皆さま、こんにちは、えいと@です。
今日もご訪問くださいましてありがとうございます♪ (o^∇^o)ノ
えいと@のボストン旅行記(旅行じゃないけど)でございますー。
ボストン旅行記の過去記事はこちら ↓ をご覧くださいね〜♪
ボストン旅行記 (2010年10月6日〜10月8日)目次
昨日の記事でこんなコメント ↓ をいただきました。
魔女って、箒(ほうき)に乗った魔女とか、TVシリーズのサマンサ。奥さまは魔女でしたっけ?そんなのしか知りませんでした。こんな影の方、ダークなのはびっくり。人間って怖いですね。魔女なんかよりずっと。(By ショウノジさん)
そうなんですー!
MA州セーラムは魔女の街! (^▽^)/
…ということで こちらのお方が銅像になっておられましたよー!
↓
↓
↓

じゃん! 「奥さまは魔女」のサマンサ ↑ですー!(*゚▽゚)ノ
この「奥さまは魔女」はアメリカのABCテレビで1964年〜1972年まで放送されたんだそうですよ。
日本でも大人気でしたよねー。(*^^*)
サマンサのお母さんの魔女 エンドラはサマンサの夫ダーリンにいつも意地悪をするんだけど、
なぜか憎めないんですよね〜。(*^m^*)
http://www.youtube.com/watch?v=zgr1ws8sG10
こちら ↑ はオープニングの動画です。なっつかしー。(´▽`)
このオープニングは日本のオリジナルなんですって。
皆さまは奥さまは魔女をご覧になっておられましたか?
さて。魔女の街、セーラムは 10月初旬であったにもかかわらず街中が気合いが入ってました。(≡^∇^≡)b

おぉ! 魔女 ↑ですっ。
怒っているのか? 笑っているのか? よくわからない表情の魔女ですが、
こういう魔女だったらぜんぜん怖くはないですよね。
以前紹介した こちら ↓ は怖すぎですよねぇ〜。(^o^;)

この日本のお笑い芸人の鳥居みゆきさんに似た魔女(単なるオバケ?)は マジ怖だったですもん。。。(;´▽`A
これ ↑ は宿泊したホテルのデコレーションだったんですけど、
用事で夜にフロントに行くとき真剣にビビリましたもんね〜。(゚_゚i)
関連記事はこちら ↓ をご覧になってくださいね。
オバケのデコレーションが楽しいホテル in セーラム

こちらはガイコツさん ↑です。
こんなかわゆいガイコツさんだったら家に飾ってもいいかなって思っちゃいます。(*'ー'*)

こちら ↑ はレストランの入り口の天井の飾り付けです。
かなり大きなカボチャなので目立ってましたねー。

この目玉がクルクルと回っているんです。
じーっと見ているとこちらまで目が回って来そうな感じ。(@∇@)
なんだかトンボになった気分になっちゃいます。(^w^)

こちらはおじいさんのお人形 ↑です。
ぱっと見た時には本物のおじいさんが車椅子に座ってるのかって思っちゃいました。
けっこうリアルでございましたよー。

こちらはカフェの前にあったでっかいパフェ ↑です。
かなりでかかったですよ。140〜150センチくらいあったんじゃないかな〜。

木にも ほら、飾り付けがされています。↑

こんな風にセーラムは街中でハロウィーンを盛り上げているんですねー。
でね。
今回、たまたまセーラムにスティした日にハロウィーンのパレードがあったんです!(=⌒▽⌒=)
開始時間が午後6時半だったので、残念ながら日が暮れてしまってたんですよね〜。
街頭があまりない街なので暗くなるとパレードがよく見えないんですよねー。
写真を何枚か撮ったんですけど、ちゃんと写ってなかったしー。残念。(*´ο`*)=3
でも仮装した子供がとーってもかわいくて、すごーっく楽しい雰囲気を味わえました。ヾ(^∇^)ノ
このハロウィーンのパレードでもお菓子を投げるんですね〜。
投げられるお菓子はガムやキャンディが多いんですけど、
こんなものもありましたよ!
↓
↓
↓

ポテトチップ ↑ですー! 99セント〜1ドルちょっとくらいで売ってる小さい食べ切りサイズの袋のポテト。
しかも「ケープコッドポテト」ですよー。
ケープコッドっていうのは マサチューセッツ州の観光名所なんです。
これはうれしかったですね〜〜〜。ヽ(^◇^)/ ワーイ
子供はポテトよりキャンディの方が嬉しいんですねぇ。子供はキャンディを必死で拾ってました。
えいと@はポテトが嬉しかったです♪ ビールのアテになるし♪ (´∀`)
4袋ゲットしましたー! やったね!\(*^▽^*)/
さて。
いよいよアメリカでは今週末はハロウィーンの本番ですね。
仮装してハロウィーンパーティに行かれる方もおられることでしょう。
ハロウィーンは アメリカでは大人も子供も楽しめる 楽しいお祭りなのですが、
お祭りの時には犯罪や事件も多発することを頭に入れて行動しなくてはいけません。
NY州のアメリカ領事館からも注意を呼びかけるメールが送られて来ました。
以前 記事にしましたが、犯罪や事件はおみんなが楽しんでいるそのスキを狙って起こります。
関連記事はこちら ↓ をご覧くださいね。
ルールを守って楽しいハロウィーンに!
犯罪や事件に巻き込まれないよう、
十分に気をつけて楽しんでくださいね。
それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
今日も読んで下さってありがとうございました!
こちらをポチッ☆ ↓ と1回ずつ押して応援していただくと更新の励みになります♪


ありがと〜♪ いつも応援ポチ感謝です♪ ☆^∇゜)
今年は、ご近所の飾りつけ、少ない感じです。
不況の影響かな?
町の飾りは、本当に本格的。
怖いくらいですね。
アハハ〜!サマンサがセーラムにいたとは、知りませんでした〜。(笑)
本当にハロウイーンの時期は、犯罪が増えるそうですね。
我家は、来るばかりのハロウイーン。。
明日は、モリオリ大興奮ですよ。
キャンデイーにいたずらをした人たちが出た事から
もらった キャンデイーも よくしらべてから
食べさせるようになった事をおもいだしました。
今住んでる家には 一人もキャンデイーもらいに来ないんですよ
そういうノリのよさ、アメリカに来て嬉しいなぁと思うところ。
昨日は冷たい雨の降る日で、我が家にお菓子を貰いに来た子供は去年の半分くらい。
子供達はごく近所を回っただけで 寒くて(ついでに甘いモノは要らなかったらしい)帰ってきました。
貰ったキャンディーは親が確認する(↑のはちきんイジーさんといっしょ)のですけど、開けたかどうか分からない小箱はどうするのか、いつも困ります。去年はこの小箱式のスパイダーマンキャンディーに大麻が入っていたと、大騒ぎになりました。
私?準備は小袋のプレッツェルとチップス。はははは、個人的な好みです。
大きなパレードは皆さんのアイデア一杯ですよね
子供の頃、よく見てましたねぇ〜
なんか漠然とアメリカに憧れていた幼少期でした。
懐かしい〜〜〜
LAの方だったか?
10月の期間中、夜になるとゾンビが出まくる遊園地があるそうです。
アメリカは色々なパーティー的な行事があって面白いですね。
私の住まい近くのスーパーで、昨日の夕方はハロウィングッズが50%OFFになってました。
日本のこういう商法、なんとかならないものでしょうかー(笑)
>モリオリママさん。
>今年は、ご近所の飾りつけ、少ない感じです。不況の影響かな?
そうなんですか〜。
BUFは、特にうちの近所はおそらく宗教の関係だと思うけど(ユダヤ系が多い)
ハロウィーンの飾り付けは毎年少なめです。
アパートメントなので、基本はお菓子をもらいに来る子供もいませんしね。
静かなもんです。(笑)
>アハハ〜!サマンサがセーラムにいたとは、知りませんでした〜。(笑)
私もはじめはサマンサの銅像だって気がつかなかったんです。
ついた日の夕方に、TVの撮影かなんかをしてたんです。
で、翌日近くまで行ってみると…あらら〜サマンサじゃないのー!
…って思ったのでありました。(笑)
31日はいかがでしたか? たくさん子供はやって来ました?
お菓子の予算ってどのくらいかけるんでしょう???
>はちきんイジーさん。
お名前チェンジですね。ようこそ〜♪
>うちの娘が 小さい頃 キャンデイーにいたずらをした人たちが出た事から もらった キャンデイーも よくしらべてから 食べさせるようになった事をおもいだしました。
そうなんです。
NY領事館からの注意書きにもあります。
こういう時を狙って犯罪を起こす悪い人間がいるyのです。
いたずらですませられませんよね…。
強盗なども増えるんですよ。
気をつけないといけませんね。
>moiさん。
moiさんのところは雨でしたか〜。残念でしたね…。
お天気でだいぶ雰囲気は変わっちゃいますよね〜。
寒いとつらいですもんね。
>去年はこの小箱式のスパイダーマンキャンディーに大麻が入っていたと、大騒ぎになりました。
えぇえ〜〜〜! 大麻が!
小箱式のは困りますよね。
密封されたお菓子のみ!…ってすればいいのにね。
私もチップスだったらもらいます!
…ってか、パレードでしっかりもらっちゃいました〜♪
子供は甘いお菓子の方がうれしいんですねぇ。
moiさんちのお子様は大人だねぇ〜。
>はちきんイジーさん。
盛大なパレードは計画がしっかりされててすごいなって思います。
一番はじめは軍隊ですよ!
軍隊のパレード!
そして、消防車とか警察、救急車とかもパレードしてました。
後に続く子供たちの仮装のかわいいこと!
楽しいパレードでした。
くらかったのが残念。
お昼にしたらいいのにね。
平日だったから仕方がないのかなー。
>ちょびまめさん。
奥さまは魔女、なつかしいでしょ〜〜〜。
この主役のお二人、今はもう亡き人なんだそうです。
寂しいですね〜〜〜。
>LAの方だったか?
>10月の期間中、夜になるとゾンビが出まくる遊園地があるそうです。
へぇ〜〜〜。
おもしろそう! 行ってみたいですねー。
その時期にLAで学会があったらいいのにな〜。(笑)
>私の住まい近くのスーパーで、昨日の夕方はハロウィングッズが50%OFFになってました。
>日本のこういう商法、なんとかならないものでしょうかー(笑)
いやいや、アメリカも同じですよ。
ハロウィンは9月初めから売り出されてて、
10月に入ったらもう25%引き! 10月が終わったら75〜90%引きですよー。
もってけどろぼー状態です。(笑)
ハロウィーンのパレード、遭遇できてよかったですね〜!
セーラムは街中デコレーションでにぎやかな雰囲気だったのですね。
おじいさん、リアルですね^^;
でっかいパフェは私よりも背が高いかも、、、汗
あ、私もポテトチップスうれしいです(笑)。
ケープコッド、ちょうど8月末に行ってきたんですよ〜。
(といって、まだブログに取り上げてなかった事に気付く私、、、)
>yokoさん。
そうなんです〜〜〜。
ホントにたまたま、ローカル新聞を読んでたらパレードの広告を見つけたんですよー!
本当にかわいかったです。
明るかったら写真が撮れたのに〜残念!
ケープコッドに行かれたんですね〜!
いいなぁ〜。
私ね、まだ行ってないんですよ〜〜〜。
ケープアン(グロスター)には行きましたけどね〜。(ボストンに住んでいる時にね)
yokoさんの記事、楽しみにしています♪
あるんですよね。あれを思い出しました。
あまり怖いデコレーションは、ぞくっとするけど、
アイスクリームのは可愛い。奥様は魔女〜大好きで
よく見ていましたよ!ダーリンが変わっちゃったん
ですよね。魔女さん、乳がんでしたっけ?
亡くなってしまい、残念です。
応援ポチ〜♪
>みどりさん。
アイスクリームの、かわいいですよね〜。
パティオで軽食がいただけるカフェにありました。
こういうのって楽しいですよね〜。
奥さまは魔女、ご覧になってましたか!
おもしろかったですよねぇ〜。
>魔女さん、乳がんでしたっけ? 亡くなってしまい、残念です。
乳がんで亡くなられたんですか…。
そうだったんだ…。
ガンは怖いですね。早期発見に努めないと…ですね。