皆さま、こんにちは、えいと@です。
今日もご訪問くださいましてありがとうございます♪ (o^∇^o)ノ
先日、ふと冷凍庫の中をガサゴソと探っておりますと…。
こ〜〜〜んなものが出てまいりましたぁ〜っ!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
↓
↓
↓

どどーん! 辛子明太子ですぅ〜。\( ~∇~)/
…っていっても、こういう状態 ↑ で冷凍していたわけではないんですけどね。(;^_^A
実は、この辛子明太子は、去年の秋に日本に一時帰国した時に、
日本から冷凍してアメリカにもって帰って来たものなんです。
明太子が新鮮なうちは、もちろん!
炊きたてご飯に辛子明太子を乗っけていただきましたよぉー。(^∇^)

アツアツの白いご飯に明太子!
これってめちゃくちゃ幸せな おいしさなんですよねぇ〜。(´∀`)
そうそう!
以前、ご紹介しました辛子明太子卵丼も、ものすごーっくおいしいんです。

こちら ↑ ですー。辛子明太卵丼! (^▽^)/
作り方は至って簡単♪
1. 炊きたてのご飯を丼に盛る。
2. 卵の黄味のみ、明太子をご飯に乗せる。
3. マヨネーズを2の上にかける。
4.刻み海苔をパラパラ〜とふりかけて出来上がり〜♪
関連記事はこちら ↓ をご覧くださいね〜♪
ジャンクなおいしさ〜辛子明太子卵丼!
新鮮な辛子明太子と生で食べれる卵があったら、ぜ! やってみてください。
えぇ〜? 明太子と生卵ぉ〜? ホントにおいしいのぉー?( ̄△ ̄;)
…って思われるかもしれないんですけど、マジでおいしいのですよ。(⌒^⌒)b
おススメ メニューでございます。
他には明太子スパとかも作っていただきました。(写真はありませんが…)
生クリームを使った明太子スパ。
もんのすごーっくウマーでしたよぅ。(*^¬^*)
辛子明太子って、いろいろできて本当にいいですよね。 v(゚∇゚*)
んで、本日の本題に戻りますが。
冷凍庫に残ってたんですよぅ。ヽ(TдT)ノ
ラップに包んで冷凍保存しておいた辛子明太子が…!
もう冷凍して4ヶ月も経過しちゃいましたよ。ヽ( ̄д ̄;)ノエェエー!
さすがに解凍しただけで食べようとは思いませんねぇ〜。
冷凍してすぐだったらいいでしょうけど、
もう4ヶ月も冷凍庫に眠ってましたからねぇ。c(゚^ ゚ ;)ウーン
捨てるのはもったいないし〜。
貴重な辛子明太子ですもんネ。
バッファローではまず手に入りませんし。
手に入ったとしてもめちゃくちゃ高いんですもん。(*´ο`*)=3
何とかして食べたいなぁ〜って思っておりますと、
えいと@夫が「焼いたらいいんちゃうん?」って言ったのです。
おぉ! 辛子明太子を焼くって手があったか!(ノ´▽`)ノ
よし! 焼き辛子明太子を作ってみよう〜♪
…ってことで、焼いてみましたよ。(*゚∀゚)b

電子レンジで軽く解凍した辛子明太子をフライパンで焼き ↑ます。
このとき油は使いません。
…なんだか、4ヶ月も冷凍庫で保管してたせいか色がちょっと落ちてますなぁ〜。

弱火で時間をかけてじっくり焼きます。↑

出来上がりの図 ↑
炊きたての白いご飯にめちゃくちゃ合います〜♪
あぁ、なんておいしいのでしょう〜〜〜。(;∇;)
本当に日本人で良かったぁ〜って思う瞬間です。
辛子明太子は日本の味ですよねぇ〜。( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪
明太子や たらこ、いくらなど、アメリカでは食べませんよね?
こんなにおいしいのにね…。σ(゚・゚*)ンー
ま、食文化が違うっていうことなんでしょうね。
アメリカではめったに食べることができない辛子明太子。
幸せなひとときでございました〜♪ (*´∇`*)
それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
今日も読んで下さってありがとうございました!
こちらをポチッ☆ ↓ と押して応援していただくと更新の励みになります♪



ありがと〜〜〜♪ いつも応援ポチ感謝ですぅ〜♪ ☆^∇゜)
おはようございます。
明日からは4月新年度の始まりですねー
日本は、だいたいは4月からなんだけど、アメリカは
ちがうの?かな
辛子めんたいこ>沖縄も、こういう本土からの商品って
日本復帰してから、ドンドンと入るようになったという感じですよ〜〜アメリカの統治下にある間は、ほとんどがアメリカ製品でしたからねーそのなごりで今でもアメリカ製品がけっこう売られていますねー
辛子めんたいこ>卵とオムレツにしてもOKですよん♪
これをご飯に乗っけて、お茶漬けで食べるのがすっごい好き〜。
焼きたらこも大好きだけど、たらこの方がなかなか買いませんね〜。
私、たらこは生で食べるのが嫌なんですよ。
それにどちらも高級品なので、どうしても明太子になっちゃう。
ずいぶんとご無沙汰しちゃいましたぁ〜〜〜!
フフフ・・・元気に復帰しました!
辛子明太子っておいしいよね♪
我が家もいつも常備してますよ。
ちょっと高いけどね(笑)
なんにでも活用が出来て嬉しい限りです。
ん〜えいと@ちゃんのこの丼物もぜひやって
みたいです(o^―^o)ニコッ
MAGIさんの辛子明太子のオムレツもなんだか
おいしそうですね♪
辛子明太子は焼いた事が無いです〜。
きっと美味しいでしょうね〜。
ご飯に良く合いますよね。
そちらでは貴重品ですよね〜。
引っ越しも終わり、これからまたブログもいいペースでできそうです!
引き続きよろしくお願い致します。
たらこも明太子も大好きです!
こういう白いご飯合う系の物は本当に大好き!!
同じ系統の食べ物として、こちらではカラスミが特産です。
日本よりかなり安ーく手に入るんですが超美味!です。
明太子がこちらで売ってるかスーパーに調査に行ってこないと。
あっ、あと台湾での学会に参加なさるんですね♪
きっと台北ですよね?
詳しいことが決まればお知らせください☆
わたしがわかる範囲で(あまり期待されませんよう…笑)お手伝いします♪
時などに焼いて食べます^^
美味しいですよね〜〜〜♪
魚焼きグリルなどという物は、やはりアメリカには無いのでしょうか?
フライパンで焼くより素敵な仕上がりになるんですけどね^^;;
辛子明太子って冷凍できるんですね!
いろいろなものに合うけど、やっぱりご飯ですよね。
たらこはやるけど明太子は焼いたことなかったです。
こんがり焼くと、これまたご飯に合いそうですね。
この前買っためんたいこマヨネーズも美味しかったですよ^^
分かる分かる、、、
いつも旦那ちゃんに成田でいっぱい買ってきてもらって
数週間は生でそのままご飯にかけたりして後は冷凍
で、ちょっと忘れちゃって数ヶ月経つと、、、解凍してから汁っぽくなっちゃって
でも焼き明太子、立派なお献立ですわ(笑
たらこでもわざわざ生を焼いて焼きたらこにしちゃうけど
焼き明太子も同じ、おいしいよね、香ばしいというか
日本の食材薄のBUFで頑張ってるね〜〜〜♪
一度アメリカの友人にカリフォルニアロール作って(中にはイクラ、外にはトビコ)これらはフィッシュエッグって説明したら、「ヤーーーック!」と言われたよ(爆
あと、サーモン釣っても卵を捨てるって、信じられないよね〜〜〜
これ、おいしいよねえ。
食べられて良かったですね。
自分なら諦めてるかも。
何度も食べて自爆した経験があるので。
しかし食べたいなあ、からしめんこたいこ。明日はファミマのめんこたいこおにぎりでも買おうかな。
辛子明太子が冷凍庫に、、、なんてうらやましいです!!(笑)
炊きたてご飯に、、、と考えただけでお腹が減ってきちゃいました。
我が家では、4ヶ月なんて全然大丈夫な期間となっております(汗)。
うちも焼いて、お茶漬けにも使って、最後は(焼き)明太子スパでした。もったいないですものね。
ねー、アメリカ人もあんなに鱈を食べるんだから、どっかでたらこは出ているはず。。。はっ、捨てられている???えぇぇぇそんなー?!
んもう、読んでる内によだれ状態、、、(笑)
辛子明太子とご飯!これを食べるだけの為にも日本に帰りたくなりました〜〜〜
明太子・・うち大好きなので
楽天の通販とかで大量購入してもあっという間に
終わってしまいます^^;
冷凍庫の奥から出てくるなんて・・・
うらやましいです!
明太子のクリームパスタ・・美味しいですよねー
お店より自分で作る方が絶対美味しい!
卵とも合うと思います!^^
今度やってみようっと♪
ぽち!
>MAGIさん。
アメリカの始業は9月からです。
日本とは半年ほどずれてますね〜。
>辛子めんたいこ>沖縄も、こういう本土からの商品って
>日本復帰してから、ドンドンと入るようになったという感じですよ〜〜
>アメリカの統治下にある間は、ほとんどがアメリカ製品でしたからねー
そうなんですか〜。
じゃ、アメリカ占領下の時代には明太子はなかった…ってことなんですね?
食べる物もアメリカ風だったんですね〜。
その時代と今と、物価はどうでしょう? 変わりましたか?
明太子と卵ってあいますよね。
オムレツもおいしそう〜〜〜。
>reeさん。
たらこは焼いて食べることが多いですよね。
お茶漬け! おいしいですよねー!
そういや、えいと@も明太子を焼いたのははじめてです。
ピリッと辛めですが、なかなかおいしかったです〜。
たらこも明太子も高いですよねー。
アメリカでは…。
特にBUFでは日系スーパーがないので、手に入れようと思ったらカナダの日系スーパーまで行かないとありません〜。
贅沢品ですね〜。
>べりーさん。
おぉ〜べりーさんちは明太子を常備されてるんですか〜。
いいですね〜。うらやましー。
明太子はお酒のあてにもなるしね♪
うーん、明太子でビール飲みたい〜。
辛子明太子丼、おいしいですよー。
満足感大です〜。
オムレツもおいしそうですよね。
卵に合うんですね〜。明太子って♪
>コメットさん。
やっぱり辛子明太子って焼くことは少ないんですねぇ〜。
えいと@も、そういやはじめてですもん。
たらこは焼くことはあっても…ねー。
でも、けっこういけましたよー。
ちょっと賞味期限が過ぎた明太子は焼くとGoodだってことがわかりました。
ハイ、こっちでは貴重品です。
てか、手に入りません。。。日系スーパーがある街だと手に入るんですけどね〜。
でも高いしー。
>ちいさん。
台湾生活が始まるんですね〜。
台湾の食生活はどうなんでしょう?
日本食は手に入りやすいんでしょうか?
明太子があるかどうか、近くのスーパーをリサーチですね〜。
ダー氏は明太子、食べるのかな?
そうなんです。
学会の会場は台北です。
学会の後、ちょっと観光もしたいので、またいろいろ教えてね♪
>たまてんさん。
>我が家も消費期限が近い場合や、賞味期限から一日経ってしまった時などに焼いて食べます^^
えぇえ〜〜〜1日経過くらいで焼いちゃうのですか? ひょ〜〜〜。(驚)
えいと@夫妻ったら、今回持って来た明太子、2週間くらい経過しても生で食べてましたよぉー。(笑)
2週間以上経過したらさすがに生ではヤバいかなって思って、明太子スパとか、ちょっと火を通してました。
3週間経過して、やっとこさ冷凍です。(爆笑)
アメリカで暮らすとね、日本から持参したものが ことごとく賞味期限切れになるんです。
気にしてたら生きていけませんので、気にしないで期限が切れたのをバンバン使ってますー。(笑)
魚焼きグリルっていう便利なものがないのですよ。
明太子1本のためにBBQグリルを出すのもねぇ〜〜〜。(苦笑)
フライパンでも、大丈夫でした。おいしかったですー。
>ももんがさん。
そうなんです。
冷凍できちゃうんですよ。
もらいものとかでいーっぱいあって、賞味期限が過ぎたら冷凍しちゃうってのが手ですよー。
ご飯に明太子、ってのが一番シンプルでおいしいですよね。
焼いてもGoodでしたよー。
明太子とマヨネーズってあいますよね。
それに生卵を入れると、辛子明太子丼の出来上がりです。
うまーですよん。
>ピン吉さん。
ピン吉さんの旦那さまは、日本の出張が多かったんですね〜。
いいなぁ〜〜〜。
>一度アメリカの友人にカリフォルニアロール作って(中にはイクラ、外にはトビコ)これらはフィッシュエッグって説明したら、「ヤーーーック!」と言われたよ(爆
えぇ〜〜〜「ヤーーーック!」はないでしょ〜。
ひどいですねぇ〜。
鶏の卵も魚の卵も、同じ卵なんだぞ〜!…って言いたい。
ま、小さい頃から食べ慣れてないものには抵抗があるのはわかるんだけどね。
「ヤック」はひどいなぁー。
せっかく作っていったカリフォルニアロールなのにー。
>あと、サーモン釣っても卵を捨てるって、信じられないよね〜〜〜
ホント! 信じられないです〜!
アラスカに行った時、民宿の奥さんに聞いた話ですけど。(その民宿は日本人経営です)
魚屋さんにもらいにいくんですって、いくらを。
どうせ捨てちゃうから。
そしたら、魚屋さん「それ、どうするんだ? 犬のエサにするのか?」って聞くらしい。
犬のエサ…って!(怒)
ホントに、いくらのありがたさがわからんヤツはこれだからねぇ〜〜〜。(ため息)
>かげさん。
そうなんですー。
冷凍庫に埋もれてましたよ。(笑)
こういうこと、よくあるんですよね。冷凍庫の奥、いっぺん掃除しないとなー。
えらいもんが出て来そうで怖い。(苦笑)
>何度も食べて自爆した経験があるので。
え、そうなの? 自爆って…。ゲリピーになったとか?
>yokoさん。
明太子、貴重品ですよね〜〜〜。
>我が家では、4ヶ月なんて全然大丈夫な期間となっております(汗)。
え、明太子、4ヶ月ですか? 生で…じゃないですよね〜〜〜。まさかね。(笑)
冷凍庫で4ヶ月間、大丈夫でした。
冷凍やけの味もしてなかったし。(笑)
おいしくいただきましたよ。
アメリカに住むと賞味期限に鈍感になりますよねぇ〜。
日本から持参した調味料とかもね。
はやく使っちゃうのももったいないしねぇ〜。
人間のお腹って、けっこう丈夫にできているもんです。(爆笑)
>moiさん。
>あ!同じ事(冷凍庫に入れて忘れてしまった)したひと発見!!!笑
あら、moiさんもお仲間?(笑)
アメリカの冷凍庫って、食材が迷子になっちゃいません?
奥に入り込んだのはもうわかんなくなっちゃいます。
きっと…。
冷凍庫の奥の方には 何か正体がわからなくなった、ひからびたものが眠ってそうで怖いです。。。
日本の引き出し式の冷凍庫が懐かしい〜〜〜。
>ねー、アメリカ人もあんなに鱈を食べるんだから、どっかでたらこは出ているはず。。。
>はっ、捨てられている???えぇぇぇそんなー?!
そーなんですっ! 捨ててるんですよっ!
もう信じられないでしょう?
捨てるなんて、もったいなすぎ! もっと食材を大事にして欲しいですね。
産まれるはずだった卵。その親の命をいただいたんですから…。
捨てちゃうなんて…。
卵も食べてあげてこそ、供養ってもんです。
>mucciさん。
スイスには明太子は売ってませんか?
BUFでも手に入りにくいんですよね〜。
一時帰国した時に持ってくるしかできないのが寂しいですねー。
ところで、mucciさんの旦那さまや子供さんは食べられますか?
明太子やたらこ。
欧州でも魚の卵はダメなんでしょうか???
>ひろめいさん。
明太子、ひろめいさんちではいつも大量に買っておられるんですね〜。
あっという間になくなるっての、わかりますー。
おいしいもんねぇ〜。
明太子パスタ、最高ね。
誰が考えたのって思っちゃう。
辛子明太子丼、おいしいよー。ホントにた孫とマヨネーズが合うのー。
やってみてねっ。
私は独りでたらこスパを作って食べますねー。そしてフライパンで焼いてご飯にのせる〜たまりませんねーあの味! 家族に白い目で見られながら食べますよ。
では次回は卵とマヨネーズをかけて食べてみようかな。でも明太子はやっぱり一度焼くと思う。
先ほどメールを送りました。
>もみじ饅頭さん。
もみじ饅頭さんは生では明太子を食べられないんですね〜。
家族に白い目で見られちゃうんですか? あらら〜。
旦那さまはともかく、娘さんたちも明太子はダメなんでしょうか?
焼いた明太子に生卵とマヨネーズもいけるような気がします。
おいしく食べたいですね。
貴重な明太子ですから♪
丁寧なメール、ありがとうございました。
またお返事しますね。