皆さま、こんにちは、えいと@です。
本日もご訪問くださいましてありがとうございます。
先日の「男女共同参画基本計画」の記事の続編です。
関連記事はこちら ↓ をご覧くださいね。
男女共同参画=夫婦別姓は家族解体法案
なぜ夫婦別姓が家族解体につながるのか その理由
こちらの記事 ↑ では「男女共同参画基本計画」の中には「夫婦別姓」が含まれていること、そしてなぜ夫婦別姓が「家族解体」につながるのかを書いています。
夫婦別姓に関しての他の過去記事は こちら ↓ をご覧になってください。
危険な「選択制夫婦別姓法案」を民主党が強行に提出しようとしています!
差別って何だろう…? 差別と区別の違いを考える
そして、この『男女共同参画基本計画』には「夫婦別姓」以外にも恐ろしいことが隠されているんです。
その恐ろしいことについて 今回は考えてみたいと思います。
まず、こちらの動画 ↓ をご覧になってみてください。
【夫婦別姓導入?】第三次男女共同参画計画・閣議決定の行方(32分29秒)
ちょっと長いんですけど、頑張って見てください。お願いします。
実は、この『男女共同参画基本計画』が政府案に盛り込まれたのは自社さ政権の時代なんです。
そう、自民党、社会党、新党さきがけ の3党の連立政権時代ですよ。
社会党のフェミニズム的な思想を持つ議員が中心となって作ったのが、この『男女共同参画基本計画』なのです。
男女が協力して 女性もイキイキ働ける社会作りを目指す…というのが当初の発想だったのでしょう。
そういう目的だったら文句はありませんが、どうやら違うようなのですよ。
昨年の年末に閣議決定された「第3次男女共同参画基本計画」内容を見てみると、
どうも単なる「男女が協力して 女性もイキイキ働ける社会作り」が目的ではないということがわかってきました。
かつて、5年ごとに 第1次、第2次と 2回の見直しがなされましたが、
その時には自民党が与党でしたからとんでもない内容になることはなかったのですね。
ところが 悲しいことに、今回の第3次の見直しは 民主党が中心となって行ったということです。
何度も言ってますが、民主党の半数以上は 元社会党です。
社会党が目指すもの…それは「市民全てが平等な社会」なのです。
「市民全てが平等な社会」というのは男性女性、大人子供の区別のないみんな平等な社会ってことなんですよ。
皆さまは友達親子って聞いたことがありませんか?
特に母親と娘さんの関係に多いのですが、母と娘がまるで友達のような関係になっている…というものです。
20歳を過ぎてすでに大人になった娘さんが、母親と一緒にショッピングや旅行に行ったり〜というのはまったく問題はありませんが、
そうではなく、小学生〜高校生の子供が 母親を親ではなく友達として考えるということに問題があるのです。
子供が「お父さん、お母さん」と呼ばずに 親の名前をチャン付けで呼んだり…などということもあるようです。
これっていいことなんでしょうか…?
親って何だろう…? けして友達ではないと思うんですけど…。
親には 子供がちゃんとした大人になるよう教育する責任があるはずですよね。
そのためには家族の存在って大切だと 私は思うのですが…。
家族には役割ってものがありますよね。
父親の役割、母親の役割。おじいちゃん、おばあちゃんの役割ってそれぞれに違うものですよね。
父親は一家の大黒柱。一家を経済的に支える存在であり、
そして何かあった時には全力で家族を守ってくれるのが父親の役割です。
そして家の中を守り 家族の健康を守り、家族を温かい雰囲気にするのが母親の役割です。
これを「男女共同参画基本計画」は真っ向から否定するんですね。
父親は威厳のある存在っていうのは、母親をないがしろにするからけしからん!
母親が家を守るっていうのは、女性を家に縛り付けることだからけしからん!
男女は平等!
父親も母親も どちらも大黒柱でいいのだ!
…これ ↑ が「男女共同参画基本計画」の考えです。
家族は個人の集合体であり、父親、母親、子供 すべて個人が尊重されるべきという考えなのです。
私は女性の社会進出には賛成です。
能力のある女性が 社会のために働くことはいいことであると思います。
しかし男女の区別をなくせ! 父親と母親の区別をなくせ!…という考えには賛成できません。
社民党の 福島瑞穂氏が「子供が大きくなったら解散式をする」って言われているのはこの「男女共同参画」の考えから来ているんでしょうね。
「私は、子供が18歳になったら『家族解散式』というのをやろうと思っていて、それ以降は、パートナーと子供ともスープのさめない距離に住んで、名実共に個人単位で暮らしていきたいなと思っている。
家族だって、ひとつの定義にすぎない。
家族も個人のネットワークなんだ。」
(福島瑞穂「結婚はバクチである」大和書房より)
家族よりも個人なのです。
母親である前にオンナなわけです。父親も同じ。父親の前にオトコなんです。
おおっぴらには言わないのでしょうけど、不倫だってOKなんです。
「夫婦別姓法案」の中に「嫡出子と非嫡出子の権利を同等にする」ことをセットにしているあたりは、
たとえ不倫をして子供を作った場合であっても、ちゃんと結婚した夫婦の子供と同じ権利を与えるっていうことですから。
これでは、結婚制度そのものがいらないってことになっちゃいませんか?
そして、この「男女共同参画基本計画」には「夫婦別姓」だけでなく「女子差別撤廃条約」というものが含まれるのですよ…。
え? 女性差別は良くないし、差別がなくなるのは歓迎じゃないの…?
…って、普通だったら思いますよね。でも違うんです!
この「女子差別撤廃条約」というのは国連(国際連合 : United Nations)が日本に対し勧告していることなんです。
上の動画 ↑ で村主真人氏が詳しく説明されていることをピックアップしてみますね。
自民党政権時代に検討されてきた「第1次、第2次男女共同参画基本計画」の中では世論調査により 国民の意識調査を行い国民の意識を把握した上で検討して行くべき事項とされてきたのですが、
民主党政権では ↑ の「世論調査」という文言は全て削除されています。
それに代わり国連の「女子差別撤廃条約」に基づいて〜という文言が入っているんですね。
さて、この「女子差別撤廃条約」とはいったい何なのか。国連は日本に対し何を要求しているのか…なんですが。
もうね、ぶっ飛んじゃいますよ!
差別的な法規定の撤廃をせよ。
*夫婦が別姓でないことは女性差別。早急な「別姓法案」の設立を!
*女性の人権保護、及び国内人権保護機構の早急な設立を!
*慰安婦問題を恒久的に解決。
*権利としての人工妊娠中絶。
国連が「日本の民法を改正し、法整備を急げ!」と言っているのです。
しかも世論調査などの 国民の意向をくむ必要はないとまで言っています。
何で 国連が日本に対しこんなことを要求するんでしょうか…?
現在の国連の事務総長が韓国人の潘基文氏であることが関係するのでしょうか…?
かつて自民党政権時代にも 国連からの要求はあったそうですが、
自民党は「これは国家主権の問題であり、決めるのは国民自身である」として突っぱねてきたのです。
しかし民主党は 国連の要求を受け入れ「第3次男女共同参画基本計画」の中に盛り込んだのです!
で、何なんですか? 慰安婦問題の恒久的な解決…って!
「慰安婦の恒久的な解決策が日本において見いだされていないこと、教科書から削除されたことに対し強い懸念を持つ。
慰安婦被害者に対する補償、加害者への訴追、及びこれらの犯罪に対する一般国民への教育を行うよう要求する」ですって…!
国連は日本に対してこんな風 ↑ に要求してきているんです。
これは先の戦争中の「慰安婦問題」のことなんでしょうけど。
あの当時の慰安婦は お給料をもらって働いていた 職業としての売春婦だったのですよ。
これはちゃんとした証拠があります。
関連記事はこちら ↓ をご覧ください。
http://eight-americann.seesaa.net/article/188383591.html
こちらの記事 ↑ に書いているように けして軍が強制的に働かせていたわけではないのです。
それに戦時中であれば どの国にも慰安婦は存在したんです。日本だけではありません!
なぜ日本だけが謝罪し、恒久的に補償しなくてはならないのでしょうか?
加害者への訴追…って! 加害者って誰のことなんですか?
なぜ国連は日本だけにこういう要求を突きつけて来るのでしょう?
そして、これを「第3次男女共同参画基本計画」の中に盛り込んだ人物はこのお方 ↓ ですよ…!

岡崎トミ子氏 ↑です!
この人は日本の国会議員でありながら、韓国の従軍慰安婦デモに参加した…っていうトンデモナイ人間です。
このとき日本国民の税金で韓国に行き、反日デモに参加していたんですよね。
日本大使館に行くときには公用車を使って行ったそうですよ。
現役国会議員が自分の国の大使館に「従軍慰安婦を救え!」ってこぶしをふりあげて叫ぶ…ってありえないことだと思われませんか…?
こんな人が大臣の時に閣議決定させてしまったのが「第3次男女共同参画基本計画」なわけですよ…。
ホントになんでこのタイミングで この人が男女共同参画の特命大臣だったのでしょうか…。悲しくなってしまいます…。
あとね、もうひとつ!
国連の「差別的な法規定の撤廃」の中に含まれる「権利としての人工妊娠中絶」です。
現在の日本の法律では人工妊娠中絶は刑法において「堕胎罪」という罪があるわけですが、
「母性保護法」という法律もあります。
妊娠の継続又は分娩が身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害するおそれのあるもの。
暴行若しくは脅迫によつて又は抵抗若しくは拒絶することができない間に姦淫されて妊娠したもの。
こういうやむおえない理由 ↑ がある場合には「人工妊娠中絶」を認めますよ、という法律です。
「母体保護法」により人工妊娠中絶をする場合には本人及び配偶者の同意が必要であり、優生保護指定医により行われなくてはならないわけです。
しかし「第3次男女共同参画基本計画」の中で「人工妊娠中絶」を行う権利を認めることをうたっているわけです。
つまり本人及び配偶者の同意なしに「人工妊娠中絶」を行うことを認めましょうってことなんですよ!
女性側(あるいは男性側)の意志決定だけで「人工妊娠中絶」ができるようにし、堕胎罪を廃止するということなのです。
これ、ほっといていいんでしょうか…?
こういうとんでもないことが盛り込まれた「第3次男女共同参画基本計画」が閣議決定され、
そして地方にどんどん波及していっているのです。
国だけでなく、地方にも社会党系、民主党推薦で当選した市長さんや市議会議員さんがたくさんいますから、
黙っていたらどんどん決まってしまいます…!
ひのもと情報交差点 【重要】全国要検討制度一覧
こちらのサイト ↑ で各自治体の「男女共同参画基本計画」その他の条例の抗議先のリンクを掲載されていますので、
最低でも あなたご自身の、ご両親や兄弟姉妹の自治体にだけでも抗議の声を送ってください!
ボーッとしているうちにどんどん怖い条例が出来上がってしまいます!
それを防ぐのは 国民一人一人の声しかありません。
よろしくお願いいたします…!
統一地方選に行こう!

今、地方で危ない法案が矢継ぎ早に制定され、外資の土地買収も進んでいます。
四月に行われる四年に一度の統一地方選はものすごーく重要なのですが、
既存メディアはほとんど日本の実情を報じないのが現実で、
このままではいつものように投票率がものすごーく低いことになるのは 間違いなしだと思われます。
そこで、「まつりごと女子☆倶楽部」から「統一地方選に行こう!」企画にご協力いただけませんかというお願いです。
「まつりごと女子☆倶楽部」発ですが、会員外のブロガーさんにも広めていけたらうれしいな〜♪と 思っております。
今、地方で何が起きているか知っていますか?
今、地方が危ない!
投票日は→4月10日と4月24日




それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
私たちの日本を護りたい!と思われた方は こちらをクリック ↓ して応援をお願いいたします。


ありがと〜♪ いつも応援ポチ感謝です♪ ☆^∇゜)
中絶に関しては 日本は昔から多い事をこの国に来て感じます
それをこんな形で認める、、、 悪い事でなくなる意識を持つって
怖い事ですよ。
誰かのブログで 中絶は 戦後のマッカーサーが日本人に勧めた?、、、事だとも言っていたような
アメリカは日本が駄目になっていくように仕向ける方法をあれこれとった ような事を 読みました
うまく表現できなくてすみません、、、
こちら只今ブリザードに襲われています
今夜は時間がないので、明日動画見せていただきます。
この条例、初めて聞いたので、興味深いです。
これでは、まさに社会主義国の発想ですよね。
子供は、国が育てるなんて言い出しそう。。
平等もいいけど、全て平等では社会は回っていきません。
アメリカの学校を見て、ビックリしたのは、幼稚園であれ、大人と子供は上下の関係。
大人の下に子供がいるという構造です。
大人の世界に子供を介入させないし、先生の言うことは絶対服従でした。
日本人の私には、もう少し子供目線でなんて思いましたが、しばらく振りに日本に里帰りして、まるで子供の世界とばかりに、大人より偉そうな態度を取る、日本の小中学生を見て、ビックリ。
この上下関係は、マナーの問題にも絡んでくると、つくづく感じました。
民主党、日本をどうするつもりなんでしょうね。。
前にも話しましたが、平等平等って言うのは大間違い。
それになんですか?子供まで?
そんな風になっちゃうと、子供達、ろくな大人に育ちません。
やはり目上の人を敬い、親を親として、親は子供を子供として扱わないと駄目です!!
大人が子供の目線に合わせて考える、って事は必要な時がありますが、同じ条件や立場で、なんてとんでもないです。
日本の崩壊、それが原因になりますよ。
私、思うんですけどね、子供の不登校やいじめが増えたたり、仕事にちゃんと就けなかったり長続きしなかったりって、親が子供のご機嫌を取ったり、先生が生徒に何も言えなかったり、ってのが増えて来てからだと思うんです。
私が子供の頃、先生にビンタもされましたし、部の顧問は漫画のように木刀片手でしたよ。
親だって、先生の言う事はちゃんと聞け、って教えられました。
常識であった事が今やどうでもよくなってる事も多いじゃないですか?
大間違いですよ!!
この平等という考え方ってなんでしょう。
今も進行形の「最小不幸社会」もまさに日本国民が全員総ビンボーという平等社会の実現。
何事も平等にしたら国が死んでしまいます。
平等という言葉は聞こえはいいので、この言葉で騙されてしまう人もいるのでしょうね。
国会が始まったらニュースで国会があまり取り上げられない感じになっていますよ。
今、社会保障の件で自民党に抱きついている模様で報道したくないのかな。
そのうえまた相撲の八百長メールの件が取り上げてあり、国会に目を向けないようにしてきたのかと疑いの目で見てしまいます。
1/26の記事のW日本の国土を守れ!Wの記事を私のブログでリンクしました。
明日、記事のほうはアップする予定です。
よろしくお願いします。
動画拝見しました。「男女共同参画基本計画」の見直しが自民党時代と今の民主党ではすっぽり「民意」という部分が削除されて進められていることや、計画の裏には国連の「女子差別撤廃条約」があることなど初めて知りました。
国連の「勧告」なんていうものは単なる内政干渉ですが、民主党政権は「国連からのお申し出である!」とか言って推し進めようとしそうで怖いです。ネットをうろうろしていたら、国連という場がいかに各国が身勝手に自己主張する場であるかということが良く分かりますね。下記はその内の一つの動画です。「対日本包囲網」が堂々と国連の場でされています。
【国連】中国、韓国、北朝鮮による日本への勧告
http://www.youtube.com/watch?v=Fs5gfW4zJ4k&feature=related
この動画は2008年のものですが、現在は事務総長が中立性に欠けると批判されている潘基文氏ですし、日本は売国政権民主党ですし、包囲網作ることももっと容易かもしれません。日本人の中にある「国連=中立」であるという思いこみも問題です。
さやーむ
>はちきんイジーさん。
>国連がこんな事を要求しているんですか
そうなんです。
国連には「人権委員会」などという機関があってですね。
いろんな国の人権問題を取り上げて、人権問題があるとみなされた国には勧告がいくのです。
でもね、日本ってそんなにひどい人権無視の国じゃないでしょう?
なのに、言いやすいからでしょうか、こういうありえない勧告をしてくるんですよ。
もちろん、他の国にも勧告はしているのでしょうけどね。無茶苦茶な人権無視な国もありますからね。
>中絶に関しては 日本は昔から多い事をこの国に来て感じます
>それをこんな形で認める、、、悪い事でなくなる意識を持つって怖い事ですよ。
そうなんです。
もちろん、こんな言い方したら語弊があるかもしれませんが、やむおえない中絶はあると思うんです。
子供が生まれることで、母子ともに幸せになれないだろう…って思われるケースはやむおえないと思います。
でも、そういうことなしに、欲しくなかったら女性(あるいは男性)だけの意思決定だけで決めることができる…って怖いですよね。
中絶を奨励する…って方向に向かっていきそうで怖いです。
>誰かのブログで 中絶は 戦後のマッカーサーが日本人に勧めた?、、、事だとも言っていたような
>アメリカは日本が駄目になっていくように仕向ける方法をあれこれとった ような事を 読みました
そういう噂はありますし、ブログで書かれている方はおられますよね。
もしかしたら、GHQはコミンテルンが入り込んでいたので、コミンテルン(共産主義者)の陰謀があったのかもしれませんね。
コミンテルンの考えにありますから。生まない自由っていうことが。
でも、確かな資料が見つからないので これについては何とも言えません。
ただ、はっきりしているのは、
先の戦争が終わった後に母性保護法、優生保護法という法律ができたってことです。
なぜか…。
それは、日本が敗戦し、大陸から日本人が引き上げて来る際に多くの日本人女性が 旧ソ連や朝鮮半島の人間に強姦されたのです。
これは事実です。
強姦されて妊娠してしまった女性があまりにも多かったのですよ。
それで「暴行若しくは脅迫によつて又は抵抗若しくは拒絶することができない間に姦淫されて妊娠したもの」に対して中絶を認める…という法律で 望まない妊娠をしてしまった日本の女性を救ったのです。
悲しい歴史の一コマなんですよね…。
>こちら只今ブリザードに襲われています
今日、ILのブリザードがやってきてBUFエリアを襲うかも〜ってことで大学が休校になりましたが、
結局、雪はたくさん降りましたがブリザードにはなりませんでしたー。
でも雪は30センチ積もりましたよ〜。
今年は雪が多いですよね〜。
>モリオリママさん。
>今夜は時間がないので、明日動画見せていただきます。
是非ぜひ、ご覧になってくださいまし〜。
国民が知らない「国連からの勧告」があるんですよ。
これが問題なのです。
日本ってそんなに人権無視したひどい国ですか? 決してそんなことはないですよね。
なのに、国連はあたかも「日本には人権がない国」であるかのように言い「差別を撤廃するよう法律を作れ」なんてことを勧告してきているのです。
それに対し、民主党はホイホイ乗っているってわけなんですよ。。。
>この条例、初めて聞いたので、興味深いです。
>これでは、まさに社会主義国の発想ですよね。
その通りです!
社会主義、共産主義の考えです。
民主党は、もともと社会党出身が多いですから、社会主義的な社会を目指しているのでしょうね。
>子供は、国が育てるなんて言い出しそう。。
そうなんです! まさしくそれを言っています。
子育てを親から奪い取ろうとしているのです。
子供は国の労働力なわけで、国が育てよう〜って考えなんですね。
子ども手当なんてのはその第一歩ですよ。
>アメリカの学校を見て、ビックリしたのは、幼稚園であれ、大人と子供は上下の関係。
>大人の下に子供がいるという構造です。大人の世界に子供を介入させないし、先生の言うことは絶対服従でした。
そうなんですか…。
自由な国、アメリカも上下関係は厳しいのですね。
だけど そうあるべきだと思います。
自由には責任が伴うんだ…ってことですね。
アメリカはそのへんはちゃんと教育していますね。
>しばらく振りに日本に里帰りして、まるで子供の世界とばかりに、大人より偉そうな態度を取る、日本の小中学生を見て、ビックリ。
最近の日本のこどもはちょっと…って思いますね。
教育が日本の子供をすっかり変えてしまいました。
そんな教育で育った子供が成長し、子育てをする年齢になっています。
子供の自由を尊重する。子供を叱らない。
こんなことでいいのでしょうか…?
>この上下関係は、マナーの問題にも絡んでくると、つくづく感じました。
マナーがいいのが日本人のいいところだったのに…。
それが日本人から奪われようとしているのです。
教育を変えないと…ってつくづく思います。
>民主党、日本をどうするつもりなんでしょうね。。
次回の記事に書きますが、旧ソ連のような社会を作ろうとしているのでしょうね。
ソ連は崩壊したって言うのに、日本の左翼は憧れを持ち続けているのです。。。
>reeさん。
>前にも話しましたが、平等平等って言うのは大間違い。
そうなんですよね。
全てに関して平等ってあり得ないと思います。
>それになんですか?子供まで? そんな風になっちゃうと、子供達、ろくな大人に育ちません。
>やはり目上の人を敬い、親を親として、親は子供を子供として扱わないと駄目です!!
モリオリママさんのコメントで、アメリカの教育は上下関係をしっかりとして行われていると伺いました。
いいことだと思います。
でも、日本は…悲しいことに、生徒や親までもが学校の教師を敬わなくなってきているんですよ。
そして親に対しても尊敬の心がないんです。
先生も友達、親も友達なんですよ。
こんなことでいいのかって思います。
>大人が子供の目線に合わせて考える、って事は必要な時がありますが、同じ条件や立場で、なんてとんでもないです。
>日本の崩壊、それが原因になりますよ。
そうなんです。
どんな社会にも上下の関係があるんです。
でも、それを否定する日本の教育…。
このままでは日本が崩壊してしまいますよね。
今の政治は、いろんなところで日本を崩壊させるものが多いんですよね。
>私、思うんですけどね、子供の不登校やいじめが増えたたり、仕事にちゃんと就けなかったり長続きしなかったりって、親が子供のご機嫌を取ったり、先生が生徒に何も言えなかったり、ってのが増えて来てからだと思うんです。
私も同感です!
仕事に就けない…ってことに関しては景気の動向もありますが、
仕事をする気がなくてニートしたり、仕事に就いても長続きしないって言うのは教育の賜物であると思います。
忍耐力がないんですよね。
競争はダメ、みんな平等〜って教育されてきていますから、
結局、社会に出たあと使い物にならないんですね。
ガッツがないんです。仕事が上手くいかなくて上司に怒られたら「もうヤだ、辞めたい〜」ってすぐに思ってしまう。
こんな若者が増えたら…日本はダメになってしまいますよね。
ニートは親がしっかり叱らないから、親を舐めきっているんですよ。
いつまでも働かないで家でゴロゴロしてる…って、なぜ親が何にも言わないのか?
追い出せばいいんです。
家を追い出されたら生きるために働かなくちゃいけなくなる。
働かなくてもご飯の準備をし、部屋を与えているからニートはいつまでも そのぬるま湯から逃れようとしないんですよね。
>常識であった事が今やどうでもよくなってる事も多いじゃないですか? 大間違いですよ!!
ホントにおかしな方向に進んでいます、日本。。。
このまま民主党政権が続けば、もっともっとおかしくなりますよ。
何とか食い止めないと…。
>kuriさん。
>この平等という考え方ってなんでしょう。
>今も進行形の「最小不幸社会」もまさに日本国民が全員総ビンボーという平等社会の実現。
これぞ、旧ソ連型の共産主義国家の考え方ですよね。
国民が全員総ビンボーという平等社会、国民はみんな労働力。差があってはいけないのです。
みんなビンボーだけど、みんなが同じだから文句はないでしょ…ってことなんでしょうね。
>何事も平等にしたら国が死んでしまいます。
>平等という言葉は聞こえはいいので、この言葉で騙されてしまう人もいるのでしょうね。
そうなんです。
確かに不当な差別は存在すると思います。
中には「女のくせに!」とか「女は家で飯を炊いてたらいいんだ!」なんて考えの人間はいますしね。
そういうことに目を付けて「差別反対!」という声が出てきたのでしょうけど、
左翼はそれを上手く利用して、差別でもなんでもないことにまで「それは差別だ!」って問題を大きくしているわけですよ。
それが高じて「専業主婦は差別」ってことになっちゃってるんです。
私、専業主婦ですけど、差別されてるんでしょうか??? そんなこと思ったことないですけど。
>国会が始まったらニュースで国会があまり取り上げられない感じになっていますよ。
12月に閣議決定しちゃったから、あとは地方に任せておけば勝手に条例が出来上がっていく〜♪るんるん♪
…ってことなのでしょうね。(怒)
だからこそ、国民の声が必要なんですよ。
もう国会では取り上げられませんから…。
>そのうえまた相撲の八百長メールの件が取り上げてあり、国会に目を向けないようにしてきたのかと疑いの目で見てしまいます。
こういうスポーツ界のスキャンダルは、国民の目をそらすために使われますよね〜。
ホントにいい加減にして欲しいです。
国民よ! 見るべきことに目を向けて〜〜〜ッて思います。
リンク、ありがとうございますー。
土地買収の法律も、この調子じゃ〜のんびりになりそうですね。
イヤになります。。。
>さやーむさん。
>「男女共同参画基本計画」の見直しが自民党時代と今の民主党ではすっぽり「民意」という部分が削除されて進められていることや、計画の裏には国連の「女子差別撤廃条約」があることなど初めて知りました。
そうなんですよ〜。
国民が知らないことがいっぱいあるんです。
「民意」が削除されたってこと、これは大きな問題です。
国民がどう思っていようが関係なしにすすめていいってことですからね。
民主国家じゃないですよ、これじゃ。
国連の勧告って…日本はどれだけ非道な人権無視の国家なんですか?
夫婦別姓が女性差別って、何で国連が言い切るのでしょうね。
国によって状況は違うものなのにね。
あり得ませんよ、これ。
>国連の「勧告」なんていうものは単なる内政干渉ですが、民主党政権は「国連からのお申し出である!」とか言って推し進めようとしそうで怖いです。
そうなんですー。
国連の内政干渉とも言えるような勧告と、民主党が進めようとしていることが一致するんですよね。
外国人参政権を付与しないのも差別だって言ってますしね。
ホントにとんでもない政党が政権を握っちゃいましたよ。。。
1票入れた人、わかってるのかなぁ〜〜〜。責任とって欲しいですよ、マジで。。。
>ネットをうろうろしていたら、国連という場がいかに各国が身勝手に自己主張する場であるかということが良く分かりますね。下記はその内の一つの動画です。「対日本包囲網」が堂々と国連の場でされています。
動画、見ました〜〜〜。
この3つの国さ〜日本に対してだけいろんなことで攻撃をしてますけど、
自分の国の中の人権に関してはまったく無視ですか?
で、歴史のことどーのこうのって言ってますが、もう解決済みなんですけどね。
慰安婦問題に関しても言ってますけど、ベトナム戦争のことは無視?
なんで第二次世界大戦だけクローズアップなの?
これに対して日本はどう答弁したのかしら。
ハイハイ、そうです。日本は差別大国ですから改善に努めますーって言ってるのかな?
ホントに胃が痛くなる〜国連って何やねんって思いますね。
>日本人の中にある「国連=中立」であるという思いこみも問題です。
ぜーんぜん中立なんかじゃないですよね。
常任理事国に共産主義国家が2つも入ってるっていう時点でアウト。
公平なわけがない。
はぁ〜〜〜もうイヤになりますね。ホンマに。。。
早速ブログをコピーさせて頂き、職場やお得意さんに廻しました!
「今の政権になってから益々世の中が悪くなった」
とみんな言ってますが、この件を始め
「人権擁護法案」や「土地買収問題」
が如何に深刻か吃驚していました。
マスコミの大相撲問題や市川海老蔵の暴力沙汰問題に関して
「日本の伝統文化を破壊しようとする何らかの勢力の蠢動」
と解釈する人もいますが、今の日本では「そんなアホな」と笑い飛ばせないところが怖い。
日本は権力者を
「君臨させてやるけど統治させない」
社会だったとつい最近読んだ本に書いてありました。
あ、なるほど そういえば「関が原の戦い」や「鳥羽伏見の戦い」を庶民が弁当持参で見物しに行った とか江戸期にお金を借りに来る「大名」や「旗本」を適当にあしらった商人の話とか
「実利は我々のもの、名誉は君のもの」
といった例が沢山あるんですよね。
維新後も
「和魂洋才」
といった具合に海外から取り入れるものとそうでないものを区別していたところがあったと思うのです。
また山本五十六の話で恐縮ですが、彼は米国と戦争する前、
「日本は未だ戦争でどこの国にも負けた事がないから、こ
の戦争で負けて国民がどうなるか心配だ」
と言っていて、まさに彼の心配通り振り子の端から端まで大振りに振れてしまっているのが現状だと思います。
別に
「日本が悪いから戦争に負けた」
わけではないのに、そう思っちゃってるのが問題なんですよね。「勝った日露戦争」でも「負けた大東亜戦争」でも何故、どのようにしてそうなったのか冷静な分析をせずに感情や精神論で有耶無耶に済ませてしまったツケが後世に回って今このような有様になっているのではないかと思います。
それで
「君臨させてやるけど統治させない」
に戻りますが(笑)
我が家では一番偉いのがおじいちゃん、次がお父さんで、
息子にとってお父さんの言う事は ゛絶対゛です。
非常に煙たい存在である お父さん と一緒に住みたくない と今から言っています。
というのも母親である自分が「お父さんには逆らえない」姿勢をみせているからです。
母親がお父さんをヨイショしないと子供は父親に敬意を持てないという事を自分の両親を見て育ってきて知っているからなんです。
でも家庭の全ての事について判断と決定するのは自分です。一応ツレを立てるのですが、実権は自分が握っていて、そうか、これが
「君臨させてやるけど統治させない」
という事なんだな、というわけです(笑)
上手くいっている家庭のほとんどがこの方式でやっているようです、結構年のいっている方ほどダンナの立て方が上手ですね、これぞ日本の伝統的な夫婦のあり方ではありませんか。
江戸期の男尊女卑の嚆矢といわれる「女大学」−いわゆる
親に随い、夫に随い、子に随うーなどは実際そうでなかったから女はこうして生きるのが望ましいという意味で書かれた側面もあるそうです。女性は家庭にいようが外にいようが逞しいもんです、今更男女同権なんていわれなくたってとっくに同権以上だよ!社民党の党首など勉強不足もたいがいにせい
「差別 差別というけれど 差別と区別は違うもの」
職場で今日こんな話題で盛り上がりました。
えいと@さんのブログ、順次紹介して行きたいと思います、
ありがとうございました。
皆さんのコメント読みながら、感動してました。本質を捉えたすばらしい内容で全く同感です。
それだけ日本と言う国が他国と違い、私なりの解釈ですが高い思考力とモラルの均一化が出来ているのかな〜と感じてます。常に相反した側面を対比して判断している・・そんな感じです。
個人的にも私は意図的に子供達にこれに類した話をします。それは私の育った環境やモラル、躾など後世に伝えていくべき原点のようなものだと考えているからです。
幸いアメリカの影響の強い家族ではありますが、娘や息子との対話で私の意味する本質的なことを理解してくれてます。もちろん、反対意見もありますが、日本人的思想(概念)での世界観や社会通念なども単なるステレオタイプではなく、その良し悪しを偏見なく話せるのが嬉しいです。
guten-alten-zeitenさんやreeさんのコメントの中に本来あるべき形(姿)を述べてられます。
全くその通りです。何か私達は大きな大切な物を置き去りにしてきた様に感じます。
あたくしやっぱ左なのかしらん。
>子供が大きくなったら解散式をする
>家族よりも個人
人一倍自立心が強くて一人暮らしも長いせいか
昔ながらの家族形態はアレルギーがあるの。
でも夫婦が別に住むとかスープの冷めない
距離に住むとかは理解に苦しむわ。
慰安婦問題ってほとんど民間の斡旋だったんでしょ?
給料も兵士より良かったらしいし。
強姦しまくった韓国、ロシアのほうが鬼畜じゃんね。
なんでこのことは取り上げられないのかな?
そうそうえいと@さん、質問だわ。
なんで左翼的な人が発生するのかしらね?
前にね、なんかで見たんだけどね
いわゆる団塊の世代系の人の流行り的なもので
「謝る俺ってかっこいい」みたいな風潮があったらしいのよ。
基本、「好き」か「嫌い」の感情でしか物事を考えられない人に多い気もするわ。
それとも単に戦後の共産主義のDNAが未だに蔓延してるだけ?
>guten-alten-zeitenさん。
>早速ブログをコピーさせて頂き、職場やお得意さんに廻しました!
おぉお〜〜〜ありがとうございますー。なんだか恥ずかしいですが。。。(苦笑)
>「今の政権になってから益々世の中が悪くなった」とみんな言ってます
徐々に気がつき始めてる人は増えてきているのでしょうね。
「民主党になったら軽視は良くなります」「民主党が政権をとったら生活は楽になります」…って。
根拠がないことはすぐに化けの皮がはがれるのです。
だけど、いまだに民主党に幻想を抱いている方はおられるのでしょうね。。。
「子ども手当満額もらえないのー! うっそ〜!」って言ってる人、いますもんね。(ため息)
>この件を始め「人権擁護法案」や「土地買収問題」が如何に深刻か吃驚していました。
「人権擁護」「男女共同参画」「土地買収」どれも、個人的にはすぐに不利益が出てこない分、わかりにくいのですよね。
中国人による土地買収に関しては、もうかなりの部分を買われてしまっているのですから…。
それでやっと…ですからね。
今回の国会で審議するはずなんですけど、まだ出てきてないようですね。
中国様様〜な民主党のことですから、やるやる詐欺になってしまわないか…心配ですよ〜。
>「日本の伝統文化を破壊しようとする何らかの勢力の蠢動」と解釈する人もいますが、今の日本では「そんなアホな」と笑い飛ばせないところが怖い。
そうそう! そうなんです。
日本人自身が、日本の伝統文化を守らなければ…と、真剣に考えている人ばかりだったら問題にはならないのでしょうが、
そうじゃないから怖いんですよね。
何だか日本の伝統を壊そう壊そう…とする力が働いているような気がしてなりませんよ。。。
>日本は権力者を「君臨させてやるけど統治させない」社会だったとつい最近読んだ本に書いてありました。
日本って、日本人って周りをよく見る目を持っていましたね。
江戸時代以前も明治維新以後も、日本は自分の経ち位置をしっかりと把握し、
小さな小さなこの国が生きていくためにはどうしたらいいかをよく考えていたと思います。
>山本五十六の話で恐縮ですが、彼は米国と戦争する前、「日本は未だ戦争でどこの国にも負けた事がないから、この戦争で負けて国民がどうなるか心配だ」と言っていて、まさに彼の心配通り振り子の端から端まで大振りに振れてしまっているのが現状だと思います。
あぁ、ホントに山本五十六氏の予想通りになってしまいましたね…。
戦後の左翼思想は GHQのコントロールがあって出来上がってしまったものですけれど、
それでも、多くの日本人は大きく左に振れてしまいましたもんね…。
これほど人間の心って、その時の思想に簡単に影響されてしまうものなんだ…ってことがわかりますね。。。
>「勝った日露戦争」でも「負けた大東亜戦争」でも何故、どのようにしてそうなったのか冷静な分析をせずに感情や精神論で有耶無耶に済ませてしまったツケが後世に回って今このような有様になっているのではないかと思います。
そうですね。
結局、歴史をちゃんと見つめようとしないから…でしょうね。
歴史から学ぶことって多いと思うのです。
他国の歴史ではなく、自国の歴史です。
なぜ日露戦争は始まったのか、どうして勝ったのか、そして大東亜戦争はなぜ始まったか、どうして負けたのか。
これをしっかり真っ正面から見つめ、自虐史観ではなく、反省すべき点は反省し、よかった点はちゃんと評価すべきなのです。
でないと、今後の国の発展につながっていきませんよね。
歴史は感情論で語ってはいけないってことですね。
>母親である自分が「お父さんには逆らえない」姿勢をみせているからです。
母親がお父さんをヨイショしないと子供は父親に敬意を持てないという事を自分の両親を見て育ってきて知っているからなんです。
おぉーすばらしい!
そうなんですよね。子供には「お父さんが一番、お父さんがいないとこの家はダメなのよ」って言い聞かせることが大事ですよね。
うちは、両親共働き(同業者)だったのですが、
なぜかいつでも父親にだけ 夕食時におかしらがついてたんです。(笑)
で、家では父親はデーンと座って、母親があれこれ世話を焼いてました。
子供心に「同じ仕事してるはずなのに、なんでお父さんだけ優遇されてるのかなぁ?」って不思議に思ったんですが、
これが教育だったんだなーと、今になって思います。
>でも家庭の全ての事について判断と決定するのは自分です。一応ツレを立てるのですが、実権は自分が握っていて、そうか、これが「君臨させてやるけど統治させない」という事なんだな、というわけです(笑)
そうなんですよねー!
実権は妻が握っている〜っていうのが「君臨させてやるけど統治させない」という事なんですよね。
実際、日本人って 家の家計は妻が握っていることが多いですよね。
これってすごいことだと思いません? 統治ですよねー。
うちも何かを購入する時の決定権は私ですし。(笑)
アメリカなどは、ほとんど旦那さんが家計を握ってますよ。
共働きの場合は それぞれ稼いできた分は自分の持ち分…って感覚です。
>上手くいっている家庭のほとんどがこの方式でやっているようです、結構年のいっている方ほどダンナの立て方が上手ですね、これぞ日本の伝統的な夫婦のあり方ではありませんか。
そうですね。
妻は旦那を手のひらの上で転がすように〜上手く夫を立てながら、実は操っている。
旦那は旦那で、頼りにされているから頑張ろうって思う。
お互いが幸せですし、いい関係ですよね。
>今更男女同権なんていわれなくたってとっくに同権以上だよ!社民党の党首など勉強不足もたいがいにせい
>「差別 差別というけれど 差別と区別は違うもの」
そうなんですよね。
何でも「差別だー」て言ってる人はトンチンカンですよね。我がまま言ってるとしか思えません。
guten-alten-zeitenさんの職場ってステキですね!
こういう話題で盛り上がるって、すばらしい〜と思います。拍手です! パチパチパチ!
>夢見る親父さん。
>皆さんのコメント読みながら、感動してました。本質を捉えたすばらしい内容で全く同感です。
ですよねー。
ここにコメントをくださる方々は本当にしっかりとした考えをお持ちです。
多くの日本人の方が、ここにコメントをくださる方のような人ばかりだといいんですけどね。。。
>それだけ日本と言う国が他国と違い、私なりの解釈ですが高い思考力とモラルの均一化が出来ているのかな〜と感じてます。常に相反した側面を対比して判断している・・そんな感じです。
戦前は日本人みんながこんな感じだったんじゃないかなって思いますね。
目上の人間を敬い、悪を憎み 正義を貫き、モラルを持って生きていたように思います。
今の時代ではだいぶ崩れてしまいましたけど、
それでもDNAに中に、日本人が持つ心が刻み込まれているんじゃないかなって、そんな風に思います。
>私の育った環境やモラル、躾など後世に伝えていくべき原点
そうですね。
子供って親を見て育ちますから。
その親がどんな考えを持っているのか、どんな信念を持っているのかは子供に必ず伝わります。
夢見る親父さんの場合、親父さんの日本人としての心、そして奥さまのアメリカ人としての心が しっかりと子供さんに伝わり、
いい感じでミックスされて受け継がれていったのだろうな〜と思います。
>guten-alten-zeitenさんやreeさんのコメントの中に本来あるべき形(姿)
そうですね。
本来あるべき姿、形。これを大切にしていきたいですね。
>何か私達は大きな大切な物を置き去りにしてきた様に感じます。
そうなんです。。。
全ての日本人がそうだとは言いませんが、今の日本は明らかに変わって来ています。
これがすべて こういう左翼の陰謀だったとしたら…。
日本人は気がつかないといけません。
左翼の思想は旧ソ連のような共産主義国家ですから。
この「男女合同参画〜」もそのうちのひとつです。
日本人自ら自分の国を捨ててしまうような、この素晴らしい日本を放棄してしまうような、
そんなことがあってはならないと思います。
>もやこさん。
>あたくしやっぱ左なのかしらん。
>人一倍自立心が強くて一人暮らしも長いせいか 昔ながらの家族形態はアレルギーがあるの。
うーん、どうなのかしらね〜。
自立心があるっていうのは いいことだと思うのよ。
でもね、自立心があること=家族の絆を大切にしないこと…ってことはないと思うのよ。
親に依存することが家族を大切にするってことでもないと思うのね。
ニートがいつまでも年老いた親と同居して脛をかじって生きている…ってのは家族愛でもなんでもないと思うのよ。
もやこさんが親から独立して ちゃんと生きていけている…ってのは、ご両親にちゃんとした大人に育ててもらったってことでしょ?
ステキじゃないの。
もやこさんは、そんなご両親のことを誇りに思うでしょ?
それが家族の絆なんじゃないかしら?
>夫婦が別に住むとかスープの冷めない距離に住むとかは理解に苦しむわ。
だわよね〜〜〜。私も理解に苦しむわ。
子供のいない私が言うのもなんだけど、
夫婦って子供を作って一人前だと思うのよ。
もちろん、いろんな事情があって子供を持たない夫婦はいるし、子供が全てとはいわないけどね。現にえいと@夫妻も子なしだし。(笑)
でね、親の役割って子供を立派に育てることだと思うの。
子育てをしているうちに、親自身も育てられるのね。
子育てを通じていろんなことを学ぶわけ。
で、子供が立派に巣立っていったら、あとは夫婦が仲良く支えあって生きていく、それが家族の姿だと思うのよ。
福島瑞穂氏の考えだと、子供を産む相手(パートナー)さえいればいい。パートナーは家族じゃなくてもいい。
産んで育てたら、あとはパートナーはいらない。
個人個人で生きていくのがいいのだ…って考えでしょ?
おかしいわよね。
どこかが歪んでるとしか思えないのよね。
もやこさんは独身でしょ?
結婚したらきっと変わるわよ。
愛する人のために一生懸命に頑張ろう…って思えるはず。
それが家族よ。
そう思えるお相手をはやく見つけてね♪
>慰安婦問題ってほとんど民間の斡旋だったんでしょ? 給料も兵士より良かったらしいし。
そうなのよ。
河野洋平氏が謝罪談話なんてバカなものを発表しちゃったからね。
まるで事実であったかのようになっちゃったじゃないの。調べもしないでよくもまーあんな談話を出しちゃったものよ。
朝鮮の人たちが言ってる、いわゆる「従軍慰安婦」なんて存在しないのよ。
それを国連が勧告するって…! ありえないわよね。
どこまで特亜の偏見に満ちた言い分を取り入れてるんじゃ〜(怒)って言いたいわね。
>強姦しまくった韓国、ロシアのほうが鬼畜じゃんね。なんでこのことは取り上げられないのかな?
日本が戦争に負けたからじゃない?
あの時代は 負けた国は何にも言えなかったのよ。
>なんで左翼的な人が発生するのかしらね?
これはね〜〜〜。
戦後にGHQが日本にやってきて言論統制したことはご存知よね?
戦前のことを書いた書物や 日本を賛美する内容の本は、ほとんどが燃やされたのね。
でね、愛国主義者たちが一斉に公職追放になったのよ。
これってひどいと思うわ〜。国のために一生懸命に努力した人が公職追放だなんてね。
で、そこで力を就けたのが左翼の連中なの。
問題は 日本の教育界に左翼がどっと入り込んだことなのよ。つまり教える学者のほとんどが左翼ってわけ。
で、若者をどんどん左翼思想に染め上げてしまったってわけよ。
今でもおおかたの大学は左巻きなのよ。
東大の法学部なんてものすごいわよ〜〜〜。まっかっか♪
教育大学も赤いわね〜。
おかげさまで新米の教育者、赤く染まった先生をどんどん作り上げちゃってるのよねー。
これは今でも続いてることだから怖いのよ。
日教組の会員は減ってるけど、まだまだ権力を持ってるしね。
>「謝る俺ってかっこいい」みたいな風潮があったらしいのよ。
これはあるわね〜〜〜。
「自分たちが悪かった」って言っておけば、なんだか「いい人」のように思われるって思うのかしらね〜。
そんなところ、あるじゃない? 日本人って。
>単に戦後の共産主義のDNAが未だに蔓延してるだけ?
今の民主党のトップはこれだわね。
戦後、学生運動をやってた世代で、成人して おっさん、おばさんになっても左翼思想を捨てることなく生きてきた人たちっているのよね。
それが菅直人氏であり、仙谷由人氏であり、千葉景子氏であり〜なわけよ。
こーいうタイプのキョーレツな左巻きの人間が、政界、教育界、法曹界、経済界、マスコミに存在して、しかも権力を持っちゃってるってのが大問題なのよね〜。
どーなっちゃうのかしらって心配になるわ、マジで。。。
というわけで男女平等参画計画には断固反対です。
>きみ奴さん。
はじめまして! ご訪問とコメントをありがとうございます。
>私も実は家族制度が好きではない。家が上手く機能していなかったから。
お話ししてくださってありがとうございます。
多くの家族制度を否定される方はの中には 家族が機能していなかった…と言われる方が多いように思います。
実体験として、家族間がうまくいってなかった方は、うまくいってる家族の姿、家族の素晴らしい側面がわからないから…なのでしょうね。
>でも個人的事情や「志向」と国家解体につながる家族制度の崩壊は、個人とは別の次元で考えるべきことと思ってます。
そうですね。
きみ奴さんがおっしゃるとおり、個人の事情を重視しすぎると問題が生じると思います。
日本は、いや世界中が「家族」を中心に国づくりをしてきたんです。歴史的にみても。
国によって違いはありますが、
家族なくしての国の成り立ちはないと思います。
その「国」をなくそうとする動きがあるんですね。日本では…。
世界中がナショナリズムをしっかり持とう…としている中、
日本はなぜか「国境をなくして地球人として生きよう」なんてことを言いだす人がいるのです。
100年後、500年後は世界がどうなっているかわかりませんが、
今、現在は 世界中がナショナリズムを重視する動きがあるのに、なぜ日本だけ国境をなくそうとするのでしょうか…?
この「男女合同参画基本計画」は こちら ↓ の記事に書いていますが。崩壊した旧ソ連が実施した「家族崩壊政策」をお手本にしたかのように同じなのです。
http://eight-americann.seesaa.net/article/184326691.html
旧ソ連が失敗したにもかかわらず、なぜ日本は同じ道を進もうとしているのか…?
その奥に潜む策略がある…ということを見抜かねばなりません。
多くの自治体で「男女合同参画計画」が盛り込まれようとしています。
この勢い、驚くほどです。
どれだけの方がこの法案の恐ろしさを理解しているのでしょうか…?
日本がどこに向かおうとしているのか、考えると怖いです。
何とか食い止めなければ…日本はおかしな国になってしまうように思います。
拙いコメントに早速のレスポンスありがとうございます。
>多くの家族制度を否定される方はの中には 家族が機能していなかった…と言われる方が多いように思います。
ええ、親との関係が良好でない場合(意外に多い)も家族制度の否定につながりやすい傾向がありますね。でも述べましたように個人の事情と国家の国体維持としてのそれと混同してはならないと思います。
日本国は厳密なまでの家族制度で維持してきた国で、国家という言葉に「家」の意義を持つ国はそうないのでは?
>日本はなぜか「国境をなくして地球人として生きよう」なんてことを言いだす人がいるのです。
これも個人としての理想と現実を混同した結果ですね。
これが言えるのは、世界中のありとあらゆる国が同じ発想にまで意識が高まったとき。虎視眈々と乗取りを企む国が現実に存在している以上、画餅ですね。
そういうことを言う人は、家から塀を撤去、ドアに鍵をかけないのでしょうか。地球人として生きるなら、まず我が家からでしょう。他家との境界線がすなわち国境で、お互い侵入せずを守りながら、こと国家に対しては無防備でよいという論理ですよねえ?
あの愚かだった鳩山さんの「日本は日本人だけのものではない」がその最たるもので、そう言える現実があるのなら理想郷ですが、ご本人は邸宅の鍵はかけているでしょうし、鳩山の家は鳩山のものだけではない、とはついぞおっしゃいませんね。
男女共同参画は亡国の計略です。確実に企業の力は落ちるし、その他もろもろ。
>何とか食い止めなければ…日本はおかしな国になってしまうように思います。
もはや、ありとあらゆるジャンルで日本壊しが始まっていますね。阻止するというレベルはもう超えていて、侵略された部分を、これからどうやて取り戻していったらいいのだろう、というところまで来ているよな気がします。これ以上進行させないための阻止と同時に取り戻す努力。皇室がもはや壊されにかかってますでしょう・・
>きみ奴さん。
>日本国は厳密なまでの家族制度で維持してきた国で、国家という言葉に「家」の意義を持つ国はそうないのでは?
そうなんですよね。
日本は「家族」がものすごくしっかりした国だったんです。(過去形です 苦笑)
天皇陛下が父、皇后陛下が母、そして国民が子供であり兄弟姉妹であったのですね。
その兄弟姉妹は、細かく家族を持ち、個人個人がその家族を大事にすることで、大きな「国」という家族を大切にしてきたのです。
こちらの記事 ↓ で書いたのですが、
http://eight-americann.seesaa.net/article/174578613.html
敗戦したとき、昭和天皇はマッカーサーに対し、
「我が身はどうなってもよいが、国民が飢えることのないように その配慮をお願いしたい」と天皇家の債権(有価証券)を差し出されたのですね。
これこそ、一家の父の姿ではないでしょうか?
国民を我が子であると思うからこそ、自分の身の安全よりも国民が無事に生き延びるようにと マッカーサーにお願いされたのです。
そして戦後の「昭和天皇の御巡幸、復興への三万三千キロ」も感動的です。
どの国の元首がこんなことをしたでしょうか?
日本の天皇陛下だけですよ。
こんなにありがたい存在を、最近はないがしろにする人があまりにも多くて…。
涙が出てきます。
>そういうことを言う人は、家から塀を撤去、ドアに鍵をかけないのでしょうか。地球人として生きるなら、まず我が家からでしょう。
>他家との境界線がすなわち国境で、お互い侵入せずを守りながら、こと国家に対しては無防備でよいという論理ですよねえ?
その通りです!
防衛力を高める議論になっても 左翼は同じようにいますね。
こちら側から仕掛けない限り攻撃はされないと。だから防衛力をいっさい外せと言います。
ホントにどういう理論なんだか…って思います。
こういう左翼の連中は、まずはいっさい損害保険を解約しろと言いたいです。
そして鍵も全部取っ払って、玄関や窓を全開にして夜、寝てみろと言いたい。
>あの愚かだった鳩山さんの「日本は日本人だけのものではない」がその最たるもので
ホントに愚かとしか言いようがないですね。
そりゃ〜300年後か500年後に国境が全てなくなって、人類皆兄弟〜みたいな時代が来たらそれでもいいんでしょうけどね。
あるいは、宇宙から侵略者がやってきて、国など関係なく一致団結して宇宙と戦わなくてはならなくなったとしたら、
鳩山さんみたいな考え方もいいのかもしれませんが。
今の時代で「自分の国を守る」ことをしないでどーしようっていうのでしょうかね?
>阻止するというレベルはもう超えていて、侵略された部分を、これからどうやて取り戻していったらいいのだろう、というところまで来ているよな気がします。
そうですね。。。私もそんな気がします。
もう阻止するレベルは超えちゃったかもしれませんね。
これだけ地方に浸潤しているのですから。
住民レベルでこういうとんでもない法案が遂行されていったら…もうどうしようもないですからね。
壊れてしまう前にくい止めるのが一番いいのですが、もう遅いのかもしれません。
壊れてしまったものを取り戻すには、大変な労力を要します。
国民にそこまでの覚悟があるのかなぁ〜って心配になってしまいますね。。。
>皇室がもはや壊されにかかってますでしょう・・
2600年以上も継続している皇室が壊されようとしている…。
これにはものすごい危機感を感じます。
日本って宗教がない国ですよね? 宗教がなくてもこんなにすばらしい国民性があったのは天皇という存在があったからだと思うのです。
それをなくしてしまおうとする力がある…。
実際にそのような動きになってきていますしね…。
多くの国民に気がついて欲しい!
皇室は日本にとってなくてはならないものなのだと…。
日本の天皇がどんな存在なのか、天皇・皇后両陛下が毎日国民のために何をしてくださっているのか。
それを知ればきっと皇室の重要性が理解できると思うのです。
気がついて欲しい、知って欲しい…と心から思います。
ええ、そうです。表題の男女共同参画に関わる地方の
動きをざっと今、拾い上げただけでも・・
大阪府、埼玉市、姫路市、新潟市・・・
それぞれ、それなりの講師を呼んでセミナーや講演会を開いています。
新潟市の講師が辛 淑玉(しん すご)だと言えば、あとの講師はおよそ見当がつかれるかと。
議題で言えば埼玉が「朝鮮女性と連帯する」、です。
後は推して知るべし、です・・・。
埼玉には「日本キムイルソン主義研究会事務局」
などという露骨極まりない団体が噛んでます。
こういう、動きが隠蔽すらされることなく地方で着々と進行していますから、事態は容易ならざるレベルまで来ている、と言わざるを得ないのですよねえ・・・。
辛 淑玉(しん すご)を、ご存知ない方のために。
以下のサイトは舌鋒は鋭いですが、誤情報は極力訂正を心がける姿勢にあり、ご紹介しても大丈夫かな、と。
(各自ご判断くださいね)
http://www.tamanegiya.com/sinnsugobaka.html
えいとさん懸案の皇室に関する彼女の発言だとされているものは、こうです。
昨年暮れ、天皇誕生日の前日の札幌市内の講演会。
「『愛子さまー』も『将軍さまー』も同じ。人の上に人をつくるのが天皇制。あらゆる差別構造の象徴です。天皇制が大義になって、殴られてもいい人間、殺されてもいい人間を生んだ」
どうしてもあと一言を言いたくて。
>こちら側から仕掛けない限り攻撃はされないと。だから防衛力をいっさい外せと言います。
だったら、尖閣の中国船は何だったのでしょうね。
あれ、世が世であれば、国によれば、戦争の発端となってもおかしくない出来事だったのですが。
日本が何か仕掛けました?
一方的に暴力を仕掛けてくる国があることは、あれで証明されたでしょうに?
大仰ですか? いいえ、あれを見逃したから、次には尖閣上陸の可能性が囁かれるようになりました。尖閣をやられたら次は沖縄、沖縄の次は九州です。
(そうでなくても沖縄には民主が時差をもうけ、中国と同じ時間帯にして、通貨も変える、中国人の優先上陸、留学生の大量受け入れ、中国語の普及などが画策されています)外と内からの侵略、着々と。
抑止のための憲法改正は急務だと思います。
核なんか持ちたくはないけれど、少なくともいつでも持てる状態、いつでも持ってやるぞという対外的なアッピールは必要ではないでしょうか。(ごく個人的には、この逼迫する情勢下、それでもぬるいと思っていますが)
たとえば、はやぶさ、あれ、ピンポイントの攻撃武器に技術が転用できるんです。それだけでも、いくらかの抑止にはなる。それを仕分けしてしまったのが蓮舫ですが。
・・・・実はついこの間まで、防衛に関心もなく、自衛隊も沖縄の基地も海兵隊もいらない、という無関心派でした。ところが政権交代以降のあまりにもの凄まじさに、物事を考えるようになったら・・・。
理想を言えば、九条改正の上、自衛隊がきちんとした軍隊としての機能を持てるようにして、その上でアメリカに依存しきっている現在の防衛体制から脱却、防衛上も自立した国家になって欲しいと願っています。
・・・・何度も長々とすみませんでした。えいとさんも同じ思いでいらっしゃると思うのですが、この国の行く末やこれから日本人が否応なくたどっていくだろう運命を思うと、心が必死になってしまいます。
>きみ奴さん。
>表題の男女共同参画に関わる地方の動き
>それぞれ、それなりの講師を呼んでセミナーや講演会を開いています。
>新潟市の講師が辛 淑玉(しん すご)だと言えば、あとの講師はおよそ見当がつかれるかと。
あぁ…辛 淑玉氏ですか…。この人、強烈ですよね。
なぜ日本の「男女合同参画計画」なのに朝鮮系の人を講師として講演に呼ぶのでしょうか?
私はこの人の講演は聞いたことがないんですが、大体想像できますよね。。。
>こういう、動きが隠蔽すらされることなく地方で着々と進行していますから、事態は容易ならざるレベルまで来ている、と言わざるを得ないのですよねえ・・・。
なろほど…本当ですね。
まさか、そういう講演が各地で行われているとは知りませんでした。
こういう人の講演を聞けば、しっかり洗脳されてしまう人は多いのでしょうね。(ため息)
辛 淑玉氏のサイト、拝見しました。
もう…言葉がありません。
ある意味、かわいそうな人ですね。
日本を恨むことで、自分が差別され続けていると訴えることでしか生きられない人なのでしょうね。
そう自分だけで思うのは勝手ですが、講演でとんでもない思想を純粋な日本人に撒き散らさないで欲しいです。
>「『愛子さまー』も『将軍さまー』も同じ。人の上に人をつくるのが天皇制。あらゆる差別構造の象徴です。天皇制が大義になって、殴られてもいい人間、殺されてもいい人間を生んだ」
北朝鮮が「将軍様」とたたえるのは、その国の勝手ですし、日本が何の文句を言うことはありません。
ただ、北朝鮮は「将軍様」の命令で日本人を拉致しました。
これは国を挙げての犯罪です。
日本と北朝鮮は戦争をしているわけではないのです。
平常な世の中で、普通に暮らしている日本の国民を、その人間の意志とは無関係に拉致する。
これは誘拐であり犯罪です。
辛 淑玉氏が「日本は多くの朝鮮人を強制的に連行した。そんなことをやった日本が拉致に対し文句を言うのはおかしい」…と、こう言ってますが。
あの時代、朝鮮は併合され国はなくなった。確かにこのことは韓国・北朝鮮にとっては屈辱的であり悲しみであったかもしれません。
しかし、日本に行くほうが仕事があるということで 多くの朝鮮人は自ら日本にやって来たのですよね。
まったく時代背景が違うのに、何を比べているんでしょうか…?
天皇陛下が差別の象徴というのはこじつけですね。
天皇陛下は日本国の君主です。
そして日本人の心の中の神様のような存在です。
辛 淑玉氏に、同じことをローマ法王に対して言ってみろと言いたい。
>>こちら側から仕掛けない限り攻撃はされないと。だから防衛力をいっさい外せと言います。
>だったら、尖閣の中国船は何だったのでしょうね。
>日本が何か仕掛けました?
>一方的に暴力を仕掛けてくる国があることは、あれで証明されたでしょうに?
そうなんですよね。
しかし左巻きのお花畑の連中は、あれは漁民だから〜攻撃してきたのではない〜とか言うのでしょうね。
だって、公開される前にビデオを見た社民党の福島瑞穂氏は「こつんと当たったような感じ」って言いましたもんね。
あんなふうに堂々とうそをつくのですよね。
左翼って本当にうそつきです。
>あれを見逃したから、次には尖閣上陸の可能性が囁かれるようになりました。尖閣をやられたら次は沖縄、沖縄の次は九州です。
そうなんですよ、
だからこそ、去年のあの事件の時にはきちんと法に基づいて船長を起訴すべきだったのです。
なのに民主党が「あの程度では日本は何も言わない」というメッセージを中国に送ってしまいました。
この前の国会で、石破茂氏が「また去年の尖閣と同じようなことを中国が仕掛けてきたら、総理はどう対処なさるのか」という質問をしていましたが、
空き缶総理はしっかり答えずじまいでした。
ゴニョゴニョごまかしておりました。
>抑止のための憲法改正は急務だと思います。
>核なんか持ちたくはないけれど、少なくともいつでも持てる状態、いつでも持ってやるぞという対外的なアッピールは必要ではないでしょうか。
同感です!
実は私も核保有に関しては慎重派なんです。
でも、しっかりとした議論は始めるべきですね。
議論をするだけでも中国や北朝鮮に対して威嚇になります。
そしてアメリカに対してのメッセージにもなるでしょう。
>たとえば、はやぶさ、あれ、ピンポイントの攻撃武器に技術が転用できるんです。それだけでも、いくらかの抑止にはなる。それを仕分けしてしまったのが蓮舫ですが。
そういうことを見越して仕分けしたんでしょうかね?
それだったらあくどすぎますね。
ま、はやぶさに関してはとりあえず仕分けは取りやめになったということですので、良かったです。
>・・・・実はついこの間まで、防衛に関心もなく、自衛隊も沖縄の基地も海兵隊もいらない、という無関心派でした。ところが政権交代以降のあまりにもの凄まじさに、物事を考えるようになったら・・・。
わかります。
きみ奴さんと同じように思っておられる方、多いと思いますよ。
私自身も、国防はもっと増やすべきだとは思っていましたが、
今ほどの危機感は持っていませんでしたもん。
>理想を言えば、九条改正の上、自衛隊がきちんとした軍隊としての機能を持てるようにして、その上でアメリカに依存しきっている現在の防衛体制から脱却、防衛上も自立した国家になって欲しいと願っています。
私も同じ気持ちです。
日本は変わる時期に来ています。
今までと同じではもうだめなのだと。
安易に平和を語ることの危険、平和のためには軍備も必要なこと。
そのためには憲法を変えないといけないこと。
9条だけじゃない。前文からすべてです。
他国に作ってもらった憲法を65年も大事にKeepしてるって国はないですよね。
>・・・・何度も長々とすみませんでした。えいとさんも同じ思いでいらっしゃると思うのですが、この国の行く末やこれから日本人が否応なくたどっていくだろう運命を思うと、心が必死になってしまいます。
コメントうれしかったです。
こんな風に日本をしっかりと考えてくださってる方が私のブログの読者におられるっていうこと、すごっくうれしく思っています。
5年後、10年後、もっと先の日本を考えると本当に心が痛みますよね。
何とか最悪の事態にならないよう、こうやって訴え続けようと思っています。
今後も良かったらコメントくださいね。お待ちしています♪
お言葉に甘えて、再度の書き込みです。えいとさんは
すでにご存知のことばかりとは思うので、コメントを
読んでくださる方たちのために、補足めいたことを。
>辛 淑玉氏が「日本は多くの朝鮮人を強制的に連行した
「強制」は堂々とまかり通っている基本的な嘘の一つ。強制はありません。唯一、それに準じて該当するのが「戦時徴用」です。徴兵に準ずる民間人の徴用。当時、朝鮮人は日本国民に準ずる扱いでしたから、徴用それ自体は罪悪ではありません。日本人は徴用より更にシビアな徴兵を受けていました。軍事徴用された朝鮮人の数はたかだか245名。(これは“あの”朝日新聞ですらそう報じています)彼らは戦争終結後に母国に帰っています。加えて在日していた朝鮮人のほとんどがその時点で帰国しています(これもあの朝日さえ報じているところ)
残っているのは自由意志でとどまった人たちか、密航者(これが大半)です。後者は二種類、極貧と身分上の差別を避けて日本へ出稼ぎに来た人たち。
もうひとつは済州島における四三事件による虐殺、虐待(数万人が殺戮される惨事だった)から逃れて、日本へ密入国してきた人たち。後者の多くが、大阪に棲みつきました。(済州島は流刑人の島であり、身分的には最も低い白丁=ペクチョン)がいた島です。
それが母国の人たちから在日が蔑まれるもう一つの原因です。
日本にいる在日の大半は、自由意志で来たものか、密航者(これが多い)です。それらが、強制を主張している。密航の歴史の糊塗のため、また被害者であることを言い募り特別永住権と他の特権を得るためです。
日本に罪があるとすれば、それらを何らかの理由(おそらくは金銭が介在したか?)で彼らのごまかしを、黙認した上で特権を付与して来た歴代の政治家の存在で、これは在日への罪ではなく、日本国民への重大な裏切りでした。彼らのためにその後日本がありもしない「罪」の代償に延々と苦しめられることになります。
(基本的に私は自民を支持しますが、自民党内の悪の要素を是認はしません)
>あの時代、朝鮮は併合され国はなくなった。確かにこのことは韓国・北朝鮮にとっては屈辱的であり悲しみであったかもしれません。
「日韓併合」の是非を論じると長くなり過ぎますから割愛しますが、単に事実としてかいつまめば、日本が併合しなければ、あの当時朝鮮はロシアに呑み込まれる必然的流れにありました。とすると、ロシアと日本のどちらの植民地になったほうがよかったのか、という観点もあり得、そこから併合はむしろ朝鮮の方で望んできた、という説も、これは当の朝鮮側にそういう意見を述べる人たちもい、いまだにいるくらいです。
ロシアに呑み込まれていたら現在の韓国はありません。
伊藤博文はどちらかというと併合には慎重派であり、その伊藤博文を暗殺した安重根は韓国で英雄扱いです。これは論理の矛盾というべきもので、併合推進派ではない日本の重鎮を殺したことはすなわち、彼らは併合を歓迎していた、ということになりますが、しかしあの国に論理を求めるのは無理ですね。
日韓併合以降、識字率は飛躍的に増え、道路その他のインフラが整備され、奴隷制の開放、平均寿命の大幅な増え、因習の廃止、その他明らかに朝鮮の暮らしが向上し、その後の文明国家への礎を築いたことは紛れもない事実、データも画像も存在しており、反論の余地はありません。
言葉や名前を奪ったというのは大嘘です。
それどころか事実は逆で、それまで貴族階級が独占していたハングルを庶民にまで広めたのは日本、ハングル語の教科書も存在していますし、日本軍の高官に登りつめた朝鮮人は、そのまま超鮮名を名乗っています。
「植民地」としての扱いでなかったことは、多々証明される事実が資料として残っています。
欧米流の植民地の概念で日韓併合を捉えるのは間違いで、しかしあちらは故意に「植民地」という言葉を用い、それに騙されている日本人が多いことが残念です。
いったい、どこの国の「支配者」がその植民地である民の教育に熱心で大学を建てたり、道路や鉄道の整備に努めるでしょうか。健康の基本である水の浄化に心を砕くでしょうか。植民地としての支配者にあるのは搾取のみです。日本はそうではありません。その証拠に同じやり方でアプローチした台湾は、むしろ熱烈に日本帝国を歓迎、その後も讃え続けているではありませんか。
その当時、半島に使われた莫大な国費は日本国からの「寄付」で返還も求められてはいず、それどころかゆえない賠償金まで支払わされています。
敗戦国が味わう理不尽です。
その理不尽にも「日韓条約」の締結をもって、終止符が打たれているのに、いまだ「強制」という事実無根を言い立て、賠償を求め続けているのが韓国であり、北朝鮮であります。
このようなことに、びっくりされる人も多いのではないでしょうか。しかしながらすべて事実です。どうぞ、ご自分の目でお調べください。
長々と読んでいただいてありがとうございました。
>きみ奴さん。
日本の近代史の真実を簡潔明瞭に書いてくださり、ありがとうございます。
徐々に歴史の紐が解かれようとしています。
日本はいまだ、戦勝国の作り上げた歴史観を持ったままの人が多いのですが、徐々に気がつき始めた人も出てきました。
戦勝国が作り上げた歴史は事実ではなかったってこと、
日本人は誇り高き民族であることをしっかりと認識する時代に入ってきました。
まだまだ時間はかかるかもしれません。
左翼の連中が必死になって真実を隠し、嘘で固められた歴史を流布していますから。
日本の政府ですらそうです。
去年の「日韓併合100年における謝罪声明」が発表された時には、もう何と言っていいかわからないほどの脱力感でした。
かつては模倣された歴史しか教えられることがなかったため、
ほとんどの日本人はそれを信じ込まされてきました。
これはやむおえなかったと思います。
ものすごい言論統制がしかれ、愛国者たちは公職追放になってしまいましたからね。
日本人自身が生きるためには、戦勝国が作り上げた歴史を信じる他はなかったのです。
しかし、現在は自分で調べることができる時代になりました。
ネットです。そして書籍も多く出ています。
どんな風に情報を取っていくかは、その人次第です。
真実を知ろう…と思うきっかけが大事なのですね。
今まで信じ込まされたこと、自分の考え方を変えるって、すごくしんどいことだと思います。
でも、きっかけさえあればきっと日本人は目覚めます。
私はそう信じて、こういう記事をブログに書いていこうって思っています。
今後も応援してくださいネ。よろしくお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=tWWICnIQE9k
福島の子が5〜8年後にこうならないという保障は皆無です。
>福島第1原発では1〜3号機の圧力容器や格納容器が損傷している恐れがあり、松本本部長代理は「原子炉から放射性物質が100%外に出れば、チェルノブイリを超える可能性もある」と説明した。
チェルノを超えるかどうかは神のみぞ知る、ですが福島の実体が明らかになるのはこれから5〜8年後です。その苦しみを見据えてから、なお原発推進が言えるのかどうか、その時にまた推進派の皆さんのご意見をうかがいたいと思います。
苦しみも痛みも人ごととしての推進の意見に思えなくもありません。そして「安全ならいい」というのは欺瞞で
すから。現段階で安全はあり得ません。
原発を容認するということは危険率を織り込むということであり、その危険を自分や自分の子に引き受けるという覚悟がなければなりません。
その危険に隣国まで巻き込むことの覚悟も必要です。
それでも、現実は推進派の人たちが、こちらでこうしてわざわざ声を上げていかなくても、世界規模では推進されていきますよ。その意味ではご心配なく。
原発を支配するビジネスは闇のそれを含めて巨大ですし、世界の人々の意識も、島国の福島という1エリアでの事故程度では変わりません。日本国内でさえ、我が身に生じなければ対岸の火事です。同情はしても、明日は我が身という切迫感はいかにも希薄。
原発はこれからも稼動していくでしょう。
推進の声をわざわざ上げなくても大丈夫ですから。
世界はそのように動いていきます。
>きみ奴さん。
いただいたコメントはこの記事と関係がないと判断しましたので、
こちらの記事 ↓ に移動させていただきました。ご了承ください。
http://eight-americann.seesaa.net/article/197823693.html
こちら ↑ でまとめてお返事をいたしますね。