皆さま、こんにちは、えいと@です。
今日もご訪問くださいましてありがとうございます♪ (o^∇^o)ノ
ここ2〜3日、頭痛が続いております。
もともと頭痛持ちなんですよ、私って。
若い頃から頭痛に悩まされていた,か弱き乙女なのですぅ〜。(そこのアナタ、モノを投げぬように)
若い頃は一晩寝たら 翌朝には頭痛は治まっていたのですけど、
トシを取るに従って 寝ても治まらない状態が継続するようになりましてねー。
今日なんて10時間もしっかり寝たにもかかわらず、朝、起きても頭はどんよりしたまんまでございました。
今もどんよりとした頭痛は継続中ですー。はーーー。
何年前かな、まだ日本に住んでいる頃に1週間ほど頭痛が続いたので、病院に行ってMRIを受けたことがあるんです。
結果は、異常なしでした。
MRIを受けて、異常なしって言われたとたんに頭痛が治まったのですよね。
ゲンキンなものですね、人間って。
あの頃は結婚して 仕事を辞めてしばらくした時期だったんだけど、
生活パターンが変わってストレスがあったのかもしれません。
今は…ストレス ほぼゼロです。(笑)
ゼロは言い過ぎかな…?
だけどコレといった悩みもないし、著しいストレスがない脳内平和状態なんですよね。
だから…ストレスから来る頭痛でもなさそうなんですよね。
なんだろう…?
風邪かなぁ〜?
ここ最近、気温が上がったり下がったり、変化が激しいですしね。
だけどほとんど外出してないから ウィルスをもらうこともないだろうし…。うーん。。。
えいと@夫は「パソコンのやり過ぎじゃないか」と言うんですよね〜。
うー…それはあるかもー。
PCの液晶画面を長時間 見続けると 頭痛を誘発する可能性はありますよね。
私、ヒマがあったら1日中PCに向かってるしなぁ〜。
しかもネットで 日本の情報を取ってるから、それだけでもストレスはかかりますもんねぇ。
なにせひどい状況ですから、日本の政治や社会情勢は…。
だけどパソコンをしないと 余計にストレスがたまりそうだしな〜。
あれこれ、考えておりますと、いつの間にか夕ご飯の時間になりまして。
作るのしんどいなーって思ってたら、えいと@夫がどっか食べに行こかって誘ってくれました。
こういう時、えいと@夫は優しいんですよね〜。
車に乗って出かけたんだけど頭痛が強くて、外食を楽しむ気持ちになれず 途中でUターン。
こんな時、日本だったらすぐに病院で診てもらうことができるんだけど、
アメリカの場合、すぐには病院にかかれないんですよね。
予約をして 診てもらうのは1週間後、ヘタすりゃ2〜3週間待ちです。
受診を待ってる間に 頭痛が治ってしまいますがな!
予約なしで診てもらうのには ER(救急)があるけど、待ち時間は4〜5時間だし、
とんでもない金額を請求されるし。
まぁ、病院にかかるほどのひどい頭痛でもないので、とりあえず帰ることに。
帰る途中でウェグマンズという米系グロサリーストアに寄って、
お惣菜を買うことにいたしました。
ウェグマンズにはスシコーナーがあるんです。
スシ職人は 東南アジア系の人だし、なんちゃってスシっぽい感じではあるんですけど、
アメリカのおスシだと割り切ってしまえば けっこうおいしいのです。
今日の夕食はデリのおスシに決定でございますー。
今回買ったおスシたちー。↓

こちら ↑ は普段は売られていない「ロブスターロール」です。
トッピングは…トビコ…???かなぁ〜? 魚の卵には違いないと思うんですが。
珍しいので買ってみましたー。
これね、なぜか中華風の味付けだったんです。
なぜに中華風…? 普通でいいのに…って思いましたねぇ。マズくはなかったけど。

こちら ↑ は握りの盛り合わせです。
これは普通においしかったですー。サーモンが特においしかったですね〜。

こちら ↑ はマグロの盛り合わせです。
これも普通においしかったですね〜。
で、一番上のロブスターの殻を使ってお味噌汁を作りました。
あのロブスターの殻は 飾りです。
裏返してみると身が全くついてませんでした。(苦笑)

じゃん! ロブスターお味噌汁!ですー。↑
ただし…ワカメのお味噌汁、ダシだけロブスターです。(笑)
ちょこっとロブスターのダシが効いて おいしいお味噌汁になりました。
ところで、デリってけっこう高いんですよね〜。コレ全部で35ドルくらいしました。
ま、手抜きしようと思えば高くかかっちゃうのは仕方がないですねぇー。
はぁ〜、とにかくはやく頭痛が治って欲しいでごんす。
明日には治ってるかな〜…治ってますように。。。
【追記】
本文で「ロブスターロール」のトッピングは「トビコ」かな?と書いておりましたが、
コメント欄でロブスターロールの上のオレンジの卵はSeaweed Roeっていう海草から作られた魚の卵に似せたものですと教えていただきました。(BY ごんたさん)
食感が魚の卵にしてはちょっと変だなって思ったんですよね。
それにしても海藻で卵もどきを作っちゃうとは…。
なかなかすごいですねー。感心しちゃいました。(笑)
それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
今日も読んで下さってありがとうございました!
こちらをポチッ☆ ↓ と1回ずつ押して応援していただくと更新の励みになります♪


ありがと〜♪ いつも応援ポチ感謝です♪ ☆^∇゜)
Eも肩こりから来ます
頭が痛くなると肩こりがマックスです
そうなる前に温泉&マッサージでほぐしています
肩がこって目が悪くなって頭痛がして・・・
PCのせいにしていますが・・・
実は年のせいなのですが・・・
えいと@さんも若いですが気をつけてください
アメリカの病院事情は分かりませんが
常備薬で痛みはしのいでください
お大事に♪
頭痛苦しそうですね〜。
実は、我が家のパパも2日ほど前、偏頭痛で。。
ためしに私が、ハンドヒーリングしたら、治っちゃいました〜。
それで、もう痛みはないけど予防にと、毎朝してくれって。。
気持ちがいいそうです。
もしかしたら、ご主人ハンドヒーリングできそうな感じですが。。
痛みの部位に数cm離して、数分手を当てるだけです。
自然に、その部分が熱くなってくるんですよ。
スッと痛みが無くなったそうです。
私自身もびっくりでした。
それまでは頭痛が始まると顔から血の気がなくなり、酷い吐き気で動けませんでした。
寝不足と肩こりと急に身体が冷えると要注意でした。
考えたら追突されて軽いムチウチになってから頭痛が始まりました。
目が疲れたら絞ったタオルをレンジでチンして目にあてていましたが、前のように酷い頭痛がなくなるとしなくなってしまいました。
パソコンの前に座る時間が長くなると途中で軽い体操をしたりホットタオルを目にあてたりしたほうがいいのかもしれませんね。
今テレビで台湾の特集をしてます。BSとかWOWOWとかでまともな番組をみつけないと、気持ち悪いバカ番組が多くて観る番組がありません。
私もここんところ頭がフラフラしてました。
ちょうど季節の変わり目で気温の差があり、おそらく体がついていかないのかな。
回転性のめまいがクラクラとでてきます。
でももう以前からこういう症状あるので慣れました。
あまりにもきつい時は耳鼻科に行き薬をもらって来ます。
めまいは耳鼻科ですのよ。
それと頭痛が出る時って、肩が凝ってたり、首も凝ってたりしてませんか?
パソコン使ってると同じ姿勢のまま緊張した状態が続くし、時々体を動かしたほうが良いですよ。
ではお大事に。
ひぇ〜 病院に予約をして 診てもらえるのが1週間後とはビックリです!
日本では余程へんぴな所に住んでない限りありえませんからね。
なんだかんだと言っても日本の医療制度ってまともなのかもしれません。
それにしても頭痛とは…心配ですね。
MRIを受けて、異常なし? う〜ん。
全然わかりませんが…(う〜ん)
コーヒーや紅茶などのカフェインを常用していると慢性頭痛になる場合もあるそうです。
アルコールやカフェインの取りすぎとかないですか? ?
たまにはハーブティーもいいかもしれません。
参考
☆眼精疲労→クランベリー,ハイビスカス
☆頭痛タイプによる使い分け
・高血圧の人→リンデン
・かぜの引き初めで寒気が伴うとき→ジャーマンカモミール
・食事の後に感じる頭痛→ペパーミント
・偏頭痛→フィバーフュー
http://www.ryuzen9.com/iryou/zutuu.html
大事にしてくださいね。
私も頭痛持ちで、気圧が変化しても頭痛になりますが、この季節は花粉症で毎朝のように頭痛で目が覚めるんです。
でもってアレルギーの薬を飲めば治まるんですがね。
えーーっ!!
いいなぁ、デリでこんなお寿司が手に入るって。
こちらはあってもカリフォルニア巻き。
握り寿司はサーモン&まぐろしかないですよ。
この季節皆悩んでいますし 今年はひどいようです
私は頭痛になる事もなく
なる時はカフェイン切れか 二日酔いの時のみです
人の痛みが分からず 悩んだ ナース時代ありました
早く良くなりますように
えいと@さん、ちょっとヤバくないですか?
10年前、bunkataisiの場合は、単身赴任の事も有りましたが、日本語の通じる何時でも気楽に行ける病院を見つける事が、安心して暮らせる為の一つの条件でした。
周りの状況が分かって来た頃からは、慶応大学の出先医療機関の慶応クリニックの先生や事務員さんと親しくなり、ちょっとした事でも診て貰うようになりました。
月に1回か2回、日曜日に良くゴルフをご一緒させていただきました。
それでも、猛烈な腹痛と嘔吐でいたたまれず救急車で運ばれ、総合病院で開腹手術を受ける前に、ねぜか知り合いの先生に連絡をしませんでした。いつもお世話になっていても、真夜中に電話する事は救急車以外に思いつきませんでした。
知り合いの先生に相談していたら、切らずに済んでいたかも知れません。
1週間入院している間に、仕事が終わってから30kmも離れているのに、2回も見舞いに来て下さいました。
本当にいい先生でしたが、別の日系人の歯医者には大変な目に逢いました。
近くで良いお医者さんを見つけて下さい。
実は私も頭痛持ちでして若いときは本当に辛かった。
今はだいぶ楽になりました。
昔は頭痛薬が欠かせませんでしたが今はほとんど
以下の方法で解決して居ます。
私も目の使い過ぎが原因と思われる。
若い時活字中毒&空気汚染
今パソコン中毒
現在やっている事は
寝る前にコップ一杯の水
起きがけに白湯を飲みます。
以前起床時に必ず頭が痛かったんですが、
朝お湯を飲むようになってから解消しました。
血液が濃縮されて居るせいだと思ったから。
医学的に証明されて居ます。
その他目から来ていると思われる頭痛が時々ありますが
私はたいてい右眉の上(三叉神経痛)が痛みますので
そこを重点的にもみほぐします。
左目がとても悪いので右目に負担が多いせいだと
思われます。
その他にも顔、頭中をマッサージして痛点を見つけて
そこをもみほぐします。
その他毎日の習慣として頭皮マッサージをして居ます。
これを数十年やっているせいか抜毛がほとんど
ありません。
これらはなんの負担もなく長く続けていると、
ああこれのお陰だと思い至る時が来ます。
ご快癒を祈ります。
>E店長さん。
ご心配ありがとうございます〜。
昨日くらいからマシになってきましたー。
>頭痛は大変!!
>Eも肩こりから来ます 頭が痛くなると肩こりがマックスです
そうなんです。
私も肩こりから来る頭痛かなって思っているのですね。
肩こりというか、首筋がこるんですねー。
やはりPCのやり過ぎでしょうかねぇ〜。(苦笑)
温泉もないですし〜お風呂もシャワーですしね。やれやれ。。。
>PCのせいにしていますが・・・実は年のせいなのですが・・・
おぉう…私もそうかも。。。。。。(汗)
>アメリカの病院事情は分かりませんが
アメリカの医療事情は本当にえげつないです。
病気になれませんね。
気軽に医者にかかれる日本がいいですよ。ホントに。。。
>モリオリママさん。
ご心配ありがとうございます〜。
昨日くらいからマシになってきましたー。
>実は、我が家のパパも2日ほど前、偏頭痛で。。ためしに私が、ハンドヒーリングしたら、治っちゃいました〜。
ほぉ〜〜ハンドヒーリングですか〜。
気功のようなものですね? 手のひらってパワーがありそうですもんね。
ママさん、毎朝 旦那さまにしてあげているんですか〜。
優しい〜〜〜。
うちの場合…夫に…してもらいたけど、すぐにふざけてグリグリしたりするんですよ〜〜〜。
グリグリやられると痛いんです。もういいっ!(怒)ってなるんですね〜。(苦笑)
ヒーリング、あきませんわ、うちの夫は…。(ため息)
>さくらさん。
ご心配ありがとうございます〜。
昨日くらいからマシになってきましたー。
>私も以前は頭痛持ちでしたが、カイロプラティクで完治とまではいきませんが、楽になりました。
カイロプラティックですか〜。アメリカにあるのかなぁ〜???
>それまでは頭痛が始まると顔から血の気がなくなり、酷い吐き気で動けませんでした。寝不足と肩こりと急に身体が冷えると要注意でした。
そうそう! ひどくなると吐き気まで引き起こしちゃうんですよね〜。
私も肩こり…というか、首筋の痛みから頭痛が起こっているように思います。
>考えたら追突されて軽いムチウチになってから頭痛が始まりました。
えぇ! ムチウチですか! 車の事故にあわれたのですか。
ムチウチって辛いって聞きますよね…。
>パソコンの前に座る時間が長くなると途中で軽い体操をしたりホットタオルを目にあてたりしたほうがいいのかもしれませんね。
そうですね。
同じ体勢でPCの画面を見ているのが良くないのかもしれません。
目も疲れますしね。
最近、目薬を差すことが多くなりましたよ。。。
>今テレビで台湾の特集をしてます。BSとかWOWOWとかでまともな番組をみつけないと、気持ち悪いバカ番組が多くて観る番組がありません。
ホントに…日本の番組はどれもつまらないようですしね〜。
マトモな番組を探して見ないと、余計にストレスになっちゃいますもんね。
>kuriさん。
ご心配ありがとうございます〜。
昨日くらいからマシになってきましたー。
>私もここんところ頭がフラフラしてました。ちょうど季節の変わり目で気温の差があり、おそらく体がついていかないのかな。
kuriさんも頭がフラフラするんですか。
季節の変わり目ですか〜。それ、あるかもしれませんね。
>回転性のめまいがクラクラとでてきます。でももう以前からこういう症状あるので慣れました。あまりにもきつい時は耳鼻科に行き薬をもらって来ます。
メニエルですか? 大丈夫?
私はめまいはないんですよ。
>頭痛が出る時って、肩が凝ってたり、首も凝ってたりしてませんか?
>パソコン使ってると同じ姿勢のまま緊張した状態が続くし、時々体を動かしたほうが良いですよ。
そうですね〜。
私の症状は首筋の後ろが傷むのと頭痛です。あとは目が疲れる…ってことかな。
やはりPCが原因かな〜〜〜。
夫の言うように、ちょっと時間を減らして体を動かさないといけませんね。
>リボンさん。
ご心配ありがとうございます〜。
昨日くらいからマシになってきましたー。
>ひぇ〜 病院に予約をして 診てもらえるのが1週間後とはビックリです!
>日本では余程へんぴな所に住んでない限りありえませんからね。
そうなんですよ〜。
アメリカの場合,ホームドクターを持つのが普通で、
専門医に診てもらうには多くの段階を踏まないと診てもらえないのです。
歯科ですらそうなんですよ。
歯の痛みがあってもすぐには診てもらえず、3日〜7日待ちってことが多いそうです。
>なんだかんだと言っても日本の医療制度ってまともなのかもしれません。
そうですね〜。
すぐに診てくれる…っていうのはいいですよね。
医療費の負担も軽いし。
ただし…今のままでは日本の医療費は破綻しますけどね。。。
>MRIを受けて、異常なし? う〜ん。
そうなんですよ〜。まぁだいぶ前ですけどね。
で、MRIを受けたとたんに頭痛が治ったんです。
MRIの磁気が良かったのかも。(笑)やっぱ肩こりだったのでしょうかねぇ〜。
>コーヒーや紅茶などのカフェインを常用していると慢性頭痛になる場合もあるそうです。アルコールやカフェインの取りすぎとかないですか? ?
ここ最近、毎日のビールをやめているんですよ。
でも、コーヒーは…毎日飲んでいますね〜。ブラックで…。
>たまにはハーブティーもいいかもしれません。
ハーブ情報、ありがとうございます〜。
そうですね〜。ハーブティ、試してみようかな〜。好きですしね♪
>reeさん。
ご心配ありがとうございます〜。
昨日くらいからマシになってきましたー。
>えいと@さん、それ、アレルギーじゃない? 私も頭痛持ちで、気圧が変化しても頭痛になりますが、この季節は花粉症で毎朝のように頭痛で目が覚めるんです。
>でもってアレルギーの薬を飲めば治まるんですがね。
アレルギーですか〜。どうだろう???
花粉症は今のところ大丈夫なんですよ。日本では軽度の花粉症っぽい症状が出ていたのですが、
アメリカでは花粉症の症状は出てないんです。
でも、わかりませんよね。可能性として頭の中に入れておきますね。
>えーーっ!! いいなぁ、デリでこんなお寿司が手に入るって。
>こちらはあってもカリフォルニア巻き。握り寿司はサーモン&まぐろしかないですよ。
そうなんですか!
フロリダだったらお魚が豊富にあるから、ネタには困らないように思うのにね〜。
PA州って、なぜか高級寿司が人気なんです。
日本人の寿司職人の入る店でないと食べに行かない…って人が多いんですよ。
そのせいでしょうかね?
このスーパー、デリなのにけっこうネタは豊富です。
>はちきんイジーさん。
ご心配ありがとうございます〜。
昨日くらいからマシになってきましたー。
>まず思ったのが アレルギー この季節皆悩んでいますし 今年はひどいようです
イジーさんもアレルギーだと思われますか…。
可能性はあると思うので、頭の中に入れておきますね〜。
>私は頭痛になる事もなく
そうなんですかー。いいなぁ〜。
うちの夫も頭痛になったことがないって言います。
体質なのでしょうね〜。
>なる時はカフェイン切れか 二日酔いの時のみです
二日酔いの時の頭痛はつらいですよね。
私もしょっちゅう二日酔いで頭痛に悩まされていましたよー、
カフェイン、切れてもとり過ぎても頭痛になるみたいですね〜。
難しいですね。。。
>bunkataisiさん。
ご心配ありがとうございます〜。
昨日くらいからマシになってきましたー。
>えいと@さん、ちょっとヤバくないですか?
アメリカの医療はヤバいですよ〜〜〜。
すぐに診てもらえないか、診てもらえてもすごい高額な医療費がかかってしまいます。
>日本語の通じる何時でも気楽に行ける病院を見つける事が、安心して暮らせる為の一つの条件でした。
そういう医療機関があればいいですね。
うちの近所には…たぶんありません。。。
日本人があまり住んでいませんから…ね。
>猛烈な腹痛と嘔吐でいたたまれず救急車で運ばれ、総合病院で開腹手術を受ける前に、ねぜか知り合いの先生に連絡をしませんでした。いつもお世話になっていても、真夜中に電話する事は救急車以外に思いつきませんでした。
>知り合いの先生に相談していたら、切らずに済んでいたかも知れません。
えっ! 開腹手術? アメリカで受けられたのですか?
それは大変でしたね。。。
保険はききましたか…? 駐在であれば会社が負担してくれるのかな…?
>本当にいい先生でしたが、別の日系人の歯医者には大変な目に逢いました。
いい先生に出会うって幸運ですよね。
歯医者さんでは大変な目にあわれたのですか…? あらら〜。
いい医師かどうかはなかなかわかりませんからねぇ。
それは日本でも同じでしょうが…。
>近くで良いお医者さんを見つけて下さい。
本当にそう思います。
今のところ、病院には縁がないのですけど、
これから先はわかりませんもんね。。。
>サンゴママさん。
お久しぶりです〜。
ご心配ありがとうございます。
昨日くらいからマシになってきましたー。
>実は私も頭痛持ちでして若いときは本当に辛かった。今はだいぶ楽になりました。
そうですか〜。楽になってきて良かったですね〜。
頭痛持ちの人って若い時から頭痛持ちが多いですね。
私もそうですし。
>私も目の使い過ぎが原因と思われる。若い時活字中毒&空気汚染 今パソコン中毒
ウーム、私も同じかも。。。
>現在やっている事は寝る前にコップ一杯の水 起きがけに白湯を飲みます。
>以前起床時に必ず頭が痛かったんですが、朝お湯を飲むようになってから解消しました。
>血液が濃縮されて居るせいだと思ったから。医学的に証明されて居ます。
そうなんですか〜。
私の場合、いつもいつも頭痛がしているわけではないのですけど、
血行不良ってのはあるかもしれませんね。
ちょっと前までは、寝る前にはビールだったんですけど(苦笑)
今、毎日のビールはやめてますので、寝る前と起きたときにコップ1杯の水か白湯、いいかもしれませんね。
>その他毎日の習慣として頭皮マッサージをして居ます。これを数十年やっているせいか抜毛がほとんどありません。
抜け毛がない! それはうらやましい〜〜〜。
私って髪が少ない上に,髪が細くて,全体にボリュームがないんですよ〜。
それにアメリカの水質のせいか、シャンプーする度にすごく抜けるんです。
これ以上、髪が少なくなったら〜〜〜泣きます〜〜〜。
マッサージで抜け毛が減ったとは!
これはいいこと聞きました〜。
>ごんたさん。
はじめまして。ご訪問とコメントをありがとうございます。
>ロブスターロールの上のオレンジの卵はSeaweed Roeっていう海草から作られた魚の卵に似せたものですよ。
そうなんですか!
Seaweedなんですね。なるほど!
食感が魚の卵にしてはちょっと変だなって思ったんです。
教えていただいてありがとうございます。
本文に書き加えておきますね♪
昔と比べたら最近は減ったけど、始まると2〜3日続くわ。辛いよね。
頭痛始まる?って感じた辺りで痛み止め飲んだ方がええらしいよ。赤ワインとかチョコレートは禁物やねんて。はよ治るとええなぁ。
そそ、あのグロッサリー、他と比べたら断然美味しいもんが多いねんけど、結構な値段になるよね。こんなんやったら普通にファミレスくらい行けたんちゃう?みたいな値段にw
あっこのクロワッサンやベーグルも美味しかったなぁ。
>ジェニさん。
>私も頭痛持ちやねん。
>昔と比べたら最近は減ったけど、始まると2〜3日続くわ。辛いよね。
ジェニさんも頭痛持ちやったんか〜。
そうそう、始まると2〜3日継続するんよね。これが辛い。
>頭痛始まる?って感じた辺りで痛み止め飲んだ方がええらしいよ。赤ワインとかチョコレートは禁物やねんて。はよ治るとええなぁ。
もう治った。おおきに。
ワインとかチョコ、あかんの? へぇ〜知らなんだわ〜。
痛み止め、私はあんまり飲まへんねん。
生理痛の時にも痛み止めは極力飲まへんようにしてるねん。
仕事してた頃は飲んでたけどな。今は横になったりしてやり過ごしてる。
ジェニさんに比べたら,私の頭痛は軽いのかもしれんね。
>あのグロッサリー、他と比べたら断然美味しいもんが多いねんけど、結構な値段になるよね。こんなんやったら普通にファミレスくらい行けたんちゃう?みたいな値段にw
そやねんよね〜。
中華とかのお惣菜も13〜15ドルくらいするもんなぁ〜。
おスシとか、あれこれ買うてたら、ホンマ、ファミレスくらい行ける値段になっちゃうよねぇ。
>あっこのクロワッサンやベーグルも美味しかったなぁ。
クロワッサン、おいしいんや!
今度買うてみよ〜。クロワッサン、すっきやねん〜。
ジャイアンってスーパーでいっつも買うてるんやけど、今度、ウェグマンズの買うてみるわな。