ただ今 日本に一時帰国中の えいと@です、こんにちは。
今日もご訪問くださいましてありがとうございます♪ (o^∇^o)ノ
夕べ1泊2日で城崎に旅行から帰っていました〜。
いやー、楽しかったです。
寒くもない、暑くもない、とーってもいいお天気でとーっても良かったです。
今回はえいと@夫と 夫の母君との3人の車での旅行だったのですね。
で、えいと@が日本で所有している車で旅行に行っても良かったのですが、
えいと@の車では長距離の旅行はきついかなって思ったんですよね。
…っていうのは、えいと@が日本で持ってる車は軽自動車なのです。
660ccのチッコイ車なのですよ。
関連記事はこちら ↓ をご覧くださいね〜♪
帰国したとたんの大ショック! えいと@が忙しかった理由とは…。
これ ↑ は1年半前に日本帰国した時の話なんですけどね。
愛車『SUBARUレガシィGTターボ』の車検時の修理代が軽自動車1台購入できる価格だったので、
泣く泣く買い替えしたのですよぉ〜〜〜。
あの時もお金がなくってどうしようか悩みましたねぇ。
で、結局、予算の制約があって軽自動車を購入したわけです。
ま、日本で走る場合は道路も狭いし、走行距離も短いので普段の運転は軽自動車で十分なわけです。
しかし。
ちっこい、しかもマニュアルの軽自動車で大阪から城崎に旅行に行くのはきついですよね。
えいと@夫妻だけならまだしも、えいと@夫の母君がいっしょなわけですしね。
軽自動車での長距離の旅行は疲れるだろうと思ったのです。
そんなわけでレンタカーを借りて行くことにしました。
今回、えいと@夫妻が借りた車はこれです。
↓
↓
↓

じゃん! トヨタのマークX ↑っていう2500ccの車ですぅ。
なかなかいい車でしたよ。
大きい車だけあって中は広くて かなりゆったりした乗り心地でしたねぇ。

えいと@夫が全部運転してくれたんですけど、運転しやすかったと言ってました。
車体が重いのがちょっと…だったみたいですがね。
でも2500ccの車のわりに燃費が良かったのでびっくりしました。
大阪〜城崎まで往復400キロ弱走りましたが、
燃料タンク半分しかガソリンが減らなかったですよ。
リッター10リットルちょっと伸びましたねー。
驚きました。
で、トヨタのこのクラスの車でFR(後輪駆動)っていうのはチャレンジャーだなぁ…と えいと@夫が申しておりました。
こういう大型のセダンはFF(前輪駆動)の車が多いそうなんですねぇ。
そして! 感激したのはナビ!
今どきの車の多くはナビは普通に装備されてると思うのですけど、
実は、えいと@夫妻はナビ付きの車に乗ったのがはじめてなのですよ。
地図と格闘しながら運転するのが好きなのです。
でも、今回ナビ付きで「なんて楽チンなの〜」…って思っちゃったのですねぇ。
ナビがあれば 道に迷うこともないし いいもんでございますねー。

乗りごこちはGoodだったし燃費も良かったですし。
マークXの評価は◎でありました〜。
城崎の旅行に関しては、また後日記事にしていきますね〜♪
それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
今日も読んで下さってありがとうございました!
こちらをポチッ☆ ↓ と押して応援していただくと更新の励みになります♪



ありがと〜〜〜♪ いつも応援ポチ感謝ですぅ〜♪ ☆^∇゜)
楽しかったようですね。
遠出のときはやっぱり大きな車の方が
疲れないですよね。
レンタカーで正解だったですね(*^ー゚)v ブイ♪
今の車って本当に燃費がよくってびっくりですよ。
軽自動車よりも燃費がいい普通車って結構
ありますからね。
フフフ・・・城崎旅行のお話楽しみにしてまぁす!
確かに大人三人長距離はきついよね。
今回は温泉に何回入ったのかしら?笑
うらやまし〜〜です。
本当にお天気がよくって最高の旅行日和でしたね
カニカニじゃなかったのかな〜
なんかワクワクします
旅行の記事楽しみにしています〜〜♪
特に城崎は外湯めぐりがあるからちょうどいいかも♪
トヨタの車ってすごく燃費がいいですよね!
わたしは九州に旅行したときプリウスを借りてビックリ。
一日走り回っても、ガスの目盛り1つも減らず!!
満タンにして返すってことだからガス入れてもらったら
何百円かでした。感激ー♪
旅行のお話、(特においしいもの!)楽しみにしてます☆
カーナビも、地図だけに頼っていた頃と比べると、
大感激です。
もう、迷わない???でしょうか(笑)。
主人は身長(足)が長いんですごく運転しにくいみたい
燃費はいいですが、、。
考えたら レンタカーしたことないです。
皆さま、いつも温かいコメント&応援☆をありがとうございます〜。
>べりーさん。
そうなんですよねー。
夫婦二人なら軽自動車でもいいんですけど、義母がいましたから。
小さい車で遠出すると疲れさせてしまいますからね〜。
レンタカーを借りて正解でした。
最近の日本車って燃費がいいんですね。
高速道路を走った…ってこともあるのですけど、このクラスの大きい車でタンク半分しか減らなかったのにはびっくりでしたよ。
さすが! 日本車! ですねっ。
感心しちゃいました。
>おね太郎さん。
そうなんですよ〜〜〜。
確かに軽自動車って昔に比べてめっちゃ広くなりましたよね。
荷物が多くなければ大人3人でも軽自動車で大丈夫ですけど、
義母がいましたからねぇ。
長時間車に乗せて走ると疲れさせちゃいますからね。
運転も大きな車だと楽チンだったようですし。
レンタカーにして良かったです。
温泉、めっちゃたくさん入りましたよー。
また後日、記事にしますね♪
>E店長さん。
暑くもなく、寒くもなく、いいお天気で気持ちが良かったですー。
今の時期、旅行日和ですね♪
蟹はね〜〜〜。
夫がダメなんですよー。
湯気でもアレルギーが出ちゃうのです。
なので、蟹は夫がいない時でないと食べられないのですよね〜。
今回は解禁の時期だったので残念でしたが、ま、とってもいいお料理だったので満足ですー。
>ちいさん。
そうなの〜。
城崎って外湯巡りができて楽しいんですよね〜。
独身の頃に2回、城崎に行ったことがあるのですけど、
女ばかりで外湯巡りをするってのが最高に楽しいですね。
プリウスは特に燃費がいいでしょうね〜。
今回借りたマークXはハイブリッド車ではなかったので、プリウスまでは燃費は伸びませんでしたが、
それでも2500ccでタンク半分! びっくりしましたよー。
すごいですね〜。日本車!
城崎のおいしいもの、後日UPしますね〜♪
もうすごかったですよー。思い出してもじゅる〜ですぅ。
>母ちゃん。
えいと@夫が「ナビを付けるなんて邪道だ」なんて言って、今まで自分たちの車にはナビをつけたことがないのですよね〜。
今回、ナビ付きのレンタカーでめっちゃ楽チンだったのです。
渋滞を回避して道案内をしてくれるんですもんねぇ。
びっくりしちゃいました。(笑)
えいと@夫妻の車にはナビはついてないので、また地図と格闘の日々が始まります〜。(苦笑)
>bacamaさん。
えいと@夫妻だけだったらレンタカーは借りませんでしたよ〜。
だって、けっこう高くかかっちゃいますもん。
48時間レンタルして26000円ほどかかっちゃいました。
今回は夫の母がいましたからね。
高齢なので、軽自動車の長旅はきついだろうなって思ったのです。
あとでグッタリなっちゃうと困りますしね〜。
小さい車は車体が軽い分 燃費がいいですよね。
bacamaさんの車はアメリカの車ですか?
最近はアメ車も燃費が良くなって来たけど、日本車にはかなわないと思いますよぉ〜。
えいと@がアメリカで乗ってる「HONDAのFit」はすごっく燃費がいいので感激的です。
ガス代が高くなって来てるので燃費のいい日本車が大人気ですね。
>greensmoothie さん。
>遠距離ドライブには、やはり大きい車ですよね。乗り心地もさることながら、安全性。
そうそう! そうなんですよねー。
安全性! これってすごっく大事ですよね。
何ごともなかったらちっこい車でもいいけど、何かあった時にはね〜〜〜。
本当は普段 乗る車も軽自動車じゃない方がいいんですけどねぇ。
でも、えいと@の軽自動車はけっこうボディが強いヤツなんで、まだましかな〜。
ナビは便利ですね〜。
びっくりしました。地図いらずですよ。
便利な世の中になりましたよねー。
えいと@