皆さま、こんにちは、えいと@です。
今日もご訪問くださいましてありがとうございます♪ (o^∇^o)ノ
暖かい!…というより暑い!
春を通り越して 初夏の陽気でございますー。
昨日なんて華氏86度(摂氏30度)まで上昇いたしましたー。
夜は涼しいので まだエアコンは使ってはないのですが。
この調子でいくと…もうすぐエアコンが必要になるような予感がいたします…。
さて。
先週末、2泊3日でNYC(ニューヨークシティ)に行っておりました。
バスで片道2時間ちょっとなので気軽に行けちゃうNYC!
うれしい〜♪
今回も、えいと@夫の関係の用事があってNYCに行ったのですが、
たまたまNYCの桜祭りにぶつかったのです!
これは参加しなきゃ〜〜〜っ!!!!!
…って思いましてねぇ。1泊の予定だったところを2泊に変更いたしました。
過去記事にも書きましたが、今年は日本の桜がアメリカに寄贈、植樹されて100周年に当たるんです。
関連過去記事はこちら ↓ をご覧下さい。
日米友好「桜祭り」& 韓国の主張「桜祭り起源」

外務省のHPより画像をお借りしました。
1912年、両国の友好関係を祝うため日本からワシントンDCへ3,020本の桜が贈られたのでありました。
ワシントン桜物語〜アメリカと日本の友情を深める花
そしてNYCにも日本から寄贈され,植樹された桜があるんです。
ニューヨークの桜は、1909年(明治42年)の「ハドソン・フルトン祭」(蒸気船の生みの親ロバート・フルトンがハドソン川での蒸気船テストに成功してから100年、イギリスの探検家ヘンリー・ハドソンがハドソン川を発見してから300年を記念したお祭り)の一環として、当時のニューヨークの日本人コミュニティCommittee of Japanese Residents of New Yorkが、ニューヨーク市に2,000本の桜を寄贈する計画を立てたのが始まりです。
しかし、日本からの桜を積んだ蒸気船は途中航路で行方不明となり、1909年に間に合いませんでした。
その後、東京市がワシントンDCに桜を再度寄贈(ワシントンDCに最初に送られた桜は病害虫に侵され、焼却処分とされました)することを聞いたニューヨーク在留邦人日本クラブと高峰譲吉博士らは、ワシントン寄贈用の桜とは別にニューヨーク植樹用として苗木作りを興津の農事試験場に依頼しました。
1912年(明治45年)ワシントンへの桜と同時に輸送され、3月に無事ニューヨークに到着、4月28日に植樹式が行われ、翌29日に植樹されました。
日米桜寄贈100周年(外務省HP)より
その桜が植樹された公園に「Sakura Park」と名付けられました。

こちらがその公園です。↑
なんだかマークがカナダの国旗みたいですねぇ。(笑)
小さな公園なのですが、その中にソメイヨシノ、八重桜があるんです。
ところで、アメリカの北国のこの冬は 大変な暖冬であったため、
3月の下旬に桜の花が満開になってしまい、
例年であれば4月中旬頃に見頃になるソメイヨシノは
この時にはすっかり散ってしまっておりました。残念。。。
しかし、八重桜は ちょうど見頃でしたよ!
見てください! アメリカNYCに咲く日本の八重桜を!
↓
↓
↓

いかがです〜? 美しいじゃあ〜りませんか〜♪
この奥の建物 ↑ はリバーサイド教会です。
バプティスト派の教会で、アメリカ一の背の高さを誇る教会なんだそうです。


ステキですね〜。春には桜がとてもよく似合います〜♪
そして、Sakura Parkで桜祭りのオープニングセレモニーが行われておりました。

桜が日本からアメリカに寄贈された経緯や、日米の友好について等を話されておりました。

おぉお〜〜〜日の丸ですぅ〜♪ ↑
日章旗と星条旗が並んで立ててありましたよ〜。
そして着物姿の女性の美しいこと…。
着物は誇るべき日本文化ですね。うっとり〜。

日本人だけでなく、アメリカ人の参加も多数ありましたよ。↑
日本とアメリカ。
人種は違っても、価値観がとても似ている国同士です。
かつては戦争をしあった国同士ですが、
現在は世界の中で一番の友好国のひとつであると 私は思います。
日米友好、これからもずっとずっと続いて欲しい…!
そう願っています。

桜祭りでは イベントも開催されました。
イベントの内容については 次回の記事でUPいたしますね。
また見にお越し下さいませ〜♪
【追記】
桜祭りに関連したニュースが入ってきました!
東京都が尖閣諸島購入へ
ワシントンで石原知事が明言「日本人が日本の国土を守る」
【ワシントン=石元悠生】東京都の石原慎太郎知事は16日午後(日本時間17日未明)、ワシントン市内のシンクタンクで講演し、「日本人が日本の国土を守るため、東京都が尖閣諸島を購入することにした」と述べ、尖閣諸島の魚釣島、北小島、南小島を個人所有する地権者と交渉を開始したことを明らかにした。
代理人を通じて詰めの交渉を続けているといい、基本的な売買の合意はすでに得ているもようだ。購入後は、沖縄県や石垣市に共同所有を提案する考え。
都の購入予定エリアは、尖閣諸島の魚釣島、北小島、南小島で、価格は「10〜15億円になる見込み」(関係者)。
会見では、「都の予算は都民のために使うのが大原則では」との質問も出たが、石原知事は「大原則は国のためだ」と述べた。
尖閣諸島をめぐっては平成22(2010)年9月、領海を侵犯した中国漁船が海上保安庁の巡視艇に衝突を繰り返し、船長が逮捕される事件が発生。
中国の反発を受け船長を処分保留で釈放するなど日本政府の対応に批判が集まった。
石原知事は「日本の国土を守るために島を取得するのに何か文句ありますか。ないでしょう。
やることを着実にやらないと政治は信頼を失う。
まさか東京が尖閣諸島を買うことで米国が反対することはないでしょう」と話した。
東京都が尖閣諸島購入へ ワシントンで石原知事が明言 産経ニュース
石原都知事! Good Job!
ワシントンDCで開催された「桜祭り100周年イベント」のためにアメリカに来られていた石原都知事が、
ワシントンDCで上記のことを発表されたそうです。
すばらしい!
尖閣諸島は日本の領土です。
個人所有よりも国、または地方都市が所有する方が安全であり健全であるといえます。
さっそく、中国側より 抗議の声があがっているそうですが、
日本国内で所有者が変わるだけのお話に、なぜ中国が介入してくるのでしょうか。
意味不明です。
石原都知事には ぜひ頑張っていただきたい!
国がグズグズしている間に 中国は実効支配を狙ってきますからね。
日本の領土、尖閣諸島を守るためにも 東京都の尖閣諸島の買い上げを 支持します!
それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
今日も読んで下さってありがとうございました!
こちらをポチッ☆ ↓ と1回ずつ押して応援していただくと更新の励みになります♪


ありがと〜♪ いつも応援ポチ感謝です♪ ☆^∇゜)
それにNYCがそんなに近いなんて本当に羨ましい。
近かったら私もお花見しに行っただろうなぁ〜。
気温、高いですね〜。
こちらと同じくらいですよ!
NYに近い距離にいるっていいですね
うらやましいな
ここイリノイ西北部は 今日は60ぐらいだったでしょうか
ジャケット1枚で ウォーキングが出来る陽気でしたが
そちらは ずいぶん 暖かいんですね
すばらしい桜ですね
そして 素敵なイベント
桜を見ると 日本が恋しくもなりますね
葉っぱは桜の葉っぱの形なんでしょうね〜。。
カナダのメイプルの葉っぱに見えますよね。
桜のお花のデザインにして欲しかった〜。(笑)
100年も続く伝統行事、本当に嬉しいですね。
以前自民党時代、日本はアメリカの犬なんて形容を目にしましたが、友好国という言葉をそのようにゆがめて言うことも出来るんですね〜。
改めて、感じました。
平和のために友好をはぐくむ。。
両国の国益がピッタリ合ってのことですよね。
一方的に自分達の国益だけのために、相手を合わせようとする、国々。。
日本の近場はそんな国ばかり。
今回の石原都知事の英断に、拍手しちゃいました。
今後の展開が興味深いです。
私の話から、興味を持ってくれて、目覚めてくださった方も数人います。
本当に、理解してる方と全く興味のない方と白黒のように、別れている感じです。
やはり、目覚めさせるの無理と思う方は、朝日が愛読新聞、サンケイは右翼でダメといいます。
ネットは信用できないし、ネットウヨという言葉を信じています。
思い込みもあそこまで行くと。。って感じですが、相手もこちらの事そう思ってるみたいですし。。(笑)
えいとさんのブログをはじめ、ことあるごとに色々送っていますが。。
読んでいるかどうかも。。
やはり日本とハワイでは、実際に会って話せないことも、難しさの原因ですね。
>reeさん。
>なんてきれいなんでしょう!!
八重桜と教会のコントラストがあまりにも美しい〜って思いました。
この公園、小さくて桜の木も少ないのです。
桜公園って名前なんだから、もっとたくさん植樹して桜の木だらけにすれないいのにって思いましたね〜。
>それにNYCがそんなに近いなんて本当に羨ましい。
>近かったら私もお花見しに行っただろうなぁ〜。
片道2時間半ですけど、アメリカの移動を考えると近いですよね〜。
バス1本で行けるってもの便利でいいですよね。
>気温、高いですね〜。こちらと同じくらいですよ!
今週のはじめは暑かったんです。華氏85度を越すと汗が出ますね〜。
月曜日はレコードハイだったそうです。
この桜まつりの日も、うっすらと汗ばむ陽気でした。
…って思ったら,今日は寒い〜!
気温の変化が…激しすぎる。。。
>はちきんイジーさん。
>NYに近い距離にいるっていいですね うらやましいな
都会に近い田舎に住むっていうのが理想的ですね〜。
1時間くらいで行ける距離だともっといいんですけどね。贅沢かな。
>ここイリノイ西北部は 今日は60ぐらいだったでしょうか
>ジャケット1枚で ウォーキングが出来る陽気でしたが
PA州では月曜日はレコードハイだったそうです。
暑かったですよ〜〜〜。
でも、今日はまた寒くなっちゃって。朝は40度代前半。曇ってるし肌寒いですね〜。
>すばらしい桜ですね そして 素敵なイベント
>桜を見ると 日本が恋しくもなりますね
ソメイヨシノが終わってたのが残念でしたが、八重桜がきれいに咲いておりました。
桜を見ると日本を思い出します。
アメリカで日本の桜を見ることができるのは嬉しいですね。
日本とアメリカの友情の桜。
これからも咲き続けて欲しいですね。
>モリオリママさん。
>葉っぱは桜の葉っぱの形なんでしょうね〜。。カナダのメイプルの葉っぱに見えますよね。桜のお花のデザインにして欲しかった〜。(笑)
ですよねー?
何で花の形のデザインにしなかったんでしょうねぇ???
>100年も続く伝統行事、本当に嬉しいですね。
その間に戦争もあったわけですよ。
戦争中は敵だけれども、戦争状態ではない時代には友情で結ばれている国なんです。日本とアメリカって。
どこかの国と大違いですね。
>以前自民党時代、日本はアメリカの犬なんて形容を目にしましたが、友好国という言葉をそのようにゆがめて言うことも出来るんですね〜
アメリカの犬って、だれが作った言葉なんだか…って思いますよ。
軍事力が圧倒的に違うんです。
日本の方が情勢的に弱いのは当たり前じゃないですか。
軍事力の増強もしないで、犬って…。
そういうことを言う人こそが「負け犬」だと思います。
それに、日本は負けっぱなしではないですしね。いろんな部分でアメリカと対等に、またはアメリカを負かす外交や経済活動をしていた時代もありましたしね。
>平和のために友好をはぐくむ。。両国の国益がピッタリ合ってのことですよね。
>一方的に自分達の国益だけのために、相手を合わせようとする、国々。。日本の近場はそんな国ばかり。
ホントにね、戦争のことを盾にして、言いたい放題、やりたい放題です。
間違った歴史観を振りかざして、恥ずかしいことだと思わないのでしょうか。
思わないからやるんでしょうね。
>今回の石原都知事の英断に、拍手しちゃいました。今後の展開が興味深いです。
本当にGJです。
さっそく日本国内でも,特にマスコミが非難囂々だそうですよ。
日本人が足を引っ張ってどーするのって話ですよね。
>私の話から、興味を持ってくれて、目覚めてくださった方も数人います。
>本当に、理解してる方と全く興味のない方と白黒のように、別れている感じです。
前の記事のコメントで、同じように書かれている方がいましたね。
いくら話しても「ふーん」って反応しかしない…って。
こういう方はいったい何を考えて生きているのでしょう。
興味がない…って、自分の国のことなのにね。
「国が危うい、危機的な状況にある」→「ふーん」
じゃぁ「あなたの家から火が出てる」「ふーん」
「あなたの子供が事故にあった」→「ふーん」って言うのでしょうか。言わないでしょうね。慌てふためくことでしょう。
結局、自分に直接ふりかかってこないって思っているから「ふーん」なんでしょう。
国がつぶれてしまったら国民の生活はどうなってしまうのか…。
そういうことを想像することができないのでしょうね。
>やはり、目覚めさせるの無理と思う方は、朝日が愛読新聞、サンケイは右翼でダメといいます。
そうなんですよ。
産経はダメって人が多いですよね。右翼=ダメなんですよね。
日本は「右翼」のイメージをとことん悪いという風に印象づけられてしまいました。
>ネットは信用できないし、ネットウヨという言葉を信じています。
>思い込みもあそこまで行くと。。って感じですが、相手もこちらの事そう思ってるみたいですし。。(笑)
確かにネット上にはデマも多いです。
保守派の人でさえデマにコロッと騙されてしまう場合がありますからね。
何を信じるかは自分次第。
正しい情報と、そうでない情報を見極める力は、ネットを見る人間にかかってきます。
知識がない人ほど、簡単にコロリと騙されます。
そういうことがしんどいのでしょう。
だからネットからの情報を毛嫌いするんです。
TVではおおかた同じことしか言いませんから、楽なんですね。
だれそれがこういうことを言ってた〜って責任転嫁ができますしね。
>えいとさんのブログをはじめ、ことあるごとに色々送っていますが。。読んでいるかどうかも。。
ありがとうございます。
しかし、興味がない人は読まないでしょうねぇ〜。
私のブログは、もうすでに覚醒している人ではなく、
よくわかっていない主婦層の方にこそ読んでいただきたいのだけれども、
読者数がそんなに増えない…ってことは、興味がない人は完全にスルーしているということなのでしょうね。
お気楽記事ばかり書いていた時の読者の方で、政治のテーマが多くなって以降、離れていった方もいますしね。(笑)
>やはり日本とハワイでは、実際に会って話せないことも、難しさの原因ですね。
そうですね。
私は日本に帰国した際に,友人とこういう話をしますが、
まったく知識がない人は,聞いてはくれますが「へぇ〜〜〜」って反応だし、
知識があって、私と反対の意見の人とはバトルになっちゃうし。(笑)
柔軟な頭を持つ人って少ないのかもしれませんね…。
日本の八重桜 キレイですね〜〜
アメリカで見る桜は感激もひとしおでしょう♪
桜が友好の架け橋にもなっているとはうれしいかぎりです。
そうそう東京都は尖閣買うんですよ。
いやあ〜すばらしい!
もう石原知事は拍手喝采ですよ(パチパチ!)
もう、うれしかったですねぇ。。。
あれですね…やはりワシントンで言ったのは、つまり世界に向けての表明ですね。
「東京都は尖閣買いました」と。
で「もう、うるさいこと言うな」ですね ←どっかの国に
ホテルでも出来たら観光に行きたいです。
先日、人権擁護法案の件で投稿しようとしたらジャマされました。
翌朝もダメでした。
「テスト」は投稿できたのに…です。
DC良かったね〜!
私は結局、旦那の大学の採用活動の一環で研妻活動してたから(って、専ら食べる専門)いけなかったよ〜><
本当にアメリカ人は日本のことをよく知っている、一番近い国だよね。これからもこういった素晴らしい行事を行なってもらいたいとおもいます。
そうそう、石原氏GJだよね!!!!!
久々に胸がスッとする国際ニュースを見たなって感じ。さすがです!
ちょうど造幣局も通り抜けが始まりました
今が見ごろです
そうそう石原都知事の演説
スカッとしました
もし資金を募るような事があれば
喜んで参加します♪
桜&キモノの日本女性の画像、ステキ(☆。☆) !!
これがアメリカというのが良いですね〜
石原都知事の尖閣買い取り発言・・・日本では徐々に叩かれています(-_-;)
まっ、日本のマスコミらしいですが・・・
で、えいと@さん、今、ホワイトハウスHP上、日韓で繰り広げられてる署名バトル知ってる?!
もし、まだご存じなければ是非一読ください!ポチポチ
《【最新情報】日韓バトル ホワイトハウスHP上の「日本海」「東海」の署名状況》http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/hp-c761.html
私、八重桜が大好きでなぁ、あのぼんぼりがたくさん付いたみたいな、華やかな木を見てるだけで、華やいだ気持ちになれるよね。
その辺は、冬はほんま灰色でうんざりやけど、春の花々の弾けっぷりは素晴らしいよね。春を待ってんは人間だけちゃうねんなぁ、ええ季節やなぁってしみじみ思える。
それにしても中国、ええ加減にしてほしいよね。さっきもNHKのニュースで香港で抗議活動してる中国人映ってたわ。日本国内の話やねんから、お前ら関係ないわって言うてやれよ。なんで抗議文書を領事館員が受け取るんやろ。あれって受け取り拒否とか出来へんのやろか。
>リボンさん。
>日本の八重桜 キレイですね〜〜アメリカで見る桜は感激もひとしおでしょう♪
>桜が友好の架け橋にもなっているとはうれしいかぎりです。
ですよね〜。
白い建物と青い空、そしてピンクの桜。
このコントラストが何ともステキでしたね〜。
日米友好バンザイです。
>そうそう東京都は尖閣買うんですよ。いやあ〜すばらしい!もう石原知事は拍手喝采ですよ(パチパチ!)
>もう、うれしかったですねぇ。。。
国があわてて「国が買い上げることを検討する」って言ってますが、
何をするにも遅い民主党政権ではできっこないですよね。
東京都で買い取っておかないと、いつまでも現状のまま、そのうち中国にしてやられる…ってことになりかねません。
>あれですね…やはりワシントンで言ったのは、つまり世界に向けての表明ですね。「東京都は尖閣買いました」と。で「もう、うるさいこと言うな」ですね ←どっかの国に
そうですよ。世界に向けてアピールしたんです。
「尖閣諸島は日本の固有の領土である。その根拠は現在は日本人の個人が所有している」ということを世界に発信したんです。
これはものすごいアピールですよ。
>ホテルでも出来たら観光に行きたいです。
ホントですね〜。
昔は缶詰の工場があったくらいだし、人も住んでたんだから、
インフラさえ整えばホテル建築も可能ですよね。
>先日、人権擁護法案の件で投稿しようとしたらジャマされました。翌朝もダメでした。
>「テスト」は投稿できたのに…です。
前回の記事のコメントの「テスト」はリボンさんでしたか〜。
う〜ん、何ででしょうね。
禁止ワードが含まれてたのかな。
Seesaaが独自に設定している禁止ワードがあるようなんです。
たま〜にはじかれちゃうんですよね。。。
>おえしさん。
>DC良かったね〜!
NYCだよ〜ん。(笑)
>私は結局、旦那の大学の採用活動の一環で研妻活動してたから(って、専ら食べる専門)いけなかったよ〜><
そっか〜忙しかったのね〜。
おえしさん、えらい! ちゃんと研妻としてのお仕事してるやん。あっぱれ〜ですよー。
>本当にアメリカ人は日本のことをよく知っている、一番近い国だよね。これからもこういった素晴らしい行事を行なってもらいたいとおもいます。
私も同感。
日本とアメリカって考え方も近いよね。
仲良くすべきはアメリカだと思うんです。
でも、今の日本は反米感情がメラメラと〜〜〜なんだよねぇ。はぁ〜。
>そうそう、石原氏GJだよね!!!!!
>久々に胸がスッとする国際ニュースを見たなって感じ。さすがです!
ですよね。
強いわ〜石原都知事。石原氏こそ政治家だね。
念入りな根回し、水面下での交渉、機が熟したときの電撃宣言。
すばらしすぎる〜〜〜。
はやく尖閣諸島を買い取ってもらって、尖閣諸島に日本人が木がツに上陸できるようになって欲しいな〜って思います。
>E店長さん。
>八重桜!!綺麗ですネ
きれいでしょ〜? チャペルとのコントラストが何とも素晴らしくて、
あぁ、日本生まれ、アメリカの桜だ〜って思いました〜。
>ちょうど造幣局も通り抜けが始まりました 今が見ごろです
造幣局の桜の通り抜け! ステキですよね〜。
一度行きましたよ。
>そうそう石原都知事の演説 スカッとしました
>もし資金を募るような事があれば 喜んで参加します♪
石原都知事、すばらしいですね。漢ですね!
募金、募って欲しいですね。私も参加しますよ!
そしたら、国民皆で買った島!…って ますます領土愛がうまれそうですしね。
>さくらにゃんさん。
お久しぶりです〜。
>桜&キモノの日本女性の画像、ステキ(☆。☆) !! これがアメリカというのが良いですね〜
ステキでしょぉ〜〜〜。
100年も桜の木を守ってくれたんです。
とちゅう戦争があったのに。
やっぱりアメリカって懐が深い国ですよ〜。
着物姿の日本女性、ステキですよね。アメリカだからこそ着物かも〜です。
着物を着ると注目の的になるんですよ。これホント。
私も着物の着付けが自分でできるようになりたいです〜〜〜。
>石原都知事の尖閣買い取り発言・・・日本では徐々に叩かれています(-_-;) まっ、日本のマスコミらしいですが・・・
信じられないこと書いてますよね。
いったいどこの国の新聞ですかって思います。
>で、えいと@さん、今、ホワイトハウスHP上、日韓で繰り広げられてる署名バトル知ってる?! もし、まだご存じなければ是非一読ください!ポチポチ
情報、ありがとうございます。
ブログにも訪問させていただきますね〜。
>ジェニさん。
>もう八重桜咲いてんや!?それは早いね!
はやいやろー?
この日、14日やったんやけど満開でさ。
翌日には風が強くて花吹雪やった。で、もう終わり〜って感じ。
例年やったら八重桜は5月やん? 今年は暖かかったからなぁ〜。
>私、八重桜が大好きでなぁ、あのぼんぼりがたくさん付いたみたいな、華やかな木を見てるだけで、華やいだ気持ちになれるよね。
わかる〜〜〜。
華やかよねぇ〜。色もちょっと強めのピンクで目だつもんな〜。
>その辺は、冬はほんま灰色でうんざりやけど、春の花々の弾けっぷりは素晴らしいよね。春を待ってんは人間だけちゃうねんなぁ、ええ季節やなぁってしみじみ思える。
は〜るよこい、は〜やくこい。
人間も動物も、木々や植物も、み〜んな同じやね。
>それにしても中国、ええ加減にしてほしいよね。さっきもNHKのニュースで香港で抗議活動してる中国人映ってたわ。日本国内の話やねんから、お前ら関係ないわって言うてやれよ。
ホンマにな。個人所有の土地を一地方が買うて何が悪いねん。
昔な、中国がこの持ち主に「売ってくれ」って打診して来たらしいで。
自分はそんなして購入しようってするくせに、日本がしたら文句や。ええかげんにせい。
それにしても、中国。持ち主から買いたいって打診して来たて、日本のもんやって認めたも同然やんな、自爆してるやん。(爆笑)
>なんで抗議文書を領事館員が受け取るんやろ。あれって受け取り拒否とか出来へんのやろか。
一応受け取っとかなうるさいからやろ。
こういうのは受け取った後に無視しといたらええのに、せえへん部類の人間がおるさかいにな。
それが問題やわ。
やれやれ。。。
東京都が尖閣諸島購入へ ワシントンで石原知事が明言「日本人が日本の国土を守る」に思わず拍手です。この島の持ち主も愛国心ある方のようで良かったです。
日本の海上自衛隊が大活躍するアメリカのSF映画『バトルシップ』(Battleship)が公開されます。
日本を含む海外の一部ではすでに公開中のようですが、アメリカは5月18日公開予定となっています。メモリアルデーを意識したのかも。
あらすじは、各国海軍が一つに集まって訓練するリムパック多国籍海上訓練の初日、太平洋の真中に出現したエイリアンに対抗する米国海軍将兵たちの話だ。艦長と副艦長がみな戦死し、突然艦長になった新人将校アレックス・ホッパー(テイラー・キッチュ)が部下たちの助けを受けながら隠されていた天賦の才能を発揮して逆境を切り抜けて行くという内容だ。
アメリカの軍艦と日本の護衛艦がたくさん出てきて、かっこいいです。
日本からは、準主人公として、ユウジ・ナガタ: 浅野忠信さんが出演。海上自衛隊一等海佐。護衛艦みょうこう艦長です。
映画では、みょうこうは、本艦役として登場しているそうですが、こんごう型ではなく、あたご型護衛艦である。
土屋アンナさん。(アメリカ海軍兵曹・USSジョン・ポール・ジョーンズのCICに所属する女性クルー)
これって、日米海軍が大活躍する映画で韓国のネチズンがまた騒いでいるようです。
でも、日本海軍っていったら、昔、ロシア、イギリス軍を打ち破ぶって、植民地されていたアジアの国々を開放するきっかけになり、あの、大国アメリカと戦ったんですよ。
いい意味でも悪い意味でも、世界的に日本海軍は有名です。。
実績のない韓国がどう騒ごうが歴史的事実ですからねー。
しかし、この映画、韓国で大ヒットなんだそうです。(笑)
■Youtubeでコマーシャル見れます。これみたら、大画面でみたくなります。
www.youtube.com/watch?v=KsieadPPvJE
>NY de OL さん。
この映画、観たいですね〜。
日本海軍は誇りですよ!
韓国がどう騒ごうと、この歴史的事実は消えません。
>この映画、韓国で大ヒットなんだそうです。(笑)
え? なぜに??? 意味が分かりませんね???(笑)