皆さま、こんにちは、えいと@です。
今日もご訪問くださいましてありがとうございます♪ (o^∇^o)ノ
今回は狙われている? 日本の地下資源と題してお送りします。
ちょっと難しいテーマですけど、よかったら最後まで読んでくださいまし。m(*- -*)m
さて、皆さまはメタンハイドレートをご存知でしょうか?
メタンハイドレート(Methane hydrate)とは、メタンを中心にして周囲を水分子が囲んだ形になっている固体結晶である。
低温かつ高圧の条件下で、水分子は立体の網状構造を作り、内部の隙間にメタン分子が入り込み氷状の結晶になっている。
石油や石炭に比べ燃焼時の二酸化炭素排出量がおよそ半分であるため、地球温暖化対策としても有効な新エネルギーであるとされる。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』参照
このメタンハイドレートというのは海底に埋まっている天然資源です。
詳しくはこちら ↓ の You Tube で説明されています。興味がある方はご覧になってくださいね。
メタンハイドレート開発促進事業 - (1/2)(9分43秒)
メタンハイドレート開発促進事業 - (1/2)(9分48秒)
こちらの地図 ↓ をご覧ください。

ウィキペディア(Wikipedia)より画像をお借りしました。
これは1996年のアメリカ地質調査所の調査によるハイドレートの分布図です。
こうやって見ると日本列島の周辺にハイドレートがあることがわかりますね。

ウィキペディア(Wikipedia)より画像をお借りしました。
こちら ↑ は日本列島周辺のハイドレートの推定埋蔵域です。
この地図を見ると太平洋が多くて日本海には少ないのかな?…と思いませんか?
実は違うんです。
日本海には良質ですぐに使えるメタンハイドレートがあるらしいのです。
しかし、現時点では日本海のメタンハイドレートの調査が出来ない、進まないという事情があるようなんです。
それはなぜか…。
予算です。
このメタンハイドレート開発の予算が組まれないからなんです。
もうすでに他国が莫大な予算を投じて研究が進められているというのに、
日本はいったい何をやってるんでしょうか!
事業仕分けで どんどん研究分野の予算が削られています。
資源開発だけではありません。研究にはお金が必要なんですよ。
研究開発には時間とお金が必要なのです。
今すぐに結果が出ないとしても日本の将来のための投資は絶対に必要不可欠なんです。
それを削って…どうするんでしょうか…。
このメタンハイドレートの研究も予算が降りず、なかなか進まないと言われています。
今まで日本は資源がない国であると言われて来ました。
石油や天然ガスを 高いお金を支払って輸入するしかなかったんです。
もし自国で資源の確保が出来たら、国民の生活にとっても大変良いことであると思うのですが…。
将来の日本の資源確保のためにこの分野の研究開発は絶対に必要だと思います。
皆さまはどう思われますか…?
そして日本海の開発が進まないもうひとつの原因は…。
近隣諸国との関係です。
日本海には竹島がありますよね。
韓国は2007年度から鬱陵島・竹島など日本海の5つの地域でガスハイドレートの試掘を行う計画を立てています。
韓国地質資源研究院は、2015年商業化を目標でガスハイドレート発掘を推進しているそうです。
韓国は 竹島を「韓国領土」として実行支配していますよね。
日本は 自国の領土でありながら 竹島に近づくことも出来ないのです。
韓国は「日本が竹島の領有権を執拗に主張する主な理由一つが ハイドレートのためだ」という主張を申し立てているそうです。
こちらから言わせてもらうと韓国こそが日本の領海の地下資源を狙っているんじゃないの?…って言いたくなりますけどね。
竹島は領土問題だけでなく、地下資源にもからんでいる問題なんですね。。。
そして尖閣諸島です。
1969年および1970年に行なわれた国連による海洋調査で、
推定1095億バレルという イラクの埋蔵量に匹敵する大量の石油埋蔵量の可能性があることがわかったわけですが、
こ領域の海底には石油以外にメタンハイドレートもあるはずなんですね。
中国は1970年の海洋調査の直後に 強行に領有権を主張しはじめているんです。
中国は2006年に 今後10年間ガスハイドレート研究に8億元を投資し、
この計画によって中国はドイツ研究グループと共同で南シナ海北部海底でハイドレート試料を採取する計画を立て、着々と進めているのです。
中国が尖閣諸島周辺に石油を採掘するコンビナートを建設したことは 皆さんよくご存知ですよね。
中国は尖閣諸島だけでなく、沖縄も中国の領土だと主張しているんです。
沖縄周辺にある海底資源が目的のひとつと言ってもいいでしょう。
武力行使ではなく徐々に中国の領域を拡大させようとしているのですよ。
日本はいったい何をやってるんでしょうか!
本当に…中川昭一氏が亡くなられたことが悔やまれてなりません。
マスコミは昨年のサミットでの朦朧会見のことばかり報道しましたが、
中川氏の功績を何一つ報道していないんですよね…。
中川昭一氏は保守政治家として真っ先に東シナ海のエネルギーの問題について、日本人として正しい主張をして行動した政治家です。
中川氏は中国のあまりにも自分勝手な行動に憤慨し、
経済産業大臣の時に採掘権のある帝国石油に採掘権まで与えて、日本として東シナ海のエネルギーの問題にも立派にコミットしていこうこういう事を主張したんです。
中川昭一氏は 日本のために、日本人のために 外国に対し強く主張し 行動された政治家だったのです。
他にも多くの中川氏の功績があります。詳しくはこちら ↓ のYou Tubeをご覧になってくださいね。
平沼赳夫議員が語る 中川昭一先生の功績を伝えたい(8分1秒)
これだけ日本のことを思い 勇気ある行動ができる政治家が、今の政権与党の中にいるでしょうか?
…本当に惜しい方を亡くしましたよ…。
中川昭一氏の死は 日本の損失です。
今の政治家で 国益のために真面目に領土問題に取り組んでくれる人はいますか?
出て来て欲しい…!
日本の領土を守り抜く政治家が出て来て欲しいです…!
話を戻しまして。
日本周辺にある地下資源が狙われているんです。
このメタンハイドレートの研究は日本がトップなんだそうですよ。
研究はトップなのに実質的な調査や採掘ができないなんて…。
このままでいいんですか? 他の国も必死で研究してるんですよ…。
いいんですか…? 日本の研究が乗っ取られてしまうかもしれない現実に目をつぶっていても…?
こちらの You Tube ↓ で水産学博士の青山千春氏が日本の地下資源について説明されています。
【青山千春】中国・韓国「海底資源確保」の最新動向(25分33秒)
青山千春氏は、ニュース「ANCHOR」の青山繁晴氏の奥さまなんですね! びっくりしました。
この You Tube ↑ でも言われていますが、もっと予算を組んで もっと調査ができる環境が必要なんです。
日本政府は日本のために税金を使っていただきたい!
…と強く強く思います。
【おまけ】
お時間がある方は こちらの You Tube ↓ もご覧になってください。
青山千春水産学博士のご主人の青山繁晴氏が、メタンハイドレートの必要性を語っておられます。
メタンハイドレート実用化が迫る自主憲法制定(28分14秒)
【おまけ】その2
ちょっと難しい記事が続いていますが、コメントくださった方、ありがとうございます!
コメントのお返事、遅れ気味で申し訳ないです〜。
こちらの記事 ↓ のお返事を書きました。お時間がある時によんでくださいね♪
「基地反対」を叫ぶ前にやるべきこと
基地周辺の沖縄県民の方の生活を考える
それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
【日本の資源】についてしっかり考えよう!と思われる方は こちらをクリック ↓ して応援をお願いいたします。



ありがと〜〜〜♪ いつも応援ポチ感謝ですぅ〜♪ ☆^∇゜)
メタンハイドレートについてはまったく知りませんでした
資源のない日本というのが 頭にありましたが
こういうこともあったんですね
日本政府はもっと賢く国民の税金を使うようにしなくては、、、。
まうますあの子ども手当てとか 外国人云々とかの 無駄使いが 腹立たしいですね
そうですか?!費用がない?国民と企業からの税金を増やすしかないですよね、他国のように。アメリカの税金ときちゃ、それは高いですよね。色々と学べるので助かります。応援ポチ★
私もいつか取り上げようと思ってたんです。
尖閣諸島の領有権主張し始めたのもそれら海底資源が見つかってからですよね。
中国、韓国にやられっぱなしですね。
中国は、GDPで日本を抜き、オリンピック、万博等
アフリカ、東南アジアへODAやってるにもかかわらず、まだ日本は、無償援助してます。
昨年度も6億円ですよ、教育資金だそうです。
その金で反日教育やられたらたまりませんね。
話は変わりますが、例の小学生のVTRよく使われますけど耳ふさいで逃げるとき顔は笑ってるんですよ。
やらせだと思います。
私も子どもの頃空港のそばに住んでましたけど、航空機がうるさくて話もできないときは、飛行機にらみつけて「うるせー」って叫んだりしてました。(笑)
ほんとにうるさかったらしかめっ面になると思います。
沖縄のマスコミについて、ある沖縄の作家さんもともと「軍命による集団自決有り」としてたんですが、どんなに調べても軍命が見つからなかったとして「軍命はなかった。」と発表したとたん、その新聞での連載を打ち切られたというのもあります。
又、長くなってしまいました、失礼します。
明日から1週間PCから離れます
いつも応援コメントありがとうございます
戻りましたらまた宜しくお願致します♪
>bachama さん。
>資源のない日本というのが 頭にありましたが こういうこともあったんですね
そうなんです。
日本は意外に「資源大国」だったんですよ。
この資源を上手く活用できると、日本経済は大きく好転するでしょう。
でも、それをあまり公にすると…近隣諸国が狙って来るんですよね…。
韓国の「竹島」問題は領有権(200カイリ)の問題だけなのかと思っていましたが、
海底資源が大きく関わって来ているんです。
尖閣諸島も同じですよね。中国はもうすでに石油コンビナートの建設を始めていますし。
メタンハイドレートに着手する日は近いでしょう。
これは日本の国益にかかわってくることなのに…日本政府はいったいなにをしているんでしょう。
もう腹立たしいです。。。
>まうますあの子ども手当てとか 外国人云々とかの 無駄使いが 腹立たしいですね
ホントにその通りです!
あの5兆円があれば、どんなに研究調査が出来るか…!
子ども手当の一部を、研究に回すべきです。
どうして、あんな意味のないばらまきをするのか…。もっと日本の将来を見据えた税金の使い方をしてもらいたいですね。。。
>greensmoothie さん。
>費用がない?国民と企業からの税金を増やすしかないですよね
違うんですよ〜。
「費用がない」のではなく「予算が組まれない」んです。
このメタンハイドレートの研究や調査に予算が組まれない、予算が降りないんですよ。
政治のトップに人たちがそれほど重要ではないと思っているからでしょう。
子ども手当には毎年5〜6兆円も出すのに、日本の将来のために研究にはたった300万円ですって。
300万円だと、1回 船を出したその費用で消えてしまうんだそうです。
それじゃ日本海の研究や調査なんてじっくりとはできませんよね。。。
企業の税金というのは法人税ですよね。
法人税は、以前の記事 ↓ にも書きましたが世界一高いんです。日本とアメリカが…。
これ以上上げられません。企業が外国に逃げてしまいます。
そうなると、日本国内の雇用もなくなってしまうのですよ。。。
http://eight-americann.seesaa.net/article/146475569.html
いろんな側面から考えないと進まない問題なんですよね。
お金も問題、近隣諸国の問題…。
難しい問題がてんこ盛りです。。。
メインハイドレート、、、そんなのがあるんですね。
まったく無知でした。お恥ずかしい。
勉強させていただきました。
いろいろなところにアンテナをむけていらっしゃって
すごいと思います。
地下資源をもっと有効利用して豊かな国になって隣国とも
上手く行く方法があればいいのになあ。
>masaさん。
私も以前からこのことは気になっていたんです。
だけど、青山ご夫妻のYou Tubeを見て、これは黙ってはいられない!…って思ったんですね。
こんな大事な研究に予算が組まれていないとは!
信じられません。
日本の将来の資源確保ですよ?
世界情勢を考えてみても、中国がものすごい勢いで石油を消費しているのです。
このままでは日本に石油が回って来なくなる可能性があります。
回って来たとしても、とてつもなく価格が高くなり、国民の生活を著しく圧迫することが考えられます。
だからこそ! 日本にある海底資源の調査には費用をかけるべきなんです。
せっかくの資源を利用しない手はないんですから。
このまま何もしないでいると、中国がどんどん領有権を拡大させて資源まで奪っていきますよね。。。怖いです。。。
>中国は、GDPで日本を抜き、オリンピック、万博等、アフリカ、東南アジアへODAやってるにもかかわらず、まだ日本は、無償援助してます。
>昨年度も6億円ですよ、教育資金だそうです。その金で反日教育やられたらたまりませんね。
ホントにたまりませんね。。。
中国という国はその時の都合で「先進国」になり「発展途上国」になります。
日本はいつまで中国にお金をあげるのか?
それを中国の国民が知らない…っていうのが、もう…脱力です。
中国の反日教育もすさまじいようですね。
韓国、北朝鮮もすごいですが。
教師が憎しみを込めて、生徒に日本の悪事(事実ではないことがほとんど)を教えるんだそうです。
真っ白な子供にそんな教育したら…。
そりゃ反日になりますよね。。。
>例の小学生のVTRよく使われますけど耳ふさいで逃げるとき顔は笑ってるんですよ。やらせだと思います。
やらせですか。。。
もうため息しか出ませんね。。。子供を使うなんて、やり方が汚いです…。
沖縄のマスコミって、何だか中国や韓国のそれと少し似ていますね。
親日的なことを書くと連載中止。クビ。
韓国なんて財産没収だそうですよ。中国は牢獄にぶち込まれる。
こんなことがまかり通ってるなんて信じられません。
言論の自由がないって、恐ろしいことですね。。。
>E店長さん。
コメントありがとうございます。
日本はGWですね〜!
E店長さんもお出かけでしょうか?
楽しんでくださいね。
>ミントさん。
このメタンハイドレートについては、知らない方が多いと思いますよ。
だってニュースになってないんですもん。
国民が知らなくても、国の中枢がきちんと把握してたら問題ないんですけどね。
今の政権ではどうも期待できそうにないですし。。。(涙)
>地下資源をもっと有効利用して豊かな国になって隣国とも上手く行く方法があればいいのになあ。
そうですね。その通りです。
資源も上手く利用でき、かつ近隣諸国とも友好に付き合えれば一番いいですよね。
でも、実際には難しいことでしょうね…。
日本がいろんな調査を積極的に始めると黙ってないでしょうから…。お隣の国々が。
隣国とうまくやっていくには、日本はもっとしっかりするべきなんです。
今までは、何でもかんでも言いなりの、気を使う外交を続けて来てしまいました。
日本は「押せば引く国」だと思われているんですね。
これをどこかで打破しないと、いつまでも変わらないと思います。
日本は本当に大変です。
今の政権では日本の将来は暗いですよ。。。
毎回凄い内容で頭が下がります
日本ってどんな事でもお金を出して解決しようとする事が多いのに
こんな事では渋っているんですね
もうちょっと考えて欲しいなぁ
資源の少ない日本は将来がほんと不安です
えいとさんってこいう話題好きなんですね!!すごく勉強になりますよ〜
ぽち!
>ちびか〜ちゃん。
>日本ってどんな事でもお金を出して解決しようとする事が多いのに
>こんな事では渋っているんですね
日本は外国には多くのお金を使うんですよ。
かつて、いろんなお金を出しています。
湾岸戦争時代、自衛隊を戦争には出せないからと莫大なお金を支払いました。
国連も常任理事国でもないのに、世界で2番目に多くお金を支払っています。
そして、ODA…。
中国へのODAなんて信じられないくらいの金額を出しているんです。それで中国は核を着々と作っていったんですよ…。腹立たしいです。。。
そういうお金は惜しみなく出すのに、自国のためとなったらお金を渋ります。
もうね、いい加減にしてって思いますね。
日本のトップが、もっと広い視野も持って日本の将来を考えて税金を使って欲しいですね。
>えいとさんってこいう話題好きなんですね!!
ん〜好きっていうか…。(苦笑)
確かに興味はありますが、前政権の時には こんな風にブログに取り上げようと思ったことは無いですね。
でも、今の民主党政権では…。もう黙ってられなくなっちゃったんです。
ほっといたら日本がどうにかなっちゃいそうで…。
こうやってブログで取り上げることで、私自身がしっかり勉強することになりますしね。(調べてからでないと記事にしたくないんで…)
そして、このブログに来ていただく方の目に留まることを期待しています。
少しでも多くの方に、今の日本の現状を知っていただきたいんです。
この記事を読んでくださった方の何%かでも、問題意識を持っていただけたらうれしいなと思います。
まだ 使われていない資源のようにもこのビデオでいわれてたような、、、
この何年かには これを使う国がでてくるんでしょうね
その前になにか 行動をとったほうがいいでしょうね
>bachamaさん。
>まだ 使われていない資源のようにもこのビデオでいわれてたような、、、
そうなんです。まだ実際には実用化されてないんです。
だからこそ、しっかりと研究、調査をしてはやく実用化に持って行かないとダメなんですよね。
研究だけ日本はトップだけど、その研究を使って他の国が調査、採掘する可能性が大きいんですよね。
お隣の中国は国策にしているんですよ。
国家予算をババーンとつぎ込んで来ています。
日本はたった300万円しか予算が降りなかったどうですよ。
年間300万って…何が出来るというのでしょうか…?
勝ち目ないじゃないですか。。。
ホントに日本がボーッとしてる間に、お隣の中国や韓国は着々と準備を進めているんです。
いったい日本政府は何をしているのか…!
日本お将来がかかってるのに…。(ため息)
保守が嫌われる傾向にあるのはおかしな話しです。
何でも無条件に中国や韓国の言いなりになることがグローバルならば、それは相当に左教育が浸透し、愚民化しているということです。
それとも中国の一人っ子政策で生まれ結婚出来ない男が日本人女性と結婚し、国の境を曖昧にし、日本を実行支配するであろう未来に期待し、敢えて資源調査は中国に任せているのでば無いかと思う程、日本政府は腰が引けています。
自国に誇りを持てない国民に成り下がった結果の外交、国内政策な気がします。
子供手当てなどは廃止して、こういう問題に予算を投じるべきです。
>ちょびまめさん。
>中国の一人っ子政策で生まれ結婚出来ない男が日本人女性と結婚し
これ、現実のことになりそうですよ。。。
中国の一人っ子政策のために、男性の人数が女性より圧倒的に多いのは周知の事実じゃないですか?
で、そろそろその年代の中国人が適齢期に入るそうです。
お嫁さん候補に目を付けられているのは日本の女性なんですよね…。
これって怖すぎませんか…?
>子供手当てなどは廃止して、こういう問題に予算を投じるべきです。
その通りですよ。
なぜ、こういう将来の日本のためになるようなことに対し予算を組み込まないのか…。
中国が今後もっと石油の消費を拡大してきたら、将来は日本に回って来なくなります。
近年の原油の値上がりは、中国が資源確保のために買いあさってる…ということも原因のひとつであるようですしね。
そのへん、日本の政府はわかってないんでしょうかね…。
ため息しか出ませんね。。。