皆さま、こんにちは、えいと@です。
今日もご訪問くださいましてありがとうございます。
こんなニュース ↓ を見つけました。
尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件が7日に発生した後、中国便の予約キャンセルが相次いでいることが29日、分かった。
事件後、中国人の団体客が来日を中止したり、日本人も中国旅行を敬遠しており、キャンセルは日本航空で1000人を超え、路線が多い全日本空輸は3000人を上回っている。
日航の大西賢社長は同日の定例記者会見で、「キャンセルが続くならば、減便や路線撤退も視野に入れなくてはならない」と述べた。日航は、成田、羽田、関西、中部の4空港から北京や上海、天津などに自社便を運航している。
一方、全日空は中国路線を重要な収益源に位置付けているだけに、「早期の正常化を望む」声が出ている。 (2010年9月30日00時15分 読売新聞)
JAL・ANA中国路線、キャンセル4千人超 YOMIURI ONLINE
早期の正常化を望みませんからっ!ι(`ロ´)ノ
航空会社の方々は減収につながって大変でしょうけど。
こんな時に中国に行くことはありません!
いえ! 行ってはなりません!
フジタの社員の4人のうち一人は拘束されたままです。
スパイでもない、外国の一社員を不当に逮捕し、へたすりゃ死刑になってしまう国、それが中国です。
あの国を信用してはいけません。
中国政府に命令されたホテルの従業員が、
ホテルに滞在中のあなたの荷物に麻薬を仕込む可能性だってあるんです。
そんなことになったら空港で即! 逮捕ですよ。
その後は中国の国内法で裁かれることになります。
簡単に死刑の判決が出て、弁明する時間もなく死刑が執行されてしまいます。
危機感を持たない一旅行者を 犯罪者に仕立て上げるなんて朝飯前ですからね。
中国旅行を取りやめた皆さまは 賢明であったと思います。
さて。
皆さまは中国産のものをどの程度 利用されていますか?
ここ数年、どこに行ってもメイドイン・中国のモノであふれてますよね。
外国のお土産物の置物までメイドイン・中国の物があるのでびっくりします。
日常生活のものでもメイドイン・中国のものばかり…。
チャイナフリーライフなんてなかなか実現しないのが現状です。
3年ほど前に危険な中国製品のニュースが世界中を騒がせましたね。
関連記事はこちら ↓ をご覧になってください。
中国製の割り箸や爪楊枝は大変危険! この恐怖の事実!
皆さんもご記憶にあると思います。
農薬まみれの中国野菜
抗菌剤や水銀入り中国うなぎ
大腸菌入り粉ミルク
メチルアルコールを混入したニセモノの洋酒
髪の毛が原材料のお醤油
工業用の亜硝酸塩から製造されたニセモノの塩
下水から回収した廃棄された工業用油から食用油を製造
ドブ川の水から食用の氷を製造
日本向けの冷凍餃子に有機リン系殺虫剤「メタミドホス」を混入
などなど…。食べる物だけじゃありませんよ〜。
毒性物質が混入された歯磨き粉
「フタル酸ジエチルヘキシル」(DEHP)が検出された中国製のおもちゃ
中国製医薬品とペットフードから毒性物質が検出
発ガン剤が混入した子供服
病院の使用済み脱脂綿や家庭ごみから作った綿を使用して作られたお布団
発がん性物質入りの使い捨ての食器類
使用済みの割り箸、爪楊枝を回収、漂白して販売
など普通では考えられないようなものが氾濫しているのが中国という国なのです。
このうち ↑ のいくつかは日本やアメリカ、その他の外国に輸出されてますよ〜。
100円ショップの製品、特に割り箸などは要注意じゃないですかね?
最近は日本製ってしっかり明記してある100円ショップの製品が増えて来ているようですね。
どこが製造しているのか、しっかり確認してお買い物をしないと怖いですよね。。。
さて、ここからは動画の紹介です。
お時間がある時でいいので、まぁ見てください。
上 ↑ に書いていることを 日本のTV番組でやっていたのですねぇ〜。
その動画が残っていたので、消されちゃう前にご覧になっていただきたいと思います。
中国の氷はドブ川の水で出来ていた!(4分18秒)
ドブ川の水で食用の氷を作る…って…!(=゚ω゚=;) マジ!?
発展途上国では氷入りのジュースを飲むな!…って昔、聞いたことがありましたが…。
いくら何でもドブ川の水ですか…。びっくりです。。。ヽ( ̄д ̄;)ノ
こういうことしてる人たちって…人間としてのモラルはないのでしょうか…?
ここまでして他人を騙してでも儲けたい、それが中国人の気質なのでしょうか…?( ̄へ ̄|||)
中国人も食べない中国食品(3分13秒)
中国地溝油(下水油)の恐怖 張景子の証言(9分46秒)
こちら ↑ ↓ の動画で食用下水油のことを言われています。
裕福な中国人はレストランに油を持参し それで調理してくれと依頼するんだそうです。
それだけ信用ができないということなんでしょう。┐(-。ー;)┌
中国での外食は極めて危険!!あなたも地溝油を口にしている!(3分8秒)
中国では下水から食用油を作ったり3g食べると死ぬ塩を作っていた(10分43秒)
もし日本が中国に占領され、中国日本省になったりしたら、こういう生活 ↑ が待ってるかもしれません。
狂犬病が流行れば、狂犬病ウィルスを撲滅するために努力するのではなく、愛犬を殺せと命令される…!
労働力が必要になれば 誘拐されて強制労働を強要される…。
何もかも中国当局の命令で動かなければ生きていけない生活…。
安全な食品に代わり、今の中国のように安全性に疑問を持たざるをえない食品ばかりになってしまうかもしれない…。
もし 日本が中国に飲まれるようなことになったら…。
日本は そんな風に変わってしまうかもしれないのです。
何としても日本の主権を守らなければ…!
そう思いませんか…?
中国の環境汚染=Environmental pollution of China(2分48秒)
こちらの動画 ↑ では 途中から中国で産まれてくる奇形の動物の写真があります。
こういう奇形の動物がたくさん産まれる中国の汚染された空気、水、土、そして食ベ物…。
人間の子供も奇形で産まれてしまう場合があるでしょうね…。(:_;)
次の写真は過去記事 ↓ に紹介した中国の環境汚染の様子です。(最後の動画に出て来る写真です)
チャイナフリーを考える


これ ↑ は中国の工場排水で汚染された川です。
工場排水が垂れ流し状態です。ひどいものですね。

こちら ↑ も汚染された川で、ものすごい悪臭なんだそうですよ。
この川は生活排水による汚染だそうです。

これ ↑ は大気汚染で視界が非常に悪くなった地域の写真のようです。
ものすごく息苦しそうですね…。
こんなところで暮らしたら…そりゃ健康に被害が出るでしょうよ。
そして、こんな汚染された水、空気、土壌で生産される野菜や家畜…!
こんな環境で作られたものが日本やアメリカ、その他 諸外国に輸出されているのです。
恐ろしくはありませんか…?
中国に住まわれている方、どうしても中国に用事があって行かないといけない方は、十分に注意してください。
レストランによっては 粗悪な原材料で作っているかもしれないですから。
中国の裕福層が利用するレストランでさえ怪しいところがあるみたいですからね。
だって。レストランに油を持参し それで調理してくれと調理人に依頼するらしいですから…。
そして日本や外国向けに輸出されているものにも要注意です。
アメリカなどは メイドイン・中国のモノが実に多いですもんね。
100%チャイナフリーで生きることは不可能です。
でも、せめて!
口に入るものだけでも チャイナフリーを目指しませんか!
健康に被害が出てからでは遅いのです。
安いからといって どこの国で作られたかわからないものを買うことはやめましょう!
自分自身を、家族の身を守るために!
【お知らせ】
日本創新党が中国人漁船船長の釈放に抗議する署名を募集されています。
インターネットでできる署名です。賛同いただける方はどうかご協力をお願いします。
日本創新党
中国人漁船船長の釈放に抗議する署名のお願い
私たちは、この度の中国漁船の拿捕、逮捕事件にあたっては、国内法で厳正に対処すると共に、国際法に従って対処すべきと主張してきた。にも関わらず、政府は今回突然に中国人船長を処分保留のまま釈放することを決定した。これは、まさに中国政府による不法不当な圧力に屈して、法治国家である我が国の主権を放棄したことにも等しく、私たちは今回の政府の対応を断じて認めることはできない。
これは、民主党政権の反日・媚中体質を明確に示す外交姿勢であり、菅民主党政権の一日も早い退陣を強く要求する。
日本創新党は、良識ある多くの国民とともに、改めて政府に抗議します。私たちの主張にご賛同いただける方は、下記フォームからご署名をお願いいたします。
http://www.nippon-soushin.jp/information/signature02.html
私たちは、尖閣諸島周辺の我が国領海内において領海侵犯した中国人漁船船長の釈放に対し、強く抗議します。
日本創新党
それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
私たちの日本を護りたい!と思われた方は こちらをクリック ↓ して応援をお願いいたします。


ありがと〜♪ いつも応援ポチ感謝です♪ ☆^∇゜)
あちらからの旅行者が激変し、万々歳!
あちらに行かれる方も、行ったら『どうぞ私を人質に』って言っているようなもんですよ。
私ね、今まで一度もアジアの旅行、した事がないんですよ。
別に興味がなかっただけの事ですが・・・。
チャイナフリーは本当に難しい。
アジアの食材を手に入れるのに、チャイニーズマーケットに行く事もありますが、日本の製品しか買わないですよ。
うちの子供達の服、台湾、ベトナム、インド産が殆どですよ。
パジャマは手作りですし。
汚染された川、同じような写真を2,3年前に見たんですが、これを大々的にメディアで取り上げるべき!!
口に入るもの、身につけるもの、これは安全でなくてはいけません。
安さだけに左右されないで、その辺をしっかり理解して欲しいですね。
正に、中国は空気、水、土壌、人間の住む状況には無いですね。これが共産党の目指した経済大国なのか?
上海あたりも、地下水の水位が下がり、かつ汚染が尋常ではないようです。一方三峡ダムは崩壊寸前、地中に浸み込んだ水は地盤を浸食し、断層まで届いているそうです。四川の地震はこうした影響ではないか?と言われてますね。
世界的にも水資源が今後の問題と注目されています。
北海道、ニセコ周辺の土地が中国人に買われているそうです。地方自治体の対応、注意が必要です。
経団連の米倉会長、中国を擁護した発言がありましたが、産業界はカントリーリスクを考え、他国へのシフトを早急にすべきです。
万博終了後、バブルの崩壊、ドバイショックの1000倍と言われています。日本も腹を決めて、産業界が政府に泣きつかないようにしてもらいたいものです。
食べ物チャイナフリー、我が家も実践しています。
土用の丑の日のうなぎも高くても、日本のうなぎ!
をいただきました^^;
確かに衣料品など完璧100%のチャイナフリーはむずかしいけど、値段的な選択の余地があるときは食べ物以外もなるべく!日本のものを探すように・・・小さな努力?小さな一歩かもしれないけど、「日本のもの」とおもえば、また愛着もわいたりして。それって、考えてみれば自然でなんとも普通なことなんですけどね。
今からまたちょっとでなければならないので、その前のチョビット時間(笑)に、ポチッとしにきました^^
ではでは・・。
消費者がだんだんとメイドインUSAにこだわりだしたというのを肌で感じられるからです。
今まで、メイドインUSAを宣伝に使うことなどしなかったメーカーがメイドインUSAを全面的に押し出して宣伝するようになりました。
売り上げも上がっているそうです。
安かろう悪かろうの中国製はもういいです、という感じです。
アメリカもやっと目覚めてきたようですね。
もちろん、私も主人も中国製は一切お断りです。
製品の粗悪さは数多く経験いたしましたので。
>夢見る親父さま
はじめまして。
私の母が現在、北海道にいるのですが、ニセコの不動産がどんどん中国人に買われて大変だと話しておりました。
北海道の森林にまでその手が及んでいるとのことです。
尖閣諸島や沖縄のことばかりに目が行っていましたが、北海道も大変なことになりそうです。
困りました。
中国の廃品油。。知りませんでした〜。
他の映像や話は、聞いていましたが。。
割り箸などは、金魚鉢につけたら3日で水が黒くなり、7日目に金魚が死んだという、実験のサイトを以前見ました。
今は消されてなくなってます。。残念。。
我家では、一切中国製割り箸使っていません。
こちらのお友達の義両親が、中国に観光に行きました。
食べ物、気をつけてねとは言いましたが、具体的と聞かれて、添加物と衛生面のことだけ伝えましたが、油のこと知ってたら、伝えたのに。。残念。
でも、義両親泊まるホテルが一流だから大丈夫って、全然危機感なしでした。
5体満足で帰っていらっしゃいましたが。。
後が怖い!
私、すごく気になってるのが、仙谷氏が中国のことをしゃべる時、敬語を使うんですよ。
しかも、すべて受身。。してくれるだろうとか。。
こんなことがあっても、全然変わらないでしょうね。
「中国では今、海老を食べると筋肉が溶ける!」
だったかな。
何でも海老を洗う「専用の洗剤」にそれらの原因があるようですが、
海老を洗う洗剤って何?ですよね。
野菜を洗う洗剤もそうですが、そもそも食品を洗剤で洗うというの
が信じられません。
ただでさえ同じ地球上での事だとは思えない環境で、普通に生きて
いる中国人。本当ゴキブリ並みの生命力ですよ。怖!
フジタの社員の残る一人、早く解放される事を願いたいですよね。
もぅね、菅の「政府としては何もしていない」発言には二の句が
つけませんわ。
尖閣諸島も然りですが、国家戦略云々とかいう省はなんの為に存在
しているのでしょう???
フジタの社員の代わりに小沢とか、仙谷とか、岡田とか、民主の
議員を何人でも差し出せばイイんじゃないのかしらね〜。
大好きな地で骨を埋められるなら、売国奴も本望でしょう。
中国産の恐ろしい商品たち
主人も 嫌がりますが
よく 見ると家の中には あれこれ ありますね
仕事に行く前に 急いでの訪問で失礼
お母さんがニセコにいらっしゃるんですか。
私は北海道には2度ほど行きました。息子は今、サンディエゴの近くに住んでいます。娘はコロラドで私は彼女の家族と50m程のところに住んでいます。
2度目の北海道は、娘が小学校の高学年の時、家族でキャンプをしながら1ヶ月間くらい旅行しました。8mmフィルムの動画カメラでしたよ。古い話しですが、今でも鮮明に覚えています。車は買ったばかりのトヨタハイエース、時には車の中で4人寝たことがあります。
最近、「いい旅・夢気分」(テレビ番組)のDVDを見て、日本って世界一すばらしい国だと実感しています。
洞爺湖周辺の清流を取材した場面もありました。
コロラドはロッキーですが、ボルダー周辺には沢山Reservoirがありますが、水が濁っていたり、川もいま一で魚の姿がありません。
緑に囲まれ、清流がながれ、魚影がここかしこ見られる自然、本当に大切です。私も60ヶ国以上訪問しましたが、日本のすばらしさは世界に誇れるものです。
さて、経済、世界地理、旅行、歴史はとても好きです。
皆様とこうしてコメントし合えるのを楽しみにしています。 では、また。
>reeさん。
正常化、望まないですよねぇ。
日本にも中国人がやって来てくれなくてけっこうですっ!
>チャイナフリーは本当に難しい。
>アジアの食材を手に入れるのに、チャイニーズマーケットに行く事もありますが、日本の製品しか買わないですよ。
私も同じです。
アジア系の野菜など、米系スーパーに売ってないものは仕方なく買うんですけどね。
これからの時期、大根などは必要ですもんね。おでん、食べたいですもん。。。
でも、中国からの輸入製品(調味料とか、お菓子とか)はぜったいに買いません!
>汚染された川、同じような写真を2,3年前に見たんですが、これを大々的にメディアで取り上げるべき!!
この写真がネット上に出てきたのは3〜4年前、もっと前かもしれませんが、
日本のマスコミは報道してこなかったですね。
ほかの国はどうなんでしょう? 報道してきたのでしょうか?
アメリカも毒入り歯磨きチューブや、毒入り風邪薬、毒入りペットフードなどが大問題になってやっと…ですもんね。
>安さだけに左右されないで、その辺をしっかり理解して欲しいですね。
そうですね。
安さだけで選択するのはもうやめにしましょう〜って思います。。
中国を設けさせる必要はありませんから…!
>夢見る親父さん。
>正に、中国は空気、水、土壌、人間の住む状況には無いですね。これが共産党の目指した経済大国なのか?
ですよね…。
自分の国をここまで汚染して、それで経済大国になろうとしている中国…。
日本人の感覚では考えられません。
上海の水不足は深刻らしいですね。
月刊「中国」の編集長の鳴露氏が言われていました。
だから日本の水源が狙われているのですね。
個人が売ってしまうのは仕方がないことなのかもしれませんが、(中国人に売るなよ!…って思いますけどね)
自治体は注意しておくべきですよね。。。
>経団連の米倉会長、中国を擁護した発言がありましたが、産業界はカントリーリスクを考え、他国へのシフトを早急にすべきです。
経団連は自分たちの保身のみしか考えてません。
自分たちの保身のために国を売ったんです!
中国の存在が今後も日本経済の発展につながると、真剣に考えているのでしょうか?
リスクを考えないなんて信じられません。
上海万博の後、大きな変化があるでしょうね。
その時に備えて日本は準備をしないといけないのですが…。
民主党では。。。期待できませんね〜〜〜。(涙)
>nahoさん。
>食べ物チャイナフリー、我が家も実践しています。
いい傾向ですよね!
多くの方がチャイナフリーに賛同して実践してほしいです。
私も以前は、中国産のうなぎをよく買ってたんですが、
水銀が多量に含まれてるって聞いてからいっさい中国産のうなぎは買わなくなりました。
中国産のうなぎって肉付きがいいんですよね〜。(苦笑)
あれはホルモン剤を使ってたのかって疑っちゃいますよ。
二度と買わない! 中国産のうなぎ! ほかの中国製の食べ物も!
>「日本のもの」とおもえば、また愛着もわいたりして
そうなんです。
日本製のもの、日本の小さな工場で作られているものを買って応援しなきゃ〜ですよね。
愛着も感じるし、信頼って意味でも日本のものですよ。
高くても日本製のものを買いましょう〜!
チャイナフリーとともに、日本の企業を応援していく運動をしたいですね!
>モリオリママさん。
下水油は最近わかったことでしょうかね〜?
こんなことが平然と行われてるって怖いですよね…。
>割り箸などは、金魚鉢につけたら3日で水が黒くなり、7日目に金魚が死んだという、実験のサイトを以前見ました。
動画は見てないけど、その話は聞いたことがあります!
割り箸をつけた水が真っ黒って…!
熱いラーメンなどを中国産の割り箸で食べると漂白剤が溶け出して危険っことも…!
怖すぎです、中国製品。。。
>我家では、一切中国製割り箸使っていません。
うちもです〜!
昔、100均で買った割り箸はすべて掃除用になりました。
>泊まるホテルが一流だから大丈夫って、全然危機感なしでした。
高級ホテルは大丈夫かとは思いますが、
すべての高級ホテルが大丈夫という保障はありませんものね…。
夫の日本の大学院の後輩が、中国の大学に8ヶ月研修留学に行ったのですが、
8ヵ月後に戻ってきた彼の顔色は尋常ではなかったそうです。
その後、彼は体調を崩し、半年間病院にかからなくてはならなくなったそうです。
原因不明のウィルスに感染してたんですって。
原因不明…って! 怖すぎませんか。。。
>仙谷氏が中国のことをしゃべる時、敬語を使うんですよ。しかも、すべて受身。。してくれるだろうとか。。
ですよねー!
おかしいですよね?
で、仙谷氏の事務所に電話講義した人がブログに書いてたんですけど、
「仙谷先生がああいう話方をするのはクセ」なんですってよ。
そんなわけないだろー!(怒)
他のときにそういう話方をしてないくせに、よく言うよってい思いませんか?
うそつき民主党〜ですよね。
>たまてんさん。
>「中国では今、海老を食べると筋肉が溶ける!」
えぇえ〜〜〜筋肉が溶けるんですか?
硫酸でも入ってるんでしょうかね?
そんな怖い洗剤でえびを洗わんといてほしいです。
最近は、中国産の冷凍えびが米系スーパーには入ってこなくなりました。
いい傾向です。
日本では…まだ入ってきてますよね?
輸入禁止にしたらいいのに…!
>ただでさえ同じ地球上での事だとは思えない環境で、普通に生きている中国人。本当ゴキブリ並みの生命力ですよ。
中国のこの環境を見ると、農村部の中国人の寿命は短いんじゃない課と思います。
裕福層の中国人たちは、自国の野菜は危険すぎて一切食べずに日本の野菜を買って食べるそうですが、
貧しい農村の中国人は自国のものを食べるしかないんですもんね。
健康被害が著しく、きっと寿命は短いと思います。
奇形児が生まれる確率も高いでしょうし…。
フジタの社員をひとり残したのは、
海保が撮影したビデオを公開されたくないからでしょう。
カードとしてしっかり持ってるんですよ。
なんて卑怯な…って思います。
日本も何で強く言わないのか…。
全員戻せと、強く出ない日本はもうだめです。。。
落ち着かない日々ですね?
懲りないフジタには呆れます。
必見です。
《逮捕・監禁・解放、フジタ社員3名帰国記者会見!》 http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-149.html 水間さんも記者会見に列席し質問しています。背景が良く判ります。ブログ必見です
我が家の近所には「業務用」を唱ったスーパーがあるのですが、そこの品揃えも大半が中国製でした。
しかし昨今の消費者の動向から、徐々にではありますが、ベトナムや中東の物へとシフトしてる部分もあるようです。
それでも中国製はしつこく蔓延っています。
個人でできる抵抗として、地場の野菜を加熱→冷凍するなどして、
できるだけ国産の物が家族の口に入るように心がけています。
尖閣の問題は、政府がいよいよ「ビデオ隠し」に入りそうです。
所信表明演説を聞いても、国内向けに「耳いい言い訳」をしてるようにしか見えません。
支持率急落といえど、五割近い国民が(消極的にとはいえ)この政府を支持しているという実情に、危機感を募らせています。
アメリカの本音は中国に国債を売られたくない、
建前は同盟をくんでる日本に味方しますよってところでしょうか…
レアメタル…会社の事もくわしくないんですが、うちの会社はこれを必要としている会社で、
大袈裟かもしれませんがこれが入ってこないとホントうちの会社、
いや本当に日本の経済に関わる問題になるんだろうなと
自分は中国が好きではありません
食事の席でのマナー等、マナーとつくものはすべて悪い
ニセコも最近は中国が戦略をしかけてきてますよ
私ってすごいおっちょこちょいなので、送信したつもりでタブを消した??笑
って話じゃなくて。
私は、国としてはまだ今の中国と仲良くしようとは思えないですね。もちろん、安全性、ということを考えると 食品、衣料品はかなり慎重にならないといけない。(ときどき・・・安さに負けて買っちゃいますが)
確かにこのご時世、チャイナフリーは不可能に近いけれど・・・・
先日から、この国際問題は我が家もどよよーんと暗くなるほど。私の友人なんて、「日本に生まれたことを恥ずかしく思う〜 泣」と落ち込んでます。本当に、みんなで日本のことを考えようよ・・・って。
皆さんも書かれてることにいちいち頷きながら読んでいます。
私達の日本・・・頑張ってくれよー。おねがい、そんなアホなことばかり言いつくろってみせる政権、なんとかしようよー。と、日々祈るだけ、の私です・・・
>K.Bさん。
西海岸はチャイナフリーですか!
中国人が多く住んでいるのに〜ってびっくりしました!
東海岸はそれほど意識が高くないのかなぁ〜。
まだメイドイン・中国の物がたくさん売られています。
毒入り歯磨き粉、毒入り風でも、中国産の冷凍えびなどは最近、もう売ってないですね〜。
問題になったものに関しては意識的にメイドイン・中国の物を避けようって意識がでてるのでしょうね。
>製品の粗悪さは数多く経験いたしましたので。
本当に粗悪ですよね。
アメリカの電化製品もメイドイン・中国の物が多いですよね。
以前、うちのドライヤーが爆発したんです!
あれはメイドイン・中国のドライヤーでしたね〜。
ホントに危ないですよね。
ヘタしたら火傷を負っちゃいますよ。
http://eight-americann.seesaa.net/article/148952390.html
買い替えたドライヤー、一応メーカー品なので大丈夫かなって思って調べたら…。
メイドイン・中国でした〜〜〜。(涙)
チャイナフリー、難しいですね〜。
>ニセコの不動産がどんどん中国人に買われて大変だと話しておりました。  
本州の山林、北海道の不動産…。対馬は韓国人がかなりの土地を買い占めてるそうです。
外国の魔の手がどんどん伸びて来ますね。。。
日本はしっかり自覚しないと…。
外国人に安易に日本の国土を売り渡すな!…って叫びたいです。
>bachamaさん。
一時期、アメリカで中国製品の恐ろしさが大問題になりましたね。
あの事件以降、呑気で無頓着なアメリカ人(苦笑)もチャイナフリーを叫び始めました。
いい傾向だなって思います。
>よく 見ると家の中には あれこれ ありますね
そうなんですよ〜〜〜。
まさかこれもメイドイン・中国???…って確かめると、やはり中国製品だった〜っていうのが本当に多い。
中国製を避けることって難しいですよ、ホント。
せめて食べ物だけでもね、徹底したいなって思います。
>夢見る親父さん。
>コロラドはロッキーですが、ボルダー周辺には沢山Reservoirがありますが、水が濁っていたり、川もいま一で魚の姿がありません。
そうなんですか…。
ロッキーは自然がいっぱいで美しいイメージがありましたが…。
BUFのエリー運河も、昔は魚がいっぱい住んでいたらしいのに、
今では汚れてしまってどんよりしています。
産業が重んじられた時代の負のお土産ですね。。。
>「いい旅・夢気分」(テレビ番組)のDVDを見て、日本って世界一すばらしい国だと実感しています。
>緑に囲まれ、清流がながれ、魚影がここかしこ見られる自然、本当に大切です。私も60ヶ国以上訪問しましたが、日本のすばらしさは世界に誇れるものです。
60カ国以上! すごいですね!
私もけっこう外国には旅行に行ってますが、60カ国も回ってないと思います。
美しい川、山。日本の自然派美しい。
アメリカの大自然のようなダイナミックさはないけど、
凛とした美しさがあると思います。
この美しい日本を汚したくはないですし、汚されたくはないですね。
>Maiaさん。
はじめまして。ご訪問とコメントをありがとうございます。
>私 中国に出張に行ったとき へたなレストランは日本食のレストランから廃油を安く買って、それで料理していると聞きました。
そういうことって普通にあるんでしょうね。
廃油をレストランから買って〜だったらまだマシかもですよ。
下水から廃油をとって煮込んだりこしたりして食用油を作るって…ありえませんから。下水ですもん、下水。。。(汗)
常識では考えられないようなことが平気で行われている国なんですね、中国って。
お仕事でどうしてもいかないといけない方は大変ですよね。
何にも食べない、飲まないわけにはいきませんもんね…。
>トレジョは今でもChina free なんでしょうか?
それ、聞いたことがあります。
トレジョは中国製の食品を追い出したとか何とか…。
BUFにはトレジョがないので確認できないんですけど…。
>それにしても最近世界のあちこちで中国人旅行者が増えています。
>良い人もいるとは思うけど どうもあそこの文化にはなじめません。
そうなんですよね〜。
中国人の中にも普通にいい人はいるんです。
でも、団体になった時がね…。パワーがものすごい…。
あのパワーを日本で発揮してもらいたくないンですよね…。
日本の中国人の人口が年々増えているそうですよ。
中国人の永住者の数は もうすでに特定永住者(戦時中から住んでいる在日韓国人)の数を超してしまいました。
中国、そのまんまの文化で日本に住んで欲しくないですよね。
郷に入れば…っていう認識がないですから…。
>山河さん。
フジタの社員の解放…。
あと一人残したのは日本にビデオを公開させなくするためでしょうね。
日本はそれにホイホイと乗ってしまうのでしょうか…?
仙谷氏は「大騒ぎして風評被害を起こしてはいけない」なんて言ってますが、
風評被害って何に対しての被害なんでしょうね?
保身しか考えない日本の首脳部、経済界には本当に腹立たしさを感じます。
中国のものは買わない!
個人でできる精一杯の抵抗です。
チャイナリスクを考えて、中国なしでも国が生き残っていけるような方法を 国、企業は今からきちんと準備すべきですね。
>さどつおるさん。
お久しぶりです〜。
>我が家の近所には「業務用」を唱ったスーパーがあるのですが、そこの品揃えも大半が中国製でした。
もしかして「業務○ーパー」でしょうか?
日本に住んでいる頃、このスーパーでよく買い物をしていました。。。(汗)
どこ産かなんて気にしていない頃でしたからね…。
このスーパーも、最近は中国産の物は「これは中国産の野菜です」「これは○○県産です」とか書いてますね。
いい傾向ですね〜。
今でも安かったら産地はこだわらないって人はいますけど、意識し始めている人が多くなって来ているってことでしょうね。
>尖閣の問題は、政府がいよいよ「ビデオ隠し」に入りそうです。
とんでもないですよっ!(怒)
何としても野党に国会で追求していただいて、公開の方向に持っていって欲しいですね〜。
人質が一人取られたままというのが気になりますが、ここはしっかりと交渉して、ビデオ公開してもらいたいですね!
>支持率急落といえど、五割近い国民が(消極的にとはいえ)この政府を支持しているという実情に、危機感を募らせています。
この支持率、信じられませんね。。。
どんな風に取った支持率なんでしょうか? 50%近くって…あり得ない…!
もし、この支持率が正しいのであれば日本国民の目は節穴ですね…。(ため息)
>moiさん。
コメント入ってなかったですか…?
時々はじいてしまうことがあるようです。ご迷惑をおかけして申し訳ないです。。。
>安全性、ということを考えると 食品、衣料品はかなり慎重にならないといけない。(ときどき・・・安さに負けて買っちゃいますが)
そうなんですよ。
食品は絶対に買わない!…って徹底しても、衣料品や雑貨は買っちゃうことがありますね〜。(汗)
安いんですもんね…。
気がつかないで買っちゃってる時もあるし…。
直接肌に触れる下着とかは気をつけた方がいいですね〜。
>確かにこのご時世、チャイナフリーは不可能に近いけれど・・・・
不可能ですねぇ。(苦笑)
すべての物をチャイナフリーで暮らそうと思うと、金額もものすごい額になっちゃうし、
中国製以外売ってないものがありますしね〜。買うにも苦労しそう。
http://www.academyhills.com/note/opinion/tqe2it0000005ju1.html
以前の「チャイナフリーを考える」の中で紹介したサイトですが、moiさん、お時間があったら読んでみてください。
1年間、サラ・ボンジョルニというアメリカのジャーナリスト(女性)がチャイナフリーを徹底したところ、
生活費が普段の時の5〜10倍の価格になった、
近所のスーパーに売ってなくて、遠くまで買い物に行かなくてはならなかった、
徹底すればするほど、家族や親戚の間で亀裂が生じる。
以上のことがまとめられています。
先進国の生活においてはメイドイン・中国は欠かせない物になっているんですね…。
今の日本政府の対応は恥ずかしいですよね…。
なんでこんなに弱腰なんだって思いますね…。
こんなことで日本の領土が奪われるのはすごっく腹立たしいです。。。
>次女さん。
はじめまして。ご訪問とコメントをありがとうございます。
>アメリカの本音は中国に国債を売られたくない、
>建前は同盟をくんでる日本に味方しますよってところでしょうか…
アメリカも自国の国益を考えますからね〜。
中国が勝手なことをするとアメリカにとって具合が悪いってことになるのでしょう。
>うちの会社はこれを必要としている会社で、大袈裟かもしれませんがこれが入ってこないとホントうちの会社、いや本当に日本の経済に関わる問題になるんだろうなと
直接中国からのレアアースを扱っている会社の方は、今回の日本向けレアアースの輸出禁止のニュースは大きな衝撃であったでしょうね。
今回のことで、貴社の上層部は「チャイナリスク」を真剣に考えられたのではないでしょうか?
中国だけに頼っていたのでは 今後も同じことがあった場合に会社の存続に関わると。
ホントにリスク管理は大事ですよ。
もし、中国と戦争になったら、輸入とか言ってられませんからね。
実際、尖閣諸島の問題は解決したわけではないんですから…。
>食事の席でのマナー等、マナーとつくものはすべて悪い
そうですよね…。
中国は日本の常識は全く通じない国、国民です。
日本人と同じ種類の人間だって思って付き合うとヤケドします。
ビザの緩和でたくさんの中国人が日本にやって来ますが(実際、来てるようですが…)
日本人は覚悟ができているのかなって思いますね…。
将来の日本のいろんな面が日本人が望まないように変わっていくように思います。。。