皆さま、こんにちは、えいと@です。
今日もご訪問くださいましてありがとうございます♪ (o^∇^o)ノ
2月14日はバレンタインデーですねー。
日本では女性から男性にチョコをプレゼントする日!
…というイベントになっているこのSt.Valentine’s Dayでありますが。
最近の日本では友チョコなるものがあって、
女性が女性の友人に贈るっていうこともあるようですね?
男性が男性の友人に贈る…なんてこともありなんでしょうか? (゚ペ?)???
日本の場合…チョコ売り場に男性が買い物に来ていたら…ちょっとヘンですかね? (-_-)ウーム
欧米のバレンタインは女性が主体ではなく、
男女を問わず、恋人同士、友人、家族に感謝をこめてプレゼントをするんですね〜。
このバレンタインですが。
ウァレンティヌス(英語読みではバレンタイン)というキリスト教司祭が処刑された日が2月14日なんです。
ローマ帝国皇帝クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、ローマでの兵士の婚姻を禁止した。
キリスト教司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は秘密に兵士を結婚させたが、捕らえられ、処刑された。
処刑の日は「ユノの祭日」であり、ルペルカリア祭の前日である2月14日があえて選ばれた。
ウァレンティヌスはルペルカリア祭に捧げる生贄とされたのである。
このためキリスト教徒にとっても、この日は祭日となり、恋人たちの日となった。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』参照
牢獄に入れられてもなお 神の愛を語り続けたウァレンティヌス。
その後、次第に2月14日に恋人たちが贈り物やカードを交換するようになっていった…ということのようです。
さて。
アメリカのスーパーのバレンタインコーナーはとーっても賑やかですよ、いつものごとく。(^◇^)b
日本では生チョコやトリュフなど、上等で上品なチョコが人気のようですが、
アメリカの場合は けっこう投げやりなチョコが多かったりいたします。(。・w・。 )

こういうでっかい唇型のチョコ ↑…とか。
これはKiss me〜♪っていうことなのでしょうかね…? (ノ∇≦*)

こういうトランプのチョコ ↑…とか。
何でわざわざバレンタインにトランプのチョコなの???
こういうでっかいハート形のチョコ ↑…とか。
ね? けっこう投げやりでしょー? (≡^∇^≡)b
えいと@夫妻は バレンタインにチョコをプレゼント♪てことを 例年はしていなかったのですが。
今年はね〜買っちゃいましたー! (*゚▽゚)ノ
先日、ワインを買いにリカーショップに行きまして。
ここ最近、ビールはあまり飲まないんですけどワインをよく飲むようになりましてね〜。(えいと@夫が)
で、時々リカーショップに買いにいくのです。

こちら ↑ は過去記事で紹介しましたBUFのものすごーっく大きなリカーショップです。
関連記事はこちら ↓ をご覧くださいね♪
日本酒が買えるリカーショップ
手頃なワインを何本かカートに入れて、店内を見て回ってますと。
チョコレートやコーヒーのお酒を売ってるコーナーがあったんです。
でっ! 目に留まったお酒がこちらっ!
↓
↓
↓

じゃん! GODIVAチョコレートのお酒ですっ!(⌒ο⌒)b

これ、ちょっと飲んでみたくなっちゃいましてねぇ〜。(´∀`)
バレンタインだしぃ〜♪…ってことで購入してみました。
えいと@夫に対してのプレゼントではなく、えいと@用に〜ねっ♪ (*^m^*)
GODIVAチョコのお酒は 4種類ありましてね。
チョコレート、モカ、キャラメル、ホワイトチョコレートの4種類。
どれにしようか迷いましたがホワイトチョコに決定〜♪
で、家に帰ってさっそくグラスに注いでみました。

うわ〜〜〜っ! ホワイトチョコだけに白いー! w(*゚o゚*)w
何だか牛乳みたいなんですけど…。
お味は…。
おいしいぃいぃい〜〜〜っ♪ v(≧∇≦v)三(v≧∇≦)v
カルーアミルクみたいな感じかなー。
口当たりがいいから クイクイ飲めちゃうけどアルコール15%なのでほどほどにしておいたほうがいいかもです。
でねっ。

アイスにこのリキュールをかけて食べると すんごーっくおいしいんです〜!
これ、おススメ! (*^-゚)v
あんまりおいしかったので、他の種類のも買っちゃいましたー。( ̄∇ ̄*)ゞエヘ

チョコレート&モカの2本買いました。(*^.^*)


色はどちらもこんな感じのキャラメル色 ↑です。
味はね〜ビミョーに違いがあって それぞれ個性のある味でおいしい〜♪
えいと@はモカが一番好きかも〜です♪ (○゚ε^○)v
あんまりおいしかったので、先日ご結婚された友人にもプレゼントしちゃいました。
クセになるおいしさですよん。
お酒が好きなカップルだったらチョコレートのお酒でバレンタイン♪っていうのもいいかも〜♪ですね。v(=∩_∩=)
それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
今日も読んで下さってありがとうございました!
こちらをポチッ☆ ↓ と1回ずつ押して応援していただくと更新の励みになります♪


ありがと〜♪ いつも応援ポチ感謝です♪ ☆^∇゜)
私お酒は飲めないんですけど、こういう甘いお酒は大好きです!お菓子作りとかにも使えそう♪
特に、ホワイトチョコ味が気になる☆
こっちにもあるかしら。ちょっと探してみます。
さっきまでニコニコ動画のch桜のTPPの講演をみていました。なぜ、なぜと・・涙の出る想いがしてこちらに移動しました。
皆さんよろしかったら、見てください。
>http://www.nicovideo.jp/watch/1296883457
政界、財界、マスコミ、みんなTPP賛成なんですね。これは日本の崩壊を意味しますよ。「百害あって一利なし」なんでこんな事がわからないのかな〜と愕然としている所です。
さて、バレンタインですね。GODIVAの商品が並んでます。この会社はベルギー発祥でしたっけ・・。どこかの国の会社に買収されたような話を聞きましたが、忘れました。私はクリスマス、誕生日、バレンタインなど聞いただけで頭が痛くなります(苦笑)。
苦手なんです、贈り物を選ぶのが・・・。
”何が良いかな、何が喜んでもらえるかな〜、”と考えている内に時が過ぎてしまうんです。そして自分の情けなさにガッカリして落ち込んでしまうのがいつものパターンです。だから、祝祭日は私にとっての厄日です(笑)。今も変りません(反省)
その点、私の亡き妻も、娘も私とは全く正反対で・・尊敬してます。情けない親父です。
それと、日本では女性から男性へのプレゼントですが、アメリカは双方、男女に関係ないですね。
GODIVAで愛の重さを量られてもね・・こまったもんです(嗚呼・・ため息)
私も今日、バレンタインの記事アップしようと思ってました〜。
バレンタイン!そそそそうだったんですか〜!
記事の内容、ちょっとお借りしちゃいますね。
これは、興味深い〜!!
このゴダイバのチョコリカー、美味しいんですね。
あることも知りませんでした〜。
今日、リカーストアのあるモールに行くので、見てみよ〜!!
良い情報ありがとう〜!!
珈琲に入れても美味しそうだね
今モールに来てますが
チョコ屋さん人で一杯
日本って、本命よりも会社とか義理が忙しい。
今朝なんて、大袋を下げたOLがけっこう歩いてました。
昨日もチョコ売場は大行列。
もうこんな催しいらんわ!
こういうのはやっぱり好きな人同士でやるべきですよね。
素敵なバレンタインを!
そんなバレンタインも良いですね〜。
チョコ売り場も眺めているだけで
楽しくなりますよね。
今まで米国に行っておりましたが(会社の慰安旅行で…)どこのお店もこれといったバレンタイン・セールをやっていなくて、海外ではチョコレートではなく、カードやちょっとした贈り物をするってえのはマコトだったのか、と思っていたところに本日の記事です(笑)
ひょっとして米国のチョコレート商戦は日本からの逆輸入?なにしろ日本の菓子メーカーの年間売り上げの半分以上がバレンタイン・デーに集中するそうですから、まあ義理でも何でも人との繋がりが持てて、菓子メーカーも売り上げを挙げて、それが経済活動への貢献になるとすれば
「売り手良し、買い手良し、世間良し」
で結構な事なのではないかと愚考します(笑)、ちなみに自分はスタッフの家族に毎年プレゼントしますが、
「美味しいものを少し」
を考えてあちこち探します。それが低予算となるとかなり難しいですが要するに
「貴方のことを気に掛けていますよ〜」
というメッセージなので 義理チョコでもかなり気合を入れて探しています、
でもそういうチョコレート酒があると良いですねえ、家族で楽しめますね!(でもゴダイヴァかあ…かなり値が張りそう…)
米国でスタッフは自分のものはさておき 知人やお得意さんへのお土産をかなり遅くまで探し回っていました。こういう日本の「お土産文化」って 賛否両論あるでしょうが自分は気に入ってます、勿論「もらった相手が喜んでくれるもの」を選ぶのがベストですがバレンタインチョコも一緒かな。
先ほどツレと食べたけど とても美味しかった(ほっ)
お酒が全く飲めないので えいと@さんご夫妻が羨ましい…
良いバレンタインデイをお過ごしください。
そのクチビルチョコ。何だかすっごく関西のおっちゃんの発想な気がします(笑)。結構でっかい??
GODIVAで出してるなんて知りませんでした。
モカとホワイトチョコが気になりますね〜。
うぅっ・・・これは、の、のんでみたい!
実はついさっき、「あ、今日バレンタインじゃん?」って気付いたお馬鹿な私。何にも用意してなーいっ
ワインも切れたし、買い出しに行くか・・・
東の魔女です。
ゴディバのお酒・・・私も飲みたい!
あまりに美味しそうで、思わず見入っちゃいました。
日本でも売っているかしら?
>ビバちゃん。
>私お酒は飲めないんですけど、こういう甘いお酒は大好きです!
あらら〜ビバちゃんはお酒がダメなのね〜。
これは確実にカクテルですね。
>お菓子作りとかにも使えそう♪
確かに!
ちょっと贅沢だけど♪(笑)
>特に、ホワイトチョコ味が気になる☆ こっちにもあるかしら。ちょっと探してみます。
ホワイトチョコはそそいた時がショッキング〜でした。
牛乳みたいなんですもん。(笑)
お菓子作りならホワイトチョコがいいかも〜ですね。
ヨーロッパだったら手軽に手に入るんじゃないでしょうか?
ベルギー産らしいですし。
>夢見る親父さん。
動画、今拝見しました。
何度見てもTPPのデメリットは恐怖ですね。
推進派はこのデメリットをどこまで理解しているのか…?
実は、私はこのTPPに関しては複雑な思いがあったんです。
TPP参加はやむをえないんじゃないかな〜ってどこかで思ってたのです。
なので記事にはまだできないでいたんです。
私の中でまだまだ消化ができていなかったものですから…。
TPP参加はやむをえないんじゃないかと思ったのは、今の段階からしっかりと交渉に入っていることが前提なのですね。
先週のアンカーの青山さんの解説で、日本はいまだに交渉に入ってないってことがわかりました。
今の段階で交渉の中に入ってないって…どーいうこと?
もうすでに他の国は自分の国に有利になるような条件を出してきているって言うじゃないですか…!
6月に参加するかどうか決める…って、もうその時には日本の言い分なんてきいてくれないですよ。
そうなったら100%日本が不利です。
デメリットばかりで日本は終了しちゃいます。チーンですよ。
いったい何をしてるの? 空き缶内閣は…!(怒)
何でもそうだけど、交渉を重ねてお互いに妥協しあって、それで参加するかどうかを決定するものですよね。
交渉の結果、不利な条件しかなかった場合は、交渉後であっても不参加の表明ができるんですよ。
なのに、何ですか? ぜんぜん交渉材料も持ってないって…。
交渉の席にも入ってないって…!
これで菅総理は参加の意欲満々なんですね…! あり得ないんですけど。。。
こんな状況だったら絶対にTPP参加に反対です!
この動画を見てると、もうTPP参加の流れになっていますね。
そう感じました。
でも、パネリストの皆さんが言われていたように、反対の意思表示はしていかないといけませんね。
地方統一選挙! これも鍵ですね。
多くの人に呼びかけないといけませんね。。。地方統一選挙がどんなに大切かってこと…!
>苦手なんです、贈り物を選ぶのが・・・。
わかりますー。
日本人って多くの人がそうじゃないですか?
私もプレゼントを選ぶの、とーっても苦手です。
で、もらうのも苦手なんです。(苦笑)
アメリカ人は子供の頃からプレゼントをもらったりあげたりするのが習慣になってますよね。
なので上手なんだと思います。
>日本では女性から男性へのプレゼントですが、アメリカは双方、男女に関係ないですね。
そうですね、アメリカは感謝と愛を表す日…って感覚が強いですね。
日本のバレンタインはちょっと意味が異なるように思います。
昔は日本の女性は控えめで、この2月14日は女性から告白をしてもいい日…ってことで女性から男性にプレゼントをする〜って感じだったように思います。
でも、今は変わって来ていますよ。
女の子同士で友チョコを贈りあったり、会社で上司に義理チョコを贈る。
意味的にはアメリカの感謝を示す…って感じになっているのかもしれませんが。
日本の場合、この義理チョコがけっこう問題になってましてねぇ〜。
ホワイトデーなるお返しの日ってのがあるんですよ。
もらう上司側は、たくさんもらうだけに お返しがあるので大変なんだそうで。
日本のバレンタイン事情は複雑みたいですよ。。。
>モリオリママさん。
>バレンタイン!そそそそうだったんですか〜!
>記事の内容、ちょっとお借りしちゃいますね。これは、興味深い〜!!
バレンタインの日が死刑になった日…ってけっこう知られてないですよね?
まぁ、かなり昔のお話でし、あくまで「説」なんですけどね。。。
>このゴダイバのチョコリカー、美味しいんですね。あることも知りませんでした〜。
>今日、リカーストアのあるモールに行くので、見てみよ〜!!
私も今回、リカーショップに言って見つけたんです。
なんか魅力的に感じちゃって買っちゃいました。
上等なチョコのお酒。
普段飲むのは無理でもイベントの時にはいいですよね。
で、ママさん、ありましたか〜?
>はちきんイジーさん。
>これおいしそう 珈琲に入れても美味しそうだね
おいしかったです〜〜〜。
イジーさんは甘いお酒も好きですか? お好きならおススメです〜。
>今モールに来てますが チョコ屋さん人で一杯
そうなんですかー。
私はもう、人ごみがイヤなのでこの土日はモールには出かけなかったです〜。
BUFもいっぱいの人だったろうな〜。
>ちょびまめさん。
>バレンタインなんて日本から無くなれー!と思います。
>日本って、本命よりも会社とか義理が忙しい。今朝なんて、大袋を下げたOLがけっこう歩いてました。
そうそう。義理チョコは大変ですよね〜〜〜。
あげる側も大変だし、もらう側の上司も大変みたいですよ。
上司の奥さまが、ホワイトデーのお返しを考えるのが憂鬱なんですってー。
しょぼいものを返すと「あの上司、ケチ」って言う噂が立つので、ヘタなものを返せなくて、
バレンタインにもらったプレゼントよりも高価なものを返さないといけなくて、
しかも毎年、お返しのものをを代えないといけない、考えるのが辛いって嘆いてるの、聞いたことがあります。
>昨日もチョコ売場は大行列。もうこんな催しいらんわ!
ちょびまめさんも、もしかしたら義理チョコを買わなきゃいけなかったクチですか?
担当になったりしたら大変ですもんね。。。
でも、ま、経済効果にはなっていますからね〜。
お菓子業界の売り上げがバレンタインデーに集中するんだそうです。
それを考えるとやめちゃうのもなーって思いますねぇ。
>こういうのはやっぱり好きな人同士でやるべきですよね。
そうですよね。
好きな人、ホントに感謝したくて買うチョコやプレゼントはいいと思うんです。
イベントとして、こういう日が年に一回あるのはいいと思います。
何でも行き過ぎはダメですよね〜〜〜。
>コメットさん。
>美味しそう〜♪ そんなバレンタインも良いですね〜。
でしょー?
普段のバレンタインデーは特に何もしない えいと@夫妻なんですけどね。
今回はこのチョコのお酒でバレンタインをお祝いしちゃいました〜。
>チョコ売り場も眺めているだけで楽しくなりますよね。
確かに。楽しいですね。
でも人ごみはちょっと辛いかなぁ〜。
日本はすごいそうですね、チョコ売り場。
でも、日本のチョコはおいしいのが多いからよく買いにいきましたね〜。
生チョコとか。
うーん、日本の生チョコ、食べたいー。
> guten-alten-zeitenさん。
>今まで米国に行っておりましたが(会社の慰安旅行で…)
おぉ! 慰安旅行でアメリカに! すごいですね〜。おかえりなさいませー。
アメリカのどのあたりにご旅行に行かれたのでしょうか?
>どこのお店もこれといったバレンタイン・セールをやっていなくて、海外ではチョコレートではなく、カードやちょっとした贈り物をするってえのはマコトだったのか、と思っていたところに本日の記事です(笑)
混んでませんでしたかー。ほぉー。
アメリカって日本のようにデパートの一角がチョコの特設売り場になってる〜なんてことはないですからね。
バレンタイン用に特別に高級なチョコ〜って感じじゃないですしね。
でもね、カードを贈るのは当たっています。
アメリカ人、カードを贈りあうの、大好きなんですよね〜。
お返しとかしない分、カードでお礼を書いたり〜とかするようですし、ホントにカード社会ですよー。
>ひょっとして米国のチョコレート商戦は日本からの逆輸入?
うーん、どうなんでしょうかねぇ???
チョコに重きを置いてはないですね、アメリカの場合。
どっちかというとお花&カードでしょうか。で、プレゼントにチョコを添える…って感じですね。
>なにしろ日本の菓子メーカーの年間売り上げの半分以上がバレンタイン・デーに集中するそうですから、
>まあ義理でも何でも人との繋がりが持てて、菓子メーカーも売り上げを挙げて、それが経済活動への貢献になるとすれば「売り手良し、買い手良し、世間良し」
で結構な事なのではないかと愚考します(笑)
経済効果を考えるといいことだろうなと思います。
バレンタインデーにしてもクリスマスにしても、キリスト教でもないのになぜ大騒ぎするのか…っていう人はいますけど。
イベントとして楽しめばいいのではないかなって、私は思います。
それでお菓子業界は潤うわけですしね。
>ちなみに自分はスタッフの家族に毎年プレゼントしますが、「美味しいものを少し」を考えてあちこち探します。それが低予算となるとかなり難しいですが要するに「貴方のことを気に掛けていますよ〜」
というメッセージなので 義理チョコでもかなり気合を入れて探しています
おぉ〜〜〜すばらしい〜〜〜。
そんな風にして選んでもらったプレゼントはうれしいですね。
なるほど「あなたのことを気にかけてますよ」ってメッセージなんですね。
ステキですね〜。
>そういうチョコレート酒があると良いですねえ、家族で楽しめますね!(でもゴダイヴァかあ…かなり値が張りそう…)
ん〜たしかにちょっとお高めですね。
日本の価格だと、小さい瓶(375ml)でも2000円くらいしちゃいますから…。
アメリカだと15ドル+TAX(今のレートで1300円)なのでちょっと割安です。
だけど、おいしかったですー。
ちびちび飲んでます。(笑)
>米国でスタッフは自分のものはさておき 知人やお得意さんへのお土産をかなり遅くまで探し回っていました。こういう日本の「お土産文化」って 賛否両論あるでしょうが自分は気に入ってます、勿論「もらった相手が喜んでくれるもの」を選ぶのがベストですがバレンタインチョコも一緒かな。
guten-alten-zeitenさんはプレゼント上手なお方ですね♪
guten-alten-zeitenさんに選んでもらったプレゼント、ステキだと思います。心がこもってますもの♪
>かげさん。
>えいと@さんは酒豪夫婦でしたね♪15%の甘いオサケはとても危険ですっ。
そうなの! そうなのっ!
ちょっとたくさん飲んじゃうと足に来るんです〜。初日、あまりにもおいしくって飲み過ぎてちょっとふらついちゃいました。。。(苦笑)
なので、1日にグラスに1/3くらいと決めて飲んでます。ちびちびと…。
>そのクチビルチョコ。何だかすっごく関西のおっちゃんの発想な気がします(笑)。結構でっかい??
関西のおっちゃん。。。(笑)
このチョコ、でかいです。
箱の大きさは縦20センチ、横30センチくらいありましたよー。
>reeさん。
>おいしそ〜。
おいしかったですー。
甘いお酒がお好きならおススメですよん。
>GODIVAで出してるなんて知りませんでした。
>モカとホワイトチョコが気になりますね〜。
私も今回知りました。
私もモカがお気に入りです。
でも全部おいしいです。キャラメルは味見してませんが。
>moiさん。
>うぅっ・・・これは、の、のんでみたい!
moiさん、きっとこれハマっちゃいますよ〜!
マジ、うまい!
クセになりそうですよー。
>実はついさっき、「あ、今日バレンタインじゃん?」って気付いたお馬鹿な私。何にも用意してなーいっ
あらら〜〜〜そうなんだー。
moiさんち、うちと同じでバレンタインはあんまし重要じゃないお家なのかな?
>ワインも切れたし、買い出しに行くか・・・
やや大きなリカーショップならあるかもです。
もし見つけたら…トライしちゃってくださいねー。
>東の魔女さん。
はじめまして。ご訪問とコメントをありがとうございます。
>ゴディバのお酒・・・私も飲みたい!
>あまりに美味しそうで、思わず見入っちゃいました。
私も今回はじめて知ったんです。
甘いお酒、カクテルがお好きならおススメです。
3種類試しましたが、どれもおいしいですよ〜。
>日本でも売っているかしら?
通販で売ってるようですね。(楽天とか)
探せばあるかもしれません。
輸入のお酒を扱ってる酒屋さんとかに。
ぷふふ!わかりますー。
投げやり、素敵な表現で笑っちゃいました。
それにしてもGODIVAチョコのリキュール、おいしそーう♪
バーテンダー時代にお店で一種類だけは扱っていたんですが、こんなにいろいろあったとは!
アメリカではあんまりGODIVAがスペシャルな感じがしていなかったんですが、こういうのはやっぱり、さすがGODIVAなのかもなぁー☆って思いますね。
GODIVAはご自身用だったみたいですが、素敵なバレンタインを過ごされたようで良かったですね♪
>日向夏さん。
>投げやり、素敵な表現で笑っちゃいました。
でしょー? アメリカのチョコって笑いを取ってるよーなものが多いですよね。
KISSのチョコなんて笑っちゃいましたよー!
>バーテンダー時代にお店で一種類だけは扱っていたんですが、こんなにいろいろあったとは!
ほぉ〜〜〜昔からあったんですかー。知らんかった。
ハワイではカプチーノもあったそうです。
全部で5種類! すごいですよね。
>こういうのはやっぱり、さすがGODIVAなのかもなぁー☆って思いますね。
こういうバレンタインでチョコのリキュールを…っていうのはいいですよね。
しかもGODIVA。ちょっと高級感があるし。
日本じゃ〜斬新だったりして。
お値段が張っちゃうので普段はしょっちゅう買えないけど、イベントの時などに乾杯するためのお酒としてはいいですね♪