皆さま、こんにちは、えいと@です。
本日もご訪問くださいましてありがとうございます。
民主党が日本の政権与党になって1年半が経過いたしました。
皆さま、いかがでしょうか?
今まで仕事がなかった人は 仕事に就けましたか?
お給料はUPしましたか?
生活は楽になりましたか?
国の安全保障は守られていますか?
現 総理大臣の奥さまが内閣支持率が低迷する現状に関して「20年かかってこうなった日本が、1〜2年で変わると思わないでほしい」と言われたみたいですけど。(産経ニュースより)
そりゃ〜確かにね、政権交代してすぐさまいい方向に向かうなんてことはないでしょうよ。
急に良くはならなくても、徐々にいい方向に変わっていっていればまだいいんです。
しかしこの1年半で何かひとつでも良くなったことってありましたか?
この1年半でどれだけの国益が損なわれたかを考えただけでも、もう民主党政権は許せないんですけど。

民主党HPより〜2009年マニフェスト
こちら ↑ が民主党が約束したことです。しかし実際は…!
☟

どなたがお作りになったのかは不明ですが、上手く作ってあったので画像をお借りいたしました。
このままばらまきを継続し、将来税収の増加も見込めない状況で国債を発行し続けたら いつか財政はパンクするでしょうし、
それを埋めるためには消費税、所得税、相続税などを増税しないとやっていけません。
景気を回復させるための政策にはまったく手をつけようとしないため、
サラリーマンの給料は下がり続け、(それでも税金は上がっていくし)
雇用が生まれないので 大学生卒業見込み者の50%しか就職ができない状況となり、
リストラ等で失業した人の再就職も容易ではなく、
普天間基地、尖閣諸島や北方領土問題では外交はメチャクチャで、日本は四面楚歌状態に陥りつつあり、
マニフェストには載せていなかった「外国人参政権」や「夫婦別姓法案」「休日分散化」などの日本解体法案に一生懸命になっている民主党政権。
もうどこをどうとっても 日本がいい方向に向かっていないのは明らかです。
現在の民主党政権の支持率が 20.7%になったみたいですね。
共同通信の支持率調査では いよいよ危険水域の19%台になったそうです。
日教組や自治労などの民主党の支持母体は どんなことがあっても支持し続けるでしょうから、
支持率が0%になることはないでしょう。
それでこの支持率! 政権発足以来最低を記録したんだそうです。
もう一般の国民のほとんどは支持していないといっていいんじゃないでしょうか?
「もういいかげんにしろ! 解散総選挙で国民の信を問え!」
これ ↑ が国民の声なんじゃないですか?
国民の気持ちがこの支持率に表れているのではないでしょうか?
民主党の仙谷由人代表代行は13日、徳島市で講演し、自民党などが衆院解散・総選挙を求めていることについて、
「日本の置かれた状況を考えると、単に『マニフェスト違反だから、解散せよ』で間に合う事態なのか。
『首相は辞めろ』『解散だ』ということだけを主張するのは、生産的ではない」と批判した。
社会保障と税の一体改革に関しては、「少々理念から離れたり、現実的に妥協しなければならないとしても、決着をつけて前に進まなければならない時期だ。野党とも十分に話し合いたい」と語った。
仙谷氏「解散要求、生産的ではない」と批判(読売ONLINE)
仙谷由人さん、この人はいったい何を言っているのでしょうか?
マニフェスト違反は 国民に対する裏切り行為ではないんですか?
しかも財源は大丈夫! 増税なんて絶対にしません!…って言い切っていたではないですか。
国民にとって何一ついいことをせず、国家の安全を脅かすようなことばかりやっているではありませんか!
少々理念から離れたり、現実的に妥協…って。
思いっきり国民を騙しておいて、よくそんなことが言えるものです。
ただ今の日本の総理大臣は 何が何でも総理の椅子に座っていたいお方のようでして。
国会の党首討論もひどいものでした。
平成23年2月9日 【党首討論】谷垣禎一vs菅直人(37分55秒)
ちょっと長いのですが お時間がある方はご覧になってください。
菅総理…、もうあきれてしまいます。
何が平成の開国ですか…。
日本って鎖国してるんですか?
「マニフェストが破綻している!」という谷垣自民党総裁が指摘されていることは その通りですよね?
それに対して 菅総理は「一刻も早くですねぇ、しっかりとした案を作って、そして実行に移す事じゃないでしょうか!」って言ってますが。
しっかりとした案を作る…って、今から作るんですか?
それって作り直すってことですよね?
つまり選挙の時のマニフェストは破綻している…って菅総理自身が認めているってことじゃないですか。
他にも言い訳ばっかりのような答弁です。
菅総理はいったい何が言いたいのか…。何がしたいのか…。
ぜーんぜん説得力のない、心に響いてこないのですねぇ。

こちら ↑ は産経ニュースに掲載された写真ですが。
この表情…。こっちの方が萎えてしまいそうです。。。(;´д`)ノ
で、この写真を元にどなたかが作られたのがこちら。↓ (作者不明)

菅コーヒー ↑です。無糖ではなく無能です。

作者不明ですが、上手く作ってあったので画像をお借りいたしました。
お願いです! 菅総理! 仮免許は返上してください!
ホントにホントに心からお願いしますっ…!m(_ _;)m
【皆さまに知っていただきたいこと】
「民主党では勝てない」と民主党の看板を返上する地方議員が増えているそうです。
菅直人内閣の相次ぐ失政に、小沢一郎元代表をめぐる党内抗争と、ゴタゴタの尽きない民主党に愛想を尽かし、4月の統一地方選で「民主党」の看板を返上する動きが相次いでいる。
「嫌気がさした」。街頭でそう叫ぶ候補も出てきた。
共同通信の世論調査では、菅内閣の支持率は危険水域の1割台に突入しており、「求心力」ならぬ「遠心力」ばかりが強まる。(加納宏幸)
「民主」では勝てない 政権低迷…相次ぐ「看板」返上(産経ニュース)

「民主党」に追い風が吹いていた時には「民主党」で出馬し、
今は「民主党」では票が集まらないから「民主党」を返上し「無所属」で出馬する議員が増えているそうです。
そんな風にフラフラする人は国民のため、住民のために政治をして いい町づくりをしたいと思っている人ではないっていうことです。
選挙に勝ちたいだけ、議員になりたいだけなんです。
4月には統一地方選挙があります。
しっかりと候補者を見て投票しないといけませんね。

今、地方で何が起きているか知っていますか?
今、地方が危ない!
投票日は→4月10日と4月24日




それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
私たちの日本を護りたい!と思われた方は こちらをクリック ↓ して応援をお願いいたします。


ありがと〜♪ いつも応援ポチ感謝です♪ ☆^∇゜)
この政権にはあきれ果てて、言葉がないです。国民も国民かなと半分やけくそ状態ですね。TPPもそうですが、NHKを筆頭に、各メデア、経団連、民主党とみんな賛成だそうです。自民党もあやふやな態度です。
私は農業問題や経済問題も重要ですが、国家の仕組みそのものが崩壊する危険を憂慮しています。
賛成するのであれば、彼らは明確にその優位性を懇々と国民に説くべきです。また、それによって起きるマイナスの側面も踏まえて説明すべきです。
私が知る限りでは何一つ日本に有利な点はありません。
関税の撤廃など為替の変動で何の役にも立ちません。
まあ、それやこれやいったい政治家は何を基本に考えているのか、またそれを支持する国民は何を期待しているのか全く見い出せません。
私はこの世に生を受けて、これほどまでに国家の行く末を案じたことはありません。今の若い人たちの閉塞感を作り出した政治、企業のリーダー達よ、君達に「今の若いやつは・・・云々」は、そのまま「今の老いぼれ達は・・新世代に何を残すつもりなのか・・」と言ってやりたいですね。
人は未来に展望があると思えば、どんな苦しみにも耐え頑張れるものだと思います。
「この世に千里を走る馬はいないのか?、それとも白楽がいないのか?」 千里を走る馬はいるんです、それを見つけ、育てる白楽がいないんです。目先の利益、即戦力だけを評価の対象にしかしない風潮、そんな風潮に流される国民も悪いが、善悪見境無く煽るマスゴミはこの世の屑です。
もう1年半にもなるんですねぇ・・・民主党になって。。。はあ・・・。なんかもっと長い間暗闇のトンネルの中にいるような気がします。ほとんどの国民が民主党政権なんてもう1日だって無理だと思っているのに、未だ解散に追い込めないなんて本当にこの国は民主主義なのか、とまで思いますよ。
仙石氏って引っ込んでからもうっとおしいですね〜〜(呆)。民主党が政権取って、左翼ってのは間違ったことしても絶対謝らない人達のことだということが本当にイヤっていうほどわかりました。。。
画像おもしろいですね!この手の画像は2chとかで良く見ますけど、思わずぷぷっと笑っちゃいます。菅コーヒー 「無能」って(笑)。飲みたくなーい(泣)。いやあ、ここまで国民からバカにされる首相ってのもなかなかいないんじゃないでしょうか?
民主党だったら勝てないから無所属で出ようなんて、嫌らしいやり方ですよね。(怒)今度の統一地方選挙はこういう「隠れ民主」がたくさんいそうです。少なくとも自分の選挙区ぐらいはちゃんと候補者のチェックをしないといけないですね!!
さやーむ
長〜い冬って感じですね。
春を目指して頑張りたいですね。
騙されないようにしないと。
まさに、詐欺フェストですよね〜。
あくまでも、政権獲得の手段。
取っちゃえば何とかなる。
何とかならなくなったから、変えちゃいます。
これじゃあ、信頼失墜。
どんなことも、信頼の上に成り立つもの、それを無視したら、民主主義の根本が失われます。
マニフェストを変えるなら、民主党を選ぶ必要は無かった訳です。
マニフェストって、それほど大事なものですよね。
まるで、それがそうではない、扱い。。
本当に早く、退いて欲しいものです。
もう、時限爆弾のスイッチは入ってますから。
この動画、見たかったんです。
明日、ゆっくり見せていただきます。
騙されないように 国民一人ひとり しっかり見て考えて欲しいですね
えいとさんのブログは そのヘルプにもなってますね
どういう訳か時差ボケも起こらず、夜更かし全く障りなしで本日もしっかり仕事をこなしました!(笑)
現政権についてはスタッフと毎日のように話しているのですが
「こんなに怖いと思った政権はない、細川、村山の時の比
でない。」
というのが大方の意見です。
米国で、訴訟社会の凄まじさを実際に聞いて来たので、
「こんなものを日本に持ち込まれたら叶わない」
という一点だけでも全員一致で TPP反対! の大合唱です。
マスコミの偏向報道は戦前からの事ですが、現政権になってからその偏向振りが益々顕著になってきて、彼らのバックには誰がいるのか(戦前は軍部でしたが)
本当に学生の就職難と云い、政府の傾き加減と云い、マスコミと云い、戦前の一時期にそっくりです。
政党不信も高まっている(これもマスコミ報道ですが)といいますが、翼賛政治など御免です、それもこれも臭いモノに蓋の歴史教育軽視の産物なのでしょうね。
それにしてもTPPなど さほど学のない自分らでもデメリットの方が大きいとわかる政策を採りたがるお偉いさんのおつむの中がどうしてもわからない、彼らの思考回路のわかる方いらっしゃいませんか。
ホントにもう
「いらぬ事ばかりやって必要な事は何一つしない」
現政権はもう要りません。
今一番の関心事は
「隠れ民主党をさがせ!」
です。
当選してから平然と別の党に鞍替えする議員を苦々しく思っていました、これも国民を小馬鹿にした行為ですよね。
マスコミは全くアテになりませんからネットや講演会などで情報収集して周りに提供して行きたいと思います。
えいと@さんのブログをスタッフ一同愉しみにしています。
先日のチョコレート酒の記事で、そのお酒を探せなかった事を皆悔しがっておりました(笑)
これからも宜しくお願いします。
>夢見る親父さん。
>この政権にはあきれ果てて、言葉がないです。国民も国民かなと半分やけくそ状態ですね。
ホントにそうですね。。。
毎日ニュースを見るのがうんざりです。
鳩山氏は「在沖縄海兵隊の抑止力」を挙げたことを「方便だった」と語ったそうですね。
もう言葉がありません。。。
TPP参加も中国に対するODA継続も…。
いったいどういうことなんでしょうかね。
日本のため? どこがどう日本のためになるのか説明していただきたいものです。
>私はこの世に生を受けて、これほどまでに国家の行く末を案じたことはありません。
私もです。
これも教育の賜物でしょうか。。。
政治に関心を持たせないような教育が長く行われてきました。
政治に関して興味があることが「かっこ悪い」ようなイメージができあがっているんです。
そして…ことなかれ主義、無関心。個人主義。
国のことを真剣に考えることをしてこなかった戦後の日本人。
今、その成果が出てきているのですね。。。
次の記事にも書きましたが、
日本人は もはや表面でしか物事を考えられないようになってしまっているようですね。
立候補した人がいったいどういう考えを持つ人間なのか。
せめて自分の自治体の候補者だけでも調べたらいいのに、それをしない。
マスコミに出た人、ちょっと名の知れた著名人であれば票を入れてしまう。
それが自分たちの首を絞めることになるかもしれないのに。。。
もし、解散総選挙になっても大きくは期待できないかもしれません。
「民主はもう入れない! でも自民もダメだしぃー、じゃ〜みんなかなー」…って。
こういうノリの人、実に多いのです。
こんな調子では、本当に日本のことを考えて政治をする候補者が誰であるか…なんて判断できないでしょうね。。。
>さやーむさん。
>ほとんどの国民が民主党政権なんてもう1日だって無理だと思っているのに、未だ解散に追い込めないなんて本当にこの国は民主主義なのか、とまで思いますよ。
ホントにもう1年半かぁ〜って感じですね。。。
解散に追い込むにはやはりマスコミでしょうね。。。
麻生さんのとき、そうでしたもん。
ものすごく頑張っておられたのに、マスコミが無能な総理とはやしたて、記者会見の時には「いつになったら解散するんですかぁ〜?」を繰り返していました。
なんだか解散しなきゃいけないようなムードが出来上がってしまってましたよね。
今は、マスコミが解散を食い止めようと必死です。
日本の法律では、解散総選挙は総理大臣の判断でしか行われませんから。
世間が騒いでなかったら菅総理はずっとこのままでしょうね。。。
>民主党が政権取って、左翼ってのは間違ったことしても絶対謝らない人達のことだということが本当にイヤっていうほどわかりました。。。
そうですね。謝りませんね〜。
そして平気で嘘をつきます。
嘘をつくことを何とも思ってないんじゃないか…ってくらい平気です。
鳩山氏が「在沖縄海兵隊の抑止力」を挙げたことを「方便だった」と言いました。
「方便」で、つまり嘘で「学べば学ぶほど〜」って言ったらしいですよ。
もう呆れて言葉もありません。。。
>菅コーヒー 「無能」って(笑)。飲みたくなーい(泣)。いやあ、ここまで国民からバカにされる首相ってのもなかなかいないんじゃないでしょうか?
ホントに! 鳩山氏といい、ここまでバカにされた総理は今までいませんでしたね。
菅コーヒー 「無能」、絶対に飲みたくないですねっ!
どんな味なのかしら。。。まずそー!
>民主党だったら勝てないから無所属で出ようなんて、嫌らしいやり方ですよね。(怒)今度の統一地方選挙はこういう「隠れ民主」がたくさんいそうです。
ほっんとに姑息でいやらしいですよね。
当選することしか考えてないのです。
民主が強い時には民主党〜で、今は民主じゃ勝てないから無所属〜。
こういうのが一番許せませんね!
>少なくとも自分の選挙区ぐらいはちゃんと候補者のチェックをしないといけないですね!!
そうそう! しっかり候補者を見ないとね!
有権者は賢くならなければいけません!
ちゃんと選ばないと、我々の生活が脅かされるんですからね〜!
>コメットさん。
この1年半は暗黒の冬ですね〜。
一刻も早く暖かい春にしたいですね。
そのためには、国民が賢くならないと…ですね!
しっかり政治家を見る目を養わないと…って思います。
>モリオリママさん。
>まさに、詐欺フェストですよね〜。あくまでも、政権獲得の手段。
>取っちゃえば何とかなる。何とかならなくなったから、変えちゃいます。
まさしく詐欺フェストですねっ!
あのマニフェストで有権者を騙したのだから、
それを変更するのなら、もう一度国民に信を問うべきです。
>マニフェストを変えるなら、民主党を選ぶ必要は無かった訳です。
>マニフェストって、それほど大事なものですよね。
そうなんです。大事なものです。
しかし、今、民主党が必死でやってることは…全てマニフェストには載ってないことばかり!
マニフェストに載せたことで守ったことといったら「子ども手当」だけですよ。半分ですけど。
だから「子ども手当」だけは必死で守りたいのでしょうね。。。
>はちきんイジーさん。
>民主党にあきれ返っている国民が 多い事はあちこちのブログでも見ます。
そうですね。
多くの方が「民主党は日本のための政治をしていない」ことに気がつきました。
でも、まだ数としては少ないのです。
もっと大きなパワーにしないと…日本は終わってしまいます。
>騙されないように 国民一人ひとり しっかり見て考えて欲しいですね
>えいとさんのブログは そのヘルプにもなってますね
ありがとうございます。
少しでも気がつくきっかけになってもらえたら…って思っています。
>どういう訳か時差ボケも起こらず、夜更かし全く障りなしで本日もしっかり仕事をこなしました!(笑)
おぉ〜! すばらしい!
時差ぼけが起こらないってお若い証拠です!
>現政権についてはスタッフと毎日のように話しているのですが「こんなに怖いと思った政権はない、細川、村山の時の比でない。」というのが大方の意見です。
そうですね。。。
細川氏は左でしたが、それほど強烈ではなかったし、サポート役が左翼Onlyではなかったのでまだ良かったのかもしれませんね。
村山氏の時は、自社さ連立でしたから、まだ救われました。
これが社会党一党が与党であればもっと激しかったでしょうね。
現在は完璧な左翼政党ですからね。しかもトップが革命運動家。
これほどタチの悪い政党はないです。
民主党〜なんて名前に騙されてしまってますよね。
>米国で、訴訟社会の凄まじさを実際に聞いて来たので、「こんなものを日本に持ち込まれたら叶わない」という一点だけでも全員一致で TPP反対! の大合唱です。
ホントですよね。
アメリカの一番悪い部分が「訴訟社会」であると私は思います。
医療費がとんでもなく高いのも訴訟社会のせいですよ。
日本が訴訟社会になったら、医師や看護師などの医療従事者の報酬(給料)を2倍くらいにあげないとダメです。
だって、いつ何時訴えられるかわかりませんから。
訴訟のための保険に入るのですね。
だから人件費がすごいんですよ、アメリカは。
その人件費をまかなうためにものすごい医療費になっているわけです。
で、高い医療費をカバーするために保険会社も便乗して保険料の掛け金をいっぱい取る…っていうことなんです。
悪循環ですよ、ホンマに。。。
>マスコミの偏向報道は戦前からの事ですが、現政権になってからその偏向振りが益々顕著になってきて、彼らのバックには誰がいるのか
これね〜。
戦後に学生運動にハマった世代がいますよね。共産革命〜ってやってた学生たち。
大方は大人になって思想を改善するか、改善しなくても表に出さずに普通に就職していったんですが、
中にはそういう思想のまま成人し、どこにも就職できなかった輩がいるわけです。
そういう人たちが弁護士などの士業についたり、学者になり大学に入り込んだり、政治家になったり。
そしてマスコミ界にもたくさん入っていったのですねぇ。
で、そういう年齢の人たちが今、影響力のある立場になってるってわけなんです。
つまり、番組を制作、監視するポジションにいるわけですね。
だから極端な偏向番組が急に多くなったんですよ。。。
>本当に学生の就職難と云い、政府の傾き加減と云い、マスコミと云い、戦前の一時期にそっくりです。
政治がヘタクソになってきた…っていうのも似ていますね。
大東亜戦争が始まる前の昭和初期の時代、外交がめちゃくちゃヘタクソでした。
日本のような小さな国は、特にあの時代は孤立してはならなかったのです。
しかし、どんどん孤立していった。
その結果、戦争ですよ。。。
まぁ、もちろんアメリカや他の国のいじめもあったんですけど、
外交がヘタだと孤立しちゃいますよね。
今、まさに四面楚歌状態になりつつあります。
アメリカとの関係が冷え、ロシアは中国や韓国を手を取り合って日本をのけ者にしようとしています。
このままいくと四面楚歌状態ですよ。
これが怖いのです。
孤立してしまい、どうにもならなくなったときに戦争は起こりますから…。
平和主義が戦争を引き起こす…っていうのは、こういうことなんですよね。
きちんと主張をしないでいると、いつかどうにもならない状況になるってことです。
>それにしてもTPPなど さほど学のない自分らでもデメリットの方が大きいとわかる政策を採りたがるお偉いさんのおつむの中がどうしてもわからない、彼らの思考回路のわかる方いらっしゃいませんか。
自由貿易は悪いことではないんです。
でも、それには自国の不利にならないようにしっかりと交渉、主張する必要があります。
先週のアンカーの青山さんの解説で、日本はいまだに交渉に入ってないってことがわかりました。
今の段階で交渉の中に入ってないって…どーいうことでしょう。
もうすでに他の国は自分の国に有利になるような条件を出してきているっていうのに、日本はまだ交渉材料さえ出していない。
それで6月に参加するかどうか決める…って、もうその時には日本の言い分なんてきいてくれないですよ。
そうなったら100%日本が不利です。
それでなくても、今の日本にとってはデメリットが多いTPPなのに、有利に持っていけなくてどうしようというのでしょう。
政界、財界、マスコミが賛成しているのは、きっとメリットしか聞いてないからではないでしょうか。デメリットは僅かしか耳に入ってきていない。
いい部分だけしか見ない、見えない、これは日本人が陥りやすい罠です。
特に、菅総理はまったくといっていいほど内容が理解できていないのではないでしょうか。
そんな状況で参加の表明をしたら…日本はいいカモにされてしまうだけでしょうね。
>今一番の関心事は「隠れ民主党をさがせ!」です。
>当選してから平然と別の党に鞍替えする議員を苦々しく思っていました、これも国民を小馬鹿にした行為ですよね。
その通りです。
当選することだけが目的で、政党を利用しているわけですね。
4月に行われる統一地方選挙では、しっかりと候補者をみて選ばないといけませんね。
>先日のチョコレート酒の記事で、そのお酒を探せなかった事を皆悔しがっておりました(笑)
おぉ〜〜〜そうだったんですかー。
日本でも通販なら手に入るみたいですけどね〜。ちょっと割高かなー。
我が家で朝夕にエサを与え可愛がっている地域猫のペルシャ猫を守るには、ファンヒーター上に野良猫退治する為の武器を備えている。 野良猫退治の奮闘記を紹介したい。 尚、おもしろ写真には、新幹線のぞみのキットカット:チョコレートと建築職人も好きなサントリー缶コーヒーで、益々と日本を駄目にしてる民主党:総理大臣=菅直人の無糖でなく無能のBOSSコーヒーを皮肉ったKASSコーヒーを紹介したい。
>智太郎さん。
お久しぶりです。
>益々と日本を駄目にしてる民主党:総理大臣=菅直人の無糖でなく無能のBOSSコーヒーを皮肉ったKASSコーヒーを紹介したい。
まさしく無糖ではなく無能、BOSSではなくKASSコーヒーですね。
はやくお辞めになっていただきたいですね。。。