皆さま、こんにちは。えいと@です。(o^∇^o)ノ
昨日は豚足のスープの記事にたくさんのコメントをありがとうございました〜♪ (v^-^v)Thanks♪
関連記事はこちら ↓ を見て下さいね〜♪
圧力鍋でトロトロ〜♪ コラーゲンたっぷりな豚足スープ
コメントの中には次のようなご意見 ↓ が多かったんですね〜。
豚はよく食べるけど、豚足だけは食べれなくて、(見た目が、、)(By ISSAさん)
豚足!!いやぁ、知ってる^^知ってる^^ちょっとね、あれですよね・・まんま・・・っていうかんじ。(By シルクさん)
豚足はねぇ・・・スーパーでもよくお目にかかる(笑)んですけど、見た目がちょっと苦手で一度も買ったことがありません。(By cafelattecatさん)
豚足はまだやったことないのよね、ちょっと怖くて・・・。(By つなみさん)
豚足…って確かに見かけはグロですよねー。( ̄ω ̄;)
えいと@も毛が付いたまんまの生の豚足はちょっと怖くて手が出ません。
豚の生足の毛を削ぐなんて…。(@Д@;
ぜーーーったいにできませんっ!!!!! <( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!
でも、探せばきっと!
こういう処理済みでカットしてある豚足 ↓が見つかると思います。(^○^)b

これだったら洗うだけで調理できますもんね。
アメリカでは手に入りにくいかもしれませんけど…。
お値段は安かったですよ。1ポンド(約450グラム)1.8ドル(約200円)くらいでした。
200円くらいでお肌プルプルなんて〜♪ (*´∇`*)
めっちゃうれしいじゃないですかっ! (*⌒▽⌒*)b
ところで、こういうコメント ↓ もいただきました。
豚足はプルプルしてて好きですけど調理が難しいイメージがあって手は出さないです。(By naotoさん)
なるほどぉ〜。
豚足は料理が難しいイメージなんですねー!(-_-)ウーム
うんうん。確かにそうかも知れませんね。
難しい…っていうよりめんどうなのかもしれません。
煮込むのに時間がかかりますからねー。
今回、えいと@は圧力鍋でやったんで調理時間は減圧時間を含めて30分ちょっとでした。
鍋に材料をぶち込んで蓋をしてほっておくだけですから、
全然難しくはないし、手間もかからないですよー。(*゚▽゚*)v
えいと@的には豚の角煮よりも簡単♪…って思いましたねぇ。(o^-^o)
あと、こんなコメント ↓ も。
圧力鍋はあるととても便利だと聞くので、もう少しお料理が上手になったら購入を検討します。(By cafelattecatさん)
おほほほほーーーーーっ! (* ̄Oノ ̄*)
料理上手な人だけが圧力鍋を使ってる…って思っておられますぅ?
(* ̄∀ ̄)"b" チッチッチッ
んなことありませんからっ!
実はね〜。
えいと@はお料理が苦手だからこそ 圧力鍋を買ったんです。(∩。∩;)ゞテヘヘ
皆さま、圧力鍋は使うのが難しい、怖い鍋…って思っておられませんか?
過去記事に書いていますが、ここで再度しつこく断言いたしますっ! d( ̄‥ ̄)=3
圧力鍋は正しく使えば怖くない! めちゃくちゃ便利!
時間も光熱費も節約できる、優れもの!
なのでありますよぉ〜。c( ̄▽ ̄)
うっひょー、私も実は圧力鍋よく使ってます。ズボラの私にはもってこい・・・あっという間にできちゃうんですものー。(By つなみさん)
このコメント ↑ にあるように、まさしく!
ズボラで料理が苦手な人にこそ使って欲しい鍋なのであります〜。v('▽^*)
圧力鍋に関しての過去記事はこちら ↓ を見て下さいね〜♪
魔法の鍋 Pressure Cooker
魔法の鍋 圧力鍋って怖いもの?
魔法の鍋=圧力鍋でポトフを作ってみよう!
めちゃうまーなタイカレーを圧力鍋で作ろう!
圧力鍋を安全に使って 時間と光熱費を節約しよう♪
簡単でめちゃはやっ! 圧力鍋でゆで卵を作ろう!
【おまけ】
豚足スープのスープが余ったのでラーメンを作ってみました〜。(*゚▽゚)ノ
しかし…。
バッファローでは中華そばが手に入らないんですよね〜。
で、何を中華麺の代用品として使ったと思います? (^。^)b
実はね〜。
パスタなんですねぇ〜。(*^^*)
でもこれはね〜。ちょっと失敗でございましたー。(・Θ・;)
お味的にはなかなかGood!だったんですよ。
だけど…。
パスタが少し太い感じだったんですねー。
どんな感じに出来上がったかと言いますと…。
↓
↓
↓

じゃん! こんな感じ ↑ に出来上がりましたぁ〜。(;´▽`A`
なんかおいしくなさそうですよねー。
スープが煮過ぎちゃって少なくなっちゃってますねー。σ(^_^;)
これはあとでお湯を足したんで解決しましたが。
問題は麺です。
ラーメンにするにはパスタは太すぎる感じがしましたねぇ。(゚ー゚;A
今回はSPAGHETTIを使ったんですよねぇ。
ラーメンっていうよりスープスパ…って感じになっちゃいました。(;^_^A
次回パスタでラーメンを作る時には、
細めのTHIN SPAGHETTIを使ってみようと思いますっ! (≧∇≦)b
それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
お手数ですがこちら ↓ をポチッ☆と押していただくととってもうれしいです♪

ありがと〜〜〜♪ いつも応援ポチ☆ 感謝ですぅ〜♪ ☆^∇゜)
(注)クリックでランキングのページに飛びます。いろんな方のブログが満載です♪
昨日早速肉じゃがの材料を買って
圧力鍋を箱から出したのですが
説明書を読んでるだけで疲れちゃったので
普通のお鍋で炊きました
使いこなすのには時間が掛かりそうです
それにしてもスープでラーメンを作ろうなんて
主婦の鏡です〜〜〜尊敬♪
ぷるぷるコラーゲンはちょいと見た目がグロテスクですが・・・オイシいですよね(爆)
久々に、豚足買ってこようかな。
それにしても、圧力鍋便利なんだな・・・
使い方も慣れれば簡単ですよねー。
私はプリンやジャムも圧力鍋です。
私の圧力(活力)鍋一番のお勧めは
豚の角煮ですねー。あと牛すじもトロントロンに
なりますし。
カレーなどの場合はジャガイモだけ別ゆでにしてます。
私は形ある方が好きなので。笑
私はお野菜は圧力鍋(テファール)
ご飯、肉は活力鍋です。
日本にいる方にはぜひ活力鍋をお勧めしたいです♪
スープまで残さず活用ですね。
それこそ主婦の鏡と言うものです(笑)
中華麺が無いのは残念ですが
美味しそうですよ〜。
圧力鍋、ジャム作りとかも良さそうですね〜。
⇒思ってました^^
違うんすか?いやー、でも自分でスープ作ったり、すげーっす。
いや、実際おいしけりゃいいに違いないですけれど(笑)。
でも、本当、最後まで使いつくす、それ、大事ですよね。
見習いたいと思います。
ありがとうございますー!
実はね・・・ゲキハクよ。
よく使ってはいるものの、いまひとつ調理時間がわからないんです!!分量と時間、いつもなんとなく、テキトー。今のところなんとかなっているから、合っているのかな?
何しろズボラー料理だから何もかもテキトーで。
今度検索して圧力釜レシピをさがしてみよう。
スパムに冷凍クラムに豚足に・・・!えいと@さん、グルメブログだー!!参考になってまっす!!
誕生日にでも両親にねだって(笑)
豚足はこちらでは冷凍のやつがたまに見かけますね。
えいと@さんの写真のようなパックはあまり見かけないです。
それでは応援ぽち!
E店長さん、こんばんは。コメントをありがとうございます〜。
>昨日早速肉じゃがの材料を買って圧力鍋を箱から出したのですが
>説明書を読んでるだけで疲れちゃったので 普通のお鍋で炊きました
きゃはははーーー! 爆笑です。
そうなんですよねー。取説を読んでるとしんどくなっちゃうんですよね〜。
ま、一応目を通してから使うのがいいですよ。
はじめてお使いの場合は特にね。
肉じゃがですか〜。いいですねー。
薄切りのお肉があったらえいと@も作るんだけどな〜。
「圧力鍋 レシピ」で検索すると、けっこういっぱいメニューが出て来ますよ。
失敗しなさそうなメニューから挑戦していって下さいね。
豚足の煮込みは意外に簡単だったりします。(笑)
残ったスープはもったいなくてね〜。
だって、めっちゃおいしかったんですもん。
なので「なんちゃってラーメン」を作っちゃいました。(笑)
えいと@
borarnさん、こんにちは。コメントをありがとうございます〜。
豚足ばんざ〜い! ですよねっ!
本当にトロトロでおいしかったーーーっ! 感激でしたよ。
アメリカでは豚バラのいいのが手に入りにくいから、角煮はちょっと難しいんですよねー。
リブロースで作りますが、あのトロトロが得られない〜〜〜!
その点、豚足ならバッチリ!でしたー。
borarnさんは圧力鍋なしで豚足を??? すごー!
圧力鍋があったらはやいですよ〜。思いついてすぐに出来ちゃいます。(笑)
えいと@
おね太郎さん、こんにちは。コメントをありがとうございます〜。
プリンやジャムも作っておられるんですか〜。
さすがですね!
>私の圧力(活力)鍋一番のお勧めは豚の角煮ですねー。あと牛すじもトロントロンになりますし。
えいと@も角煮は大好きです!
でもね〜。BUFでは豚バラ肉のいいのがないんですよー。
リブロースで代用してましたけど、やっぱあのトロトロ感はバラ肉ですよねー!
シカゴは牛スジもスジだけで手に入ります?
BUFではやっぱり無理で、BBQ用に肉塊を買った時に、スジの部分らしきところを取り除いて冷凍しています。
で、カレーに入れたりおでんに入れたり…めちゃおいしー!
ジャガイモはそうですね。えいと@も後でいれます。
活力鍋だと「LOW」ですると崩れにくいのかな?
活力鍋ははやいですよね〜。
えいと@がアメリカで使ってるFAGORのは やや時間が長めかなーって感じです。
活力鍋で1分のがFAGORでは3分とか。普通の圧力鍋と同じ感じかな。
でも豚足は10分でやわらかくなりましたね〜。感激でした〜。
えいと@
コメットさん、こんばんは。コメントをありがとうございます〜。
ははは〜〜〜。主婦の鏡ほどのモンではないですよー。(笑)
捨てちゃうのは余りにももったいなくてね〜。
美味しかったもんで…。
中華麺がないのはつらいです。
焼きそばもパスタですもん。(笑)でもパスタの焼きそばはけっこうおいしいんですよー!
ラーメンは…ちょっとねぇ〜。パスタの極細でやってみたらいいかもしれません。そのうちリベンジしますっ!(笑)
コメットさんもジャム作りされるんですねー!
手作りジャム! いいですね!
えいと@
まーさん、こんばんは。コメントをありがとうございます〜。
>料理上手な人だけが圧力鍋を使ってる…って思っておられますぅ
>⇒思ってました^^ 違うんすか?
ハイ、違うんす。(笑)
えいと@は一応専業主婦ですけど、何が苦手って料理なんですよー!
毎日、どーやってごまかしたろ!…って、そればっか考えてます。(爆笑)
圧力鍋のおかげで、マジで楽チンですよー。
手抜き料理でゴーカに見えちゃいます。(笑)
料理のうまい人でも圧力鍋は使われてますけど、
本当は「料理の苦手な人」こそ! 使って欲しいんです。
圧力鍋で料理してると、簡単に豪華に見える料理が出来ちゃうんで 料理するのが楽しくなるんですね。
ここが大事なんです! 料理が楽しくなる! これですよ!
えいと@は圧力鍋のおかげで主婦業が出来てると言っても過言ではありません。(笑)
えいと@
かげさん、こんばんは。コメントをありがとうございます〜。
>た、確かに今回のは見た目あまりおいしそうじゃ、、、、いやいやいや!おいしそううう!
あはははーーー!(爆笑!)
無理しなくていいでっせ〜。みかけはマズそうですもんね。確かに。(笑)
でも、味は悪くはなかったんですよ。
ただね〜。パスタの麺がスープにからんで来なかったんですよね〜。
こんなにスープがおいしいのに、捨てちゃうなんてもったいなすぎますもんね。
最後までおいしく♪ これが大事ですー。
えいと@
つなみさん、こんにちは。コメントをありがとうございます〜。
>実はね・・・ゲキハクよ。
>よく使ってはいるものの、いまひとつ調理時間がわからないんです!!
>分量と時間、いつもなんとなく、テキトー。
>今のところなんとかなっているから、合っているのかな?
きゃはははーーーーーっ!(大爆笑!)
つなみさんらしいーっ!
えいと@もね、実は適当です。
何度か失敗もありましたよ。…てか、ありますよ。(現在進行形)
失敗しながら「あー、この場合はもうちょっと長く圧をかけた方がいいな〜」とか、
「ありゃー、やりすぎたー!」とかね。(笑)
失敗は成功の元!
失敗しながらコツをつかんでいくもんですヨン。
つなみさんの「うっひょー、私も実は圧力鍋よく使ってます。ズボラの私にはもってこい・・・あっという間にできちゃうんですものー。」のコメントにはバカ受け!(笑)
いいこと書いてくれましたよ〜。
その通りですもんね。
マジでズボラ主婦にもってこいの圧力鍋ですよねー!
レシピ集を見るのはいいことですよー!
「これ、やってみようかなー」って思いますもんね。
圧力鍋のおかげで、毎日 夫を飢えさせることなく、とりあえず主婦業をやってるっていっても過言じゃない気がします。(笑)
お互い、おっぺけぺーなズボラ主婦、がんばっていきまっしょい!
えいと@
naotoさん、こんばんは。コメントをありがとうございます〜。
>圧力鍋買おうかな。 誕生日にでも両親にねだって(笑)
え! naotoさん。
いまでも誕生日プレゼントをご両親からいただいてるんですかー!
うわー! すごい!
そりゃーぜひ! プレゼントしてもらっちゃって下さい。(笑)
そうそう。日本では冷凍の豚足が売ってますよね。
味つきのとかもあったりで、便利ですね。
アメリカは、足のまんま…っていうのと、こんな風にカットしてパックされてますね〜。
アメリカ北部では手に入りにくいって聞いてたんで、見つけた時はうれしかったですね〜。
また作ろーっと♪
えいと@
圧力鍋での豚足料理を検索していて、こちらにお邪魔しました☆
今日、豚足買ってきて、今ちょうど加熱をとめたところです。
減圧終了が楽しみ〜。
アメリカでラーメンの代わりになるものですが、
Thin Spaghettiもいいですが、Angel Hairもいいですよ!
Thin Spaghettiよりもうちょっと細い麺なんです。
よかったらお試しを〜。
えいと@のブログへのご訪問とコメントをありがとうございます〜。
おっ! 豚足をやっつけたんですね!
いかがでしたか? 出来ばえは?
きっとトロトロ〜で美味しかったことでしょうね〜〜〜! じゅる。
Angel Hair! 知ってます! 一番細いパスタですねー。
Angel Hairのほうがいいかもしれませんね。
次回、Angel Hairでラーメン作りやってみますね〜!
えいと@