皆さま、こんにちは、えいと@です。
今日もご訪問くださいましてありがとうございます♪ (o^∇^o)ノ
さて、久々のえいと@の台湾旅行記(旅行じゃないけど)でございますー。
台湾旅行記の過去記事はこちら ↓ をご覧くださいね〜♪
台湾旅行記 (2010年6月15日〜6月23日)目次
えいと@夫の学会にくっついて行って ちゃっかり観光をしてまいりましたー。( ´艸`)
少しタイムラグがありますが ご了承くださいまし。
台湾旅行といえばパッケージツアーで参加される方が多いと聞きます。
なぜかというと個人旅行で行くよりもパッケージツアーの方が 断然格安だからんですね。(・∇・)b
6月の台湾旅行は特に格安の時期なんだそうで。
梅雨で蒸し暑い時期ですからね〜。ε-(´o`;A アチィ
いくら人気のある台湾といっても6月に行く方は少ないのでしょうね。
ツアーだといくらくらいからあるのかしら〜♪…と意味もなく調べましたら、なんと!
3泊4日で往復飛行機代+ホテル代で3万円台なんてのがありましたよ! (゚ロ゚屮)屮 ヤスッ
すごいですねぇ〜〜〜。飛行機とホテルがついてて3万円台! !!! (゚〇゚;)
ちょっといいホテルにランクアップでも4万円〜6万円台! !!! (゚〇゚;)
こりゃ安いわ。
そりゃ〜〜皆さんパッケージツアーを選択されますよね。d(⌒▽⌒;)
ところで、今回の えいと@夫妻の台湾旅行は完全な個人旅行だったのです。
なにせ学会が目的ですからねぇ。
学会中の滞在ホテルはかなりはやい時期に決めていたわけですし…。
ホテル代はもちろん自己負担ですよ〜。(- -;) 学会用の割安レートがあるんで少しは安く宿泊できるんですけどね…。
で、あとはエアーチケットです。(これも もちロン自己負担ですぅ 涙)
けっこうギリギリまで悩んじゃったのですよね。「(´へ`;ウーム
@ アメリカ → 日本 → 台湾 → 日本 → アメリカというルートにするか。
A アメリカ → 日本 → 台湾 → アメリカにするか…。
悩んだ結果@のルートに決めたのであります。
で、日本と台湾のエアラインを選ばなくてはならないことになったのですが…。
日本 - 台湾の便には日本アジア航空(日亞)、エバー航空(長榮)、エアーニッポン(※エバー航空と共同運航が多い;日空)、キャセイパシフィック航空(國泰)、ユナイテッド航空(美國聯合)、ノースウェスト航空(美國西北)、中華航空(チャイナエアライン;華航)があります。
いろいろ調べた結果、えいと@夫妻はキャセイパシフィック航空がいいなって思ったんです。
なぜかというと大阪 - 台北便は キャセイパシフィック航空だけ 帰りの便が夕方便だったからなんです。
他の便は帰りの便がほとんど早朝便なのですよ。
早朝便だと最終日は帰るだけになってしまいますからね〜。
しかし…。
キャセイパシフィック航空は価格が高い…! c(゚^ ゚ ;)ウーン
もっとはやい時期に購入していたら早割で 往復4万円+TAXその他の諸経費で合計5万円くらいであったのですが、
えいと@が購入しようとした時期は往復7万円+TAXその他の諸経費で合計9万円弱もしていたんです〜〜〜。
高すぎー! ヽ( ̄д ̄;)ノ
で、一番価格が安かったのが中華航空(チャイナエアライン)でした。
格安チケット屋さんを片っ端から調べてもチャイナエアラインが最も安かったのです。
往復32000円+TAXその他の諸経費で42000円というのが一番安かったかな。
価格の安さには代えられない!
…ということでチャイナエアラインを利用することに決めました。
ここで えいと@は 一応チャイナエアライン本社のHPで正規チケットの価格も調べてみたんです。
すると…!
往復3万円+TAXその他の諸経費で 合計38700円と出てるじゃないですか!Σ(・ω・ノ)ノ!
これにはびっくり!
格安チケット屋さんよりも正規チケットの方が安いなんてね〜。(; ゚ ロ゚)b
こういうこともあるんですね。リサーチはすべきだなって思いました。d(゚д゚)(。_。)ウン!
で、二人分で77400円です♪
キャセイパシフィックの一人分より安くでチケットGETです♪ (・∀・)v ウホホ♪
ところで、日本 - 台湾でもオイルサーチャージがかかるんですねぇ〜。( ̄□ ̄;)
距離的には日本国内線なのに〜。( ̄_ ̄|||)
だって大阪と台北だとたったの2時間半ですよ?
それで往復8000円のオイルサーチャージがかかっちゃうなんて…。
なんかムカつくー。( ̄Θ ̄;)
さて、えいと@夫妻が利用したチャイナエアラインでありますが。

こちらがチャイナエアライン ↑でございますー。(*゚▽゚)ノ

こちらの花柄がトレードマーク ↑のようですね。(*'ー'*)
飛行機に乗ってちょっとゆっくりしたらお食事が出て来ました。
台北行きの飛行機は昼便だったので、ちょうどランチにいい時間ですね。(o^-^o)v

こちら ↑ が行きのフライトのエコノミー席のお食事です。
まぁまぁいい感じ。おいしかったですよ。(*゚▽゚*)
エコノミー席の機内食にしたら合格点ではないでしょうか。

こちら ↑ は帰りのフライトのお食事です。
ところで、チャイナエアラインの帰りの便の時間が朝の8時半発だったのですよ。
えいと@夫妻が最終日に宿泊したホテルから空港までシャトルバスで1時間かかります。
で、国際線って 普通は搭乗の2時間前には空港に到着しているのが鉄則じゃないですか。
特に台北の桃園空港は朝8時〜9時発の便が集中しているそうで出国手続きやセキュリティチェックが混み合うと聞いていたのです。
そうすると朝5時のシャトルバスに乗らないといけません。(バスは1時間に1本しかなかったのですよー!)
そうなると朝4時には起きて準備しないと間に合わないじゃないですか。Σ(・口・)
荷物のパッキングもあるわけだしー。
朝4時起きはきつすぎる〜〜〜!(≧σ≦)
1時間前にチェックインしてもきっと間に合う!という えいと@夫の判断で6時のシャトルバスに乗ることにしましたよ。
それだったら朝5時起き。朝の1時間は大きいですもんね。('д')b
で、7時15分頃にチェックインしました。間に合いましたよー。良かったー。ε=(^◇^ ; ホッ!
飛行機に乗ってからは即! 爆睡いたしましたっ!(-.-)Zzz・・
そんなわけで機内食が出て来ても食欲なし!

帰りの便のお食事は なんとなくマズそうに見える ↑のは気のせいでしょうか…?( ̄~ ̄;)
この早朝便しかないってのは辛いですねぇ〜。(-。ー;)
成田 - 台北便だとチャイナエアラインだけで1日5〜6便、復路は夕方便もあるんですよー。
大阪 - 台北は1日1便、しかも早朝便のみしかないって…。
不公平だー! ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
…と、心の中で叫びまくった えいと@でございました。。。
【お知らせ】
当ブログにご訪問、温かいコメントをいつもありがとうございます。
お返事が遅くなるときもありますが、すべて拝見させていただいています。
コメントは本当にうれしいです。
自分が書いた記事に何らかの反応がある…っていうのがうれしいのですね〜。
これからはしばらく台湾旅行記をUPしてまいりますが、
時々日本の政治に関する記事もUPしていく予定です。
政治なんて興味がない〜って思われる方もおられるかもしれませんが、
私たちの祖国、日本のことです。大切な問題がいっぱいあります。
外国に住まわれている方で、外国の国籍をとられた方がおられるかもしれません。
そういった方にとっても祖国 日本なのです。
大切な私たちの日本を守るためにも、
政治の記事の時も、ちらっと読んでくださいね。
そしていろんなご意見をいただけると嬉しく思います。
過去記事でいただいたコメントのお返事 ↓ を書きました。お時間がある時にご覧になってくださいまし〜。
消費税が選挙の争点ではない! 闇法案の存在を忘れないで!
民主党に潜む「日教組」の魔の手から日本の子供を守ろう!
「外国人参政権」を公約から外した民主党
日本の将来をつぶす「日教組」の教育
参議院選は「当選させてはいけない党、候補者を落とす選挙」だ!
韓国への戦後補償など必要なし! 政治家は近代歴史を認めよ!
それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
今日も読んで下さってありがとうございました!
こちらをポチッ☆ ↓ と押して応援していただくと更新の励みになります♪



ありがと〜〜〜♪ いつも応援ポチ感謝ですぅ〜♪ ☆^∇゜)