ばかりが続いているようで、充実した生活が垣間見えてきます。まあ、大変でしょうが、頑張って下さい。 応援してます。
祝い事ばかり…でもないんですが(苦笑)まぁ充実はしています。
夫も忙しそうです。
いつも応援、ありがとうございます。頑張ります。
>はちきんイジーさん。
>彼の事 知りませんが それでも 興奮しています 主人にも見せなくては、、、
イジーさんはご存知ありませんか。
NY州出身のようですね。LAドジャーズ、クリーブランド・インディアンズ、アトランタ・ブレーブスにも在籍していたようです。
1996年〜日本で活躍するようになったようですね。
>えいとさんが住んでいる町は ここに比べると まったく田舎ではないですよ
いや〜うちもたいがい田舎町ですよぉ。
NYCにバスで2時間ちょっとで行けるだけで、うちの周辺、ちょっと走ると畑ばっかりです。
>E店長さん。
>えいと@さんの夫様がカープファンだったとは 関西では阪神タイガースか昔は近鉄かでしたものね
そうなんですよね〜。関西では阪神タイガースか 近鉄バッファローズファンの方が圧倒的に多いですね。
>でもファンたる所以が素晴らしいです 人を育てる球団だから〜今日この時まで知りませんでした
広島ってチームの選手同士がとても仲がいいんだそうです。
皆で新人を育てよう…というポリシーを持っているんだそうで。
でも、市民球団なので報酬額が低いんですね、よそに比べて。
だから、大物になった選手は巨人などに移籍してしまうんですね〜。
そのへん、現実は厳しいなぁ〜と思いますね。
> info さん。
いつも情報をありがとうございます。
ちょっと前ですが、ツィッターでリンクを紹介させていただきました。
えいと@夫さんの興奮と感動がわかる気がします。
先日いただいたコメント、本文で紹介させていただきました。どうもありがとうございました!!!
ユニフォームを着てないと、見慣れた姿じゃないので、すぐにはピンとこないって、なんか、すごくわかる気がしました。
それにしても、ほんのちょっとでも時間がずれていたら、出会っていないわけですよね。
それと、えいと@夫さんが、困っているの人を助けてあげようと、話しかけていなければ、気がつかないまま、きっと、それっきりだったんだろうなって思います。そういうことを思うと、出会いって、不思議ですね(^^)。
>ジェニさん。
>すごいーーー!すごいよ!これは!
やろ? やろ?(笑)
ものすごい確率なんよね〜。ファンにとってはものすごいラッキーな出来事みたい。
>って、大阪人でありながら、阪神ファンでもなく、てか野球自体興味ないから、
ジェニさん、大阪人やのに阪神ファンちゃうんやw
…という私も、そんな強烈なファンちゃうけどな。
父親がファンやったから とりあえず応援してた程度。
今は、夫が広島ファンやし、とりあえず広島を応援している程度w
>当時の私は「阪神いうたら、兵庫県にあんのに、なんで大阪の人間は南海応援したらへんねん?」って思っててんよねw
わはは〜〜〜ホンマやね。
まぁ、南海はパリーグやったしな〜。
今でこそ、パリーグも面白いけど、昔はパリーグはイマイチってイメージがあったもんな〜。
>アメリカの中都市でそんな凄い人に会えるなんて、フロリダのビーチで砂糖を一粒見つけるくらいの確率ちゃう?
フロリダのビーチで砂糖ひと粒〜〜〜!ww ものすごい確率やね、そりゃ。
>しかも、それが大好きなチームで活躍してた選手やなんて!凄い強運!しかもお手伝いしてあげられたなんて、ご主人嬉しかったやろねぇ!写真は宝物やね!
そやねん。宝物にするって真顔で言うてるわw
プロのスポーツ選手に会うって そんなに珍しい事ではないと思うんやけどね。
例えば、ゴルフ場でゴルフの選手とか、サッカー場でサッカーの選手とかね。
せやけどFedExやもんな〜。
しかも、日本で仕事している元選手やもんな。
PA州に住んでるわけでもないし。
ホンマにものすごい偶然やわ〜。
夫の嬉しそうな顔を見ると、私も嬉しいわ〜。
>reeさん。
>私は野球ファンじゃなくNBAファンだけど(笑)、分かります!!
1年ほど前に息子のバスケゲームで、元オーランドマジックの選手に会って、一人大興奮してましたもん。
reeさんはバスケのファンなんですね。
子供さんのチームの試合にプロの選手がくるってすごいな〜。
そりゃ〜興奮したでしょうね〜。
>それにしても日本で活躍してた選手なんでしょう? すごい縁ですよね、これって。
そうなんです。
今でも日本の野球チームでスカウトの仕事をしているんですよ。
その元選手がたまたまPA州リーハイバレーエリアに来てたみたいで。
ホントにすごい縁ですね〜。
>リボンさん。
>カープのロペス選手に会ったんですね! そりゃあ、ご主人はうれしかったでしょう〜♪
普段は冷静な夫も、この時はとても興奮していましたね〜。
子供みたいでかわいかったです。(笑)
>いえね…最近私も「会いたいな〜」と思う方に(ほぼ公人)偶然エレベーターで会ったんですよ。
>食事を終えてエレベーターに乗ったら下の階からその方が乗ってきたのです。
ビックリでした!
おぉ! 会いたい〜って思っている公人に偶然お会いになったんですか!
それは嬉しかったでしょう〜。
いやー、お話しできなくてもきっと満足だったことでしょうね〜。
夫が去年の4月に日本に用事があって2泊3日(笑)で一時帰国した際に、
東京の六本木ヒルズの近くで 安倍元総理に会ったそうです。
なんかね、ものすごいオーラを感じたんだそうで、よく見ると安倍元総理だったとか。
SPがさりげなく安倍元総理の周辺を警護している、その様子もすごかったって言ってました。
>日本はあいかわらずですね。
>解散総選挙はしそうもないし、人権擁護法案、外国人参政権とまだまだ気が抜けないというか油断できないというか…(ためいき)
民主党は このままいくと衆議院の満期まで粘るでしょうね〜。
こんなに醜態をさらしているのに 解散総選挙に追い込めない野党も不甲斐ないですが…。
まぁ、マスコミの影響が大きいのでしょう。
マスコミは民主党が与党の方が都合がいいのでしょうから、世論を解散のムードに持っていかないようにあえてしているのでしょうしね。
民主党が与党である限り、何度でも出てきますよ。売国法案は。
一度引っ込めたから安心…というわけでは絶対にないですね。
アンテナを張っておかないと…って思います。
>翔@極楽カナダさん。
>すごいラッキーでしたね!
>えいと@夫さんの興奮と感動がわかる気がします。
子供の頃から応援しているチームの 元選手に偶然に会えたって、ファンにとってはものすごい興奮なんだそうですよ〜。
普段は冷静な夫も、この時は子供みたいに喜んでました。(笑)
>ユニフォームを着てないと、見慣れた姿じゃないので、すぐにはピンとこないって、なんか、すごくわかる気がしました。
まさか、こんなところにいる…とは思わないだろうしね。
しかも、ロペス選手は日本でスカウトに仕事をしているので、アメリカの 一地方にいる…なんて思わないですもんね。
>それにしても、ほんのちょっとでも時間がずれていたら、出会っていないわけですよね。
>それと、えいと@夫さんが、困っているの人を助けてあげようと、話しかけていなければ、気がつかないまま、きっと、それっきりだったんだろうなって思います。そういうことを思うと、出会いって、不思議ですね(^^)。
ホントですね〜。これも一期一会でしょうね。
出会いって不思議です。ある出会いがその人の人生を変えてしまうこともあるんですから。
自分にとっていい意味で考えが変わる、人生が変わる、そんな人と出会いたいですね。
>先日いただいたコメント、本文で紹介させていただきました。どうもありがとうございました!!!
ありがとうございます。
12歳という年齢で、あそこまで深く考える事ができる翔さんを、私は尊敬します。
広島から、ず〜〜〜と、遠いUSAに
我らのカープフアンがいらっしゃるとは!!
弱いカープですが…今後とも応援の方を宜しく
頼みますけぇ〜の〜〜!!
今年は7回程、応援観戦に行きました。
カープグッズ、いつでも言って下さい??
>凡々さん。
はじめまして。ご訪問とコメントをありがとうございます。
凡々さんも広島ファンでおられるのですね。
うちの夫は関西人でありながら大の広島ファンでして。
在米中にロペス選手に出会えた時には 子供のように喜んでおりましたよ。
カープって、はじめは勢いがあっていい感じなのに、
いつの間にかBクラス〜ってことが多いですよね。(苦笑)
だけど、選手はいつも一生懸命だし、
自分が目立つことよりもチームが勝つことを考えてプレーしている選手が多いように思うので、
そのあたり、とても好感が持てるチームだと思います。
次回のシーズンも頑張って欲しいですね。
応援しております。