皆さま、こんにちは、えいと@です。
今日もご訪問くださいましてありがとうございます♪ (o^∇^o)ノ
今週に入って、また寒くなりました。(((=_=)))ブルブル
外は冷たい雨(時々みぞれ)が降っております。
先週はとーっても暖かかったので窓を全開にしたんですよねぇ。
そしたらこの寒さ…。((´д`))
すきま風を防ぐためのテーピングを取り外したために冷たい風が入って来て寒いのなんの…。彡(-_-;)彡ヒュー
まだまだ暖房が必要なバッファローでございます〜。(-。ー;)
さて、話は変わりまして。
皆さまにとって一番重要な記念日って何でしょうか? (⌒ο⌒)b
えいと@夫妻にとっては結婚記念日が一番重要なんですねぇ。(*^^*)
えいと@夫妻は、お互いの誕生日やクリスマス、バレンタインデーなどにプレゼントを贈りあう…ってことは特にしていません。
でも結婚記念日だけは大切にしているんです。(*⌒―⌒*)
なぜ結婚記念日だけ?
…って聞かれても上手く答えられないんですけどね。(=^‥^A
えいと@夫妻が結婚し 夫婦になり 家族になった
…ってことが えいと@夫妻にとって重要で大切な日であるからかな…って思っています。(o^-^o)
ところで、えいと@夫妻には2回 結婚記念日があるんですよ。
実は入籍の日と結婚式を挙げた日が違うのです。
半年くらいのズレがあります。
皆さまの中にも入籍をした日と結婚式を挙げた日が違う方がおられると思いますが…。
どちらを記念日にされていますか?
両方 記念日にされている方もおられるでしょうね。
どちらでもいいと思いますし、両方記念日にしてもいいと思いますが、
えいと@夫妻は結婚式を挙げた日を「結婚記念日」にしています。
二人が夫婦であることを 家族や親戚や友人に披露し、祝ってもらった日だからなんですね〜。(*"ー"*)

ところで、皆さまは結婚式を挙げることについて賛成ですか? 反対ですか?
ちまたの掲示板などを見ておりますと、
結婚式は挙げない、挙げたくない…って考えておられる方が 最近はけっこう多くおられるようですね。(・o・)b
まぁ、いろんな考えがありますし、個人の自由ですもんね。
絶対に何が何でも結婚式は挙げるべきだとは思っていません。
でも、えいと@個人の意見としては可能であれば 結婚式は挙げた方がいいんじゃないかな…って思っています。
なぜかというと、先ほども書いたように思い出の日になるからなんですね。
この思い出っていうのは人間にとって、夫婦にとって非常に重要であると思うのです。(゚ー゚)(。_。)ウン
特に式(セレモニー)ですねぇ。
披露宴をしない場合でも「式」はしておいた方がいいと思います。
「式」をして結婚を誓い合うってことがとても大事だと思うのです。
えいと@は友人、知人の結婚式に行き式に参列したら 必ず涙があふれ出てくるんですね。
なぜか…というと、友人、知人の結婚を祝う喜びの気持ちも もちろんあるんですが、
自分が結婚した時のことを振り返れるからなんです。
友人や知人の結婚する姿、結婚を誓う姿を見て「あぁ、私もああやって誓ったなぁ」と 思い出すのですよ。
式で誓った時のピュアな気持ちがフラッシュバックするんです。
そして自分自身が選んだ夫を 大切にしよう…とあらためて誓うわけなんです。
この気持ち、すごっく大事だと思います。
大恋愛して結婚した場合であっても、人間の心って時間とともに変化するものです。
結婚生活を送っていくうちに結婚前に見えなかったお互いの欠点などが見えて来て、
結婚前の感情、愛情が変化したり…とか、
長く一緒に生活すると 空気のような存在になってしまったり…とか。
そういうこと、あります。
どんなに愛し合って結婚した場合でも、その時の感情を何年も何十年も100%持ち続けるということはありません。
結婚は「ゴール」ではなく「スタート」ですからね。
違った環境で育った「他人」が「家族」になるわけです。
人間 誰にでも欠点があります。
100点満点の人間なんてこの世に一人もいないと思います。
結婚前にはあばたもえくぼで、相手のいいとこしか見えなかった、
こんなステキな人は他にはいない!と思って結婚した場合でも、
長く一緒に暮らすと「こんな人だったとは…」と思うことがひとつやふたつ、必ず出て来ます。
もともと他人であった二人ですから。
考えや意見がくい違うことが出て来るのは当たり前です。
何年も夫婦をやっているといろんなことがあるものです。
意見が合わず、けんかになることだってあります。
それをどんな風にすりあわせていくか…これが重要な鍵なんですね。
意見が対立し、ケンカになったとしてもどんな風に仲直りができるか…。
これがとっても大事なことなんです。 d(゚∇゚*)
そうやってお互いに夫婦として成長していくんだと思います。
えいと@は友人や知人の結婚式に出るたびに自分自身の夫婦の歴史を思い出すんですよ。
そしてみんなの前で誓ったあの日を思い出すんですねぇ。
自分が選んだこの人を、一生の伴侶として生きていくと誓ったこの人を大切にしよう!
…とあらためて心に誓うんです。( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪
結婚式をして知人や友人の前で誓いを立てたからこそ、
結婚して何年も経った今でもこんなピュアな気持ちになれるんだろうな…って思います。
これから結婚をされる方は 豪華でなくてもいいので「式」だけでも挙げられたら…って思います。
そんなわけで えいと@は結婚式をした日を「記念日」にしています。
結婚式は思い出に残る日です。何年経っても…。(*´∇`*)
そして二人にとって大切な「結婚記念日」を祝うことで、
また夫婦の絆を深めていける…って そんな風に思います。(*^∇^*)

えいと@夫妻は 今年で結婚8年目です。
2年後にはスィートテンなんですね〜。(ノ´▽`)ノ オオオッ♪
あぁ、月日ってはやいー。(´∀`)
えいと@夫と結婚して8年、同棲の期間をあわせると10年半。
えいと@夫と一緒に暮らせて本当に幸せです。(〃'∇'〃)
何年経っても 一緒にいて安らげる、楽しく生活ができる…って、
なんて幸せなんだろう…って思います。(〃⌒ー⌒〃)
これからもずーっと仲良く、一緒に年を取っていきたいな…って。(*´ -`)(´- `*)
そんな風に思っています。(*^^*)
さ〜て、24日は結婚記念日♪(アメリカ時間では明日です)
明日は 何かおいしいものを食べに行ってきまぁ〜す♪ 楽しみです♪ (*⌒∇⌒*)ノ
それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
今日も読んで下さってありがとうございました!
こちらをポチッ☆ ↓ と押して応援していただくと更新の励みになります♪



ありがと〜〜〜♪ いつも応援ポチ感謝ですぅ〜♪ ☆^∇゜)
私達夫婦も入籍日と結婚式と半年くらい違うんですよ〜
一応、結婚式の日を記念日にはしておりますよ。
年々、お祝い度が低くなっているような気も・・・(^^;
入籍日はついつい忘れてしまうか、私だけが後で思い出す形?で
主人なんて、入籍した日付けはもう知らないんじゃないかな?(笑)
だけどえいとさん夫婦が結婚記念日を第一にお祝いしてるのって、改めて素敵な事だなって思いました。
最後の新郎新婦はえいとさん夫妻ですよね?!
なんと素敵なご夫婦・・・
しかもお嫁さん(=えいとさん?)がお姫様みたいに綺麗です〜〜!!!
どんな記念日を過ごされるんでしょうか?
私も結婚式は挙げた方がいい、と思う。
最初の結婚は私、式をあげてないんです。
だから父ちゃんも私も再婚だったけど、結婚式を挙げたんですよ。
それも出会った日から2年後の同じ日に。
結婚の届出をしたのはその後だけど、神の前で夫婦となったのはこの日なので、この日が記念日。
アニバーサリーのアップも楽しみにしてますね〜。
素敵な結婚記念日をお過ごし下さい。
いつみても 素敵な写真ですね! 去年も見させていただきました。エイト@さん素敵です ご主人も!!
私は 結婚式の直前に母を亡くし 私の結婚を凄く楽しみにしていたので 強行で式だけ挙げました。(父は猛反対だったのです)でも 友人達が それでは可哀想と 披露宴らしきパーティーを 開いてくれました。だから その時の 両方の友人は掛け替えの無い大事な人たちです!
結婚は 一つの節目で 大切な思い出ですね!
良き記念日をお過ごしくださいね♪
わあ〜、結婚8年になるんですね。
えいと@さんとご主人はいつもとっても仲が良いのが分かります。
一緒に人生を楽しんでいらっしゃるのが伝わってきますからね〜☆
明日は美味しいものをたっぷり召し上がって、素敵な一日にしてくださいね!
結婚記念日おめでとうございます〜
直近では娘の結婚式で感激しました
沢山の友人に祝ってもらって
この披露宴を企画した2人に脱帽でした
自分はと言うと
一度目はお式を挙げましたがあえなく11年で破局
2度目の夫とはかれこれ20年を越えましたが
今だ入籍せずです・・・曰くフランス婚を貫いています(笑)♪
この写真何回見ても素敵
私たちは 16日に式を挙げ18日に入籍しました
だから3日間 おいわいです
式は挙げるつもりでは なかったんですが
友人が 計画を立ててくれ ちいさかったですが
式をあげられ 本当に良かったと思っています
そういった形 って えいとさんが言われるように
たいせつなことですね
おいしいもの たくさん食べてきてください
この記事 ご主人も読んでるのかな??
私はどっちもやらなかったのです。でもえいと@さんの仰るとおり、できたら式だけでもしたほうがいいって思います。
あのときの私達にはできなかった理由もあるけど、その後に「宗教とか関係なく、この先を共に歩む誓いをして欲しかったな・・・」と思うことは何度もありました。あ、これは私達だからであって普通じゃないことなんだと思いますが。でもね、そんなことに恨みがましく思ってしまう自分が嫌なんですよ。選んだのは自分なのに どこかに責任や理由を探してしまうのは絶対良くない。(でもしちゃうんだ、これが)
えいと@さんご夫妻、素敵ですね(って、この写真、そうですよね?)。後ろ姿にも愛を感じます。
素敵なアニバーサリーを・・・
8回目の結婚記念日おめでとうございます☆
毎日の文章から、愛情いっぱいなのが伝わってきて、
私もいつも幸せな気持ちにさせていただいてます。
一番大切な記念日が結婚記念日って素敵ですね。
私は式を挙げていないので、入籍した日が記念日ですが、
いつまでも結婚したときの気持ちを忘れないで痛いと思います。
楽しい記念日を過ごしてくださいね♪
結婚記念日おめでとうございますっ!!
8年だなんて、、長いですね〜
それにしても仲のいいご夫婦でですよね^^
うんうん、式はあげた方がいいって思います^^
写真など思い返す事が出来ますからね〜
ま・・・うちはバツイチ同志で一度デカいのやってるんで、もう同じのは勘弁、、と思っていますが^^;
友達が開いてくれた結婚披露パーティで
ホールのケーキに入刀したのが思い出かな?^^
なにはともあれ!目指せスイート10♪
いつまでも仲良くね〜!
(言うまでもないかっ)
ポチっと応援!
結婚記念日、おめでとうございます。
素敵な写真ですね〜〜〜。
えいと@さんが綺麗で綺麗で、うらやましいですよぉ(笑)。
当たり前に暮らしてるけれど、
あたりまえじゃないというか、
「感謝の気持ち」を忘れないようにしたいなあって、
いつも思います。
縁があってめぐり合った二人。
また、素敵な一年になりますように♪
えいと@さんがおっしゃっていたように、夫婦仲には時にはチューナップが必要な時あるよね。お互いの間が冷たくなったら結婚式の時のアルバムを見て ”この人無しでは生きてはいけない”っと思ったあの頃を思い出すと良いっある牧師がいってたのを思い出しました。
私も結婚式を挙げると記念日ができるわけで、それはやっぱり思い出となるから、大切だと思います。 生きていくうえで、全て思い出にかわっていくのだから、やっぱり忘れられない式をあげていると、もっと記憶に深く残るのではないかな?
お2人の良い関係が伺えます。 これからもずーっと仲良くしていってくださいね〜☆
ご結婚記念日おめでとうございます。
そうですね、ささやかでも結婚式はしておいた方が良いと言うのに賛成です。なんせ人生の中の最も大きなイベントの一つですからね。
私も入籍日と結婚式の日がずれています。学生で入国して結婚、となり、アメリカでの式の日取りも決めていたのですが、その前に日本に帰ってささやかな披露宴だけしたい、と思ったら、グリーンカードが出るまで、出国したら戻って来れないと言うじゃないですか?それでとりあえずあわてて書類の上で結婚をし、永住権を取る手続きを始めたのです。でも結婚記念日はやはり式の日ですねぇ。言っても、レストランへ食事へ行く、ぐらいですが。えいと@さんの記事を読んで、私も初心を忘れたらあかんなぁと思いました。
遅ればせながら、結婚記念日おめでとうございます。
いつまでも、その日を大切に愛を育んでおられる良いご夫婦なのですね。すばらしい。この記事の気持ちをもち続けている限り
いつまでも仲睦まじく幸せなご夫婦でいられるに違いありませんね。
まだ8年。されど8年。末永くお幸せに!
うちは20年選手ですが、こんな気持ちはもうないかも(笑)
ちょっと反省。
えいと@さんを見習って少しは旦那にことを思い出して
メールでもしなくっちゃ(笑)
うちは結婚式と入籍は同じ日です。式場のホテルと中京市役所が近かったので式のあと、二人で歩いて届けに行きました(笑)
8年目の結婚記念日おめでとう〜〜〜
ピン吉は今年20周年です
ほんとは夏にアラスカクルージングのはずでした(笑
今年は日本に住むことが決まってそれが一番の旦那からのプレゼントでした〜
普段からまぁまぁ仲良しだけど
えいと@さんの記事を見てほんわかいい気分になっちゃいました
ありがとうです♪
今日は暖房が要らない東京です
BUFも早く暖房要らずで散歩もできるといいですね〜♪
ちょっとコメントが遅くなっちゃいましたが、結婚記念日おめでとうございました^^
今後もチャーミーグリーンな夫婦目指して?!楽しく仲良く暮らしていけますように^^
(うん、間違いなくそうなりますね♪)
最後の写真はえいと@さんご夫妻ですね?
とっても素敵です^^
我が家も、入籍した日と結婚式を挙げた日は9ヶ月弱間があります。
結婚記念日は、入籍した日にしています。
が、結婚式は私も出来ればした方がいい!と思います。
これは、結婚式をしたからよりそう思うように思います。
私たちは親族メインと友人少しのささやかな式でしたが、とても楽しくて心から式をしてよかったと思っています^^
式は別に、と思っていた夫さえ、終わってからは式をして良かった!と思っているくらいですから^^
何年経っても、お互いを尊重し合える夫婦でありたいと思います^^
皆さま、えいと@夫妻の結婚のお祝いメッセージを本当におありがとうございます♪
>mucciさん。
mucciさんも入籍日と結婚式の日が半年違うんですか〜。
えいと@夫妻と同じですね。結婚式の方を記念日にしてる…ってところも。
>年々、お祝い度が低くなっているような気も・・・(^^;
そうなんですか〜。
お子供さんがおられると、子供さん中心になっていきますもんね。
でも、今年はいかがです?
ひさしぶりにチョコット豪華に結婚記念日のお祝いをする〜っての、いいかもーですよん。
写真、そうです。えいと@夫妻です。
誉めてくださってありがとう〜。ちょっとはずかしー。(笑)
8年前のえいと@夫妻…。あの頃は若かったなぁ〜なんて えいと@夫とお互いに言ってます。(笑)
>reeさん。
>結婚の届出をしたのはその後だけど、神の前で夫婦となったのはこの日なので、この日が記念日。
なるほど、神の前で誓った日=記念日なんですね。
ステキですね〜。
旦那さまはクリスチャンですもんね。reeさんもかな?
クリスチャンにとって結婚って「神との契約」ですもんね。
日本人はクリスチャンが少ないせいか、結婚式にそれほど重きを置いてない感じがあるんですけど、
えいと@的には「結婚式」=「けじめ」だと思っています。
みんなの前で結婚を誓い、一生、自分が選んだこの人と生きていくんだ…っていう覚悟を決める。
そして友人、知り合い、家族や親戚に、自分が選んだ伴侶を紹介する。
そのためにも結婚式はしておく方がいいな…って考えています。
8年目のアニバーサリー、楽しみました〜。
3月28日の記事でUPしましたので、またよかったら見てくださいね♪
> suzyさん。
去年も見てくださったんですか。ありがとうございます。すごっくうれしいです♪
お母さまを亡くされて、その後に結婚されたのですね…。
きっと、お母さまは天国から suzy さんの結婚式を見守ってくださってたことでしょう。
お友達 主催の結婚式、なんてステキなんでしょう。
これは一生の思い出ですね。
そして、その時に祝ってくださったご友人は、かけがえの無い一生の友人ですね。
>結婚は 一つの節目で 大切な思い出ですね!
そうだと思います。
結婚って人生の節目だと思うんです。
親から本当の意味で独立するのが「結婚」なんだろうなって思います。
そのためのけじめ、そして、いつまでも忘れない思い出のために「結婚式」があるんでしょうね。
いつまでも初心を忘れずに、夫婦として生きていきたいですね。
>Reikoさん。
そうなんです。
いつのまにか8年です。
同棲2年反してたんで、事実婚をいれたら10年半ですよー。
10年なんてあっという間ですね。
Reikoさんご夫婦も仲が良くてステキだなって思います。
夫婦二人で人生を楽しむ…っていうのもいいものですね。
記念日、そして夫婦の時間を大切にしていきたいなって思います。
24日、始めてのレストランでディナーしました。
3月28日の記事にUPしてますので、よかったら見てくださいね〜。
>E店長さん。
娘さんの結婚式、いかがでしたか?
きっと、娘さんの心の中に「結婚式」は一生残る思い出になってることでしょうね。
E店長さんはフランス式の結婚形態をとっておられるんですね…。
夫婦のあり方はいろいろですもんね。
こうあらねばならない!…っていうものは無いと思います。
20年! すごいですね! 絆が感じられますね。
何かお祝いを考えておられますか?
20年っていうキリのいい年ですし、豪華にアニバーサリーを考えてみるのもいいかも…ですね。
> bachamaさん。
そうでしたね。
bachamaさんのご友人が式を計画してくださったんでしたよね。
bachamaさんの結婚式、ステキな思い出ですよね〜。
形にこだわらない…って言われる方もおられますよね。
それは個人の考え方の違いだし、それはそれでいいって思います。
でも、結婚式をやって良かったな…って思うのは、何年も後になってからなんですね。
実際、えいと@自身、今頃になって「式をしておいて良かったなぁ〜」って思うんですもん。
夫は このブログのことを知ってますよ。
でも、毎日見てるかどうか…までは知りません。最近忙しいので見てないんじゃないかな?
でも、時々、「あの表現、誤解をうむから変えた方がいい」とか教えてくれることがあるので、
たまにチェックしてるのかも。(笑)
>moiさん。
moiさんは 式も披露宴もされなかったんですね…。
そういう方、けっこう多いですよね。
二人が納得してるのであれば、それでもいいと思います。
何が何でも結婚式は挙げるべき!…とは思いません。
>でもね、そんなことに恨みがましく思ってしまう自分が嫌なんですよ。選んだのは自分なのに どこかに責任や理由を探してしまうのは絶対良くない。(でもしちゃうんだ、これが)
うーん、なるほど〜〜〜。
moiさん、今から式だけ挙げる…ってのはどうですか?
娘さんにtrain bearerになってもらったり…ってステキじゃないですか?
えいと@の知り合いに、結婚した時には式を挙げなかったけど、
子供が大きくなってから式を挙げた人がいますよ。
とってもステキでした。
写真、そうです。えいと@夫妻です。8年前の…。
あの頃は若かったですねぇ〜〜〜。(笑)
>ももんがさん。
>一番大切な記念日が結婚記念日って素敵ですね。
えいと@夫妻は、誕生日とかバレンタインデーとか、クリスマスとか。
そういうイベントでプレゼントしあったり…ってしないんですよ。
もちろん、結婚記念日も何かをプレゼントしあう…ってことはないんですけどね。
記念日を思い出してお祝いするだけです。(笑)
それだけでもいいかな…って思って、イベントとしてお祝いしています。
ももんがさんは入籍の日が記念日なんですね。
結婚した時の気持ち、忘れないで生きていきたいですよね。
そんな風に思う気持ちが大事なんだって思います。
>ひろめいさん。
そうなんです。いつの間にか8年ですよ。
事実婚を入れたら(同棲してたので)10年半ですよー! ひゃ〜はやーぃ!
>友達が開いてくれた結婚披露パーティで
>ホールのケーキに入刀したのが思い出かな?^^
きゃー! ステキじゃないですか〜。
すばらしい思い出ですよね。
その時の気持ちを何年経っても思い返す…それが大事かなって思っています。
スィート10、えいと@夫ったら「ダイヤモンドを掘りにいこか」なんてぬかしてますよ。(笑)
原石をプレゼントするつもりのようです。(爆笑)
>母ちゃん。
お久しぶりです〜! お元気でしたか?
最近、どうされてるかなーって思ってたんですよ。
PCはどうなったんでしょうか? 直ったのかな???
>当たり前に暮らしてるけれど、あたりまえじゃないというか、
>「感謝の気持ち」を忘れないようにしたいなあって、いつも思います。
そうですよね。
当たり前の暮らしが、実はとーっても大切なものなんだって。
夫婦がお互いに「感謝」しあって生きていかないと、この「当たり前の生活」ができないんですもんね。
「感謝の気持ち」本当に大切ですね。
また遊びに来てくださいね。お待ちしています♪
>もみじ饅頭さん。
>お互いの間が冷たくなったら結婚式の時のアルバムを見て ”この人無しでは生きてはいけない”っと思ったあの頃を思い出すと良いっある牧師がいってたのを思い出しました。
本当ですね。
時には夫婦の関係がギクシャクしたり…ってことがありますよね。
そういう時に、結婚した時の写真を見たり、式をした時に誓い合った時の気持ちを思い出す…っていうのはいい方法ですよね。
えいと@は、知人や友人の結婚式に参列する度に涙が出ます。本当に。
世界中の中でたった一人の人と、一生ともに生きていこうって決心した、そして誓い合ったあの日を思い出すんですね。
この感情は何とも言えません。
これからも夫と ずっと仲良く、いっしょに年を取っていきたいなって思います。
> Cat's mama さん。
人生の一番大きなイベント! そうですよね。
人間は一生のうちに3回、大きなイベントがある…って言われてますよね。
生まれたとき、結婚するとき、そしてこの世を去るとき。
生まれた時は赤ちゃんだし、祝ってもらっても本人は知りませんよね。(笑)写真には残ってるでしょうけどね。
この世を去る時には、もう亡くなってるわけですからね。
やはり、自分自身が思いっきり楽しんで祝ってもらえる、一生の中で最大のイベントは結婚式ですよね。(笑)
ママさんは学生結婚だったんですね〜。
国際結婚だからいろいろややこしい手続きがあったんでしょうね。
でも、愛する旦那さまのもとに来るために一生懸命だったのでしょうね♪
えいと@夫妻も 祝うって言ってもレストランで食事くらいですよ。(笑)
でも、お祝いをしよう…っていう、その気持ちが大事なんじゃないかなって思っています。
>ミントさん。
ミントさんは式と入籍日が同じなんですね。
えいと@の友人もほとんどがそうみたいです。
えいと@夫妻は半年もずれちゃいましたよ。
ミントさんはご結婚20年ですか〜。
おめでとうございます。
キリのいい20年記念はぜひ! アニバーサリーをやってくださいね。
形にこだわる必要は無いかもしれないけど、
20年というキリのいい時にアニバーサリーをしておくと、今後の何十年がステキなご夫婦の生活になるんじゃないかな…って思います♪
>ピン吉さん。
ピン吉さん、ご夫婦はご結婚20周年ですか〜!
おめでとうございます。
日本にご帰国は旦那さまからのプレゼントだったのですね。。。
日本がいいですよね。
お友達もたくさんおられるし。
何と言っても食べる物がね、日本がいいです。
身体をいたわりながら、旦那さまと人生をEnjoyしてくださいね。
釣りにもきっといけるようになりますよ。
アラスカクルーズも、いつかぜひ! 行ってくださいね。
日本からの方が行きやすいんです。アラスカって。
アメリカからの方がアクセスが悪いんですよー。ホントに。
旦那さまといっしょにでっかいサーモン、釣ってくださいね!
>yokoさん。
そうそう! チャーミーグリーンな老夫婦を目指したい!(笑)
トシを取ってもダンスができる、そんな夫婦でありたいですね〜。
まずは、ダンスを習わなくちゃ。(笑)
>結婚式は私も出来ればした方がいい!と思います。
>これは、結婚式をしたからよりそう思うように思います。
そうですよね。
えいと@も結婚式をしたから、して良かった…って思うんだと思います。
しなかった方は、それはそれでいいのかもしれませんね。
>式は別に、と思っていた夫さえ、終わってからは式をして良かった!と思っているくらいですから^^
なるほどー。
男性は「式なんて必要ない」って思う方が多いって聞きますが。
結婚式の後はそんな風に思われるんですね〜。
やはり、みんなに祝福された日って大事だなぁ〜って思いますね。
>何年経っても、お互いを尊重し合える夫婦でありたいと思います^^
ホントにそうですね。
お互いに尊敬しあって高めあっていける夫婦。
いっしょにいて楽しく 笑いの絶えない夫婦。
そんな夫婦でありたいなって思います。
毎年、記念日を迎える度に ピュアな気持ちになれるってステキなことだなって思いますね〜。
写真、そうです。えいと@夫妻です。
ただし8年前の…ね。(笑)