皆さま、こんにちは、えいと@です。
今日もご訪問くださいましてありがとうございます♪ (o^∇^o)ノ
えいと@の台湾旅行記(旅行じゃないけど)でございますー。
台湾旅行記の過去記事はこちら ↓ をご覧くださいね〜♪
台湾旅行記 (2010年6月15日〜6月23日)目次
えいと@夫の学会にくっついて行って ちゃっかり観光をしてまいりましたー。( ´艸`)
少しタイムラグがありますが ご了承くださいまし。m(*- -*)m
皆さまは台湾式のシャンプーってご存知でしょうか? (^○^)b
日本美容院では「上向きに横たわってシャンプー」してもらいますよね?
台湾式は「座ったまんまシャンプー」するんですよー!(ノ*゚▽゚)ノ
しかも! 頭部 & 肩マッサージ付き♪ v(≧∇≦)v
これは体験しておかないと〜♪
…って思ってやって来ました! 台湾式シャンプー! (^∇^)ノ
でね、台湾って美容院がたーっくさんあるんですよ〜。
チェーン店も数えきれないほどたくさんあるので、どこがいいのかちーっともわかんなかったんです。「(ーヘー;)
するとタイワニーズのOさんが一緒に行ってくださったんです〜♪
で、連れて行っていただいた美容院がこちら。 ↓

MIO Hair ↑というお店です。(*゚▽゚)ノ
造型美髪なんですねぇ〜〜〜。漢字のみってユニークです〜。(*^m^*)
こちらでは座ったままのシャンプーか 横になってのシャンプーかの選択ができるようですよ。
えいと@はもちろん! 台湾式の「座ったまんまのシャンプー」をリクエストいたしましたっ!(=^▽^=)

こんな感じ ↑ で座ったまま シャンプーをしてくれるんですねー。(⌒ο⌒)b
日本式のシャンプーは まずお湯をかけて髪を湿らせてシャンプーしますよね?
台湾式の 座ったままシャンプーは 乾いた髪にいきなりシャンプー剤をかけるんです。
で、頭皮をマッサージしながらシャンプーしてくれるんですよ〜。
このマッサージが また気持ちいい〜♪ (=´▽`=)
で、ガイドブックによく載っているのが髪をピーンと立てる「キューピースタイル」ってヤツ。
台湾のシャンプー剤は泡が固いので 髪が固定できるんだそうで。
アレ、やってほしくてOさんに通訳してお願いしてもらいました。(*^^*)
こちらの美容院は観光客用のお店ではないので、お願いしたらちょっと笑われちゃったんですよね〜。
あれは やっぱ観光客向けなののかしら〜って思っちゃいましたねぇ。σ(゚・゚*)
美容師さん、笑いながらもリクエストに応じてくださいましたー。
↓
↓
↓

じゃん! 台湾シャンプー名物「キューピースタイル」↑です〜♪ (o⌒∇⌒o)/
えいと@の場合髪が長すぎて 固定している時間が一瞬なんですねー。
すぐにペロン〜と髪が落ちて来ちゃいました〜。┐('〜`;)┌
なので 美容師さんがこんな風 ↑ に写真に撮る間持っててくれました〜。
セミロング〜ロングヘアーの場合はちょっと難しいかもーですねぇ。ε- (´ー`*)

こんな風にマリーアントワネット風スタイル ↑にしてもらって写真を撮らせてもらっちゃいました。(‐^▽^‐)
台湾式のシャンプーは シャンプーの間、頭皮マッサージ & 肩マッサージもしてもらえるのでとーっても気持ちがいいんです。(*´∇`*)
30分くらいかけて 座ったまんまシャンプー&マッサージをしてくれますよ。
そしてお流しです。

これは日本のシャンプー台と同じですね〜。
ただ、ちょっと日本のとは違う部分があったのです!
何が違うって思われます? (・o・)b
実はこの部分なんです。
↓
↓
↓

コレって書いている部分なんですけどね。コレなんだと思います? (・o・)b
これね、頭を乗せる部分なんです。
これがあるために首がとーっても楽チンだったのですよ。(○´ー`○)
日本のシャンプー台って、ほら、ちょっと反りくり返ったような体勢になるじゃないですか?
あの体勢ってちょっとしんどくないですか? (・Θ・;)
美容師さんが手で頭を支えてシャンプーしてくれるけど、
ちょっと下手な人にあたっちゃった時に頭を落とされたことがありましてねぇ〜。(-。−;)
軽く痛かったですよ。(~д~*)
しか〜し!
台湾式の このシャンプー台だったら頭を「コレ」の部分に乗せておけるので固定できちゃうんですねぇ。(*゚▽゚*)v
美容師さんがタオルをとったりする際にも首が反りくり返ることがなくホントに楽チンでしたよー。
ちょっと感心しちゃいました。d(゚▽゚)(。_。)ウン!

こちら ↑ はOさんがブローをしてもらっているところです。
ちなみにOさんっていうのは こちらの記事 ↓ で いっしょに両替に行ってくださった台湾の方です。日本語がペラペラなんですよ〜。
驚き! 銀行の両替レートの交渉! in台北
えいと@が台湾式シャンプーに行きたいとのリクエストに応えて Oさんがよく行かれるお店に連れて行ってくださったんですね〜。(゚∇゚*)
このお店は観光客用のお店ではないので 中国語しか通じないため、Oさんが一緒に行ってくださったのはとっても心強かったです♪
Oさん、本当にありがとう! (^人^)感謝♪
【インフォーメーション】
米欧造型美髪 Mio Hair
住所 → 台北市長安東路2段36巷15號
電話 → (02)2568−2019
*MRT最寄り駅は板南線 忠孝新生駅
*タクシーで行かれる際には 運転手さんに住所を書いたメモを見せればOKです。
台北には美容院がたくさんあります。
わざわざ探さなくても「あら、こんなとこにも美容院が」って感じですぐに見つけられます。
日本人向けの美容院は日本語が通じ、お茶やコーヒーなどのサービスがあるそうです。
ただし、ちょっと値段が高めでシャンプーだけでNT$500(1500円)くらいするそうです。
台北在住の駐在の奥樣方は曼都髪型美容や小林髮廊というお店を利用されている方が多いようで、
こちらだとシャンプーがNT$180〜200(540〜600円)くらいのようです。
えいと@が連れて行ってもらった米欧造型美髪 Mio Hairは、
シャンプーがNT$120(360円)、トリートメントをするとロングでNT$20(60円)プラスで合計NT$140(420円)でした。(チップ不要です)
非常に安かったですねぇ。
お茶やコーヒーのサービスはなかったですけど、シャンプー&マッサージはとーっても気持ちよかったです〜♪ (´ ▽`)
…ということで、観光客向けと 現地の方が行かれるお店では価格が大きく違うようですねぇ。
どちらを選ぶかは行かれる方次第です。
米欧造型美髪 Mio Hairは中国語しか通じないので、現地の方と一緒でなかったらちょっと厳しいかもしれませんね。
それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
今日も読んで下さってありがとうございました!
こちらをポチッ☆ ↓ と押して応援していただくと更新の励みになります♪



ありがと〜〜〜♪ いつも応援ポチ感謝ですぅ〜♪ ☆^∇゜)
頭を置けるのっていいですね。
アメリカのシャンプー、日本みたいに丁寧じゃないし、首が痛くなりますもん。
ほんとだ!ほんとに垂直に?座ったままなんですね(笑)。
泡が固いから、あまり垂れてこないのでしょうか?
面白いですね〜。
そして、キューピーちゃんをリクエストしてしまう、えいと@さんがかわいいです(笑)。
私は今ショートなので、できるかも?!
それにしても、さすが現地価格だけあって、安いですね^^
現地の方に案内してもらえて、良かったですね。
私も、以前に韓国で韓国人の友人に案内してもらってとっても助かったものです。
感謝ですね^^
早朝からせみの泣き声でイラ〜〜っとする今日この頃です
それにしてもリーズナブルですね
シャンプー&トリートメントで¥420とは!!
アメリカや日本はやはり人件費とテナント家賃が高いからでしょうね
Eはショートなのでキューピースタイルじゃなく
鉄腕アトムかな(笑)♪
アメリカでは あまり見られないですね
マサージの上手な人
座ったままシャンプーしてくれるなんて、
しかもマッサージつき!!
気持ち良さそう〜♪
シャンプー台も楽そうですね〜。
座ったままのシャンプー、気持ち良さそうですね!
マッサージまでしてもらったら極楽ですね〜♪
さすがに頭を落とされたことはないですが、
日本の美容院は確かにシンドイ姿勢ですから台湾式はいいですね^^
マリーアントワネット風がゴージャスで素敵です♪
座ったままなんていうもんだから、あせっちゃった。
頭乗せはイイデスネ。客も頭をちょっと上げたり、店員も支えたりでどちらも気を使うだろうからこれは広めたらいいんじゃないかな?
>reeさん。
>確か日本でも床屋さんは座ったままシャンプー、そして洗面台で仰向けになって流すんじゃなかったでしたっけ?
あ、そうですね、そういや床屋さんのシャンプーは座ってしますね。
でも、男性はショートヘアが多いので座ったまんまでも問題ないでしょうけど、
ロングヘアーで座ったままシャンプーってのは技術がいるような気がしますね〜。
シャンプー台、頭が楽でした!
気を使わなくてもいいし、日本もこんなシャンプー台だったらいいのに〜って思いましたね。
アメリカのシャンプー、ヘタなんですか?
>yokoさん。
>泡が固いから、あまり垂れてこないのでしょうか?
垂れて来なかったですね〜。
髪を濡らさないでいきなりシャンプーするせいもあるのかなぁ〜。
泡は確かに固めかなって思いました。
>そして、キューピーちゃんをリクエストしてしまう、えいと@さんがかわいいです(笑)。
わはは〜〜〜。
ガイドブックを美容師さんに見せて「こんな風にしてくださいー」ってOさんに通訳してお願いしたもらったんです。
現地の方が利用されている美容室ではキューピースタイルはしないんですねぇ〜。
>私は今ショートなので、できるかも?!
ショートだとかわいくできますよー!
えいと@は無理でしたね〜〜〜。ちょっとロングすぎたみたい。。。
でも、マリーアントワネット風にしてもらえたのでうれしかったです♪
>それにしても、さすが現地価格だけあって、安いですね^^
>現地の方に案内してもらえて、良かったですね。
観光客用のお店ではなく、駐在で台北に住まわれてる方が行かれるお店でも200元(600円)はするみたいなんですよね。
案内がなかったらこのお店には行けなかったでしょうね〜。
現地の方ならではのお店に、レストランを含めて何軒か連れて行っていただきましたよ。
Oさんにはホントに感謝です!
>E店長さん。
暑いですねー。
BUFも蝉の声が聞こえて来ています〜。あじ〜〜〜。
>アメリカや日本はやはり人件費とテナント家賃が高いからでしょうね
そうでしょうね〜。
人件費が一番大きいのかも。
テナントの家賃も日本はすごく高いですもんね。
シャンプーだけで1000〜1500円くらいとらないとやってられないんでしょうね〜。
>Eはショートなのでキューピースタイルじゃなく鉄腕アトムかな(笑)♪
2本、角を出してもらったら鉄腕アトムが出来上がっちゃいますね♪
ショートの方は簡単にキューピースタイルができちゃうみたいですよ♪
>bachama さん。
アメリカではカットは「髪をきるだけ!」って感覚なのでしょうね。
リラックスさせる〜っていうのはないような気がします。
マッサージ屋さんなんてのもないんじゃないですかね?
サロンとかはあっても…ね。
>コメットさん。
ね〜〜〜不思議な感じでしょう?
座ったまんまなのでシャンプーは頭皮を洗う!…って感じでしたよ。
頭皮マッサージ、コレがまた気持ちいい〜♪
シャンプー台、日本もこんな風にして欲しいですよね。
ホントに楽チンだったんですよー。
>みどりさん。
現地の方のみが行くような美容院は案内がなかったら無理ですけど、
こういう「座ったままのシャンプー」をしてくれるお店はあちこちに点在しています。
値段はちょっと高くなるけど、でも200元(600円)くらいでキューピースタイルもしてもらえますよ。
台湾に行かれた時には、ぜひ! 体験しちゃってくださいませ〜。
ちなみに。
最後の写真はえいと@ではなくOさんです。
髪型は似てますね。ストレートのセミロングですから。
>ももんがさん。
お久しぶりです〜。
台湾式シャンプーは日本では体験できないので 行ったら絶対に体験しようって思ってました。
気持ちよかったです〜。
肩のマッサージもうっとり〜♪でした。
>さすがに頭を落とされたことはないですが、日本の美容院は確かにシンドイ姿勢ですから台湾式はいいですね^^
頭を落とすってひどいでしょー?
いきなり首がガクンってなったんですよー。
日本の美容院代は高いんだから、ちゃんとしてくれ〜〜って思いますよね。
こういう台湾式のシャンプー台だと、そんな心配もないし反りくり返って苦しくもないからいいですよ。
日本も取り入れたらいいのにな〜。
>マリーアントワネット風がゴージャスで素敵です♪
でしょー? 頭だけお姫様しちゃいました♪ わはは。
>かげさん。
>ああ、ちゃんと流すのね。
>座ったままなんていうもんだから、あせっちゃった。
これこれ。(・_・)ヾ(^o^;)
あったり前だのクラッカーじゃないですか〜!(笑)
座ったまんまでどーやって流すのさ?
かげさんって床屋さんでカットしてもらったことないの?
床屋さんでは座ったまんまシャンプーして、そのまま前のめりになって流すんだよ。
カットする椅子の真ん前がシャンプー台になってるはず。
>頭乗せはイイデスネ。客も頭をちょっと上げたり、店員も支えたりでどちらも気を使うだろうからこれは広めたらいいんじゃないかな?
ね〜〜〜そう思うでしょう?
ホントに楽チンだったの! これは気を使わなくていいしいいよねー。
特に男性はのどボトケがあるから、反りくり返るのってきついもんね?
> ktfen21さん。
お久しぶりです〜。お元気でしたか?
>飲み会などで、えいと@さんのお話をあたかも自分がアメリカに行ってきたかのように自慢げに話す自分がいます(笑)
>このシャンプーの話も頂いちゃっていいですか?
どーぞどーぞ。
ネタとしてお使いください。
アメリカ生活のおもしろいことや、何じゃコレ?…的なこと、いっぱいあるので広めちゃってください。(笑)
台湾はいろいろ楽しいことがいっぱいありました。
また行きたい国です。
おススメですよ〜。
>銀龍ちゃん。
はじめまして! ご訪問とコメントをありがとうございます。
リンク、ありがとうございます!
私も「お友達リンク(海外)」に入れさせていただきました。
今後もよろしくお願いします。
アメリカにお住まいなんですね。
銀龍ちゃんのブログに行かせていただいたのですが、コメント欄がない…?
設定されてないんでしょうか???
こちら ↓ に今日のきじのコメントを書かせていただきますね。
「南京大虐殺」、あれは「日本の朝日新聞がでっち上げた嘘っぱち」です。
「南京事件」はありましたが「大虐殺」はありませんでした。
それなのに…!
今の日本の総理大臣、菅直人氏は 中国にある「南京虐殺記念館」に献花をしているのです…!
靖国神社には参拝しないのに、他国の、しかも存在しない「虐殺」に対して花をたむける日本の総理大臣…。
日本人自身がまず、日本の近代歴史を知らないとダメですね。
「知らないこと」ほど「怖いこと」はありません。
私も勉強中です。
一緒にがんばっていきましょうね♪
>菅直人氏は 中国にある「南京虐殺記念館」に献花をしているのです…!
信じられないですね。
どさんこさんの記事「まさこちゃん」読まれました?
女子も政治を考える、これ、ブームにしていきたいですね。これからよろしくお願いいたします!
>銀龍ちゃん 。
そっか〜。コメント蘭をオープンしてないんですね。
変な書き込みが入るとイヤですよね。。。
>どさんこさんの記事「まさこちゃん」読まれました?
過去記事までまだ拝見してないんですね〜。
教育の部分(日教組)の記事は拝見したんですけど、まだおいおい読んでいきます。
>女子も政治を考える、これ、ブームにしていきたいですね。これからよろしくお願いいたします!
ほんとに! 女子力って強いと思うんです。
主婦のパワーをもっともっと強力なものにしていきたいですね。
日本の将来を真剣に考えるためには、女性も政治に興味を持たなくては…って思いますね。
特に今の民主党の政治では 任しておけばとんでもないことになっちゃいます。
何としても「日本のことを考える政治」をしてくれる政党にバトンタッチしてもらわないと…!です。
できるだけ多くの方の目に留まるように 銀龍ちゃんのブログやドサンコさんのブログ、応援☆していきますね♪