皆さま、こんにちは、えいと@です。
本日もご訪問くださいましてありがとうございます。
昨日の記事の続編です。
昨日の記事はこちら ↓ をご覧ください。
日本の国土を守れ! ジワジワと迫る外国人による土地買収
こちらの記事 ↑ では中国人により 合法的に日本の国土や水資源が奪われようとしていることを書きました。
やっと 日本政府が危機感を持ち、法整備に動き始めたのです。
本当に「やっと」ですよ…。
もうすでに多くの国土、水資源となる森林が中国資本に買収されてしまっています。
遅すぎる…っていってもいいくらいなのです。
でも遅すぎるから 何もしないわけにはいかないですよね。
これ以上日本の国土を安易に売却できないよう、中国人が買収できないよう 法整備は絶対に必要ですから。
今後のことはもちろん、今までに中国人が取得した土地や山林に関しても何らかの対策が必要であると思います。
さて、先日、地方で「常設型住民投票権」という名の「外国人参政権」が可決、あるいは審議中であるという記事を書きました。
関連記事はこちら ↓ をご覧ください。
危険! 地方でじんわりと広がりつつある「外国人参政権」
こちらの記事 ↑ では 次の次の22の自治区 ↓ で「常設型住民投票権」が可決されてしまっていると書きましたが。

何と! こちらの22の自治区 ↑ だけではなくもうすでに40以上の自治区で決定しているという噂もあるんです!
特に愛知県名古屋市は最もヤバい状況なんだそうですよ。
詳しくはひめのブログさん ↓ をご覧になってください。
■日本で一番危険な名古屋(ノд`)☆RT応援のおねがい☆
〜〜〜ここから引用〜〜〜
[ 愛 知 県 名 古 屋 市 ]
外国人留学生アクティビティ特区
中国領事館問題
人権擁護プラン
3つもある ((゚Д゚ll))
どこもみんなひとつづつだ。
3つもあるのは名古屋だけだぞ ばかめ(-д-)
外国人留学生アクティビティ特区
⇒外国人留学生を住まわせた大家は減税、助成金など
⇒外国人留学生を雇った会社は助成金
⇒愛知県に就職した外国人留学生は減税
ちなみにこの[外国人留学生さま]の渡航費用、授業料は私たち[日本人の]税金で払ってさしあげるのでございます(-д-)
1人あたり年間300万円。外国人留学生は返済不要なんだとww
外国人留学生は、
[日本人が納税した]税金で、飛行機代金から授業料まで負担してもらって、
就職に有利な特権を与えられて、
就職したら所得税は減税してもらえる。
これが、愛知県が掲げる「外国人留学生アクティビティ特区」
〜〜〜引用ここまで〜〜〜
これだけではありません。
地方がどんどん日本の所有地を外国(中国)に明け渡そうとする動きがあるのです。
名古屋城の隣3000坪の土地が中国領事館用として売却されようとしていたそうです。
これ ↑ に関しては住民の反対運動や署名で「中国への土地媒酌は凍結」になったかのように報道されたそうですが、
東海財務局は『無期限延期』も『事実上凍結』も言っていないということなので、まだまだ油断はできない状況だそうですよ。
名古屋:中国領事館移転問題『無期限延期』も『事実上凍結』も東海財務局は言っていない
12月19日、産経新聞の朝刊に中国領事館への売却凍結と言うニュースがありました。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101219/plc1012191853012-n1.htm
私達が前回署名用紙の受け渡しをしにいった際、東海財務局からは審査の無期限延期と言う話はありませんでした。
今朝、産経新聞に電話で確認したところ、この記事は共同通信の記事をそのまま掲載したとの答え、そして共同通信の元の記事を書いた記者の方にお話を聞きましたが
記事はもっと詳細に書かれているが、半分くらいに端折ってある、そして肝心の『財務局は審査の無期限延期を連絡』との部分は『東海財務局は学校関係者に延期の連絡をした』が元の記事である事を記者の方に直接、確認しました。
産経新聞の記事のように『無期限延期』では決してありません。
『無期限延期』も『事実上凍結』も東海財務局は言っておりません。
こっそりと売却を行う可能性があり、まだまだ油断は出来ません。
中国が公募から降りなければ、最終的解決に至らないと考えております。
地元の反対集会を成功させる事が今後の大きな課題です。
これからも反対署名を続けていく予定ですので、皆様引き続きご協力のほどよろしくお願いします。
子供たちのために日本を守る会〜頑張れ日本! 全国行動委員会愛知県本部〜
愛知県だけではありません。新潟県もかなり危ないようですよ〜!
新潟の木更津に「中華街」構想があり すでに中華門が出来上がっている!とか。
「新潟にチャイナタウンを作ってはどうか」
新潟市の中華街構想は、昨年7月、総領事館の開設を記念した地元メディアによる王華総領事と泉田裕彦新潟県知事らの対談の席上、王総領事から持ちかけられた。
泉田知事は「世界に誇れる中華街があれば新潟の宝物が増える。魅力的な構想だ」と前向きに回答した。
現在、衰退著しい中心商店街が誘致に名乗りを上げているが、
「新潟が(中国人が大量に流入した)東京・池袋のようになる恐れがある」(住民)と、地元には景観や治安上の懸念がくすぶっている。
今や地方都市は中心市街地や商店街が“シャッター通り”と化し、経済の疲弊は深刻だ。
中国の浸透の背景には、衰退する地方が中国の進出に飛びつく構図が垣間見える。
木更津市の水越市長は「中国人観光客は驚くほどお金を落としてくれる。不安は感じていない」と話す。
ただ、景観や治安の面から無警戒な進出を危惧する声もある。
任期中の平成18年に仙台市内で進んでいた「中華街構想」を撤退させた当時の市長、梅原克彦氏は「地方の首長や議員の問題意識の欠如は深刻な問題だ。市民にとって本当に大切なのは街の安全や景観。目先の利益に目がくらんでいる」と警告する。
木更津に「中華街?」 中国の土地買収深刻 ニッポンの無警戒さ浮き彫り(産経ニュース)
新潟市でも、総領事館の移転問題と中華街構想という2つの「中国問題」が持ち上がっているようですし。
新潟市、万代小学校跡地5000坪を中国に売却する予定とか。
【拡散希望】篠田市長の売国的答弁 20101207(14分49秒)
こちらの動画 ↑ では新潟がいかに中国との関わりが深いか、中国との交流がいかに大切かを訴え、
新潟市長である篠田昭氏が「売却することを前提」にコンコンと説明されています。
これに対し、もちろん住民の抗議や反対運動が起こりました。
しかし!
恐ろしい事に篠田市長は 住民の抗議がなくなったら動きを再開させようという魂胆のようですよ!
1.20【緊急拡散】
篠田新潟市長が新年懇談会で「反対派が静かになった。説明会を開催する。
売却ではなく賃貸にして容認をさせよう。
場所はあくまで万代小学校の跡地5000坪。
それが中国様の「ご意向」だ。さっさと済ませよう。」
という主旨の発言をしたとの事です。
現在新潟ではマスゴミによる中国age特集が行われており
中国旅行の広報番組を延々と垂れ流しています。
「落ち着いて説明会を開ける雰囲気」を演出しています。
抗議の声が小さくなったことを受け暴挙にでる気配です。 時間がありません!
http://tinymsg.appspot.com/rZL より抜粋
これだけではありません。
新潟県は 県と市が合併して「新潟州」にしようと考えているようです!
新潟県の泉田裕彦知事と新潟市の篠田昭市長は25日、共同会見し、県と同市が合併し「新潟州」の設立を目指す構想を明らかにした。
国の地方主権改革が停滞する中、県・市の二重行政を排し、自治権強化を図るとしている。
新潟州について「東京都と特別区の関係を参考にさらなる権限拡大を検討する」と指摘。
州と特別区の権限配分などについては「住民の自己決定ができる仕組みを作る」(泉田知事)とし、地方自治法を抜本改正し、国の関与の廃止を求める。
今後は検討委員会で具体的な構想を詰める方針。
新自治体の名前も「州」にこだわらず、「都」も含めて検討する。スケジュールについても議会、住民などに図りながら進めるとして明示しなかった。
篠田市長は「司令塔を1つにし、より自治度の高い地方自治体をつくる。地方自治の在り方に一石を投じたい」と実現に意欲を示した。
新潟県と市に合併構想「新潟州」設立へ 知事と市長が表明(産経ニュース)
この新潟州については お友達ブロガーのkuriさん&さやーむさんが記事にされていますので、そちらをご覧くださいまし。
新潟版 ドン・キホーテ物語の始まりでしょうか?(Bykuriさん)
「地域主権」と「地方分権」は同じか?〜【拡散】新潟の「大中華街構想」(Byさやーむさん)
kuriさんの記事 ↑ では「中国様の指示で司令塔を一つにせよ! そして高度な中国の日本自治区をつくれ」と言わんばかりだと突っ込んでおられます。
さやーむさんの記事 ↑ で地域主権と地域分権の違いについて書いてくださっています。
ちよ、ちょっ、ちょっと〜〜〜! 何てことでしょうか…。
ここをご覧になってくださってる方の中に愛知県、新潟県の方は おられますか?
愛知県、新潟県の方、このことをご存知でしたか?
地方が「国の安全保障」ともなるべき重要なことを勝手に決めてもいいのでしょうか…?
皆さまのお住まいの地域が外国人にとって居心地のいい 住みやすい地域に変わってしまう可能性があるんです。
「日本人も外国人も住みやすい地域」だったら問題はないでしょうが、
そうではなく「日本人には住みにくく、外国人に住みやすい地域」になってしまうかもしれないのですよ…!
愛知県や新潟県だけではなく 皆さんのお住まいの地域も もしかしたらこういうことが決まりつつあるかもしれません。
黙っていたら受け入れたのと同じことです。
みんなで抗議の声を届けましょう!
【抗議先】
新潟市長は抗議の声が消えたら 計画を遂行しようと考えています。
新潟にお住まい以外の方もぜひ! 抗議のハガキ、FAX、メールをお願いいたします。
新潟市長への手紙
http://bit.ly/fmGc4x
新潟市国際課 http://www.city.niigata.jp/info/kokusai/
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602-1
電話025-226-1673 斉藤博子(課長)直通025-226-1670
メールアドレス:kokusai@city.niigata.lg.jp
新潟市秘書課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602-1
電話:025-228-1000/ファックス:025-222-0820/
電子メールアドレス:hisho@city.niigata.lg.jp
新潟市広聴課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1-602-1
電話:025-226-2094/ファックス:025-223-8775/
電子メールアドレス:kocho@city.niigata.lg.jp
新潟市教育委員会
http://www.city.niigata.jp/info/kyoiku_somu/kyouikuiinkai.top.htm
教育総務課
電話025-226-3149
新潟や愛知県以外でも 水面下でとんでもない条例が制定されようとしています。
皆さまのお住まいの地域の自治体に確認をとってみてください。
こちらのブロガーの方 ↓ が 各自治体の 抗議メッセージの送り先をあげてくださっています。
ひのもと情報交差点 【重要】全国要検討制度一覧
こちら ↑ では常設型住民投票権以外にも自治体基本条例、子ども権利条例、男女共同参画条例などもあげてくださっています。
抗議に関しては 電話はカウントされないそうです。必ずFAX、郵送、メールでお願いします。
【お知らせ】
統一地方選に行こう!

今、地方で危ない法案が矢継ぎ早に制定され、外資の土地買収も進んでいます。
四月に行われる四年に一度の統一地方選はものすごーく重要なのですが、
既存メディアはほとんど日本の実情を報じないのが現実で、
このままではいつものように投票率がものすごーく低いことになるのは 間違いなしだと思われます。
そこで、「まつりごと女子☆倶楽部」から「統一地方選に行こう!」企画にご協力いただけませんかというお願いです。
「まつりごと女子☆倶楽部」発ですが、会員外のブロガーさんにも広めていけたらうれしいな〜♪と 思っております。
今、地方で何が起きているか知っていますか?
今、地方が危ない!
投票日は→4月10日と4月24日




それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
私たちの日本を護りたい!と思われた方は こちらをクリック ↓ して応援をお願いいたします。


ありがと〜♪ いつも応援ポチ感謝です♪ ☆^∇゜)
記事リンクいただきありがとうございます〜^^
「外国人参政権」に対しては、世論が覚醒してあまりにも反対意見が増えてきたから、地方レベルでの解体が始まったのが、この「常設型住民投票権」とかいう胡散臭い案ですよね。この名称だけ見ると、「なんだ、住民投票だしいいんじゃない」みたいに思えるじゃないですか!それがくせ者ですよね。
まるで本当は元社会党員ばっかりなのに「民主党」という看板を掲げているのと一緒じゃないですか・・・。
それにしても、愛知はトリプル売国政策に侵略されていますね。普通の県民は現状をどこまで知ってるんでしょうか。おまけに知事選に立候補予定の大村氏が「中京都構想」ならぬものを公約にあげていて、あの河村市長と意気投合しちゃっているみたいですし。
大阪もそうですけど、「都構想」にはメリットばかりが表に出てきて肝心のデメリットについては全然見えないんですよね。
地方が勝手に基準作って「ユートピア妄想」のようなものが全国に拡大していくことに危惧を覚えます。
民主党政権になって、この「地方暴走」の波が加速してきたことは間違いないと思います。統一地方選挙で、一人でも多くの愛国議員を当選させないといけませんね!!
さやーむ
まるでシロアリのようにじわじわと侵されているようですね。
危機感を持たないといけませんね。
これ普通の日本人でしたら、全く納得するでしょうね。
私もそうですが、性善説ですから、何も疑うことなく外国との交流を深めなければならないと思いますね。
そして、観光客の誘致、中韓への貿易拡大と友好ですね。全然不審に想うことがないんです。
これが移民の増加に繋がったり、土地や水の買収に関わったり、参政権に口を出し始めたことが問題です。
篠田さんが真っ赤かの人かどうか判りませんが、この一歩が取り返しのつかないことになる訳です。
やはり今後を考えれば、憲法を含めた法整備をしないことには、善意が最悪の結果を招きかねないですね。
「人を見れば泥棒と思え」でないとこれからはやっていけないですね。グローバル化にはこうした問題が多く隠されてます。
愛知県もでしたか〜!?
私は、名古屋と名古屋近郊に長くすんでいました。
出身は静岡なんです。
そのためか、名古屋は独特の雰囲気のある土地と感じました。
新潟州構想、そういう裏があるんですね。
本当に表面的なメリットだけに騙されず、内容を良く理解しないと、大変なことになりますね。
こういうことを、政をつかさどる人間に、目を見開いて見て欲しいものです。
住民一人一人のパワーも大切、選挙に関心を持って欲しいです。
地方のトップは何も考えてない!(怒)
中国人はお金を落としてくれるですって?
何を寝ぼけているのでしょう。
奴らが日本人から奪って行くお金の方が、落として行く額より
大きいのは火を見るより明かです。
いつまで経っても中国人の犯罪が減らないのがその証拠では
ありませんか。
土地を譲って一時は潤うかもしれませんが、そんなものの為に
全てを失っては元も子もありません。
軒を貸して母屋を奪われる
この諺を地方議員は知っているのかしら?
グローバルを声高に強調するのなら、日本より先に移民を受け入
れたり、外国人参政権を与えたヨーロッパ諸国がどうなったかを
勉強すべきです。
スパイ防止法も無い日本がグローバルとは片腹痛いばかりです。
日本再生、地方再生を願うなら、日本人が踏ん張らないとダメ
なんだ!と、私は強く思います。
えいと@さんの記事、いつも勉強になります。
読んでいて恐ろしくなる事ばかりですが、この事実を知らずにいる
方がもっともっと恐ろしいです。
地方の疲弊は不況による中央政府の地方切捨て、或いは中央の官僚の過容喙にあるようで、今は無責任政府の地方放任(或る意味切捨て)に原因があるように思えます。
北海道や新潟はバブルの後遺症や自然災害によるダメージが大きすぎて、そこに付込まれた形跡大ですね。
地方でも役人は本当に無能です。自分は三セクの事業に関わっていましたが余りにも場当たり的な対処しかしないので呆れてしまって早々に引き上げた事があるんです。
将来の展望を聞いても聞かされるのは愚痴ばかり…「誰が悪い」とか「私にそんな事を言われても困る」とかまるで人事なんですよ、彼らの本職はその事業ではないので全く無責任、そんな奴等と一緒にやっていけるか!と猛烈に腹が立ったし、信用してはならないと思いました。
新潟市長だって名古屋市長だって、任期が終われば「はい、さようなら」で、しれっとして職を退けばそこでジ・エンド。割りを食うのは地元住民ばかりなり ってのは目に見えてます。
他力本願はいいかげんにしろ!と言いたい。
自分の住んでる所だってリーマンショック以来大変な不況ですが、農業振興や地場産業の後継者作り、商店街の振興等「何かをあてにする」のではなく、「自分らで何とかしよう」と悪戦苦闘してるのに。
役所と渡り合って来て、彼らは「脅し」(言葉は悪いですが…)に弱いのを知ってるので、ガンガン電話してやりますよ。新聞に投書もしようと思ってます。
いい加減に日本人も今自分達がどういう境遇に置かれているか気が付いてもいいですよね。
今日も貴重な情報ありがとうございました、
河井継之介や山本五十六の故郷があの国に蹂躙されるのを見たくないですもの。
>guten-alten-zeitenさん
>河井継之介や山本五十六の故郷があの国に蹂躙されるのを見たくないですもの。
二人とも長岡の出身ですよね。どちらも時代を見る目、基本的なものの見方が出来た方々ですね。
私は・・司馬遼太郎の「峠」でしたよね、この河井継之介を知って感動しました。まあ、幕末の動乱期に坂本龍馬とは一味違った理念と行動力持った人、臨機応変と言うか、型破りと言うか、一つの信念を貫いた人ですね。
山本五十六の人間味もいいですね。空母から飛び立った飛行機が無事着艦するたびに涙を流していたような人ですから・・。
「言って聞かせて、やって見せて、褒めてやらねば人は動かん・・・」ですか。
色々な話し、楽しみにしてます。
夢見る親父
今更ですが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
さて、2011年も相変わらずな嫌なニュースが満載の日本ですね…。
愛知県の「外国人留学生アクティビティ特区」の件はビックリしました。
この計画に協力する日本人(借家の大家など)に得をさせるような事をしたら、何も考えないバカな大家はホイホイとこの策略に乗っかってしまうんでしょうね…。
土地の安売りも、同じ日本人として本当に腹立たしい、悲しい。
自分の故郷がマナーやルールといった言葉を知らない外国人に乗っ取られても平気なんでしょうかね…。
私がビルゲイツさん並みに金持ちだったら、私が日本の大事な土地を全部買い占めて日本を守り抜いてやりたい!と夢みる日々です。
気になる記事なので、後でゆっくり読ませていただきますね。
いったい中国に何を期待してるんでしょうか?
そりゃ侵略されることを期待しているのなら、納得な動きですけどね。
あくまで日本が主権国家であり、どの国からも干渉を受けたくないと思っているなら、
ありえない動きですね。
あらゆる国の人と友好を結ぶのは大事なことです。
しかし、日本の友好は国を売る行為と勘違いしている有識者や政治家、財界人が多すぎます。
留学生の支援云々とありますが、今や中国は世界第2位の経済大国と言われている国ですよ?
そんな国に支援いりますか?
そんなに支援したいなら、アフリカに支援するべきですね。
アフリカはまだまだこれからですし、支援の仕方によっては日本に利益を生む可能性が大きいです。
しかし日本の政治家も財界人もみな中国依存です。
チャイナマネーが活発なのはバブル状態である今しかないかもしれないないのに、あまりにも危険です。
国内でも下の記事にあるように、中国に土地を売ってしまう。
個人の土地から、箱物行政で立てたホテルなんかもじゃんじゃん売ってます。
それが中国の企業という名目ですが、そのほとんどがダミー会社であって、実際は中国の何か買っているのか判らない。
噂によると中国政府という話もあります。
もし中国政府がダミー会社を作り、日本のと土地を買い占めていたらと考えると恐ろしいですよ。
日本の平和ボケもいい加減にしてほしいです。
このままいけば、本当に20年後には日本は地図から消えますよ。
こちらにもマイノリテイーに対する補助?のようなものはいろいろな面でありますが、、、、。
それにしても 何を考え 愛知や新潟は
これほどまでに 中国にたいして待遇良く オープンになっているんでしょうね
>さやーむさん。
>「外国人参政権」に対しては、世論が覚醒してあまりにも反対意見が増えてきたから、地方レベルでの解体が始まったのが、この「常設型住民投票権」とかいう胡散臭い案ですよね。この名称だけ見ると、「なんだ、住民投票だしいいんじゃない」みたいに思えるじゃないですか!それがくせ者ですよね。
そうなんですよね。
「外国人地方参政権」は違憲だし、多くの国民の反対意見も多かったので、
ここはちょっと名前を変えて…ってわからないようにこっそりと通してしまおうって感じがみてとれますね。
>まるで本当は元社会党員ばっかりなのに「民主党」という看板を掲げているのと一緒じゃないですか・・・。
ホントにやり方がそんな感じですよね。
次に記事にしている「男女共同参画〜」も同じです。
名前は聞こえがいいのでごまかされちゃうのですね。中味をしっかり知らないと…っていうことです。
>それにしても、愛知はトリプル売国政策に侵略されていますね。普通の県民は現状をどこまで知ってるんでしょうか。おまけに知事選に立候補予定の大村氏が「中京都構想」ならぬものを公約にあげていて、あの河村市長と意気投合しちゃっているみたいですし。
愛知県の知事選、2月6日ですよね。
果たして、どの候補者が当選するか…ですよ。
もし、これで「外国人留学生アクティビティ〜」とか「中国領事館のために土地を売ろう」って考えている候補者が勝ったとしたら…。
こんなにネットが浸透してるのに、いったいどんな情報を取ってんじゃい!(怒)…って思いますね。
グルメとか旅行とか、そんなことにしかネットを利用していないってことなんでしょう。
>大阪もそうですけど、「都構想」にはメリットばかりが表に出てきて肝心のデメリットについては全然見えないんですよね。
>地方が勝手に基準作って「ユートピア妄想」のようなものが全国に拡大していくことに危惧を覚えます。
そうなんです。
いい面は確かにあるのかもしれませんが、一方だけ(いい面)ばかりを主張して奨めるんだったら民主党のマニフェストと同じですよね。
メリット、デメリットを両方考えて、国民の、住民の幸せのためにはどっちがいいのかをじっくり検討すべきなんです。
>民主党政権になって、この「地方暴走」の波が加速してきたことは間違いないと思います。統一地方選挙で、一人でも多くの愛国議員を当選させないといけませんね!!
その通りだと思います。
もう政治に無関心ではダメなのです。
一人一人がしっかり考えないと、日本はあらぬ方向に向かっていってしまいますから。。。
>コメットさん。
>まるでシロアリのようにじわじわと侵されているようですね。
>危機感を持たないといけませんね。
ホントにシロアリに侵される家屋のようです。
ジワジワと食い荒らされているのに気がつかない。
気がついた時には家はボロボロで、もう使い物にならなくなっちゃった。。。
日本がそんなことにならないよう、地方にも目を光らせておかないと…って思います。
>夢見る親父さん。
>市長篠田昭さんのビデオを見せてもらいました。
>これ普通の日本人でしたら、全く納得するでしょうね。
>私もそうですが、性善説ですから、何も疑うことなく外国との交流を深めなければならないと思いますね。
>そして、観光客の誘致、中韓への貿易拡大と友好ですね。全然不審に想うことがないんです。
そうなんです。性善説なのです。
普通に聞いていたらいいことを言ってるんですよ。
世界のどの国もいい国だとしたら外国との交流はいいことだし、この市長さんが言われていることを勧めたらいいと 私も思います。
でも違うのです。世界は腹黒いのですよね。。。
>これが移民の増加に繋がったり、土地や水の買収に関わったり、参政権に口を出し始めたことが問題です。
>篠田さんが真っ赤かの人かどうか判りませんが、この一歩が取り返しのつかないことになる訳です。
その通りだと思います。
そして、注意しなくてはいけないことは、中国が北朝鮮の羅津港に軍を駐在させたことです。
この羅津港は新潟とは日本海をはさんで向かい合っている場所にあるんですね。
新潟に巨大な中国領事館ができる、その意味をしっかり考えないといけないと思います。
>やはり今後を考えれば、憲法を含めた法整備をしないことには、善意が最悪の結果を招きかねないですね。
日本がよかれと思ってして中国に対してして来たことで、日本のためになっていないことは山ほどあります。
ODAもそのひとつですね。
中国を共産国家のまま 過剰に援助し発展させてしまったために、今や日本にとってものすごい脅威になってしまいました。
いや、日本だけではありません。アメリカにとっても、世界にとっても中国は脅威になってしまっているのです。
>「人を見れば泥棒と思え」でないとこれからはやっていけないですね。グローバル化にはこうした問題が多く隠されてます。
グローバル化はいろんな意味で問題を作ってしまいましたね。
今後 日本はさらに、TPPでグローバル化を拡大させようとしています。
日本はどうなっていくのでしょうか…。
>モリオリママさん。
>愛知県もでしたか〜!?
愛知、新潟だけじゃないんですよ〜〜〜。
広島もヤバいです。。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201012140016.html
>本当に表面的なメリットだけに騙されず、内容を良く理解しないと、大変なことになりますね。
>こういうことを、政をつかさどる人間に、目を見開いて見て欲しいものです。
>住民一人一人のパワーも大切、選挙に関心を持って欲しいです。
ホントですよね。。。
もう政治に関心がない〜では住まされない状況になって来ちゃいましたから。
愛知県の知事選、2月6日にあるんです。
果たして、どの候補者が当選するか…ですよ。
もし、これで「外国人留学生アクティビティ〜」とか「中国領事館のために土地を売ろう」って考えている候補者が勝ったとしたら…。
こんなにネットが浸透してるのに、いったいどんな情報を取ってんじゃい!(怒)…って思いますね。
グルメとか旅行とか、そんなことにしかネットを利用していないってことなんでしょうね…。
>たまてんさん。
>中国人はお金を落としてくれるですって? 何を寝ぼけているのでしょう。
>奴らが日本人から奪って行くお金の方が、落として行く額より大きいのは火を見るより明かです。
>いつまで経っても中国人の犯罪が減らないのがその証拠ではありませんか。
そうなんですよね。
どうしてここまで中国人の誘致に力を注ぐか…って話です。
目先の利益のために 国の安全、治安を売り飛ばしているってことに気がつかないんですね。
>土地を譲って一時は潤うかもしれませんが、そんなものの為に全てを失っては元も子もありません。
>軒を貸して母屋を奪われる この諺を地方議員は知っているのかしら?
新潟、名古屋だけでなく沖縄や九州も北海道も…。
国や地方の政治家、そして個人も、もっと国を守る、という観点で土地売却に関してはしっかりと考えて欲しいですね。
今、儲かればそれでいい…では、子々孫々に日本の国を受け継いでいけないじゃないですか…。
>グローバルを声高に強調するのなら、日本より先に移民を受け入れたり、外国人参政権を与えたヨーロッパ諸国がどうなったかを勉強すべきです。
日本の国際派と言われる方々は、外国の一部だけを見てとって「外国はすばらしい、日本は遅れている」などと言いますが、
外国の負の部分には目を向けないのですよね。あえて見ないのでしょうか。
移民を大量に受け入れた国がどうなっているか、外国人参政権を付与した結果どんなことが起こっているのか。
しっかり見つめないとダメですよね!
>スパイ防止法も無い日本がグローバルとは片腹痛いばかりです。
ホントに、何で日本にはスパイ防止法がないんだ〜〜〜って叫びたくなります。
こんなにスパイが世界中にあふれてるって言うのに…!
いつまでも性善説でいると、ホントに痛い目にあいますよ。。。もうだいぶ痛い目にあってますが。。。
>日本再生、地方再生を願うなら、日本人が踏ん張らないとダメなんだ!と、私は強く思います。
そうですね。
日本人は強くあらねばいけません。そして賢くあらねば…。
お勉強ができるだけではダメなのです。
日本人が日本人として誇りを持って生きる。そうすれば強くなれます。
それには、正しい歴史を知ること。
これから始めないと、日本人は変わりません。いつまでたっても外国人にヘコヘコして生きていかねばなりません。
>読んでいて恐ろしくなる事ばかりですが、この事実を知らずにいる方がもっともっと恐ろしいです。
真実に目を向けないと…ですよね。
こんな怖いことが今、日本で、地方で起こりつつあるんだってことを多くの方に知ってもらいたい!
知らないではすまされない話なんです。
だって、私たちの国のことなんですもの。。。
>guten-alten-zeitenさん。
>地方の疲弊は不況による中央政府の地方切捨て、或いは中央の官僚の過容喙にあるようで、今は無責任政府の地方放任(或る意味切捨て)に原因があるように思えます。
そうなんですよね。。。
地方主権の声が地方から上がるってことは、国が地方をしっかりフォローしていないからでしょうね。
国が地方を守らないんだったら、地方は勝手にやるから国はもっと金よこせ…ってことなんでしょう。
ま、今の政権与党は地方主権に積極的ではありますが。。。
民主党の「地方主権」の目的は、地方のそれとはちょっと違うもののような気もいたしますけどね。
>地方でも役人は本当に無能です。自分は三セクの事業に関わっていましたが余りにも場当たり的な対処しかしないので呆れてしまって早々に引き上げた事があるんです。
>将来の展望を聞いても聞かされるのは愚痴ばかり…「誰が悪い」とか「私にそんな事を言われても困る」とかまるで人事なんですよ、彼らの本職はその事業ではないので全く無責任、そんな奴等と一緒にやっていけるか!と猛烈に腹が立ったし、信用してはならないと思いました。
そうなんですか…。
なんでそんなに責任感がないのでしょうね?
まぁ、確かに不満はあるのでしょうけど、その中で自分の責任を果たす、そのために懸命に働く…って言うのが本来の姿ではないのでしょうか?
>新潟市長だって名古屋市長だって、任期が終われば「はい、さようなら」で、しれっとして職を退けばそこでジ・エンド。割りを食うのは地元住民ばかりなり ってのは目に見えてます。
あ〜そうですね!
現在の大阪府の財政大赤字は 前知事の太田房江氏の失策が大きく関わっているのです。
それなのに、しっかり退職金(8350万円!)をもらい、あとは知らん〜後任の方よろしくね〜って感じですもんね。
>他力本願はいいかげんにしろ!と言いたい。
>自分の住んでる所だってリーマンショック以来大変な不況ですが、農業振興や地場産業の後継者作り、商店街の振興等「何かをあてにする」のではなく、「自分らで何とかしよう」と悪戦苦闘してるのに。
民間は頑張っていますよね!
それなのに、国や役所がしっかりしないでどうするの!…って腹立たしく思いますね。
>役所と渡り合って来て、彼らは「脅し」(言葉は悪いですが…)に弱いのを知ってるので、ガンガン電話してやりますよ。新聞に投書もしようと思ってます。
おぉー! これは心強い!
guten-alten-zeitenさんのような実業家が新聞等に意見を投書してくださると説得力があります!
>いい加減に日本人も今自分達がどういう境遇に置かれているか気が付いてもいいですよね。
そうなんですよ…。
だいぶ、今の現状に気がついてくれた方は増えたのですが、
それでも、まだ一握りです。。。
もっと強い「数」というパワーが必要なんですね。
強烈な左巻きの方の意識改革は難関ですが、軽い左巻きのノンポリの方々にどーやって気がついてもらうか…。
これが課題ですね〜。
>日向夏さん。
おかえりなさいまし〜。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします♪
>さて、2011年も相変わらずな嫌なニュースが満載の日本ですね…。
ハイ、相変わらずですわ。。。
>愛知県の「外国人留学生アクティビティ特区」の件はビックリしました。
>この計画に協力する日本人(借家の大家など)に得をさせるような事をしたら、何も考えないバカな大家はホイホイとこの策略に乗っかってしまうんでしょうね…。
部屋を日本人に貸すよりも 留学生に貸す方が補助金が出ていいわ〜って思う大家さんが出て来てもおかしくないですよね。
で、留学生が固まって住むといろんなトラブルが起こります。
特に中国人は、共同で住む際のマナーがとても悪いそうですし。
ゴミを窓から捨てたり、ゴミ出しのマナーがなってなかったり、廊下に荷物をいっぱい置いたり…。
廊下にツバや痰を吐いたり…。
ひどいケースでは水道代がもったいないからと公共の場所でトイレをするんですって…!
エレベーターの中とかで…。ぎょぇ〜ですよね。。。
そうなってくると 日本人はそこから出て行くんですよね。。。そんなところで暮らすのはイヤですもんね。
で、そのアパートは全室、中国人の住処となっていく〜ってわけです。
>土地の安売りも、同じ日本人として本当に腹立たしい、悲しい。
>自分の故郷がマナーやルールといった言葉を知らない外国人に乗っ取られても平気なんでしょうかね…。
目先の利益だけしか考えてないんですよー。
5年後、10年後に町がどうなってしまうか…って想像力がないのですね。
日本人と同じ人間だしーきっと仲良く暮らせるよーっていいように考えているんです。
>私がビルゲイツさん並みに金持ちだったら、私が日本の大事な土地を全部買い占めて日本を守り抜いてやりたい!と夢みる日々です。
ホントですね!
今、日本人は不況に喘いでいますからね…。
莫大なお金持ちの中国人の資金力にはかなわないのでしょう。
悲しいことです。。。
>reeさん。
お忙しいのにありがとう!
お時間のある時に、まとめ読みしちゃってくださいね〜。
>ちょびまめさん。
>こういう現状を見ていると「日本人ってバカですか?」と聞きたくなります。
>いったい中国に何を期待してるんでしょうか?
経済効果でしょうね。
日本人って性善説で物事を考えるんですよね。
まさか、いくら中国人でもそんな悪いことはしないだろう。きちんと話し合えば理解でき、共に発展していけるって思い込んでいるんでしょうね。
>そりゃ侵略されることを期待しているのなら、納得な動きですけどね。
>あくまで日本が主権国家であり、どの国からも干渉を受けたくないと思っているなら、ありえない動きですね。
国にしろ、地方にしろ、政治を司る人間って、どうして上の立場に行くと現実が見えなくなってしまうのでしょうね。
目先のいいことしか聞かされないってことなのでしょうか。
動画の 新潟県の市長さんの演説なんて、いいこと言ってるんです。
ただし、世界中が腹黒くなかったら…の話です。
>あらゆる国の人と友好を結ぶのは大事なことです。
>しかし、日本の友好は国を売る行為と勘違いしている有識者や政治家、財界人が多すぎます。
これ、ハニートラップ、あるいはマネーのキックバックがあるのでしょうね。
一度、おいしい思いをしちゃうとなかなか抜け出せない。
友好と見せかけておいて、実は裏があった…って、あとで気がついても遅いのにね…。
>留学生の支援云々とありますが、今や中国は世界第2位の経済大国と言われている国ですよ? そんな国に支援いりますか?
もう これ以上、中国に対しての経済援助は必要ありませんよね。すべきではありません。
日本がよかれと思ってして中国に対してして来たことで、日本のためになっていないことは山ほどあります。
ODAもそのひとつですね。
日本は莫大なODAを中国に対してやってきました。
中国を共産国家のまま 過剰に援助し発展させてしまったために、今や日本にとってものすごい脅威になってしまいました。
いや、日本だけではありません。アメリカにとっても、世界にとっても中国は脅威になってしまっているのです。
>日本の政治家も財界人もみな中国依存です。
>チャイナマネーが活発なのはバブル状態である今しかないかもしれないないのに、あまりにも危険です。
これも思い込まされている部分があると思いますね…。
中国に依存しないと日本経済は立ちゆかない…みたいな思い込み。
日本はそんなに弱い国ではなかったはずです。
それなのに、過大に中国にシフトし過ぎたのです。
その結果、技術は奪われ、中国から撤退するにもできない状況を作ってしまったんですね。
>国内でも下の記事にあるように、中国に土地を売ってしまう。
>それが中国の企業という名目ですが、そのほとんどがダミー会社であって、実際は中国の何か買っているのか判らない。
>噂によると中国政府という話もあります。
>このままいけば、本当に20年後には日本は地図から消えますよ。
この可能性は高いと思います。
中国の資本家には政治がからんでいると思うのです。
中国って、本当にしたたかでブレのない、頭のいい国です。(悪い意味で)
日本を中国のものにする…という構想は、建国以来ずーーーっと掲げている 中国共産党の大きな目的のひとつです。
そのために、後進国の顔をして日本からお金を巻き上げ、その陰で軍事力を強化させ、中国国民を反日教育で徹底的に洗脳してきましたからね。
日本はもっと賢くならないと…。
中国の思うつぼにハマってしまうことのないように、もっと自国のことをしっかり考えないといけないって思います。
今、中国から離れないと、日本はますます窮地に追い込まれるでしょうね。
それに気がつかない地方の議員たち…。
4月に行われる統一地方選挙は重要ですよ!
これは、是非広めて投票率を上げないと…って思います。
>はちきんイジーさん。
>外国人への助成金 おおきいんですね
>こちらにもマイノリテイーに対する補助?のようなものはいろいろな面でありますが、、、、。
中国人留学生はマイノリティではありません。外国人なんです。
なぜ、中国人外国人にここまで手厚くする必要があるのか…。
>それにしても 何を考え 愛知や新潟は これほどまでに 中国にたいして待遇良く オープンになっているんでしょうね
愛知や新潟だけではないんですけどね…。
以前記事にしましたが、沖縄も相当ヤバいですし、土地買収に関しては北海道がやられまくってます。
他にも広島県とか…九州も何やら特区〜って作って、中国人を優遇しようとしているんです。
チャイナマネーでしょうね。
中国人が日本にやって来ると お金を落としていってくれる〜という期待があるんです。
それだけ、日本経済が厳しくなって来ている…ってことです。
もっと内需をしっかりさせないと、国を保っていけません。
政治家は内需拡大にもっと力を入れるべきなのに、なんで中国にばっかり。。。
ため息しか出ませんわ。。。