皆さま、こんにちは、えいと@です。
今日もご訪問くださいましてありがとうございます。
明日(日本時間の7月11日)はいよいよ参議院選挙ですね!
期日前投票(不在者投票)に行かれた方が4%前後おられるそうです。
残りの方々は明日の11日に投票することになりますね。
皆さまは もう投票する党、候補者は決まりましたか?
もうすでに決めておられる方はいいのです。そういう方は強い信念をお持ちの方が多いでしょうから。
毎回言われることですが選挙の結果を左右するのは「浮動票」といわれるどの党に入れようか迷ってる方々なんですね。
どの党に入れようか決めかねている方々の判断で選挙の結果が決まるといってもいいでしょう。
判断材料が乏しいから迷われるのであろうと思います。
去年の衆議院選挙では マスコミが「政権交代!」と大きく騒ぎ過ぎたことがあり、
「浮動票」が「民主党」を選択させたのであろうと推測します。
まさか、こんなに日本の国益を損なうような政治をするなんて思わなかったのでしょう。
今回の参議院選挙はしっかりと「各政党がどんな考えを持った政党なのか」を知った上で選挙に臨んで欲しいと思っています。
なぜなら参議院も民主党の議席が過半数を超えてしまうと、
「外国人地方参政権」「人権擁護法案」「選択制夫婦別姓」などの
日本の国を崩壊させてしまう「売国法案」がすんなりと成立してしまう恐れがあるからです。
何としても日本を守りたい!
そんな風に思ってくださる方は、ぜひ、この先を読んでください。
お願いします。。。
過去記事 ↓ にも書きましたがこの選挙の争点は「消費税」ではありません!
消費税が選挙の争点ではない! 闇法案の存在を忘れないで!
今回の選挙は「外国人地方参政権」「人権侵害救済法案(人権擁護法案)」「選択制夫婦別姓」などの、
いわゆる「日本解体3法案」を各党がどんな風に捉えているかということです。
「日本解体3法案」を推進している党や議員に票を入れることは、
「日本の主権を外国人に手渡す」「日本が中国のような情報規制される国になる」「夫婦別姓は戸籍法の廃止=家族の崩壊に導く」
…ということに賛同したことになるのです。
なのでどの党、どの議員が「3法案に賛成か、反対か」を知ることは大変重要なことなんです。
どんなに恐ろしい法案かはこちらの記事 ↓ を参考にしてください。
知ってください! 外国人地方参政権について
言論支配の日がやってくる? 人権擁護法案
本当は怖い「選択制夫婦別姓制度」
「日本解体3法案」に対する各党の姿勢
@外国人参政権法案 A夫婦別姓法案 B人権擁護法案
民主党…@賛成 A賛成 B賛成
公明党…@賛成 A賛成 B賛成
社民党…@賛成 A賛成 B賛成
共産党…@賛成 A賛成 B反対
自民党…@反対 A反対 B反対
国民新党…@反対 A反対 B反対
たちあがれ日本…@反対 A反対 B反対
日本創新党…@反対 A反対 B反対
みんなの党…@反対 A? B?
新党改革…@反対 A? B?
幸福実現党…@反対 A? B?
(一部訂正しています。申し訳ありません。。。)
そして国防に関してはどう考えているのかも重要な点です。
沖縄の米軍基地問題で「日本の国防」について考えられた方が多いのではないかと思います。
関連記事はこちら ↓ をご覧くださいね。
沖縄米軍基地と日本の国防について考える
「基地反対」を叫ぶ前にやるべきこと
こちらのアンケート結果を見てもおわかりいただけると思いますが。
多くの方が沖縄には米軍が必要、なぜなら現在の自衛隊では国防に不十分だからと答えています。
そして出来たらアメリカに頼らず 自分たちの力で日本を守りたいと考えている方も多いのです。
でも現状では無理なんですよね。憲法9条にしばられているから…。
しかし! この先もずーーーっと日本だけで日本を守ることは無理とは言ってられないと思うのです。
世界情勢はどんどん変化しているのに、
なぜ日本は 戦後にGHQが作った「憲法9条」を守り続けているのでしょうか?
そろそろ自分たちの憲法を作成してもいいのではないでしょうか?
そのためには議論を始める必要があります。
きっと法律の改正には何年もかかるでしょう。
だからこそ! 今の時期に準備を始めないといけないと思うのです。
「日本の国防について前向きに考えている政党はどこか、ということも選挙の大きな争点であると思っています。
こちらに各党公約に見る外交・安全保障政策の動画 ↓ があります。
【鍛冶俊樹】検証〜各党公約に見る外交・安全保障政策(You Tube 23分33秒)
ちょっと長いのですが お時間がある方はぜひ! ご覧になってください。
ご覧になる時間がない方のためにこちらの方 ↓ が書き起こしをしてくださってますので転記させていただきます。
右翼でもなく左翼でもない正しい物の見方
〜〜〜引用ここから〜〜〜
軍事ジャーナリストの鍛冶俊樹氏をお迎えし、参院選に向けて各党がマニフェスト等で明らかにした公約につき、
日米関係等の外交や、防衛予算の考え方 及び サイバー戦争への対処等の安全保障、
憲法9条を削除するかどうか、
そして、外国人参政権付与の賛否などの視点から順に検証していただくとともに、
国防を争点から外すことの不条理についても、お伺いします。
1 日米>日中(日米関係と日中関係、どちらを重要視するか。アメリカ重視なら○)
2 防衛予算(これ以上防衛予算を削ると日本の防衛は崩壊する 防衛予算増額なら○)
3 サイバー戦争対処(サイバーテロに対し軍事問題として対処していれば○)
4 憲法9条削除(軍事の否定を表す憲法9条柵書にげbん窮していれば○)
5 外国人地方参政権反対(国の安全保障の観点から反対を表明していれば○)
この判断基準を基に各党を見ていくことにします。
国民新党
○1 自衛隊と米軍の連携強化
○2 防衛関連予算の拡充
×3 (言及なし)
○4 自主憲法の制定
○5 外国人地方参政権反対
自民党
○1 インド洋補給支援活動の再開
○2 適切な人員と予算の強化
○3 サイバー攻撃対策等、強化
×4 9条2項を維持しつつ..9条1項(戦争の否定)を維持」なので実際は○
○5 外国人地方参政権反対
たちあがれ日本
○1 集団的自衛権の解釈適正化
×2 (言及なし)
○3 インテリジェンス機能
○4 自主憲法制定
○5 参政権は国民固有の権利である。外国人参政権は反対。
みんなの党
○1 米軍再編への協力
×2 (言及なし)
×3 (言及なし)
×4 現行憲法の見直し(見直しだけでは9条の変更は難しい)
○5 外国人地方参政権反対
公明党
○1 抑止力の維持と基地の段階的整理
×2 コスト削減
×3 サイバー犯罪としての取り締まりのみ
×4 9条堅持
×5 永住外国人地方参政権付与
新党改革
○1 日米安保を基軸、多元外交
×2 (言及なし)
×3 (言及なし)
×4 憲法改正(改正では9条の変更は難しい)
×5 (言及なし)
民主党
×1 東アジア共同体、日米地位協定の改定
×2 防衛計画の本年中の改定(「先送をしている」ので×)
×3 (言及なし)
×4 「国のかたち」を変える(「日本破壊を意味する」ため×)
×5 (言及なし)← マニフェストに記載していないが外国人参政権推進
社民党
×1 県外・国外移設
×2 自衛隊の縮小
×3 (言及なし)
×4 憲法の平和主義を遵守
×5 永住外国人地方参政権付与
共産党
×1 日米安保破棄
×2 軍事費の抜本的な削減
×3 (言及なし)
×4 9条を生かし平和外交
×5 (言及なし)
ある意味、共産党や社民党の潔さには頭が下がる
そして、民主党の詐欺がまた露呈
あと、日本創新党にも触れて欲しかった ○| ̄|_
というわけで、私が日本創新党のマニュフェストを評価してみる。
日本創新党
○1 日米同盟を基軸、集団的自衛権行使を容認
?2 (言及なし)ただし他の政策から削減はないと予想
×3 (言及なし)
○4 自主憲法の制定
○5 外国人地方参政権に全力で反対する
やはり素晴らしい
ついでに幸福実現党のマニュフェストを評価してみる。
幸福実現党
○1 日米同盟を強化、集団的自衛権行使を見直す
○2 大幅な増加 ただし...
×3 (言及なし)
○4 憲法9条改正
○5 外国人地方参政権に反対(各候補が明確に反対を表明)
幸福実現党は、K国を同盟国として扱っているのは不快だが、
それ以外は「帰化の厳正化」といった基本的な話から、空母やステルス戦闘機の製造まで盛りだくさんの内容だ。
敵国首脳を名指しで拉致被害者を救出すると言っている!!
「防衛に対する総合評価」
自民党>国民新党・日本創新党・たちあがれ日本>>>>>>みんなの党>>>公明党・新党改革>>>>>>>>>>社民党・共産党>>>>>>民主党>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>幸福実現党
「幸福実現党」はダントツで最下位だ。
御覧頂ければわかるが、これが与党のマニュフェストだったら敵国から即クレームが来る内容。
だから、総合評価が一番下なのか?
いや、そんな事はない
理由はこれだ↓
「○○教圏と○○教圏の戦いに終止符を打つために努力」!!
..頼むから、そこには見るな、触れるな、放っておけ!!
これがなければ、ダントツでランキング1位だったのに。
〜〜〜引用ここまで〜〜〜
幸福実現党の「○○教圏と○○教圏の戦いに終止符を打つために努力」!!っていったい何だろう…?
…と気になったので幸福実現党のマニフェスト(PDF)を調べてみました。
すると…!
外国の宗教戦争に終止符を打つことに努力するということが書かれてるんですよね。
何で日本の政府が外国の宗教戦争に介入する必要があるのでしょうか…?
このあたりが「幸福実現党」は宗教団体の政党だな…と感じる部分ですね。
そしてみんなの党も、個人的にはどうかな…って思っています。
みんなの党のマニフェストを見ていると、何となく民主党と近い気がするのですよ。
「民主党はダメかぁ。他の党もよくわかんないし。じゃ〜みんなの党かな」
…という消去法で「みんなの党」を選ぶのは危険かな…と感じています。
これは私の考えなので、あくまで参考に…ということでお願いします。
とにかく!
明日が選挙当日です!
どの党がどういう方針でいるのかをしっかり把握して選挙に臨んでください。
私は海外居住者です。
海外居住者には「公職選挙法違反」は適応しないそうなので、あえて書かせていただきます!
タイトルに書いているように、
今回の選挙は当選させてはいけない党、候補者を落とす選挙であると言ってもいいと思います。
ちょっと過激なんじゃないの…?
…と思われるかもしれませんが、かなり危険人物が立候補しているのですよ。
この候補者 ↓ は絶対に当選させてはならない人物です。
輿石東氏(民主党)山科県 ↓
http://senkyomae.com/p/404.htm
この人 ↑ は日教組のドンです。
日教組は日本の教育を破壊 ↓しているのです!
民主党に潜む「日教組」の魔の手から日本の子供を守ろう!
日本の将来をつぶす「日教組」の教育
こんな恐ろしい日教組に日本の政治を任せていいはずがありません!
そして! この候補者 ↓ も絶対に当選させてはならない人物です。
千葉景子氏(民主党)神奈川県 ↓
http://senkyomae.com/p/23.htm
この候補者 ↑ は「マニフェストに載せなくても日本解体3法案は秋の国会で絶対に成立させる」と言い切っている人物なのです。
そして千葉景子氏は 菅直人氏とともに 拉致被害者の犯人「辛光洙(シン・グァンス)」の助命嘆願書に芳名を連ねた議員なんです!
こんな人が日本の法務大臣を勤めていることがとてつもなく恐ろしい…!
そして何といっても民主党の議席数を減らさなくてはなりません!
民主党の 仙谷由人官房長官は「日韓戦後処理は不十分」として「日韓請求権協定で消滅した個人補償を行う」と述べたそうですね。
日韓戦後処理は不十分=「改めて決着必要」−官房長官(時事ドットコム)
「日韓基本条約」は国同士で結ばれた条約ですよ?
国同士の条約を無効とするんですか! 民主党は!
もう…信じられない!
韓国人に個人補償するための財源確保のために消費税のUPを考えているんじゃないでしょうね…?
まずは日本人のことを考えるべきなんじゃないですか?
日本の政党なんですから!
山梨県、神奈川県、そして全国の有権者の皆さま!
お願いです!
選挙にいかれる前にこのHP ↓ をチェックしてください。
選挙に行く前に知りたい 放送されない政治家の思想と実績
日本は日本人のものです!
日本を守るために、日本のことを真剣に考えてくれる政治家、政党に投票してくださることを願っています。。。

【お知らせ】
これから選挙に行かれる方にお知らせです。
比例区は政党名ではなく候補者名を記入すれは2票分の価値となるということです。
akiraさんの「平凡な日常」より『参院選』個人名を書けば2票分の価値がある?
選挙が近づいているが、最近の選挙は選挙区と比例区があってややこしい。しかも比例区の方式が衆議院と参議院で違うので余計に判りにくい。
選挙区制の方は、選挙区の大きさが違うだけで投票については両院で同じ方式(注)だから自分の選挙区に立候補している候補者の名前を間違いなく書けばいい。ただ、比例区の方が違う。
参議院の方は、比例区の候補者の中から一番支持したい人を選んで投票用紙に記載すればいいだけのことで、もし特に支持する人がいない場合は代わりにに政党の名前を書いてもいいことになっている。ところが、衆議院の方が候補者名ではなく政党名を書くことになっているので参議院も政党名を書くものだと勘違いする人がでてくる。私の周りの人間に聞いてみると、比例区は政党名を書くものだと何となく思っている人が多い。
私も前の参院選では政党名を書いてしまったような気がする。
そして、ここがポイントなのだが、参院選の比例区では「政党名」ではなく、絶対に「候補者の名前」を書くべきなのだ。
個人名を書いた票は、もしその候補者が当選できなくても、その人が立候補した政党の得票になる。
だから、投票したものにとっては2票分の値打ちがあることになる。政党名では1票分だ。
と言っても、開票したら1票が2票に増えているわけではないが。しかし、当選者の得票数の多少はその人が議員になってからの大きな力になる。
同じ議員でも100万票取った人と15万票の人では発言の重みが違う。
だから、党側は個人票が単に党内の順位を決めるだけのものではない事を理解し、できるだけ多くの票を個人名で獲得させるべきだ。

自民党公認参院選立候補予定者『三橋貴明氏』の名刺の一部のコピーをお借りしました。
皆さま! 比例区は「政党名」ではなく「候補者の名前」を書きましょう!
それではまた〜。。。(⌒ー⌒)ノ〜〜〜
私たちの日本を守りたい!と思われた方は こちらをクリック ↓ して応援をお願いいたします。



ありがと〜♪ いつも応援ポチ感謝です♪ ☆^∇゜)