皆さま、こんにちは、えいと@です。
本日もご訪問くださいましてありがとうございます。
もう そろそろ今年もおしまいに近づいて来た…っていうのに。
相も変わらず民主党が押し進めようとするとんでもないことが出てまいりました。
蓮舫行政刷新担当相は14日、都内で開かれた内外情勢調査会で講演し、国家公務員に対するスト権付与の是非について「国民の声を幅広く頂いて、来年に政治決断で公務員制度改革の骨子をまとめたい」と述べ、来年1月中にも結論を出す考えを明らかにした。
公務員へのスト権付与をめぐっては、政府の有識者懇談会が17日に「一つの選択肢となり得る」などとする報告書をまとめる予定。
蓮舫氏はこの報告について国民から意見を募集した上で是非を判断し、スト権付与の場合、来年の通常国会に提出する関連法案に盛り込む方針を示した。
政府は公務員制度改革の一環として、人事院に代わって政府と公務員が労使交渉で勤務条件を定める仕組みづくりを目指している。
蓮舫氏は「自分たちの賃金は税金に由来するという意識を公務員にも持ってもらいたい」と改革の必要性を強調した。
公務員スト権、年明けにも決断=国民から意見募集−行政刷新相 時事ドットコム
皆さま、ご存知のように現在、公務員には「スト権」は認められていません。
一般に労働者は労働組合を作って 給料や職場環境に関する交渉を行うことができるわけですが、
交渉がなかなか上手く行かない場合には、民間であれば「ストライキ」を行って強く要求する権利があるんですね。
経営者やトップの力が大きいことにより定められる理不尽な労働条件を、民間であれば「ストライキ」という形で対抗する権利を労働者に付与しているわけです。
この「スト権」は民間の労働者だけに与えられた権利なんですよね。
ところが民主党は「スト権を公務員にも認めよう」としているわけですよ。
これはとんでもないことなのです!
だって、考えてみてください。
公務員が仕事を放ったらかしてストライキをしたらどうなってしまうか…!
これって大変なことなんですよ。
ところで公務員にはどんな職業があるでしょうか。
行政職として 官僚や役所の職員、
公安職として警察や消防や刑務所、海上保安庁、自衛隊の職員、
税務職として税務署の職員、
教育職をして国公立学校の教員、
医療職として国公立病院の職員
国会議員、県市議会議員など、他にもたくさんの職種があります。
要するに国や都道府県からお給料をもらっている職業が「公務員」なわけです。
そういう国や都道府県からお給料をもらっている職業に就いている人であっても「スト権」を認めましょうと 民主党は言っているわけですよ。
ちなみに警察職員・消防職員・海保職員・自衛隊員・刑務所職員などは「労働三権」が認められていないので、
組合組織自体が存在しないため、もし「公務員のスト権」が国会で認められたとしても、
お巡りさんや消防署の職員が 仕事を放ったらかしてストをすることはないでしょう。
しかし、例えば市役所の職員が 市民を放ったらかしてストをする可能性はあるのです。
市役所っていつ行っても混み合ってませんか?
私なんて日本に一時帰国する度に市役所に出向くのですが、いつ行っても混んでいるんですよー。
市役所の用事をするだけで2〜3時間かかることが頻繁にあるんです。
普段からそんな感じなのにストなんてされたらエラいことになってしまいません?
市民の生活に直結してしまうと思われませんか?
その他には公立学校の教員も 子供の教育を放ったらかしてストをする可能性もあるわけですよ。
今でも日教組の力が強い学校の一部の教員は、認められていないにもかかわらず 授業を放ったらかし自習にして選挙活動などをやってますよね。
スト権が認められたら日教組の教員は大手を振って ストライキや選挙活動をするんじゃないですか?
他には国公立病院の職員は組合を持っていることが多いので医師や看護師や検査技師たちが患者を放ったらかしてストをする可能性だってあるわけです。
公務員は「国、及び都道府県からお給料をもらい、国民や市民のために働く、いわゆる「公人」なのです。
税金から給料を受け、身分も保障されている「公務員」にスト権など必要があるのでしょうか…?
この動画 ↓ をご覧になってください。何年か前の橋下大阪府知事と 役所の若手の職員との討論会です。
橋下知事 vs 革命戦士(5分11秒)
この橋下知事に噛み付いた女性は公務員でありながら 実は共産系の運動家であったんですよ。
大阪府職員の真実 〜サービス残業で橋下府知事に噛みついた女性職員の正体〜(1分38秒)
公務員なのに「革命」ですって…! これって許されるんですか…?
全ての公務員がこの女性のような運動家ではないでしょうが、
公務員の中には こういった共産主義 活動家が少なからずいる…ということなんですよ。
どんな場合でそうですが声の大きいものが勝つわけです。
こういった運動家のエネルギーはものすごいのです。
もし公務員に「スト権」が認められたら、こういう運動家が力いっぱい活動することが予想されますね。
今は勤務外での活動でおさまっていますが、
「公務員のスト権」が認められれば、勤務時間内に活動をすることが十分に考えられます。
労働者である前に「活動家」、役所の仕事(国民の利益)よりも「イデオロギー」なのです。
公務員に「ストライキ権」など 絶対に認めてはいけないと思われませんか?
なぜ民主党は「公務員のスト権」を早急に成立させたいのか…?
それは民主党の支持母体がこういうこと ↓ になっているからなんですね。

民主党の正体さんより画像をお借りしました。
見づらい方はこちらをクリックしていただくと、拡大してご覧になっていただけます。(別枠でPDFで開きます)
これ ↑ をご覧になっておわかりいただけるように、民主党の主な支持母体は「自治労」及び「日教組」なんですね。
モロに労働組合と癒着があるわけですよ。
民主党支持母体の「自治労」の念願である「公務員のスト権」を何としても通したいのでしょう。
今回のことでは事業仕分けで大活躍中の蓮舫氏がやる気マンマンで頑張ってられるようですね。
来年早々に決断し、来年の通常国会に提出する関連法案に盛り込む方針だそうです。
こりゃ〜本気で急がないとエラいことですよ!
皆さま! 年末年始のお忙しい時ではありますが、お願いします!
「公務員のスト権」に断固反対!という国民の声を政府に届けてくださいませんか?
国家公務員制度改革推進本部事務局が国民の意見を募集 ↓しています。
http://www.gyoukaku.go.jp/koumuin/iken/index.html
意見提出先
別紙の様式により、電子メール又は郵送にて以下まで提出してください。
・電子メールの場合: i.koumuin_atmark_cas.go.jp
「_atmark_」を「@」に置きかえて送信してください。
・郵送の場合: 〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 内閣府本府庁舎2階
国家公務員制度改革推進本部事務局 意見募集担当宛
意見募集期間
平成22年12月24日(金)〜平成23年1月14日(金)正午(必着)
ホントに…次から次へと急ぐべきことではないことばかりに賢明になる民主党ですよね…。
数合わせのために「社民党」に連携を打診してみたり…。(これは連携するかもっ(怒)…て思ったけど、しませんでしたねー。)
まったく政治方針の異なる「たちあがれ日本」に連携を打診してみたり…。(この連携はあり得ませんから! 私は平沼氏を信じておりましたっ!)
政権を維持するためには恥も外聞もない、みっともない民主党。
小沢氏のことでは内部でグダグダしてて、国民のことはそっちのけな民主党。
こんな自分たちの保身のことしか考えない民主党はいりません!
一刻も早く解散総選挙を望みます!
私たちの日本を護りたい!と思われた方は こちらをクリック ↓ して応援をお願いいたします。


ありがと〜♪ いつも応援ポチ感謝です♪ ☆^∇゜)
あら〜!いつの間に。。
全然知りませんでした。
「蓮舫氏は「自分たちの賃金は税金に由来するという意識を公務員にも持ってもらいたい」と改革の必要性を強調した。」
これで、スト権ですか?
何だかちょっとわからないですが。。
自分はしていないのに、サービス残業って。。
どうして運動家って、口ばっかりなんでしょうね。。
自分がしていないのなら、それを口に出すことすらはばかれるのに。。
インタビューの方、良く突っ込んでくれました。
本当に、もっと他に懸命にならなければいけないこと、山積みなのに。。
あってはならないでしょう。
大体それ相当の保障もお給料もいただいてるんですから。
初っ端からで恐縮ですが、この民主党は日本人の政党ではないですね。
何一つ日本、日本人の為にある政治団体ではないです。
最初はだらしのない自民党に愛想を尽かし、一度民主党に政権を取らせてみようと思った日本人が多かったと思います。こんな甘いもんじゃないですね。
チャンネル桜の最新版、これを見てください。
>http://www.nicovideo.jp/watch/1293185556?mypage_nicorepo
この政党は日本を根底から破壊する思想を持ってます。勿論天皇制もそうです。
もはや、公務員のスト権とか、個別の法案を論じる段階ではないです。いままで、「子供手当て」云々から始まって、えいと@さんが連載でエントリーしているように、何から何まで全てが日本の破壊理論です。
それでも20%台の支持率があることが日本の致命的問題ですね。正に得体の知れない悪魔の政党です。
私はこれまで生きてきてこれほど危険な政党が世に存在すること自体が信じ難い・・そんな想いでいます。
民主党に何々してほしいとか、こうあってほしいとか、そんな国家としての国民のあり方に言及した内容とは全く別物です。”目覚めよ日本国国民”・・としか言いようが無いですね。
今のところ このスト権云々について
私には はっきり言えないです。
>モリオリママさん。
>あら〜!いつの間に。。全然知りませんでした。
でしょー? 民主党って、こういう大事なことをしれ〜っと通そうとするんですよ。
男女共同参画計画もね、知らないうちに閣議決定されてしまってましたよ…。(涙)
もう脱力感MAXです。
このまま夫婦別姓も勢いでやっちゃったらえらいことです。
ホントに油断もすきもないんですよ。
>「蓮舫氏は「自分たちの賃金は税金に由来するという意識を公務員にも持ってもらいたい」と改革の必要性を強調した。」
>これで、スト権ですか?何だかちょっとわからないですが。。
「自分たちの賃金は税金に由来するという意識を公務員にも持たせる」のであれば、ストなんてできないはずなんです。
税金からお給料をもらってストライキって…ありえませんよね。
結局、癒着なんですよ。
支持母体が「自治労」でしょ? 圧力がかかってるんですよね。
>自分はしていないのに、サービス残業って。。
>どうして運動家って、口ばっかりなんでしょうね。。
こういう左翼の活動家は「ウソを平気でつく」のですね。
公務員が「共産系の活動家」ってどう思います? あり得なくないですか?
だって、公務員って「国民や市民のために働く人間」でしょう?
それが「革命を起こす!」って…。
つまり、国や都道府県からお給料をもらいながら、国家転覆を企ててるってことなんですよ。
信じられません。
もし「公務員にスト権」なんかが認められたら、こういう共産系の活動家は仕事そっちのけにして、日本を潰すための運動にエネルギーの100%を費やすと思いますね。
とんでもない話です。
>reeさん。
>お国からお給料をもらっててストライキの権利?って首をかしげてしまいました。あってはならないでしょう。
>大体それ相当の保障もお給料もいただいてるんですから。
そうなんですよ。
国や都道府県からお給料をもらって、国民や市民のために働くのが公務員の役割なんです。
しかも、公務員って身分が保障されてるわけですよ。
お給料や労働条件は極端に悪いようにはなっていないはずなんです。
何で「スト権」を与える必要があるのでしょう。
民主党と「自治労」の癒着ですね。
「自治労」からの寄付金が途絶えると困るんで、要求をのもうとしているんでしょう。
>夢見る親父さん。
>この民主党は日本人の政党ではないですね。何一つ日本、日本人の為にある政治団体ではないです。
ホントにそうですよね。
いったいどの国の誰のために政治をしているのか…って思いますね。
支持母体を見ると…ホントに日本人の政党ではないのじゃないの…?って疑問を持ってしまいますね。
朝鮮総連、民団、パチンコ、サラ金…。(ため息)
>最初はだらしのない自民党に愛想を尽かし、一度民主党に政権を取らせてみようと思った日本人が多かったと思います。こんな甘いもんじゃないですね。
自民党にお灸を据えてりゃろう〜とか、一度民主党にやらせてみたらいい〜とか、子ども手当が欲しかった〜とか。
本当に2009年の衆議院選挙で民主党に1票を入れた人は思いっきり反省して欲しいです。
日本が破壊されますよ、このままじゃ…。
チャンネル桜の動画、ちょうど先日見ました!
>もはや、公務員のスト権とか、個別の法案を論じる段階ではないです。いままで、「子供手当て」云々から始まって、えいと@さんが連載でエントリーしているように、何から何まで全てが日本の破壊理論です。
民主党が掲げていること、どれをとっても日本を破壊する思想から来ていますよね。
次から次へと、もうゲップが出るくらいいろんな日本は解放案がでてきます。
先日警告した「第3次男女共同参画基本計画」も知らないうちに閣議決定されちゃってました。(涙)
もう、ホントにイヤになります。投げ出したいくらい。
あぁ、でも投げたらおしまいですよね。
この危険な民主党の本性にまだまだ気がついていない方がおられるんですから…。
>民主党に何々してほしいとか、こうあってほしいとか、そんな国家としての国民のあり方に言及した内容とは全く別物です。”目覚めよ日本国国民”・・としか言いようが無いですね。
先日の尖閣諸島の問題で、かなり多くの方が目覚めたと思います。
それでもまだ国民の2割もいないでしょうね。
草の根で頑張っていくしかないなぁ〜と思っています。
>はちきんイジーさん。
>今のところ このスト権云々について 私には はっきり言えないです。
はちきんイジーさんはお若い頃に日本を出られたので、日本の現状をあまりご存じないのかもしれません。
だから「公務員のスト権」についてピンと来られないのではないかなって思います。
ご存知かもしれませんが、
先の戦争時〜戦後に、アメリカには共産党の考えが蔓延した時期があったんですね。
故ルーズベルト大統領の側近には 多くのコミンテルン(共産主義)が存在したといわれています。
1950年代に、アメリカは、アメリカに共産党の考えを蔓延させると国益が大きく損なわれると判断し、共産党をアメリカから一掃しました。
いわゆる「赤狩り」というヤツです。
なので、今のアメリカには左翼は存在しますが、国家を転覆させようとするようなコミンテルンの勢力は存在しません。
しかし、日本は単なる左翼だけでなく、国家の転覆を謀る共産主義の人間がたくさん存在するんです。
実は、戦後に日本を占領したGHQには多くのコミンテルンが入り込んでいたのですね。
それで、日本国内にコミンテルンの思想をしっかりと植え付けたのです。
日本では戦後「赤狩り」は行われていません。
なので、今でも共産主義の考えを持つ人間がたくさん存在し、そういう人が「労働組合」を結成して活動をしていることが多いのです。
動画の女性もその一人でしょう。
「革命」をして国家を転覆させる運動を行っているんですから。
公務員というのは、国や都道府県からお給料をもらい、国民や市民のために働く、いわば公的な人間です。
公務員でありながら、共産党系の人間がたくさん存在し、労働組合を作っています。
その公務員に対して「スト権」を与えるということは、公務員でありながら、国民のために働く身でありながら、国を破壊する運動を認めるということになるんです。
単に「労働条件の改善」のために運動している人もいますが、
精力的に組合運動をしている人の中には、こういう共産主義の考えを持つ人間がいるってことを考えておかないといけないんですね。
国によって状況が変わるんですよ…。
この「公務員のスト権付与」に強く反対する意図をわかっていただけるといいのですが…。
ちゃんと理由があるのですよね。いかがわしい系の理由だけれども。
ストしたいなら公務員以外をやるべきです。公務員は「公務」をするので一般の権利が一部減るのは当たり前の事です。
そのかわりクビになったりしないし、よほどの事がない限り昇給・賞与は保障されます。ローンもかなりいい利率で組めます。公務員は優遇されているのです。(なのでもちろんやたら公務員を批判するのも筋違いです)
公務員はストが出来ないから公務員なのです。
>かげさん。
>支持母体から話をするのはうまいと思います。
>ちゃんと理由があるのですよね。いかがわしい系の理由だけれども。
そうなんですよ。
公務員がストができないことで普通の公務員が文句を言ってるんですか?…って話なんです。
違うんですよね。
組合の圧力なんですね。
民主党としては支持母体の要求をある程度政治に盛り込まないといけない。
それで、こういう「公務員のスト権」などというものを、この年末〜年始にかけてしれ〜っとやっちゃおうってことなんでしょう。
>ストしたいなら公務員以外をやるべきです。公務員は「公務」をするので一般の権利が一部減るのは当たり前の事です。
>そのかわりクビになったりしないし、よほどの事がない限り昇給・賞与は保障されます。ローンもかなりいい利率で組めます。公務員は優遇されているのです。
その通りです!
公務員はそういうことを理解して公務員になっているはずなんです。
いろんな面での保障がある、だからこそ不景気の時なんかには公務員の人気が高まるんですよね。
>なのでもちろんやたら公務員を批判するのも筋違いです
そうなんですよ〜。
何だかね、公務員だけいろんな面で優遇されてる〜ずるい〜って批判をする人がいるのですけど、
公務員になるには、ちゃんとそれなりの試験を受けて、それに通った人がなっているわけなんですよ。
で、公務員は確かに保障がされている、でもその代わりにいろんな制約があるんです。
これの何に文句があるのでしょうね?
公務員も保障されていることに感謝して、決められたルールを守って「ストライキをさせろ」なんて文句を言わずに、
公人として、国民のため、市民のために働いて欲しいですね。
>noさん。
はじめまして、ご訪問とコメントをありがとうございます。
>橋下はポピュリズムばかりで公務員を奴隷にしか思ってない最低な人間ですよ。
私は100%橋下府知事を支持しているわけではありませんし、賛成できない政策はありますが、最低な人間だとは思っていません。
公務員が奴隷だなんて、そんなことは思ってないと思いますよ。橋下知事 ご本人がそんな風に言われたことがあるのでしょうか…?
>不当に公務員が楽をして得しているような風潮もいただけないです、国のために働いているのに給料も安いしサービス残業もあるしいいことなし。
私は公務員が不当に楽をして得をしているとは思っていません。
でも「いいことなし」とも思いません。
公務員は安定した職業です。
国家公務員に関しては国がつぶれない限りクビになることはないですから。
極端に不景気になっても、普通の会社ほど著しくお給料が下がることはないですしね。
反対に、すごく好景気になった場合であっても、普通の会社のように特別なボーナスが出たりお給料が著しく上がることもありません。
国が存在する限り安定した職業、それが公務員なんですね。
その代わり、アルバイトはしてはいけない、スト権は認めない、などの制約があるんです。
ここで整理したいのですが。
国家公務員は国家予算から、地方公務員は地方の財政からお給料をいただきますよね。
国家公務員でいいますと、労働内容、賃金全て国で統一され、あらかじめ決まっています。
これらの公務員が賃金や労働条件でストをする…っていうのは、いったい誰を相手にストをするんでしょうか?
国ですよね? 国を相手にストを起こすってどういう意味を持つのでしょうか?
納税している国民に対しストをするようなものじゃないですか?
普通の会社や企業であれば経営者が存在します。
その会社や企業の労働条件や賃金は、理事や経営者の采配で決まることが多いですね。
理不尽な労働や賃金で働かされている会社の社員は存在するでしょう。
そういう時にはストを行って 理事や経営者に対して交渉するわけですよ。
公務員と民間が違うというのはそういうことなのです。
>ストを起こしたい気持ちも分かるような気がします。
もちろん、公務員の中には労働条件や賃金に不満を持つ方はおられるでしょう。
ストをしたいって思っている方もいるかもしれません。
しかし、自分は公的な人間なのだと自覚して働くのが公務員です。
>そのような意味で上の動画はそんなに避難されるべき事なのかな?
私がこの動画を貼付けたのは、公務員の中には共産主義的な考えを持つ人間が少なからず存在する…ってことをお伝えしたかったからです。
2つ目の動画をご覧になっていただけましたでしょうか?
「革命」って垂れ幕がかかってますよね。
「革命」すなわち「日本国家を転覆させる、共産革命を起こす」ってことです。
公務員でありながら、公的な身分でありながら「革命」にエネルギーを燃やす人間がいるのです。
先ほども書きましたが、公務員というのは、国や都道府県からお給料をもらい、国民や市民のために働く、いわば公的な人間です。
公務員でありながら、共産主義の人間がたくさん存在し、労働組合を作って精力的に活動をしています。
その公務員に対して「スト権」を与えるということは、公務員でありながら、国民のために働く身でありながら、国を破壊する運動を認めるということになるんです。
そして一番の問題は、なぜ民主党はこの「公務員スト権」を今、進めようとするのか…ですよ。
「なぜ公務員にはスト権がないんだ? おかしいじゃないか」など 普通の公務員が不満の声を上げているのでしょうか?
違いますよね。
今の政権与党の民主党の最大の支持母体が「自治労」であるということがあるんです。
この「公務員スト権」は公務員全体のことを考えての法案ではなく、自治労のためであるということを考えなくてはいけません。
以上のことから「公務員スト権」は絶対に反対すべきである…と私は考えます。
いろんな考えがあっていいと思います。いろんな立場で考え方も異なりますしね。
これはどうなんだろう…? おかしいんじゃない?…って話し合うことは大事なことだと思います。
文字でのディベートなので十分に伝わりにくいかもしれませんが、私の意図をご理解いただけたらと思います。
もし、またご意見がおありでしたらコメントくださいね。
>いったい誰を相手にストをするんでしょうか?
給料20%カットなど意味の分からない政策をする政府及びその政党を選んだ国民に対してじゃないでしょうか?
僕もスト権には反対だし、共産主義的革命にはもちろん反対ですが(笑)こう思うのも無理はないのかな?と思いました。
あとで調べたら真実の情報かどうかはともかく結構とんでもない活動家のようでしたね(笑)すいません
>noさん。
>給料20%カットなど意味の分からない政策をする政府及びその政党を選んだ国民に対してじゃないでしょうか?
橋下知事の、一律20%カットは確かにきつかったですね。
私の身内も大阪府の公務員をしている者がいて、ものすごく文句を言ってました。
確かに腹立たしいと思いますけど、でも、大阪府の財政はえげつないことになっていたそうなんですね。
ものすごい赤字で、もうどうにもこうにもいかなかったそうです。
前の知事、太田房江氏の事なかれ主義のおかげでしょうね。どこにもメスが入れられなかった事で膨大な赤字が膨らんでしまったのです。
もし府の財政がパンクしたら…。
北海道の夕張市のような状況になってしまいます。
夕張市はまだ再建中ですが、公務員の給料は5〜6割以上カットなんだそうですよ。
そんな最悪な状況になってしまう前に財政を立て直さないといけないと思いませんか?
国民や市府民相手にストライキを起こす。
確かに不満はあるでしょうし、ストを起こしたい気持ちはわかります。
それなら勤務時間外でしてくださいってことですよね。
公務員が、公的な人間が仕事を放ったらかして勤務中にストするんですよ。これって許されることなんでしょうか?
病院の職員が患者をほったらかして、病院を空っぽにしてストしてもいいんですか?
学校の教員が、自習時間にして、子供を放ったらかしてストしていいんでしょうか?
市役所の職員が、役所を空っぽにしてもいいんですか?
私はダメだと思いますけどね。
時間外にするのはどうぞご自由に…ですけどね。
>あとで調べたら真実の情報かどうかはともかく結構とんでもない活動家のようでしたね
そうなんです。
日本にはこういったとんでもない活動を精力的に行っているグループがあるんです。
その中心になっているのが自治労ですね。
そして日教組。
その団体を支持母体にしているのが、今の政権与党の民主党なんですよ。
日本ってすごく大きな問題を抱えているって思いますね…。(ため息)
えいとさんってクレバー。実像は何者なんでしょう?
もし私だったら、ここまで突っ込まれたら上手く切り返せないかも(汗)。
橋下さんには、部下に痛みを伴わせたんだから、是非とも財政を再建してほしいです。部下も彼の足を引っ張らないで一丸となって協力して欲しいです。再建後でさえも、給料が上がらなければ、それは文句を言ってもいいと思います。
左翼運動家に嫌われている彼ですが、あの普天間問題で鳩ぴょんが全国の知事を召集した時、彼だけが唯一人「大阪府は基地機能の一部を受け入れる構えがある」と言いました。
彼の全てが良いとは思いませんが、彼は男だと思いますけどね、私は。
>館主さん。
ようこそいらっしゃいました〜。
>えいとさんってクレバー。実像は何者なんでしょう?
クレバーでもなんでもない、単なる主婦でございますよ。(笑)
日本人って、自分に直接 傷みや困難がふりかかって来ると「それは困る!」って言いがちなんですね。
小泉元首相の「国民の皆さんには傷みを感じてもらうことがある」って言ってましたが、選挙の時には大絶賛していた国民が、さて、傷みが自分にふりかかると小泉さんを叩くようになりましたもんね。
大阪府の公務員に話を戻すと、確かに給料が20%も下がったら大変だと思います。
でも、府の財政がどうにもならなくなったら、それこそ、クビになるはずのない公務員の人員整理が行われる可能性もあるわけです。
そうなったら大変ですよね。クビになったら20%カットどころかゼロですもの。
何でも先送りにするとツケがどんどん大きくなって跳ね返って来るってことですね。
>彼の全てが良いとは思いませんが、彼は男だと思いますけどね、私は。
同感ですね〜。
100%支持される政治家はいませんよね。
少なくとも、自分の私利私欲ではなく、民衆のために働く政治家を支持したいですね。
橋下知事は頑張っていると思いますよ。
この「公務員のスト権」は、公務員の労働云々の問題ではないんですね。
民主党と自治労の癒着の問題なんです。
何としても阻止しなければ…と思います。