皆さま、こんにちは、えいと@です。
今日もご訪問くださいましてありがとうございます♪(o^∇^o)ノ
日本でも新型インフルエンザの感染者が出てますね。
ニュースや 日本の友人からのメール、インフルエンザ関連のブログなどを見ていますと、
もしかして日本はプチパニックに陥ってるんじゃないか…って思ってしまいました。
以前から日本はちょっと過剰に反応し過ぎではないか…って感じていましたが、
今回の日本国内での感染者の出現でさらに拍車がかかってしまってるように感じます。
関西に住んでる友人は周辺の市民の異常な雰囲気にまいってしまっているようです。
感染者が出た学校が休校になるだけでなく、
感染者が出ていない学校も休校なんだそうなんですね。
休校措置をとった学校は、生徒たちに自宅待機を奨励してるようですが、
そんなもん! 元気なヤングな人間が、何日も家でじっとしていられますか?
…っていうことですよ。
人ごみや繁華街に出かける中高生が多いようで、かえって良くないんじゃないの???…って思ってしまいます。
関西方面の修学旅行が軒並み中止になってるそうですね。
確かに感染者が多いところにわざわざ出かけることは、感染する危険性はUPするとは思いますし、
リスクを避ける…って意味では仕方がないことかな…とも思いますけど…。
でもね。
なんで関西だけこんなに感染者が多いのか…っていうことを考えて欲しいのです。
それは日本での初の感染者が関西から出たからなんですよね。
感染者が出たということで検査の体勢が非常に厳密になったわけです。
そのため感染が確認された人数が多いってことだけなんですよ。
なにも関西が病原ウィルスの塊の地域ではないわけです。
感染者が確認されていない地域であっても感染してる人がいる可能性は大きいのです。
一時期、アメリカからの帰国者は病原ウィルスの塊かのような目で見られていましたが、
それが今はその対象が関西に移っただけのような感じですね。
そしてマスクです。
道を歩く人々はみんなマスクをして歩いているそうです。
これって…どうなの?
日本人にとっては花粉症などでマスクは身近な存在ではありますが、
道ゆく人がみんなマスクを着用してるって…。
はっきりいって異常だし、意味がありません!
高精度の「respirator」はウィルスの吸入防止がほぼ100%可能だそうですが。→ これ(Wikipedia参照) です。
こんなの ↑ をつけてたらそれこそびっくりですよね。
N95マスクや新型インフルエンザ対応不織布マスクなどは
ある程度はウィルスの侵入を防ぐことができるようです。
でもね。もしかして日本の皆さまはマスクをしていれば100%安心…って誤解しておられませんか?
マスクではウィルスの侵入を100%完全に防ぐことはできないのです。
皆さんは毎年季節型インフルエンザが流行した時にはどうされてます?
自分が患者ではない場合で外出する時には必ずマスクを着用されてましたか?
していませんよね?
今回は新型のウィルスだということで抗体を持たないことから季節型ウィルスよりは感染しやすい…ってことはありますが、
でも近所を歩くだけでもマスク姿というのは異常ですよ。
インフルエンザは飛沫感染です。
感染者のくしゃみや咳、会話などで感染するもので、
空気中にいつまでもウィルスが浮遊しているわけではないのです。
詳しくはこちらをご覧ください。 → 外務省HP「空気感染と飛沫感染の違い」
密室状態の電車の中、長時間の飛行機に搭乗する場合などはマスクは有効でしょうけど、
日常生活上のマスクは不要だと思います。
でね。
心配なのは精神的パンデミックですよ。
もう日本では起こりつつあるのかな…って気がしてしまうのですが。
日本国中が過敏になり過ぎて、精神的にパニックを起こしてしまってるのかな…って。
街中に歩く人みんながマスクをして生活していると、
その光景だけでものすごいことになってしまっている…って思ってしまいますよね。
現在の関西の一部の街では物々しい姿で歩く人々であふれているんだそうです。
別にその街中の人が感染してるわけではないのにですよ?
これって多くの部分に影響するのではないかと思うのです。
いろんな憶測で風評被害が起こる可能性がありますよね。
以前、BSE(牛海綿状脳症)の問題が起こった時には、多くの飲食店やお肉屋さんが倒産し自殺者も出ましたし。
精神的なパニックにより社会的、経済的に大きく影響してしまうことってあるんですよね。
今の日本を見ていますと、日本人の過剰な反応はちょっと行き過ぎだと感じざるを得ません。
やはり報道のあり方が誤った方向に導いてしまっているような気がします。
もちろん正しい情報は必要なんですが、
正しい情報であっても 過剰に報道することで パニックに導くこともあるわけです。
報道をある程度制限することも必要なのではないかと思うのです。
それが危機管理のひとつであると思うのです。
えいと@が住むアメリカ、バッファローでも感染者は出ています。
感染者が出た学校は休校の措置をとっていますが、すべての学校が休校になってはいません。
そして日常生活はいたって普通です。
イベントや催し物が中止されることもありません。
実は、アメリカでは報道の制限があります。
今回の新型インフルエンザが本当に怖いのはウィルスが強毒性に変化した時です。
その時までに住民がパニックに陥らないように報道をコントロールしています。
今は帰宅時のうがい、手洗いをすることで感染を予防する以外には特に何もしていません。
手洗い、うがいで感染するようなら何をしても感染すると思います。
マスクも毎回 使い捨てにしないと かえってウィルスを取り込んでしまうことにもなりまねませんし。
日本ではマスクが売り切れ状態なんですよね?
まさか同じマスクを何度も使ってるわけではないですよね???
そのへんが心配になっちゃいます。
とにかく!
精神的パンデミックを起こさないようにしましょうよ!
冷静に対応するよう心がけていきましょう〜!
【お知らせ】
遅くなりましたが コメントのお返事を書きました〜。よかったらご覧くださいね〜♪
「殺風景な部屋がお花で華やかに〜♪」のコメント欄
「手作りでお店以上のおいしさ! 手作りハンバーガー!」のコメント欄
「また買っちゃった〜♪ 癒しのグリーン」のコメント欄
「BUFではじめての韓国料理」のコメント欄
それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
今日も読んで下さってありがとうございました!
こちらをポチッ☆ ↓ と押して応援していただくと更新の励みになります♪



ありがと〜〜〜♪ いつも応援ポチ感謝ですぅ〜♪ ☆^∇゜)
神戸のお祭りが キャンセルされたり 商売人は大きな損害を受けてるんじゃないかな
この不景気に、、。
主人もそういったニュースにあきれていました。
あのマスクはむれるし 温度や湿度等の点からもその中で病原菌が元気になってしまいそう。
こちとら神奈川なのに店にマスクがないくせに
外でしている人は少ないんですよ。ていうかほとんど見ない・・・。
関西への親戚とかに送ったり
もしくは「持ってると安心」的なことなのかもですねぇ〜
群馬の母から、、、救援物資が届きました・・マスク^^;
「しないよ」って言うと悲しがるので一応させてもらうって言いましたが^^;
精神的なパンデミック、、まさにそれよね〜
*お返事のお返事
水やりってコツあるんでしょうかね?
私も前にやり過ぎて根を腐らせた事ある^^;
(パキラはそうそう表面乾いたらね!!笑)
”育ってね〜”と優しく声かけると気持ち伝わるかも!!
お互い水やり頑張ろうね〜
お祝いコメントもありがとう!!
今日のぽっちり♪
でも、N95の名前がすぐ出てくるえいと@さんって 笑 凄すぎだわ〜
ちなみに、N95って、当然ですが「苦しい」のですよ〜 私は30分してると気分悪くなりました。(逆に平気だったら付け方が間違ってる)
Respiratorというマスクは知りませんでしたが、もしウイルスを対象とする、ダースベイダー型のかぶり物じゃないなら、ものすごく苦しいのではと想像。。。(かぶり物系には、ファンが付いてて呼吸しやすくなってます)
昔の物ですけど こんなのもありました
http://nxc.jp/tarunai/index.php?action=pages_view_main&page_id=74
(CDCのページでも見たことあったけど、探せなかった、すいません。)
でもね、最近日本のお医者さんの学会(大阪開催)で「マスク着用してください」と出したそうな・・・・ そんなことするくらいなら中止にせえよ、と思うのは私だけ?
空港に出店されている玩具会社が倒産したそうですし
大阪北の繁華街も閑散としてるようです
学校が全域休校なのと塾もお休みなので
マンションの廊下で遊ぶ子供が多くて
クレーム対応に追われています
早く学校始まって〜〜♪
私はアメリカ居住。犯罪はローカルニュースで毎日聞く出来事。そんなことに耳慣れしてるはずなのに、何故か日本に帰った時 すぐ感化されて、東北とか遠い市で起こった犯罪の話でも”恐ろしい〜”と怖くなったり。
なんでしょうかねえ、真面目すぎる、繊細すぎるというか、気を使いすぎるというか、、、
でもあんな病気が日本へも渡ったことは本当に迷惑。
テレビや新聞って「見てもらってなんぼ」の世界ですから、
やっぱり「おおげさ」だと思うんですよ。
そういうのに、「乗らない」のは、
結構、大事かと。
あと、感染者の「プライバシー」を守れ!って、
これは、強く思いますね〜〜。
日本中が妙に敏感になりすぎちゃっているような気がしますね?
街中の人がマスクなんて、やっぱり妙な光景です。
正しい報道は必要だし、感染を防ぐ努力は必要ですが、感染者が出ていない学校まで休校なんて、ちょっと変。
生徒をアメリカに送って、生徒が感染して帰ってきた校長先生が謝罪って、これもなんか変。(生徒さんが感染しなくても、どっかから感染が広まった可能性大)
もう死亡率100パーセントの病気かなんかみたいになっちゃってますよね?
今の日本、新型インフルに関しては以上です。
またこっちの人は「マスクする位なら家で寝てる」人たちなので、勿論マスクしてる人はオランダに来て一度も見たことないです。
むしろニュースになっていたのは、日本の狂乱騒ぎの方でした。
日本で感染者が偏見を持たれ、ひどい目にあったニュースをも読みました。
インフルエンザの感染より、日本の人々の心の汚れの方がずっと問題だと思います。
警戒は必要だけどパニックになるものどうかと。。
昨日、補習校の授業参観で校長先生の挨拶で
「一夜で私の日本全国に顔が知れ渡りました。(笑)
しかし、補習校の親御さんの冷静な判断を感謝しております。一回も問い合わせなどの電話がありませんでした」という事だったので校長先生は日本だったら大騒ぎになっていただろうから覚悟していたみたいですよ。苦笑
あとねーーまだまだ感染源はアメリカから・・という風潮もあって地元のニュースでどこかの自治体の400校以上が「アメリカ人の夏休みの短期仮入学は受け付けない」と決めたそうです。
これって、せっかくアメリカ人が日本を知りたい!と勉強しに着てくれるのに勿体ないし、
日本ではあれだけ『ネイティブ』な英語!とか言っているくせに、こういう事は排除すんのね・・と思いました。
このニュース、アメリカンズピープルって言ったらしいので、日本人はどうなのか、暗に止めてくれって言っているの?とか思っちゃいました。
(国籍があれば住所を入れてしまえば「本入学」は義務なので断われませんけどね)
ILの感染者が一時異様に多かったのも
検査体制がしっかりしていたからなんだそうです。
だって、どう考えてもILだけ異常に多いのはおかしいでしょ?
今の関西と同じです。
関西は今すぐに検査すると思うのですよ。
だから表にでている感染者数が多いだけなのでは?
今年の夏は、航空の方も、キャンセルが相次いでるらしく、原因が原因だけに、キャンセル料も取らないって聞きましたよ。
その影響か、この時期なのに料金も去年より500ドル安く出てます。
長崎の修学旅行から帰ってきたら、、、
インフルエンザで学校が1週間休校になったUSAです
大阪の小、中、高、の学校は明日から授業です。。
今は、ピークが過ぎたようですが、、、
初期の時は、スーパーからパンやお惣菜が消えました!
町では8割ぐらいの人がマスクしてました。。
インフルエンザのおかげでマスコミも、、、
マスクの製造会社も大騒ぎでした、、、
半年分の在庫が空っぽになった所もあったみたいです、
そんな中、中国が大地震の時のお礼にマスクを無料で配
布してくれたので、ちょっとビックリしちゃいまた。。
そんなこんな一週間は、みんな冷静でした、、。。
いい一日を
ほんと日本はすごい騒ぎようですよね
でもこうやって騒いでくれるから一人一人がうがい手洗いなど
自主的にやってくれうかも・・・
早くおさまってくれるといいなぁ〜
日本は薬局やスーパーへ行くと、「抗菌○○」とか「殺菌○○」とかパッケージに書かれた商品が一杯並んでいるかと思えば、スーパーやデパート、さらにはレストランなどのお手洗いに石けんがなかったりして(ソープ・ディスペンサーがあっても空だったりする)、本当に衛生に気を使っているのかどうか不思議になります。
病院でも医師や看護婦が次の患者と接する前に必ず手を洗ってるのかどうか疑問です。
飲食の前の手洗いや、調理をする前の手洗い、そして帰宅後のうがいなどは基本だと思うんですけどね。
それに例年のインフルエンザと比べて、感染者のうちどれくらいの人が亡くなっているのかとか、冷静に比較した上で今回のインフルエンザがどれくらい深刻なものなのか判断しないといけないと思います。
早く日本のパニックが落ち着いてくれるといいですね。
応援♪
elle
ハハハ・・・そのとおりだよね。
日本ってマスコミが誇大表現して情報を流すし
私達一般市民はそれを信じてしまう。
自分で情報を集めようとかしないんだよね。
ん〜冷静に対応しないととんでもないことに
なっちゃうね(汗)
気をつけなくっちゃ。
関西が多いみたいだけど静岡でもわりと
マスクしている人が多いよ。
私はこの時季マスクするのは・・・暑すぎてできないよ(笑)
でも、ニュース見ていたらそろそろ落ち着いて
きた様子だよ♪
えいとちゃん♪
夢たんの動画たぶん見れるようになったと思うよ。
よかったらまたきてね(o^―^o)ニコッ
皆さま、いつも温かいコメント&応援☆をありがとうございます〜。
> ba-chama さん。
お祭りなんかは中止にしなくてもいいのにね〜。
インフルエンザで熱だしてる人がお祭りに行くか?…って思いますよね。
本当にお祭りで生活を支えてる方は大打撃でしょうね。
マスクねー。
蒸れるからって鼻の部分にかぶせないで着用したりしてる人がいますよね。
あれじゃマスクの意味がまるで意味がありません。
マスクは感染した患者さんがするだけで十分だと思うんですけどね〜。
マスクしてたら安心…っていう勘違いがあるんでしょうね、きっと。
>ひろめいさん。
マスクを常備しておく…って言うのはいいことだと思います。
万が一、自分が感染してしまった時に必要ですしね。
でも、感染もしてないのに日常の、ちょっと外出するくらいでは必要ないですよね。
関西は異様な光景のようですよ。。。
観葉植物のお水は毎日定期的にやる…ってやってると、やりすぎになっちゃうよ、きっと。
土の状態を見てやった方がいいと思う。
毎日気にかけてあげると、植物って反応してくれるんですよね。
そこがまたかわいい〜♪
お互い、枯らさないようにがんばろーねっ!
>moiさん。
N95マスクって苦しそう〜〜〜!
だって密着してますもんね。
でも、そのくらいのマスクをしないとウィルス防御の意味がないように思いますねー。
日本でマスクをしてる人は、いったいどれだけの人が「意味のあるマスク」を装着してるのかなっ???…て疑問に思います。
苦しいからって鼻の部分をだしてたり、ガーゼのマスクの装着で安心してたりしそうですよねー。
インフルエンザにかかってる人が学会にくるのぉ〜〜〜?…って思うけど、
密室だから、人と人との距離が短いから…っていうことでマスクを奨励してるんでしょうねー。
>E店長さん。
ホントですね。
経済への影響は大きいでしょうね。
>学校が全域休校なのと塾もお休みなのでマンションの廊下で遊ぶ子供が多くてクレーム対応に追われています
あららら〜〜〜。
E店長さん、こんなところで忙しくなっちゃいますねー。(苦笑)
しかし、子供が遊んでうるさいからって、不動産屋さんにクレームを出すんですか?
それって親が注意すべきことじゃないんですか???
>もみじ饅頭さん。
日本のニュースはほんとに「あおってんの???」っていう感じですよね。
同じことを何度も繰り返し報道してるし、どこそこのどの街の、どの学校から感染者が出た!…なんて必要のない細かいことまで報道するしね。
プライバシーが守られてないような気がしますし…。
かなり問題があるように思いますねー。
交通機関がこんなに発達しちゃったら、日本へもその他の国にもいっちゃうでしょう。
これは仕方がないと思いますね〜。
>母ちゃん。
「見てもらってなんぼ」でも、世論をこんなに混乱させていいものでしょうかねぇ〜?
視聴率を得るために、報道しなくてもいい部分まで報道してる気がしますよ。
そんな「おおげさ」な報道にのらないってことは大事ですけど、難しいでしょうねー。
やはり信じてしまいますもんね。
今の日本は「インフルエンザの感染者と接触するだけで感染してしまう!」っていう気持ちなのかもしれません。
感染者を守ることも必要ですよね。
感染したら悪!…かのような報道はやめて欲しいです。
> Cat's mamaさん。
日本人の過剰な反応はこんなにまでになっちゃいましたよー。
街中が、ちょっとそこに行くのでもマスク…って明らかに変ですよね。
どうして感染者が出ていない学校まで休校にしちゃうんでしょうね?
教師が責任をとりたくないからなの〜?…って疑いたくなっちゃいますよ。
>生徒をアメリカに送って、生徒が感染して帰ってきた校長先生が謝罪
えぇえ〜〜〜!
なんで謝罪する必要があるの??? わけわかんない。
責め立てる人がいたってことですよね? なんでそんなことするんだろう。。。
弱毒性で、感染しても死亡する可能性は低いんだからもっと冷静になってほしいですね〜。
>ミツフィさん。
>感染者が出ても、「病院行って安静にして治りました」で済んでます
>むしろニュースになっていたのは、日本の狂乱騒ぎの方でした。
そうなんですよねー。外出を控えて安静にしてたら治るんですよね。
今は弱毒性なんだし。
新型っていうだけで、何でこんなに大騒ぎ知るんでしょうね?
季節型インフルエンザだって死亡者は毎年出てるのに。
なんで今回だけこんな扱いをするのか…。報道のあり方にかなり問題ありですよー。
>日本で感染者が偏見を持たれ、ひどい目にあったニュースをも読みました。
>インフルエンザの感染より、日本の人々の心の汚れの方がずっと問題だと思います。
先ほど、ミツフィさんのブログの記事を拝見しました!
ひどい! そんなことが起こってるなんて!
びっくりするよりあきれてしまいましたよ…。恥ずかしすぎる。。。
そうですよね。
警戒は必要ですけど、ここまで過剰に神経質になることはないと思うんですよね。
>まだまだ感染源はアメリカから・・という風潮もあって地元のニュースでどこかの自治体の400校以上が「アメリカ人の夏休みの短期仮入学は受け付けない」と決めたそうです。
えぇえーーー!
なんでそんなことをするんでしょうかね?
アメリカ中が感染してるって思ってるんでしょうか?
誰がそんなこと決めるんでしょうね〜? そうしないと日本の世論がうるさいのでしょうかね…?
>ILの感染者が一時異様に多かったのも検査体制がしっかりしていたからなんだそうです。
>だって、どう考えてもILだけ異常に多いのはおかしいでしょ?
>今の関西と同じです。
そうですよね。NYシティも同じだと思います。
ま、NYシティの高校はメキシコに団体で旅行に行って来た…っていうことがあったんでしょうけど。
一人でも感染者が出たら検査が厳密になるのは当たり前ですよね。
検査をきちんとしてるから感染確認者の数が多くなってしまうんですよ。
感染者の確認数が多いっていうだけで、ウィルスの汚染地帯って思われてしまうんですね。
ため息しか出ませんね。。。
>reeさん。
今のこの状況でマスクが品切れだったら、強毒性になった時、どう対処するのー?…って思ってしまいますよ。
今はストックだけしておけばいいと思います。
買い物に行くだけでもマスクは異常ですよね。
飛行機に乗ったり、満員電車に乗る場合はわかりますけどね。。。
>今年の夏は、航空の方も、キャンセルが相次いでるらしく、原因が原因だけに、キャンセル料も取らないって聞きましたよ。
>その影響か、この時期なのに料金も去年より500ドル安く出てます。
へぇーそうなんですか。
アメリカから日本行きの往復が…ってことなんですよね?
500ドル安いってすごい!
飛行機会社も大変ですね。大打撃でまた赤字になってしまうんでしょうか…。
>USAさん。
1週間、お休みになっちゃったんですか。
元気なのに学校が休みっていうのも辛いですよね。
どこにも遊びにいけないしね。
8割がマスク…! すごい。。。街中マスクだらけって想像したら怖いですよ。
外国から見たら、日本中で何か悪い病気(エボラとか)が流行ってるのかと思っちゃいますね。
>中国が大地震の時のお礼にマスクを無料で配布してくれたので、ちょっとビックリしちゃいまた。。
へぇー! そうなんですか〜!
それは知らなかったです。ホント、びっくりしちゃいますね。
>ba-chamaさん。
いつもありがとうございますー。
>ちびか〜ちゃん。
>こうやって騒いでくれるから一人一人がうがい手洗いなど自主的にやってくれうかも・・・
確かに、ここまで騒いでるんだから、手洗いやうがいも徹底してるでしょうね。日本は。
アメリカはどうなんでしょうね? 手洗いやうがい。してるんでしょうかね?
気にもかけてない無頓着な人がいる気がするので、ちょっと心配な部分はありますが…。
>elleさん。
日本人はきれい好きですよね。
もしかしたらそれが高じてこんな大騒ぎになっちゃってるんでしょうかねぇ?
抗菌、除菌、大好きですもんね。
きれい好きな日本人。
だけど、外で石けんで手洗いをする人は少ないのかもしれませんね。
でないとクレームが来そうですもん。
その辺 矛盾してる気もしますね。
病院は…どうなんでしょうか。
入院設備のある病棟では、各部屋に除菌のアルコールがあるのでそれを使ってるでしょうし、
何か汚物に触れた時には手洗いをしてるでしょうけどね。
日本のパニックはいつ収まるでしょうね。
強毒性になった時に、すっかり熱が冷めてる〜ってことにはらなければいいんですけどね。。。
>べりーさん。
報道されたことを信じてしまう…ってことは仕方がないことだと思います。
でも、今の日本の状況がおかしい…って思わないところが異常かな…って思うんですよ。
マスクをしていない人を白い目で見ちゃうとか。
アメリカから帰って来た人をウィルスの塊のように思ったり…。
その辺の心理はパニックなりつつある状況じゃないかなって思います。
一人一人が冷静になればパニックは起こらないと思います。
マスクも、今のこの弱毒性である時期にバンバン使うのではなく、
強毒性に変異した時のために、そして万が一感染してしまった時のためにとっておく方がいいと思いますヨン。
えいと@
不安を煽るような報道(?)の仕方ばかりで、知識となる情報を
ほとんど取り上げないんですもの(`〜´)
毎日、毎日、飽きもせず「街でマスクをしている人の数は…」
とか、「この行列はマスクを買おうとしている人達ですぅ」
な〜んて事ばっかりやってるんですよ。呆れるわ!
ま、踊らされてる人が多いのもあるかもしれませんが、
そういう人を狙った映像ばかり流して、さも混乱してます。
みたいな報道をするのって腹立たしい限りです。
ついには医療機関でのマスクさえ不足する事態を引き起こして、
ほんっと最近のマスコミって迷惑。
>たまてんさん。
ホントに報道のありかたには、かなり問題がありますよね。
>毎日、毎日、飽きもせず「街でマスクをしている人の数は…」
>とか、「この行列はマスクを買おうとしている人達ですぅ」
>な〜んて事ばっかりやってるんですよ。
は〜〜〜。(ため息)そんな報道、まったく必要ないですよね。
なんでわざわざ、そんな意味のないことを流すのでしょう。
もっと政府がマスコミに介入して報道制限すべきですよ!
でないと無法状態です! マスコミってヤツは!(怒)
日本国民をパニックにさせるような報道ばっかりして! もってのほかですよね!
そんな報道ばっかりだと 不安になってしまうのも無理はないですね。
日本人がマスクをして外出する姿を見て外国人が笑っている…っていうことに関して、今までは外国人に対して腹立たしく思っていましたが、
今のような状態では、外国に住む日本人ですらあきれてしまっています。
医療機関のマスクが不足って…。ありえませんから〜!
医療機関こそ必要でしょうに!
感染していない一般市民はマスクなんていらないんですよー! 買い占めるなー!
ホントにおかしいって気づいて欲しい!
えいと@
自治体によっては(どこかは知ってるが、一応伏せておきます)RT-PCR自体を拒否してるんだそうで。だから感染者0と言われててもホントかどうかね。まぁあんなに騒がれたら、観光中心の町では大ダメージだろうし、日本人もちょっと熱が出た→病院で検査、というより、もし陽性だったら・・・という後のことが怖くて受診できなくなってるみたいです(これは妹自身の話・・・子供が白いうんちをするまで、病院に行くか行かないか、ホントに悩みまくったらしいです。うんちをみてほっとしたそう)。
>moiさん。
>自治体によっては(どこかは知ってるが、一応伏せておきます)RT-PCR自体を拒否してるんだそうで。
>だから感染者0と言われててもホントかどうかね。
そうなんですか…。
感染者ゼロっていうのは完全なゼロじゃないってことですよね。
それで、感染者が多い地域を「汚染地域」のように見るってどうよ…って感じです。
感染者が出たってそのまんま報道して、それでパニックになっちゃってる日本人。
なんか、滑稽っていうか何て言うか…。
感染したら100%死亡する病気でもないのに、なぜここまで大騒ぎになっちゃうのか…。
でも、だからといって検査自体をやらないって…。
それってどうなのー?…って思っちゃいます。
なんか変ですよね?
日本は危機管理をもっとしっかりすべきだと思いますねぇ〜。
えいと@
日本の外から見ると
日本の反応は、とても異常に見えるでしょうね。
>reiさん。
やっと日本のインフルエンザ騒ぎがおさまったようですね。
ホントにね、外から見てると同じ日本人として恥ずかしかったですよ。
なんであそこまで「マスク! マスク」って必死になるのか…。
アメリカ帰りの人や関西地方をウィルスの塊のように扱ったり、
インフルエンザになった人を非難中傷したり…。
日本人の心の方が汚染されてると感じました。
感染したら100%死亡する病気だったら怖いことでしょうけど、
そうじゃないんですから、もっと冷静に行動すべきですよね。
日本の報道のあり方はかなり問題ですね。
今後、同じようなことがあったら、またこんな風に精神的にパニックに陥ってしまうんでしょうか…?
とても心配です。
えいと@